• ベストアンサー

プラグインの意味

VBAのwikiのページに 「また、ユーザー独自のフォームを作成することができ、 様々なプラグインを組み込むことなども可能である。」 と記載されているのですが プラグインとは何を指してるのでしょうか? ActiveXコントロールの事でしょうか? vbaで使用するADOもプラグインの一種ですか? そもそもプラグインの意味がよくわかってません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

プラグインはサブプログラムといえるもので、メインプログラムのルールに基づいて作成運用される、拡張機能、ブラウザなどではアドオンがそれに該当するし、音楽関係ならVSTが該当する、最もVSTは特定プログラム対象でなく、特定ルールにを基準に作られていて、メインプログラムがVSTのルールに基づいて作られていれば、どのソフトでも使える汎用性があります。 VBA 【 Visual Basic for Applications 】はマクロ専用の言語なので、ADOはデータベースアクセスのための、OLE DBをActiveXコントロールで使えるようにしたプログラミングインターフェースなので、プラグインというよりドライバーに近いのでは無いでしょうか?。

KCHTFIWLBCUFO
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プラグインが×印になって表示されないです。

    プラグインが×印になって表示されなくなってしまいました。 以前は問題なくプラグインが表示され、音ファイルは再生されていました。 mp3もMIDIもです。 前に、QuickTimeをダウンロードして、プラグインやPCの音ファイルまでQuickTime再生になってしまった為に、 QuickTimeを使用するのをやめてアンインストールしたことがあります。 おそらくそれ以降だと思うのですが、 プラグインのあるページに行くと、 最初に□○△の表示があるアイコンと共に、 ”このwebページでActiveXコントロールを実行するにはクリックしてください”と窓が出て、 OKをクリックすると、 今までのアイコンが×印に変わり、うんともすんとも言わない状態になります。 WINDOWSXPを使っています。 設定がQuickTimeのプラグインのままなのでしょうか。 だとしたらどうやってMediaPlayerに戻せるでしょうか。 色々な質問を拝見して、OKボタンのクリックが必要なのはこの場合の問題の原因ではないらしいとなんとなく分かったのですが、 その後プラグインが実行されないのがどうしてもよく分かりません。 MediaPlayer関連はアンインストールなどはしていないです。 バージョン情報は11.05721.5145となっています。 宜しくお願いします。

  • フェオームコントロールとActiveXコントロール

    VBAについての質問です。 Excel2013を使っています。次のような場合に不具合があります。 sheet1上にフェオームコントロールのボタンを配置し、ユーザーフォームを呼び出します。 ユーザーフォームにはコマンドボタンを配置し、コードは Worksheets("Sheet2").Select です。 実行すると、Sheet2に画面は変わりますが、セルに何かを入力すると、入力したはずのものがすぐ 消えて、しまいます。スクロールもできません。 実際には Sheet1 に入力されています。 sheet1上のボタンをActiveXコントロールのコマンドボタンを使用して、同じユーザーフォームを呼び出し実行すると、正常に作動します。 この現象は、2010以前のバージョンだと、どちらも同じ動作をすると思います。すべてを調べたわけではありませんが。 12月10日(水)の更新後、Excel2013ではActiveXコントロールのコマンドボタンが使用できなくなったと思いますが、VBAに詳しい方で、何か解決策をご存じの方、アドバイスをお願いします。

  • テキストボックスなどもActiveXコントロール?

    VBAを勉強している者です。 ActiveXコントロールを良く聞くようになったのですが フォームのテキストボックスなどもActiveXコントロールなのですか? テキストボックスはただのコントロールだと思っていました。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • vbaで、フォームコントロールを挿入する方法

    vbaで、フォームコントロールを挿入する方法 エクセル2007を使っています。 最近、vbaを始めたのですがわからない事があります。 開発→挿入→挿入→フォームコントロールで、 オプションボタンやチェックボックスを、 vbaで挿入したいのですが可能でしょうか? 例えば、フォームコントロールのボタンを押しただけで オプションボタンを6つ挿入するなどです。 ActiveXコントロールでは、可能とどこかのサイトで見たのですが、 どうしてもフォームコントロールの方を使いたいの…。 よろしくお願いします。

  • VBAにていろいろ質問させてください

    VBAの処理です。 本来なら別々に質問しなければいけないのですが、 どれでも良いのでお分かりになるものを教えてください。 (1)複数のフォームを起動する場合、既にそのフォームが起動中であるとしる方法。またそのフォームを画面最前線に表示する方法。 (2)ExcelシートのコントロールにはLostFocusが使用できるのですが、VBAのActiveXコントロールにはありません。代替機能はありますか?(必須チェックなどしたいのですが) (3)フォームで[?]ボタンでヘルプを出力したいです。 [?]は閉じるボタンの横に配置できたのですが、 [?]に対する各コントロールのヘルプはどう設定すればよいのですか? すみません。どれでも良いので教えてください

  • ACCESSでコモンダイアログを使用したい

    Access2000のフォームで、ActiveXのコモンダイアログコントロールを 追加しようとしたら、 「このActiveXコントロールを使用するライセンスがありません。OLE オブジェクトまたは ActiveX コントロールを含むフォームを開こうとしたか、ActiveX を作成しようとしました。ライセンス取得については、OLE オブジェクトまたは ActiveX コントロールの開発元に確認してください。」 と表示され、追加できません。このコントロールを追加する方法がありましたら教えていただきたいのですが。 マシン環境は OS:WindowsXP Pro Office:Office2000 Pro(SR-1) ACCESS:Access2000(SR-1) よろしくお願いします

  • プラグインエラー

    かなりのパソコンの初心者です。 カテゴリーもここでいいのかよくわかりませんが、教えて下さい。 知り合いのホームページを職場と自宅でチェックしています。 職場では問題なくTOPページが出るのですが、自宅のパソコンでそのページにアクセスすると、必ず「プラグインエラー、プラグインが要求したデータは正常にダウンロードできませんでした。」というメッセージが出てきます。 OKを押すとそのページが出てきますが、職場で見ているのと何が違うのかもわかりません。 ちなみに両方のPCともWIN98、職場はIE6、自宅はIE5を使用しています。 このエラーはどういう意味なのでしょうか?ヘルプなどを使ってプラグインの意味を探してみたのですがが全然見つかりません。 そして、そのエラーが出る原因はどういう可能性があるのでしょうか? パソコンに詳しい方なら、くだらない質問なのかもしれませんが、周りに相談できる相手がいないもので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • フォームコントロールのボタン設定

    ExcelのVBAで、ActiveX コントロールのボタンは、 CommandButton1.Enabled=False のようにして押せなくできますが、 フォームコントロールのボタンの場合でも、押せなくなる設定をすることは可能ですか?

  • ユーザーフォームの日付入力について

    Excel for Mac 2011を使用しています。 VBAを利用し、ユーザーフォームにて日付を入力する項目を 設けようと考えているのですが、 カレンダーコントロールまたはDTPickerが見当たりません。 所持しているWindows用の書籍によると [ツール]-[その他のコントロール]にてコントロールの追加ができるとありますが、 そもそも[ツール]内に[その他のコントロール]が見当たりません。 そもそも存在しないのでしょうか?? どなたかご存じでしたら回答をいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • WordPressでサイトマップを作るプラグイン

    WordPressでサイトマップを作りたいです。 WordPressのバージョンは2.5.1です。 サイトマップで便利そうだったので、下記のプラグインを導入。 Dagon Design Sitemap Generator3.14 このプラグインをDLして、プラグインから使用するに設定しました。 ページ作成でHTMLに切り替えて、<!- ddsitemapgen ->(実際は半角)を入力しました。 でもサイトマップは作成されず、内容が真っ白な状態です。 このプラグインの使い方が間違っているのでしょうか? また他のプラグインで2.5.1でも使えるサイトマップ作成プラグインがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう