• ベストアンサー

松江城が国宝に

なぜ松江城は国宝4城に加えられ5城になったのでしょうか。 また、他にも天守が現存してる城があるのに他のはなぜ国宝にならないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 国宝にしようとして、松江城の建設経過や使用などの「歴史」について地元民が詳細に調査をしていた上に、「お寺で」だったと思います(神社だったかな?)が、お城建設時の「棟札」とかが発見されたのが決定的な要因になったと報道していました。  そこに建設の年が書いてあったので、城の建設年が正式に確認できたのでした。  ほかのが国宝にならないのは、それぞれに専門家には無視できない「問題点」があるからでしょうね。  例えば、福井県に「丸岡城」という木造の古い天守閣が残っています。  歴史もはっきりしていて、こぢんまりした良い雰囲気の城ですが、ここは福井大地震で倒壊したんです。  現地の看板で読んだ記憶だと思いますが、復元に際して、古材だけではなくかなり多くの現代の材木を使ったのと、ちょっと建て方を変えた(建築基準法で昔ながらの建て方が許されなかった?)のが原因で、アウトになっていますね。  弘前城は、ちょっと見てみたら、今は瓦葺きですが、「かつては栩葺だった」そうですので、それが原因かもしれません。  ちなみに、漢和辞典によると「栩」は「くぬぎ」「とち」らしいです。日本では「くぬぎ」「とち」には違う字を充てます。

n70ifty
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

そもそも現存天守の弘前城が国宝じゃないのがおかしい(重要文化財) 国宝は歴史的価値があるか 徳川の味方側の城であるか(豊臣の味方だった側の城は国宝にならないようです)

n70ifty
質問者

お礼

そうなんですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬山城天守閣、なぜ国宝?

    犬山城を見てきたのですが、他の天守閣に比べてとりたてていいとは思いません。 過去に見たことあるのは、松本・彦根・郡上八幡です。 なにが価値が高くて国宝なのでしょうか?

  • お城の現存遺構についてお聞きしたいです。

    お城の現存遺構についてお聞きしたいです。 現存遺構ですが、一般的には天守だったり、櫓、門のことをいいますが、石垣は入るのでしょうか? 石垣を含めると、現存遺構があるお城というのがほとんどになると思うのですが、一般的には、天守、櫓、門のことをさすのでしょうか? ご意見などお待ちしています。

  • 現存天守閣の定義とは?

    最近、お城に行く機会が増え、とても興味を持っています。 現存天守閣も全国12箇所をいくつか訪れたのですが、そもそも「現存」天守閣とは築城時から残っているものなのか疑問を持ちました。関ヶ原後に建てられた城が多いので400年位経った城が多いとおもいますが、壊されたり焼失したりすることなく残っている天守閣や櫓・二の丸等はあるのでしょうか?(ありえない!と思われるかもしれませんが無知な故、お許し下さい)修復・復元したものだけど、当時の形のままだというのを「現存」としているのでしょうか? 調べたときに 「明治以前の復元は「現存」とし、それ以降のものを「復元」とする見解には異論が無いわけではありません」というようなコメントを見つけたのですが、明治以降・以前で分れているのでしょうか? あと、お城に関して豆知識等あったら教えていただけると興味深いです!

  • 皆さんの大好きな・印象に残る国宝と言えば何ですか?

    今日本には、1,137もの国宝があるそうです。 絵画:166 彫刻:140 工芸品:254 書跡・古文書・資料等:346 建造物:231棟 城や仏像は比較的目にしますが、それ以外も含めて皆さんが大好きなあるいは印象に残る国宝と言ったら、何ですか? (ちなみに、人間国宝は外します)

  • 国宝と国宝級の違いとは?

    日本の国宝にどういうものがあるのか調べていて、気になってしまいました。 調べても、「国宝」と「重要文化財」の違いの説明はありますが、 「国宝」と「国宝級」、「重要文化財」と「重要文化財級」の違いが見つけられず。。。 国が認めていないけど、勝手に「国宝級」と名乗っているだけなのでしょうか。

  • 国宝に関する本

    タイトルの通りなんですが、国宝の写真がたくさん載った新しい本を探しています。 仏像、お城、刀などジャンルごとに分かれているものではなく網羅している本を探しています。 歴史が好きなので博物館や寺社などに見に行けたらな、と思っております。 いろいろ検索していると 「国宝」芸術新潮編集部 http://www.shinchosha.co.jp/book/602016/ というものの評判がよいようなのですが、出版年が古いので最近に出版されたものが希望です。 全集などは置くところもないので、1冊にまとまったもので特によいと思うものがありましたら教えていただけませんか。

  • 現存最古とはいうけれど…(日本の城)

    現存最古の城と言ってもある時期に解体修理を行ったとか、大規模補修が加えられたとか、やむを得ないこととは言え、ほとんどがそういうケースではないかと思われます。 そこで質問なのですが現存する日本の城(天守閣、櫓、門など)で、建設以来ほとんど手が入らないまま(小規模な改修程度は含む)現存しているものは、どこの城の何と言う建物ですか。 よろしくお願いします。

  • 現存する日本の城

    (1)明治維新で基本的に各地の城が破壊されましたが、逆に言うと現存している城が残された理由はどういうものですか? (2)大規模な修復や再建も含んで、建設当時の城全体の形態(天守閣だけではなくて本丸や二の丸など)が残っている城は現存しますか? 総合的には、やはり姫路城になるのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • なぜ国宝の城って4つしかないんですか

    松本城、姫路城、犬山城、彦根城と国宝の城は4つしかないですが、なぜたった4つしかないんでしょうか?戦争で焼けたとしても北陸、東北の方はそれほど被害を受けていないし(東京とか東海、中国地方にくらべれば)、焼けるというのは考えにくいのですし・・・明治維新の時に昔の文化はいらないみたいな感じで壊されたものもたくさんあるんでしょうか?

  • 現存天守の純度?

    全国に12ある現存天守ですが、外部内部ともに築城時の素材が多く残っている天守ってどこの城になりますか? 姫路城は昭和の大改修で柱を残して一旦解体されたと本で見かけたので、姿形はほぼ築城当時のままでも外装内装の素材(瓦、漆喰、木材等)は昭和のものなのかなと疑問が浮かびまして・・・ 築城当時の素材が数百年持つとは考えにくいのですが、12ある現存天守のうち、築城当時のままからほとんど手を加えず残っている天守はあるのでしょうか?