• 締切済み

少子化問題、待機児童問題、財政問題

Q1、「年収400万円の嫁と専業主婦の夫の家庭が1000万世帯の国「と「年収200万円の夫と年収200万円の妻の夫婦が1000万世帯の国」では税収はどちらの方が多いですか?(税体型は今の日本と同じと想定します。) Q2、また保育補助などの国からの子育て負担支出は上記例でどのぐらいの違いがありますでしょうか?

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

Q1、「年収400万円の嫁と専業主婦の夫の家庭が1000万世帯の国」の方が所得税収は多い。他の税収に関しては何とも言えない。 Q2、保育補助などの地方自治体からの子育て負担支出は「年収400万円の嫁と専業主婦の夫の家庭が1000万世帯の国」の方が多い。国の負担に関しては何とも言えない。

angei25qt
質問者

補足

して、そのこころは。

関連するQ&A

  • 一人の保育園、幼稚園児の補助金が国から年間500万

    一人の保育園、幼稚園児の補助金が国から年間500万円出ているそうです。 これは年収500万円以下の共働き夫婦の奥さんは専業主婦をさせた方が国の財政は良くなるのでは? ほとんどの子育て中の奥さんは年収500万円もない気がするのですがどうなっているのでしょう?

  • 子供を産んで経済的に苦労して育てている人の数は以外

    子供を産んで経済的に苦労して育てている人の数は以外に少ない。 そして年収が500万円以上の人は3割で7割が500万円未満。 要するに3割の家庭は子供を産んで普通に育てられる経済力がある。 そして結婚率は5割。 よって子育て経済弱者は多いと言ってもたった2割。 1クラスのうち2割の家庭。 思ったより少ない。 8割の家庭は別に保育料が高くても私営の保育所に預けられる財力があるのにケチって公立の保育所に入れようとして保育所落ちた死ねと言っている。 そして本当に公立の保育所に入らないといけない2割の本物の経済弱者は公立の保育所に入れているはず。 まずお前らバイトもせずに専業主婦にぬさぼろうと考えてるから年収500万円以下の世帯になってるだけで、専業主婦は公立の保育所に受からなくていい。 バイトして年収500万円以下の世帯が公立の保育所に入るべき。 まずは働いても年収が500万円未満かで保育所の合否は判断すべきだと思う。 年収が500万円未満で保育所に入れない死ねと言ってる人がバイトやパートタイマーなど自分が働いて年収500万円未満か聞いて欲しい。 専業主婦で保育所落ちた死ねと言ってるのが1番バカ。 旦那が年収400万円なら自分がバイトして年収500万円にして私立の保育所に入れろ。社会的責任を果たせ。 旦那が年収300万円以下なら、派遣社員とか定時労働先を探せ。 旦那が年収200万円代の貧困層なら、自分が正社員で年収300万円の職を探すか公立の保育所に入れて国の支援を受けろ。 ということで保育所不足問題は、国が問題ではなく、専業主婦がバイトもせずに公立の保育所にブチ込もうと年収も多いのに厚かましい行為をしているからだろう。 どうでしょう。

  • 国の赤字財政について

    二〇〇一年度の予算で国の税収は五一兆円。その他に四兆円の税外収入があるため、合計すれば五四兆円。でも実際に国が使うことのできる年間収入は三八兆円。 一方、支出は五九兆円。赤字は二一兆円。 毎年の赤字の積み重ねでできた国の借金は表面に表われているだけで五百兆円。歳入の収入歩合の平均は81%しかないし予算を組む時点でおかしいのではないですか?そもそも国家予算のどこに問題があるのでしょうか?

  • 少子化対策の一つの方法

    今、少子化ということが盛んに問題もされていますね。 (何で少子化が問題だ、という人もいると思いますが、ここではその話は置いておきます。この方での回答はしないでください) 日下公人氏の本で、少子化の面白い対策が書いてありました。 「女の人が子供を産んだ後、働くことがないことが問題だ。」 という人がいるけど、子供がいる女の人は、働くことと子育てとでは、どちらが大切なのでしょうか? 著者は、子供が3歳までは、母親が子供の側にいてあげるべきじゃないか、と言われています。 こういう対策がある。 「子供を3歳まで育てたら、国から1000万円の報奨金を出す」 こういう方策をすれば、次のメリットがあるではないか? 1.女の人も安心して子供を産める。 2.子供を産んでも働くことをせず、子育てに専念できる。 3.子育てに専念する母親が増えれば、保育園の待機児童の問題も解消する。 ちなみに、1000万円の支出は、実は安いものであるそうです。 2013年度の出生数が120万人で、それが200万人に増えても支出は20兆円です。 日本人の生涯所得は平均2~3億円だから一生では3000万円以上の税収になります。 1000万円でも十分におつりが出る計算になります。 僕は、女の人は、仕事に生きるより家庭を持つ方が、本来の姿であり幸せのはずだ、と考えています。 (極端なことを言うと、人間は北京原人のころから家族で生活をしているのは、男は仕事(ここでは狩り)、女は家庭(ここでは子育てと料理)をする分担にしたといわれています) よく、日本女性の社会進出が少ないのは男尊女卑だ、という人がいますが、このことを忘れた発言だと考えられます。 (僕の持論では、「女の人が全てキャリアウーマンになれば国が亡びる」です。土井たか子氏や田嶋陽子氏など、女性の社会進出を言う人はこれを考えているのでしょうか?) 僕は、政治としてしなければならないことは、 「女の人が働く場所をきちんと与えること」 ではなく、 「女の人が安心して子供を産んで育てることができるようにすること」 じゃないか、と考えています。 皆さんはこの考え方をどう思われますか?

  • 私立幼稚園の保育量料補助金について

    私立幼稚園の保育量料補助金について 年収630万専業主婦子供2人(小1と幼稚園年中)なのですが、 市民税所得割額を教えてくれまあせんか? 所得割額183000円以下の世帯には出るのですが。 年長で、公立に切り替えるか悩んでます。 おおまかでよいです。お願いします。

  • 所得制限のせいで児童手当がもらえないのが、不公平に思えます

    ダンナだけが働いていて、わたしは専業主婦の夫婦と子供二人の家庭なんですが、 所得制限にひっかかり、児童手当がもらえません。 それが不公平に思えてしょうがないです。 ダンナは、申告所得税、市県民税、車の重量税、固定資産税、消費税など、 すべてを合算すると年間100万円以上の税金を払っています。 ダンナがそれだけ払っているんだから、すこしくらいキャッシュバックしてくれてもいいと思うんです。 それに例えば、うちと同じ世帯年収の家庭で共働きだった場合、 主たる生計保持者の所得でみるので、児童手当をもらっているはずなんです。 かなりの税金が投入された保育園に預けて働いて、 そこでも行政から保護というか援助されてて、 その反対に専業主婦で子育てしていても行政から援助なんかないわけで…。 専業主婦は、昔あった、配偶者特別控除もなくなって、 専業主婦で子育てしている人は損しているような気がします。 それがなんだか納得がいかないというか…。 みんながもらっている児童手当がもらいたいです。 調べたところによると3歳まで月に1万円もらえるらしいじゃないですか! ということは1年で12万円、3年で36万円…結構いい金額ですよね! 正直うらやましい。もらえるもんならもらいたい。 うちは来年の税金払うために毎月結構な金額を積み立てしてるんですよ…。 こういうことを考えているわたしってどうなんでしょうか? ご意見、ご感想をお待ちしてます。

  • 扶養内パートかSOHOか

    現在31歳専業主婦で夫(31歳)子供4歳、2歳、8ヶ月の子供の5人暮らしです。 昨年マイホームを購入し、私もそろそろ働くべきかと思っています。 そこで質問です。 私自身資格を持っており、SOHOで最大頑張れば1ヶ月に30万ほどの収入が見込める仕事に就くことができます。しかし国民年金や健康保険の支払いを考えるとどうなのか? また、第一子が私立幼稚園に通っており市から就励補助金をもらっています。 第2子は来年満三歳児クラス、再来年には第3子が満3歳児クラス予定です。(来年は保育園予定) 市町村税の所得割額で補助金の限度額が決まっており、現在市町村所得割額は60,000円弱。 183,000円以下の世帯にしか補助金はもらえません。 その場合、金銭的にだけを考えるとどちらが得か税金などに詳しい方教えて頂けるとありがたいです。 (まだ子供が小さいので金銭的なことだけを考えるわけにはいきませんが、将来を考えると不安になり・・です) 私が在住している市の補助金の限度額 第一子 46,800円 第二子175,000円 第三子 303,000円 保育園は第三子は無料になっています。 夫の年収は550万(会社員)です。よろしくお願い致します。

  • 日本は弱者切り捨てて財政健全化させていくべきですか

    日本の年間にかかる社会保障費が100兆円を超えています。 このうちの約40兆は国の税金から使われます。 もう、これだけで年間の税収のほとんどが終わります。 日本は総人口の過半数が生産性のない人なので、おのずとこうなってしまうわけですが、 よその資源があまりなくて財政の良い国で共通している事は 弱者に厳しいという事です。 生活保護などは死なない程度の補助しかしない(日本みたいに文化的だのどうだのと 余裕のある生活ができる金額なんで補助していない) 年金なども同様に納付してないものには、これまた最低レベルの生活を保証するのみ、 保険控除なども特にない。 日本もこうしていかないと、赤字ばかりがふくらんで仕方ないでしょう。 いくら借金が国内での借金とはいえ1100兆規模の負債国なのは事実なのだから。

  • 少子高齢化問題の問題は高齢者の方ですか?

    少子高齢化問題で日本政府は 高齢者の労働力を上げる、専業主婦などを減らして女性の労働力を上げる(女性のフル活用) をいっています。 逆に子供は保育園騒音問題などなど、あまり国民は受け入れていない。 手当ても3歳まで15000円、それ以降10000円という児童手当てで落ち着いたレベル。 そう思うと、子供の増加もまわりからすればあまり嬉しくないし、 高齢者の活用、女性の活用の方が現実的に思います。 高齢者や専業主婦など、赤の他人からすれば、ただの負担ですから、 この負担を活用に変えて労働力にすれば、かなり国の負担も軽減につながりますし。

  • 無駄なのが増える少子化対策の必要性ってなんかある?

    ひろゆきさんの動画でも言われていましたが 少子化対策などしてできる子供なんて国や他人からみてデメリットでしかない存在の世帯の子供が大半じゃないですか https://www.youtube.com/watch?v=rDp88z7ukeo 他人の子供など、他人からしたら騒音被害とかなどなど存在じたいは何もメリットない 将来の税収とか労働力という概念で子供がある程度必要だという事だと思うのですが それなら年収1000万以上世帯に国がもっと子供作って欲しいと支援した方がはるかに有益だと思うのですが 年収500万以下の世帯の子供など国や他人からしたらメリットないわけですし 無駄なgo to トラベルと同じように思うんですよね ゴールデンウイークとかみれば、大量の人間がそんな制度がなくても旅行いきまくってましたよね。 東洋経済の記事では金持ちはゴールデンウイーク等の人ゴミの時期にはいかず、快適できれいな普段の平日に旅行にいくそうですけど。 なので、go to トラベルみたいな乞食制度がなくても多くの人間は旅行に行くわけですよ、 これと同じようにメリットのないガキも他人の税金で無駄な政策せずとも低所得層だってガキが欲しい人間は勝手に産み落とすわけですよ、金があろうとなかろうと だから今の子持ちの16%だか17%は平均年収の半分にも満たない世帯の子供なわけですし。 他人の税金恵まなくても産みたい人間は勝手に産んでいるわけですし。