• ベストアンサー

共有点の座標の求め方

よろしくお願いします。 問題 円x2+y2=5と直線y=-2xの共有点の座標を求めなさい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

x^2+y^2=5 y=-2x 連立して x^2+(-2x)^2=5x^2=5 x=±1 y=∓2 答え (1,-2), (-1,2)

関連するQ&A

  • 円と線分の共有点

    点P(x1, y1)と点Q(x2, y2)を通る直線と、中心のx座標、y座標、半径が分かっている円Oとの共有点を調べることは簡単ですが、線分PQと円Oの共有点を、図を描かずに計算で調べることは出来ますか? よろしくお願いします。

  • 直線と曲線の共有点

    直線y=xと曲線y=sinx(0 <= x <= π/2)の 共有点のx座標の求め方を教えてください。 図式化すると、xとsinxの共有点は二つあ るので解が二つあることより、一つの解 がx=0はわかりますが、もう一つの解が出ません。 お願いします。

  • 数学の質問です(点Qの座標を求めよ)

    数学の質問です。 図のように直線 l ,m があり、直線mは1次関数y=-X+5のグラフである。 直線 l と直線 m、X軸との交点をそれぞれA,Bとし、直線 mとX軸との交点をCとする。 また、点BのX座標は-4で、直線l とy軸との交点のy座標は2である。 このとき、次の問いに答えよ。 y軸上に点Qをとり、△ABC=△AQCとなるようにする。このときの点Qの座標を求めよ。 ただし、点Qのy座標は負とする。 という問題です。 考え方、方法がわからないので、わかりやすく教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 接線の座標

    (x-3)^2+(y-3)^2=9の円にy=-3x+kが接しているときの座標を 点と直線の距離の公式dを使って求めるらしいのですが この公式は点と直線についての公式なのにその接線の座標が求められるのはなぜですか?

  • 直線上にある点の座標の求め方

    お世話になります。 点a(x1,y1)と点b(x2,y2)の直線上に点cを設けるとします。 設けた点cの座標を求めるプログラムをVBで作りたいのですが宜しくお願いします。 入力データは、点a(x1,y1)と点b(x2,y2)の座標と点aから点cの距離(k)を入力すると点cのx,yの座標を返すようなプログラムを考えています。 どうか宜しくお願いします。

  • 放物線と直線の共有点

    (1)y=5-9x^2,-2/3≦x≦1と直線y=m(x+1)とが共有点を持つのは□≦m≦□の時である。 ふたつの式を連立して判別式をD=0を利用して、(m-30)(m-6)=0 すると接点のx座標は-m/18となっているんですが、どうやってx座標がこうなったのかわかりません。 解説お願いします。 (2)2つの放物線C1:y=(x+2)^2,C2:y=6-(x-2)^2と、直線l:y=ax+bがある。 aの値を決めたとき「lがC1,C2のどちらとも共有点を持たない」ようなbが存在するのは□<a<□の時である。 この問題ではlに対して、C1,C2と連立させて各々判別式D<0を解いて、それを同時に満たすaを求めればいいと思うのですが、この問題文の最後の 「lがC1,C2のどちらとも共有点を持たない」ようなbが存在するのは、 の「ようなbが存在する」とはどういうことですか? 「lがC1,C2のどちらとも共有点を持たない」ような時のaの範囲ならわかるんですが、最後の言っていることがわかりません。 詳しく解説お願いします。

  • 2次不等式《共有点》

    放物線y=x^2-4x+5・・・(1)と直線y=2x+b・・・(2)について (1)(1)と(2)が共有点をもつとき定数bの値の範囲を求めよ。 (2)(1)と(2)が接する時bの値を求めよ。 また、接点の座標を求めよ。 という問題です。 (1)はD≧0だと思ったんですけど(2)の式は2次式ではないので、 どうすれば良いのか分かりません! (2)も連立かな?と思ったけどよく分からないので教えて下さい><

  • ピクセル座標で2点間の直線上の座標点をPHPで求める方法を教えてくださ

    ピクセル座標で2点間の直線上の座標点をPHPで求める方法を教えてください。 やりたいことは、ピクセル座標点A、点Bを直線で結んだ時の ピクセル座標端の座標(X.Y)を求めたいです。 分かっている情報(引数)としては、 点AのX.Y(可変) 点BのX.Y(可変) ピクセル座標の高さ(範囲は0~n) ピクセル座標の幅(範囲は0~n) 条件としては 点Aは必ずピクセル座標の高さ、ピクセル座標の幅の範囲内の場所。 点Bはピクセル座標の高さ、ピクセル座標の幅の範囲外の場所。 点Aから見たときの点Bの場所は上下左右どこの位置でもOK 例えばサンプル画像の例1のように ピクセル座標の高さ30 ピクセル座標の幅40 点A(22.18)点B(20.39)を直線で結び この時のピクセル座標の高さ、ピクセル座標の幅上の座標点を求めたいです。 この場合Yの値は30は決まっているのですが、Xの値を求めたい。 例2の場合はXの値は0は決まっていてYの値を求めたいです。 何か数式にあてはめて求めることが出来るのでしょうか? PHPで作成したあとにそれをC++に置き換えも考えています。 色々考えてみたのですが、 まったくわからない状態です。 どなたかご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 3点のxとyの座標だけでは出来ないのかも知りたいです。

    ある2点を通る直線P1(x1, y1)とP2(x2, y2)があり、別の1点P3(x3, y3)がその直線に垂直に交わるようにして線を引き、交わった点をP4とした場合、次の長さを求めたいのですが、そのような公式はあるのでしょうか? 点P3と点P4の直線の長さ 3点のxとyの座標だけでは出来ないのかも知りたいです。

  • 数1(2次関数/直線と放物線の共有点 判別式D)

    y=x^2,y=x+2の共有点の数と座標はどのようにして求めるのでしょうか? 解答では連立してその直線の判別式から(x^2-x-2=0にしてから)個数や座標を求めているのですが,そのイメージが湧きません。 というのも、x^2-x-2=0の判別式だとなんか違う共有点が求まっちゃうような気がするのですが、そういう事はないのですか? 何度考えても教科書を見てもわかりません。 どなたかわかりやすく教えていただける方、よろしくお願いします。