• ベストアンサー

台湾人のマナーについて

中国人のマナーの悪さを指摘する声は多いと思いますが、台湾人のマナーはどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

八重山や沖縄、北海道で見る限りで言えば、中国本土より おとなしいそうで、タイあたりと変わらないそうな。 「自分の国が世界では小さい方だと知ってる」=「訪問先の 国に対するリスペクトがある」ということなんでしょうね。こう いう部分は、アメリカ人と欧州各国人の差と同じかもです。 ・・・中国人とアメリカ人は、旅行先の傍若無人さで有名です。

noname#248380
質問者

お礼

台湾人は中国人とは異なり、欧州人のように紳士的ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 台湾人のマナーについて

    台湾人はマナーがいいのでしょうか?悪いのでしょうか?

  • マナーの悪いのは本当にすべて中国人?

    近年、中国人観光客のマナーの悪さが指摘されてると思います。これは日本国内に限ったことでもないようです。そこでふと疑問に思ったのですが、どうやって中国人だと見分けてるのでしょうか?地球上には中国人以外にも香港人、マカオ人、台湾人、モンゴル人、韓国人、日本人、東南アジア各国人、欧米人・・・色々な方々が旅行されてると思うのですが。

  • 台湾 大陸の人たちのマナー

    台湾でも、大陸の人たちはマナーが悪いと思われているのですか? 台湾旅行をした時に、現地のガイドさん(台湾の人)が「大陸の人たちはマナーが悪い、同行するガイドですら守ろうとしない」といっていました。ある博物館で、大勢の大陸の人たちと鉢合わせしたとき、現地のガイドさん(台湾の人)が、「大陸の人たちが大勢いるから、バッグはしっかり持って、貴重品には気をつけて!」と、慌てていっていたのが、印象的だったのですが、あれは日本人観光客に対する、ただのリップサービスなのか?

  • 台湾人が台湾中国語と中国普通話の違いにこだわる訳

    台湾人が台湾中国語と中国普通話の違いに異常にこだわる本当の理由を教えてください。 (例)早上好(中国普通話)→早安(台湾国語) 中国人に「早上好」と挨拶をすると、台湾では、「早安」だというような指摘を受けたことがあります。書き込みを見ていても、似たようなエピソードは結構ある気がします。 話がややこしくなるのでここでは以下の通りとしておきましょうか。 台湾中国語=台湾国語 普通話=中国の標準語≒北京語 つまり、ここでは台湾国語と中国普通話は似て非なるものとしておきましょうか。

  • [台湾旅行]クレジットカード、免税、マナーなど教えてください。

    18歳の大学生です。 今度台湾に旅行に行くのですが、初めての海外旅行ということもあり分からないことがあるので教えてください。 1.クレジットカードの利用。 海外でものを買うときはクレジットカードが一番レートがよいと聞きました。 なので、デパートなど信頼の置ける店ではクレジットカードを利用したいと思っています。 また、海外では日本と比べ、はるかにカード利用が多いとも聞きました。現金と比べてです。 台湾ではどの程度(の店で)クレジットカードが使えるのでしょうか? スーパーやコンビニでも使えますか? 中国語の分からない私でも迷いなく使えるでしょうか? 2.免税について。 免税店というものがありますが、 台湾から持ち出すときの輸出関税、日本に持ち込むときの輸入関税、のどちらも免除されるのでしょうか? 関税のかからない限度額はいくらぐらいでしょうか? 3.マナーについて。 台湾ではMRT、バスの交通機関でのマナーが厳しいと聞きました。 交通機関以外でも気をつけなければならないマナーはあるでしょうか? 4.電源プラグについて。 ケータイの充電器くらいは持って行こうと思っていますが、 台湾の電源電圧は110Vのようで、私の持っている充電器は100V用(国内専用)です。 しかし、一部のホテルの洗面所にはシェーバー用の100V電源があるとききました。 ゴールデンチャイナホテルに泊まる予定ですが、このホテルには100V電源はあるでしょうか?(ありそうでしょうか?) 5.その他。 3番の質問とかぶりますが、せっかくなので牛肉麺を食べようと思っています。 そばを食べるときの音のせいで破局したお医者さんがおられましたが、 台湾では麺をすするとき盛大に音を立てても問題ありませんか? へんてこな質問もありますが、気軽にご回答いただければうれしいです。

  • 台湾

    台湾は国ですか?それとも中国ですか?台湾という国なのか中国の一部なのか教えて下さい。

  • 台湾について

    台湾はいつから、中国の領土になったのですか? また、中国が台湾を領土して主張する根拠はなんですか?

  • 台湾について

    最近、台湾と中国の対立が気になります。中国は近い将来、台湾を武力で制圧するのでしょうか。

  • 台湾が好きで将来台湾に留学したい

    台湾が好きで将来台湾に留学したい と思っています だからそのために中国語を覚えています でも台湾でわ中国語わ通じないと きいたり北京語が通じるとか… 結果台湾でわ何語で話してるんですか?

  • 台湾のお葬式とマナー

    こんにちわ。 台湾人の男性とおつきあいしています。 彼のおばあさまが2日前病気で亡くなられたそうです。 彼にとっては幼い頃忙しい両親の代わりに彼を育ててくれた おばあさまなので、とても辛い事と思います。 私自身は彼のおばあさまと面識はあったものの、 言葉の問題もあり、彼の家を訪れる時にご挨拶する程度でした。 私は来週末、もともと彼に会いに台湾に行く予定だったのですが、 (おばあさまのお見舞いも行く予定でした。) 亡くなられたとの事で、彼も辛いでしょうし、 行くのを見合わせた方がいいのか迷っています。 台湾のお葬式は日本と違い亡くなってから かなり日にちがたってから行う、と聞きました。 おばあさまのお葬式の日取りはまだわかりませんが、 もし来週以降だとしたら、身内が亡くなった場合、 その家族はお葬式までかなり忙しくなるのでしょうか? 行って何か手伝う事があったり、彼の慰めになれるなら 行こうかとも思うのですが、文化の違いもありますし、 こういう場合は家族や親戚だけでそっとしておいた ほうがいいのか、判断できません。 彼に電話して聞けば一番いいのでしょうが、 亡くなった事を知らせてくれた際「ちょっと忙しくなる」と 言っていたのでこちらの都合で電話するのはちょっとためらってしまいます。 それぞれの家庭にもよるかと思いますが、台湾では一般的に 身内が亡くなった日からお葬式まで、家族がどういう感じで 過ごすのか、どんな行事があるのか、 今回のような場合私の立場ではどのように彼に言葉をかければいいのか、 もしお葬式に出る事になったらその際の服装やお供え等の マナーを教えて頂けると幸いです。 質問がぼんやりしていて申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Word文書を印刷できない。PCからテスト印刷はできる。ドライバの再インストール実施しても改善しない。
  • お使いのブラザープリンタでは、Word文書の印刷ができず、テスト印刷のみ可能です。ドライバの再インストールを試しましたが問題は解決しません。
  • ブラザープリンタの使用中に問題が発生しています。具体的には、Word文書の印刷ができない状況です。ドライバの再インストールを試しましたが、問題は解消されませんでした。
回答を見る