ESの添削をお願いします

このQ&Aのポイント
  • 私は合唱団のコンサートのステージマネージャーを務めました。当日の全員の動きを一目で把握できる表を作り、アクシデントに対応しやすい準備をしました。実際には遅れた挟みこみも余裕のあるスケジュールで取り戻したため、団員からもリラックスして舞台に立てたと褒められました。
  • 私は合唱団のステージマネージャーとして活動しました。スケジュールを把握し、アクシデントに柔軟に対応するための準備を行いました。当日にビラの挟みこみが遅れた場合でも、表を見て余裕のある人員を配置することで遅れを取り戻し、団員たちもリラックスして舞台に臨める環境を作り出しました。
  • 私は合唱団のコンサートでステージマネージャーを務めました。全員の動きが分かるように表を作成し、アクシデントに備えました。実際にはビラの挟みこみが遅れたこともありましたが、余裕のあるスケジュールで遅れを取り戻すことができ、団員たちもリラックスして舞台に臨むことができました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ESの添削をお願いします

ESの添削をお願いします。 質問の内容は、「今まで取り組んだことの内で、成果や達成感を得た経験について具体的に書いてください」です。 前回のhttp://okwave.jp/qa/q9013607.htmlの意見を参考に改善しました。 ↑で頂いたアドバイスは言い方がクドイ、具体的なアプローチを、説明不足などです。 【私は合唱団のコンサートのステージマネージャーを務めました。その中で私は、当日の全員の動きが一目で分かる表を作ることなど、アクシデントに対応しやすいよう入念に準備をしました。実際に当日、ビラの挟みこみが遅れてしまうことがありましたが、表を見て余裕のある人員をあてがうことで、遅れを取り戻しました。  余裕をもってスケジュールを進行することができ、団員達からも例年よりどたばたせずリラックスして舞台に臨めたと言ってもらえたときは、私としても非常に嬉しかったです。】 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  前の方が言いたいことを理解できます 今回のは何が言いたいのか良く判らない それから「入念に準備」こんなのは読んだ人が感じることであり、感想を押し付けてはいけない 貴方はマネージャーを務めたのは一度だけですか? 何度も経験してるなら色んなアクシデントがあるのは判ってますよね ならば、複数の配員プランを作るのは常識ですよ そうすればアクシデントがアクシデントで無くなり、計画Aを計画Bに変更しただけになります その様な考えで書き直せば......... 全員の動きが一目で分かる表・・・こんな幼稚な表現をせず配員表とかスケジュールとかに変える 事前に予測できるトラブルに対応する複数の配員表を作成していたので、トラブルが発生した時も団員の担当業務の変更が容易であり変化に即応できた... の様な表現に変えてはどうか  

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

失敗した。という事例はないですか? 失敗から学習して次は成功したようなことがあればいいのですが。 例えば、ワールドカップの日あの交差点で名物になったおまわりさんがいましたよね。 毎度毎度警察が手を焼いていた問題を解決したと思いますよ。 そういう事例です。

関連するQ&A

  • ESの添削をお願いします

    ESの添削をお願いします。 質問の内容は、「今まで取り組んだことの内で、成果や達成感を得た経験について具体的に書いてください」です。 「私は所属していた合唱団でコンサートのステージマネージャーを務めました。その中で私は、当日のコンサートでのアクシデントに対応できるよう入念に準備をしました。実際に当日、スケジュールが予定よりも遅れてしまうことがありました。しかし私が事前に用意した遅れたときのためのプランに切り替えることによって、開演までに準備を間に合わせることができました。  結果として余裕をもってスケジュールを進行することができました。団員達から例年よりどたばたせずリラックスして舞台に臨めたと言ってもらえたときは、私としても非常に嬉しかったです。」 よろしくお願いします。

  • ESの添削をお願いします

    ESの添削をお願いします。 質問の内容は、「今まで取り組んだことの内で、成果や達成感を得た経験について具体的に書いてください」です。 前回のhttp://okwave.jp/qa/q9013854.htmlの意見などを参考に改善しました。 【私は合唱団のコンサートのステージマネージャーを務めました。その中で私は、パンフレットにビラを挟みこむ作業など、時間が不確定な作業にも臨機応変に対応できるよう、団全員の予定が一望できるスケジュール表を作成しました。実際に当日、ビラの挟みこみは遅れが生じましたが、事前に対策していたので団員の担当業務の変更が容易であり変化に即応できました。  それらの努力によって、不確定要素にも確実に対応してスケジュールを進行することができ、団員達からも例年よりどたばたせずリラックスして舞台に臨めたと言ってもらえたときは、私としても非常に嬉しかったです。】 よろしくお願いします

  • ESの添削お願いします。

    一般職志望の女です。こんなESじゃ全然だめでしょうか。。 頑張ったことを三つあげてそのうちの一つについて 「一番力を入れて取り組んだ結果、どんな成果を上げる事ができたか具体的にご登録ください。」 という質問に対する文章の添削をお願いします。 「メンバー約20名のテニスサークルのキャプテンを務めたこと」に対する文章です。500字以内で書くもので、これは400字です。。拙い文章です。どうか添削アドバイスお願いいたします。 先輩からの任命がきっかけで、1年間キャプテンを務めました。人を引っ張る立場が苦手だった私は、どのように運営していけば良いのかわからず戸惑いました。しかし任されたからにはやり遂げたい、信頼に応えたいという気持ちから、「みんなが楽しめるサークル」を目標としてスタートしました。そのために、自分のやり方だけを通すのではなく、メンバーの練習に対する要望やアイディアにしっかりと耳を傾け、積極的に取り入れていきました。また自身が毎回参加することはもちろん、私の強みである「相手の話を親身になって聴く力」を活かして先輩後輩に関わらず一人一人に気を配り、プライベートな話も引き出すことによって心の距離を縮めていき、信頼関係を築くことに務めました。その結果、最初はまばらだった参加率も、8割以上が毎回参加してくれるようになり、メンバーからも「毎週のサークルが楽しみ」と言っていただいたことで、目標達成を実感しました。

  • ESの「学生生活で最も頑張ったこと」について

    現在就職活動中です。 私は、学生生活で最も頑張ったことは学業なのですが、いくつか疑問があるので 答えていただけると幸いです。 そもそも、学業をアピールポイントで使ってよいのか? ⇒学生は勉強するのは当たり前だからアピールにならないという意見と、 学業以外のアルバイトやサークルを例に挙げると、勉強はどうしたのか?という意見をよく耳にするので、気になっています。(アルバイトの経験もエピソードとしてはあります。) 私の専攻は社会学です。なぜ社会学部を選んだかというと、(1)決まった答えのない学問を学ぶことで自分の興味や視野を広げたかったから。(2)大学受験も苦労したので、やるからには精一杯やろうと思っていたから ⇒当たり前の考えで大したことを言っているわけではない 学業を続ける中で苦労した点は、授業へのモチベーションの維持が難しく感じることがあった点です。 それは、自分が明確な目的意識を持っていなかったためと考えたので、短期的ながらもゴールを設定することにしました。具体的には、「学期末のテストやレポートでよい結果を残す」ということです。 目標を設定することで、気持ちをそこへ向けることができるようになり、日々の授業にも集中して取り組めるのではないかと考えたからです。 日々の授業に対しては・・・ ・授業に欠席しない ・問題意識を持って講義に参加する ・興味深かった分野は図書館へ行って調べる  ⇒当然のことなので× ・他には、「コメントシート」という、授業の感想や意見・質問などを自由に書いて授業後に提出しているものがあるのですが、私はそのコメントシートをその日の授業の集大成として工夫することを毎回続けてきました。生徒のコメントシートを先生が選出して読んでくださるので、自分のシートが選ばれるように自分なりの疑問や意見を書けるように色んな視点から物事を捉えるようにしました。 ⇒コメントシートは読まれる回数は増えました。とある授業では毎回のように紹介され、非常にうれしかったです。また、数百人が参加する講義で読まれたこともありました。 ⇒「コメントシート」の説明が長くなるので、やめたほうが良いでしょうか?大したエピソードでもないのでインパクトに欠けるとも思います。 ・また、今まで学んだことをテストやレポートで十分に発揮できるようにしてきました。試験日やレポートの期日と自分のスケジュールとの調整や早めの資料収集を行うことで、余裕をもった準備と目標達成のための意識を高めることができた。 ⇒バイトで忙しくて何もしない日などもあったので、一日○時間勉強したとは言えません。 ・結果としては、 S評価を得るのが10%未満だといわれていた講義でS評価をもらえた これまでの成績でS・A評価合わせ80%を取得することができた ⇒こんな成績は多くの人が取っているので、成果としては弱いと思います。 今までの経験を通して学んだことや得たこと (実はここが一番悩んでいて、上手く表現できません。) ・何事も目的を持ってひたむきに頑張っていこうと思えた ・目標を達成するための努力を怠らず、最後までやり抜くことを学んだので、仕事でも同じ姿勢を貫き、課題にぶつかった時でも決して投げ出すようなことはしない。 ・目標を常に持つことで継続して学習できることを学んだ 私は真面目で、コツコツ地道に努力するタイプです。 振り返れば、何か資格を取るときも、高校の授業でも、大学受験でもアルバイトでもそれは変わらなかったので、それが自分らしさだと考えていますが...継続性は前からあったような気がするので、それを生かして「計画性が養えた」と言って良いのか、「目的意識を持って物事をやり通す」ことができるのかなど、このエピソードでどう表現すれば、自分を伝えられるのかわかりません。 また、今までの三年間のことを漠然と書いているので具体性もなく、成果としてもイマイチなので、強いエピソード作りができません。 本来なら、自分で考えるべきですが、皆さんの力をお貸しいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ESの添削お願いします!

    就活中の者です。ESがなかなか通らないので、 どなたか添削をお願いします! 具体的にどこが悪いか言って頂けたら幸いです。 学生時代に頑張ったこと(300字) 「イベント成功へ向けて」 私は、学園祭実行委員会のイベント企画部に3年間所属し、全力を尽くしておりました。2年次に、企画部のリーダーに任命されました。一年次の経験から、先輩から言われたことだけをするにやり方に、疑問を感じておりました。そこで私は「自主性を育てる」を目標に活動しました。そのための工夫として、■重役のほとんどを、下級生に任せ、責任感を持たせること、■率先して動いて、私自身が見本となることで、メンバーに「やらなければ」という心を芽生えさせることを、徹底的に行いました。その結果、メンバーは、主体性を持って活動するようになり、イベントを、スムーズに行うことに成功しました。

  • ES添削お願いします><

    就活中の3年生です。 ESの強みについて添削お願いします…;; 色んな人に駄目だしされています;; 志望業界は住宅の営業や金融です。 強み(400字) 私の強みは「自分にしかできない事をやり遂げ、人や組織に貢献する力」です。 「自分にしかできない事は何か」について思いをめぐらせ、取り組んできました。 私は100名が所属するテニスサークルで8人の仲間とともに1年間幹部を務めました。 合宿やイベントに関して、幹部で話し合いをするのですが、メンバーに意見を求める事なく幹部のみの意見で決断していました。 メンバーからの反発の声を聞き「幹部とメンバーの懸け橋になる事」が今の私にできる事だと考えました。 情報共有する場を作り、メーリングリストを使い意見を求めるなど行動をおこした結果、サークルを皆で協力して運営するようになり、幹部やメンバーから感謝の言葉を頂きました。 この経験により、周囲に目を向ける事の大切さを学び、自分なりの貢献方法で仲間との信頼関係を築きました。 この強みを会社生活でも実践し、取引先の企業やお客様、社内の方々との信頼関係を築いていきたいです。 問題点は *1文が長い *はじめの強みが長い? *希望業界で活かされる強みか… だと考えています。 うまく強みが言えずに困ってます;; よろしくお願いします。

  • ESの添削をお願いできないでしょうか・・・

    文章を書くのがどうも苦手で、わかりづらいとよく言われます。。。 どんな意見でも結構です、気になったところをどんどん突っ込んでいただければと思います。 遠慮はいりません、お願いいたします! ○大学時代にがんばったこと 私は卒業研究の際、完璧なものを作りたいという想いから、リーダーとなり班を取りまとめました。しかし当初、班員の間には意識差があり、皆の積極的な参加を妨げていました。この状況を打破するため、私は「班員が主体的に取り組む環境作り」という目標を立てました。私は、班員一人一人の聞き取り調査と他班の観察を行うことで、各班員に明確な目的意識と責任意識を持たせることが主体的行動に繋がると考えました。 そこで、前者の達成のために役割分担を行い、班全体の進度を踏まえて、各班員の3日ごとの到達目標を明確に定めました。そして後者の達成のために、各班員の役割を1週間ごとにローテーションさせました。また、リーダーである私から積極的に班員とコミュニケーションを取ることも心がけました。班員の進捗状況を常にチェックし、遅れている場合は手伝い、問題がある場合はその問題を拾い上げ、班員全員で共有して皆で解決するよう努めました。このことによって班員の意見交換が活発になり、皆で論文制作に携わっているという一体感が生まれました。 以上のような取り組みにより目標を達成することが出来、教授よりも良い評価を頂くことが出来ました。私はこの経験から、一つの目標に向かって皆が主体的に行動することは大きなパワーを発揮するということを実感しました。また、チームをマネジメントすることによって周りを巻き込む力を身に着けることが出来ました。 以上 1)第2段落が自分でもごちゃごちゃしてるなと感じていまして、 どうにかすっきりさせることはできないでしょうか? 2)最後の段落の「この経験から学んだこと」ですが、 納得のいく結論になっているのでしょうか? 個人的に気になるところは以上の2点なのですが、 何でも結構ですので、気になったところ、 文章が変なところ、どしどしご指摘くださると喜びます! どうかよろしくお願いいたします!

  • ESの添削をお願いします。

    某食品企業のESの添削をお願いします。 テーマ「あなたが将来やりたい仕事は何ですか?その仕事に就くために学生時代のどのような経験が活かせると思いますか?」具体的な事例を挙げて、述べてください。文字数指定なし だいたい1500字 1貴社の最高の商品を最大限に伝えられる最高の営業をしたい 2そのためには商品の魅力を理解することが重要 3「食品化学の研究」「農業のボランティア」を活かして商品の魅力を追求します 4まとめ という流れにしたいのですがまとめがまだかけていない状態です。 文章力がないため長文を書くのは大の苦手です。文の構成や言い回しがうまくいかずに苦戦しています。 3までの内容で添削をお願いしたいです。 このような長文の添削は失礼だと重々承知しています。 どうかお時間がある方、助けてください。  貴社の商品の魅力を最大限に伝えられる最高の営業をしたいです。このように志したのは貴社の会社説明会がきっかけです。説明会で「最高の××(商品名)」を目指している社名の説明と、「商品と品質は○○(社名)の命」という経営理念を伺った際に、貴社は「最高の商品」を追い求め続けているのだと伝わってきました。そして、貴社で営業を行うには「最高の商品」の魅力を最大限に伝えられる「最高の営業」をすることが必要だと確信しました。なぜならお得意様に営業をする際に、最高の商品の魅力の半分しか伝えることができなかった場合は、その商品の魅力は半減してしまいます。そのため、最高を目指す貴社には商品だけではなく、最高の営業を行うことも必要不可欠なのだと感じました。そして、商品の魅力を最大限に伝えるためには、自らがその商品の魅力を知ることが重要です。そのため、私が学生時代に経験した「食品化学の研究」「農家のボランティア」などの活動を活かして、貴社の商品の魅力を追求したいと思います。  まず、食品化学の研究で得た「食肉の美味しさ」を求める探求心を活かして、商品の魅力を追求します。私が所属する食品化学教室では「食肉の美味しさ」を解明する様々な研究を行っています。私はその研究の中で和牛肉の香りの研究を進めています。この研究は非常に奥深く日々実験を繰り返しています。さらに多くの知識を得るために、食肉の食感や調理法の研究を行っている他の室員と情報交換をすることで、幅広い知識を身に付けながら研究を行っています。このような「食肉の美味しさ」を解明する研究に没頭したことで、食肉の美味しさを追い求める探求心を持つことが出来ました。この探求心は収まることなく、この先も貴社で食肉の美味しさを追い求め続けたいと思います。そして、貴社の商品である食肉や加工品の魅力を敏感に察知していきます。また、営業では食肉に関する知識が豊富な方々と出会うと思います。そういった時には、研究室で他の室員から多くの情報を得たように、自ら進んで情報を頂いて食肉の魅力を見出す力を身に付けて成長していきたいです。  商品の魅力を追求するために活かせるもう一つの経験は、農家でのボランティア活動です。この経験から貴社の商品の魅力は「生産者の方々」に支えられているのだと気付きました。米農家では苗付けから収穫まで体験し、生産者の方が一年間手塩にかけてやっと米を収穫できるのだと実感しました。また、さつま芋農家では、休日でも常に天候やビニールハウスの温度を心配する生産者の方から、「一日でもさつま芋の寒い思いをさせると不味くなる」と伺い、手間暇かけることで美味しい作物が生まれるのだと気付きました。そして、美味しい作物を作る生産者の想いは、良質な家畜を育ててくださっている生産者の方々も同じだと思います。貴社の商品であるテーブルミートや加工品の形になっても、その魅力を知るには生産者の方々の想いを知ることが重要なのだと思います。そのため、品種改良・飼料・生育方法などの生産者の方々のこだわりや想いを理解して、商品の魅力を追求していきたいと思います。

  • ES添削おねがいします。【強み】

    私は限られた時間の中で、スケジュール管理をすることができます。入学当初から往復5時間の通学に負けずに、スケジュールの管理に気をつけました。 単位の早期取得を目指して、はじめの2年間は平日全てに最低4つは授業を入れてました。朝7時に家を出発し、夜22時には帰宅するようなハードな生活でしたが、努力の甲斐あって、2年で約8割の単位を取得することができました。週2日は8時間30分、服飾店での接客販売のアルバイトをして、初対面の方と笑顔で話せるようになりました。 ・・・と、ここまで書けているのですが、うまく書けません>< スケジュール管理というのは、スケジュール帳に予定書いて、1日にすべきことを書いて(todoリストのような)こなしていってました。 実際、この生活はほんとにつらくて、栄養ドリンクに頼るような形だったのですが。 アルバイトでは売上成績を1日のスタッフのなかで1番売上たことが数回あります。 (そこまですごくはない^^;) 支離滅裂でごめんなさい>< ちょっと焦ってまして>< なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • ES 強みとは? 添削おねがいします。

    私は辛い状況でも、モチベーションを上げて努力するのが特徴です。入学当初から往復5時間かけて大学へ通い、授業とプライベートの両立を努力しました。単位の早期取得を目指して、はじめの2年間、平日全て最低4つの授業に参加し、朝6時に家を出発し、夜22時に帰宅するようなハードな生活を送りました。2年で約8割の単位を取得し、自由な時間を確保しました。週2日は服飾店で8時間30分の接客販売をして、欲しいものは全て自分で購入しました。仕事でお金をもらうことの大変さを知り、自分の環境に感謝できるようになり、不満はありませんでした。体力面や精神的に辛くなる時は趣味の料理や読書でリフレッシュし、前向きに取り組む力がつきました。