• ベストアンサー

サーモスタットのガスケットについて

当方素人です。よろしくお願いします。 日産L型エンジンのサーモスタットを交換するために、カバーをあけましたが、ハウジングとカバーの ガスケットがこびり付き、きれいに取るのに苦労しました。 次回交換するときのことを考え、ガスケットに薄くシリコングリスを塗っておくと次回楽に剥がせるような気がするのですが、このような使用方法はしてもよいものでしょうか。詳しい方、ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.1

冷却水が漏れないようにガスケットシールを取り付けますのでより滲み漏水防止のためにシリコングリースでも良いと思いますが私なら液状ガスケットシールを使用しますがどちらを使用しても多少はガスケットシールの固着は発生しますがかなり剥がしやすくはなりますね。

nasotam
質問者

お礼

試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サーモスタットから水漏れします。

    サーモスタットとサーモスタットカバーを新品に交換しましたが、何度やっても水漏れします。 私の車のサーモスタットは紙パッキンが必要で、紙パッキンはサーモスタットに付属されていなかったのでホルツの液体ガスケットで代用しました。 サーモスタットカバーの相手側にカッターで傷等できてしまったのが原因でしょうか、水漏れをしてしまいます。 手順としては、サーモスタットカバーに液体ガスケットを盛って、取り付けてすぐにクーラントを注入しエンジンをかける。 液体パッキンは紙パッキンが無い分厚めに塗ってあります。やはりある程度硬化しなければ使用してはならないのでしょうか。 液体パッキンについて調べてみると、乾燥が必要と記載されている記事があまり無いので。 また、ホルツはよく無いなどの記事を見ますが、上記のような水漏れを強引に止められるような優秀な液体ガスケットはありますか。

  • 液体ガスケット

    今日にワゴンRのエンジンカバーガスケットを交換します。                              液体ガスケットを塗る個所がありますが、スズキが使う液体ガスケットを注文することを忘れてしまい、持ち合わせのホルトMH210を使うか迷ってます。 質問なんですが、ホルトはエンジンなどのガスケットと併用して使いくださいと書いてありますが、耐熱温度が150度になってます。 エンジンカバーの温度って150度以下なんでしょうか? 使用して問題ありませんか?

  • オイルパンのガスケットについて

    こんにちわ。 当方、旧車乗りです。 この度、オイルパンを交換する事になりDIYで作業するのですが、 ガスケットについてご教授頂きたいです。 エンジンとオイルパンの合せ面は、普通のガスケットのみでしょうか?両方使うのでしょうか? 普通のガスケットは部品として設定はあります。 宜しくお願いします。

  • グリスと液体ガスケットの使い方について

    シリンダーヘッドからのオイル漏れ対策でDIYでガスケット交換する予定です。 ウェブで情報収集するとガスケット(パッキン)はラバーグリスで馴染ませるとか半月部分など角が出る部分に少し液体ガスケットを盛って隙間を防ぐ事が大事なようです。 ウェブではラバーグリスとの記述が多く見つかりましたが、オイルフィルター交換の要領でプラグホール部分のパッキンなどOリングにはエンジンオイルを付けた方が良いと思いますのでグリスではなくエンジンオイルで馴染ませようと思っていますがこの認識は正しいでしょうか。また、ヘッド外周のパッキンも同様にエンジンオイルを薄く塗って取り付けた方がオイル漏れに効果的という認識で正しいでしょうか。この認識が正しいとすると、パッキンでは隙間が出来てしまう恐れのある部分に液体ガスケットも使う場合(カムシャフト部分の半月形状の数ヵ所程度ですが)、オイルが塗られたガスケットと液体ガスケットとが密着する事になりますが問題はないのでしょうか。乾燥前の液体ガスケットとエンジンオイルが塗られたパッキンが上手く密着できるのかわからず、どのように作業すべきなのかわかりません。 きちんとオイル漏れを止めたいので液体ガスケットも数ヵ所に少しだけ使う考えですが、その場合はヘッド外周のパッキンはオイルで馴染ませないほうが良いのでは、と思ったりもします。 何度も開けるような場所ではないので一度できちんとオイル漏れを防ぎたく、アドバイスをよろしくお願い致します。 車種はBMW318i(2002年式の4気筒 N42エンジン)Mスポーツです。

  • 液体ガスケットで対応出来ますか?

    ヤマハの原2スクーターについてです。 先日、タペットカバー(バルブカバー)を、フィン付きのタペットカバーへ交換しました。 純正のタペットカバーは、シリンダーヘッドとの接合面にゴムリング状のガスケットを用いていますが、社外品は紙ガスケットとなっています。 改造車でクランクケース内圧が大きいためか、ガスケットの隙間からオイルを吹いてしまうようで、足元にオイルが飛び散った跡が多数あります(スプレーで吹いたような跡)。 エンジンによっては、純正ノーマルでも滲むというのを良く聞きますが、オイルを吹くというのはさすがに聞いたことがありません。 どうにかこうにか、オイルが吹くのを防ぎたいのですが、液体ガスケットで対応出来るものでしょうか。また、液体ガスケットを使用した場合、タペットカバー、液体ガスケット、紙ガスケット、液体ガスケット、シリンダーヘッドという順で組み付けるほうが好ましいのでしょうか。 特に、モンキーなどを派手にイジっているような方(DOHC化や140cc化しているような人)に、ご回答頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • エンジンヘッドカバー交換時の液体ガスケットのつけ方

    近々エンジンヘッドカバーを交換しようと思い ディーラーにてガスケット一式を買って着ました。 「ディーラーで購入したガスケットの他に液体ガスケットもつけた方がいい」と聞いたのですが、こういった場合液体ガスケットは エンジンヘッド側、エンジン側、それとも両方のどちらにつけたらいいのでしょうか? エンジンはホンダのH22Aです。

  • L700ミラ サーモスタット交換とホース位置

    平成12年式 L700Sミラ GH-L700S エンジンはEF-VE  ツインカムエンジンで、ミラジーノやL900ムーヴに同型のエンジンが載ってるかと思います。 水温計の針の上がり悪く、ヒーターが効かず、この冬、寒い思いをしています。 水は循環してまして、ラジエターにダンボールを張り付けて、走行風を防ぐと幾らか良いといった感じで 渋滞にハマれば、水温も上がりラジエターファンも回るので、サーモスタットの故障によるオーバークールだと考えました。 前置きが長くなってしまいましたが、 そこで、サーモスタットを自分で交換してみようと、ネットで交換方法を勉強したところ出てくる画像を拝見するに、自分のクルマのアッパーホースと、ロアホースが逆に付いているのではないか? という疑問が出てきました。 拝見した画像のほうでは、サーモスタットが付く側にロアホース。 自分のクルマは、サーモスタットのほうへアッパーホースがついていました。 詳しい方、ご教授願えればと思います。 よろしくお願い致します。

  • シリンダヘッドカバーのガスケットについて

    こんにちは。私は現在単気筒1500rpmのディーゼルエンジンを設計しています。バルブ駆動方式はOHCです。ここで質問ですが、シリンダヘッドカバーとシリンダヘッドの間にガスケットは必須でしょうか?(ないエンジンは存在しないでしょうか?) シリンダヘッドの形状は単気筒であるためほぼ長方形で多気筒に比べて平滑に加工できる点、また、多少オイルが漏れたとしても産業用エンジンで数日間等貸し出して使用するのでオイル交換が頻繁に行える点を考慮してガスケットをなくしました。 知識が少なく大変恐縮ですが、どなたかご回答をよろしくおねがいします。 お忙しい中申し訳ございませんが、お返事お待ちしております。

  • ボルトの締め付け方法

    日産プリメーラP10のエンジンSR18のヘッドカバーガスケットの交換をしたいのですが、トルクレンチを持っていません。締め付け方法を教えてください。規定トルク値も一応教えてください。

  • 車のガスケット交換からコンロッド破損しますか?

    2003年マツダMPVのエンジンランプが点灯しました。走行や燃費に関しては何も問題が無かったので2ヶ月ほど乗っていたのですが、時間ができたので修理屋さんに出しました。診断に従いインテークマニホールドガスケットを交換してもらったのですが、車を受取った日に10kmほど走ったところで、エンジンから異音がして修理屋さんに再入院。こんどはエンジンの6番目のコネクティングロッドの破損らしい、とのことで、エンジン交換を迫られています。 修理直後の故障なので診断と修理の不備を疑ったのですが、損傷箇所が違うので修理とエンジン破損に因果関係はない、というのが修理屋さんの主張です。ガスケット交換時の不備などが原因または遠因となって、コネクティングロッドの破損をまねく可能性は全く無いのでしょうか? 車に関しては全くわからない素人なので、どなたかメカに詳しい方、教えて下さい。