• ベストアンサー

三遊亭円右さんって覚えてますか?

写真の三遊亭円右さんの名前をさっき初めて知りました。 落語家ってことだけは知ってたんですけど名前は知らなくて、長年の謎でしたが、さっき、 「落語家 CM 昭和」ってぐぐったらやっと出てきたんで名前を知れました。 もう亡くなってますけど、生きてるときは色んなCMに出てましてすごく笑顔が可愛いお爺さんだなって印象がありました。落語してるところは一度もみたことないですけどね。 みなさんも覚えてますか?同じく名前まで知りませんでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4826)
回答No.3

>落語してるところは一度もみたことないですけどね。 演芸番組は「笑点」だけで、コマーシャルの圓右しか知らない人にはそうでしょうが・・・昔からの落語ファンには思い出の噺家さんの一人でしょう。 愛嬌のある風貌、品のある柔らかい語り口などから'70年代後半~'80年代の演芸番組でよく見かけ、得意の「おばあさん落語」を演じる姿も各局で放送されていたとの記憶が・・・ NHKの演芸番組(タイトル忘れた)の大喜利でも「ツルさん」なんて呼ばれた人気者でしたねぇ。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます 落語ってたしかにあんまりテレビでやってませんもね。やってても全然みなかったですし。 >>愛嬌のある風貌、品のある柔らかい語り口などから'70年代後半~'80年代の演芸番組でよく見かけ、得意の「おばあさん落語」を演じる姿も各局で放送されていたとの記憶が 落語家としてもじゃ独特の味を出してた人なんですね。 おばあさん落語!たしかにお婆さん役が似合いそう☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.6

全く知りません。初見です。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます sparkle719さんの年代だと知らない人多いかとおもいます。 CM出てたのも昭和のときがメインだったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

もちろん覚えています ファンだったので寄席に何度も足を運びました

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何度も寄席に足を運ぶくらいのファンだったんですね。 sazanami101さんはじゃあ円右さんの話を毎回堪能なさってたんですね。 sazanami101さんが聞き入ってるいる姿もみてみたかったです。きっと全然動かずだまって聞いていたんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.4

見たことあるのかもしれませんが、あまり印象にありません。 三波伸介が笑点の司会者をやってたころの、三遊亭小圓遊(4代目)なら知ってます。 お二人とも相次いで亡くなってしまいましたが・・・。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます あまり印象にないですかあ。 >>三波伸介が笑点の司会者をやってたころの、三遊亭小圓遊(4代目)なら知ってます。 お二人とも相次いで亡くなってしまいましたが 小圓遊さんは記憶にないけど三波伸介さんのころの笑点は私も結構みてました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

全く存じ上げません 動画も見ましたが、「さぁ???」です

samusamu2
質問者

お礼

みちよさんはみたことないですかあ。 昭和時代にCMでまくりでしたよ^-^きっと柳家小さんさんなら知ってそうですね☆有名ですし 。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

さむさん こんばんわーー☆ この方は・・確か・・・「永谷園のお茶付けの素」CMに出てたような・・ お名前は 初めて知りましたが 顔は記憶にありますよ。

samusamu2
質問者

お礼

smiさんもみた記憶あるんですね^^ 永谷園のも出てたかもしれません。私はこの人のCMですとパールライスのCMに出てたのが印象に残ってます。でもググってもそのCMがなかったです。。 永谷園のCMですと柳家小さんさんが有名ですよね☆ https://www.youtube.com/watch?v=G92yaIAn4w8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 似てる人を言う場合

    出会い系やSNSで知り合った20代の女性と会う前に、似てる人いるの?ってその女性に質問されて写真の「三遊亭円右」さんに似てるんだって円右さんのお写真付きでメールやLINEを送ったら女性は会ってくれなくなりそうでしょうかね?

  • 格安SIMのCMで起用する有名人だったら

    格安SIMのCMで起用する有名人だったら、既に他界されてますがご健在であれば数々のCMに出演されていた、三遊亭円右さんがベストなチョイスだとおもいますか? https://www.youtube.com/watch?v=16vOrALQwM8

  • マッチングアプリのプロフィールに載せる画像

    42歳の男です。今まで一度も彼女が出来たことがありません。 マッチングアプリのプロフィールに画像を載せたいんですが 左の無表情の写真と、右の笑顔の画像。 どちらのほうが印象がいいでしょうか?

  • お名前が思い出せないっ!岡村隆史さんがモノマネしていたような気がします

    ものすごく何もかもがあやふやな記憶なのですが、 ちょっとあごがしゃくれたおじいさんで、薬かなにかのCMに出演されていたと思います。おすぎとピーコのおすぎさんのようなしゃべり方にちょっと似ている気もしますし。 落語家さん? 確か岡村隆史さんがものまねをしていたような気もします。 とにかく全てがあいまいなんですが、この方のお名前がわかりましたら教えて下さい!!お願いします!

  • LINEで意味不明な写真だけをみせられたら

    私はLINEでたまに文章無しでいきなり相手にしてみたら意味不明な画像を送ることがあるんですが、この前もイケてない友人の一人に写真の三遊亭円右さんの写真だけを送ってみたんですがイケてない友人は無反応で数日後にその写真には触れずに全く別の話題をLINEでしてきました。 やっぱりこのような何の会話の流れにもなかった、しかも可愛くもない面白くもない意味不明な写真を見せられたら皆さんも反応にこまりますか?

  • のど飴のCMに出ている女優の名前がわかりません!

     最近ののど飴のCM(最近といっても1ヶ月前くらいに見たのが最後)に出ている女優がわかりません。のど飴のメーカーも忘れてしまったので、手がかりが余りありません。少し覚えることはバスに乗っていた?と思います。あとは明るい笑顔が印象的でした。のど飴のCMでバスがでてきて、笑顔が印象的な女優の名前を教えてください!

    • ベストアンサー
    • CM
  • デスクトップで右クリックするとフリーズします

    こんばんは。 昨晩から突然、デスクトップ上で右クリックをすると、 そのまま画面がフリーズして何もできない状態になってしまうように なってしまいました。 ・メニューとヒントのアニメーション化を無効 ・ウィンドウズの設定の復帰。先週に巻き戻し。 ・セーフモードで起動。 ・ウィルスバスター2006の常駐を終了。 ・レジストリエディタから「ContextMenuHandlers」の名前を変更 を試してみましたが、解決できませんでした。 謎なのが「ContextMenuHandlers」の名前を変更し再起動した後、 一度だけデスクトップで右クリックが使えた事です。二回目からまたフリーズしてしまいました。 私の環境は ・WinXP HP SP2 ・メモリ 1G です。 他に対処方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 昭和40年代のCM動画を探しています。

    おそらく昭和47年くらいから50年前半の生命保険のCMだと思います。 特徴としては、「お元気ですか~、こんにちは~」という歌が流れていました。 ちなみに「にっせいのおばちゃん自転車で~笑顔~を運ぶ・・・」とは違います。 友人が「幼稚園に通っている頃よく見ていたCMで、もう一度見て見たい」と言っていますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 最近、“あさげ”のCMに出てくる少女の名前は?

    今日、テレビで初見したのですが、“あさげ”のCMに出てくる少女の屈託のない笑顔が印象的でした。まだご覧になった方は少ないと思いますし、ましてや名前をご存知の方は少ないと思いますが…。 情報をお持ちの方、知らせていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 中岡慎太郎の笑顔の写真

    坂本龍馬と京都の近江屋で暗殺された中岡慎太郎の笑顔の写真を探しています。 当時としては珍しくリラックスして、にっこりと笑顔で写っている中岡の写真が活き活きとしていて、とても印象的です。 幕末当時の写真機のシャッタースピードは現在のものに比べて非常に長く、さらに写真に撮られることに慣れていなかった当時の人たちは自然と無表情になってしまうのが普通で、特に幕末の志士と言われる人の中で、その笑顔が写真に撮られている人はほかにいなかったと思います。 私はこの写真をある幕末に関連した写真集で見たことがあるのですが、その本の名前が思い出せません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけませんか?