• 締切済み

鬱病を経験された方に質問です。

hiroaki1222の回答

回答No.3

締め切られていませんが、 まだご覧になっておられますか?

関連するQ&A

  • うつ病の症状について

    旦那がうつ病になって半年ほど経ちます。 夫婦で会社を経営しており、旦那は発病してから仕事を休んでいます。 うつ病になった原因は、私との方向性の違いや仕事への取組み方の違いです。 旦那に1人で抱え込ませてしまっており、そのために発病してしまいました。 発病して最初の頃は、落ち込み、何度か自殺未遂もありました。 基本的には私のことを頼ってくれており、旦那のためにできることはしようと思いました。 精神科に通院しており、病院で処方された向精神薬、抗鬱剤、睡眠薬などを毎日服用しています。 ここ2週間ほど、旦那の調子が良く、本人にも回復の手応えがあり、仕事も少しずつできるようになってきました。 ところが、最近、また自殺未遂をするようになってしまいました。 原因は、今、私が1人で会社を運営しているのですが、その運営の仕方が旦那のイメージと違っていたり、私がしてしまうミスがストレスになっているようです。 本人いわく、症状が改善したきたために以前より考えがはっきりしてきたため、嫌なところにも気が付くようになったとのことです。 そのせいで、旦那は私のことを嫌いはじめ、避けたり、私がふれたところを手で払うなど、色んなことを嫌がるようになりました。 よく、旦那に仕事のことなどで注意されたり叱られたりするのですが、先日、我慢できずに反論をしてしまいました。 もちろん、決してあってはならないことであり、なぜ反論してしまったのだろうと反省しております。 その日も自殺未遂を行い、私も旦那を止めるため、旦那が持ち出した首に巻くためのタオルを取り上げたりしていたのですが、力づくだと叶わず、ふり払われると転んでしまったり、今後ちゃんと旦那を止められるのか、不安です。 その時も旦那は泣きながら「これ以上嫌いにさせるな」「最後くらい好きにさせろ」「死んで思い知らせてやる」と言っており、本当につらそうでした。 旦那を楽にしてあげたいけれど、絶対に死なせたくありません。 もし、旦那のためになるのであれば、別れることも構いませんが、別居すれば生活の世話をしたりする人がいなくなるため、旦那は別居はあまり考えていない様子でした。 自分がうつ病の原因だけに、どうすれば良いのか分かりません。 旦那の症状は良くなっているのでしょうか。 思い切ってうつ病の原因である私は別れた方が良いのでしょうか。 今の状況は病気が原因なのでしょうか。それとも、回復すればするほど本人はつらくなっていくのでしょうか。 主治医の先生には2人で診察してもらうことが多く、あまり旦那の症状を正直に話せないためどう相談すれば良いのか分かりません。 ご経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。

  • うつ病を経験された方に質問です。

    私と夫は30代の夫婦です。 新婚から間もなく夫がうつ病になり、半年が経ちました。 うつ病になった原因は、主に私と夫の仕事に対する考え方の不一致だと認識しています。 私どもは夫婦で事業を営んでおり、夫の病気が発覚した後は夫は仕事を休んでいます。 精神科で処方された抗うつ剤、向精神薬、睡眠薬を飲んでおり、以前は一週間程度、点滴治療もしておりました。 夫は、最近外出を怖がらなくなったり、考えも以前よりはっきりしていたり、自殺未遂をすることもなくなっています。 ところが、私に対する感情だけが悪化するばかりです。 初めのころは、私を気遣ったり、優しい言葉をかけてくれていた夫ですが、最近は私のことを嫌がりはじめ、死ね、飛び降りろなどと暴言を吐いたり、暴れたり、結婚を後悔していると言ったりします。 直接的な暴力はありません。 私は至らない点が多く、夫不在の事業を夫がいるころと同じ様に出来ていなかったり、仕事が遅くなってしまい、夫の食事を用意するのが遅れてしまったり、仕事で電話している時など着信があっても出ることができずに、夫を怒らせてしまうことが多々あります。 ただ、夫が一番大切に思っていることは嘘ではなく、いつも気にかけているつもりなのですが、夫にとっては私は夫のことも仕事のことも何も考えていない、一言でいえば、人間のカスとのことでした。 もちろん、共倒れにはなってはいけないこと、夫に暴言があってもそれは病気のせいなので、気にしてはいけないこと、知っているつもりなのですが、夫が私のことを早く消えてなくなって欲しいと感じていることが分かると、私も最近疲れているのか、できればそうなりたい、どうしたって迷惑がかかるとしても一番迷惑がかからない方法・場所・そのための準備など考える様になりました。 ただ、そうすると夫が生活できなくなってしまうため、絶対に行動してはいけないとも思っています。 夫は、もともととても優しく、私のことをとても大切にしてくれていました。 こうなったのは、全て病気が原因だと感じています。 うつ病のときは、不満を近くにいる人にぶつけてしまうことがあると聞きました。 ただ、日々、悪化していく夫の私への感情が、病気のせいなのか分からなくなってきたのです。 うつ病が回復していけば、私への感情も元に戻ることはあり得るのでしょうか。 それとも、病気が治れば私は不要な存在になるのでしょうか。 長くなってしまい、すみません。 うつ病を経験された方、うつ病のパートナーがいらっしゃった方、どうか、ご教示いただければ幸いです。

  • ※うつ病経験者に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科で、うつ病とパニック障害と診断され、治療5年目になります。 最近、先週やっと、パニックの発作がなく、精神的にも落ち着いてきました。 ですが、また今週、うつと思われる症状がでてきてしまいました。 状態をあげると、 ・気持ちが落ち込んで、働けてない自分がいるのが申し訳ない。だからと言って、精神的に落ち着いて働く自信も、気力もでない。 ・1人でいると、漠然とした不安感に襲われる ・自分が誰よりも弱くて、何もできない、と感じる ・もし働き始めても、仕事中にパニックの発作がでたらどうしようと思う などが、ほとんど毎日でてしまいます。 病院から頓服を処方されているので、つらいときは飲むようにはしています。 ですが、なかなかよくなりません。 この状態は、うつの状態でしようか? また、こういう時は働くことを考えてもいいでしょうか? みなさんは、こういった症状がでたらどうしますか? 回答よろしくおねがいします。

  • これがうつ病ですか?(経験された方)

    一年くらい前からでしょうか。 私は、学校で過度のストレスが原因だと思っていた、頭痛や腹痛。つい最近までは吐き気、睡眠不足。小さなできごとをずっと後悔している、未来に希望を持てない。自分の存在価値を見出せない、といったような様々なことがありました。 今日も、何もする気が起こらずに、適当にHPを飛び回っていたのですが、ふと、うつ病についての病気診断というのを見つけ、早速試してみたのです。すると。うつ病の可能性が高い、ということです。前々から薄々感づいてはいたのですが、認めるのが怖く、家族にも誰にも話していません。 治療をしなくては、と思うのですが、これは本当に”うつ”という病気なのでしょうか?本当は、単なる怠け心や、自分勝手な性格からきた症状なのではないのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • うつ病を経験された方。どのようにして治りましたか?

    (長文になります。申し訳ございません。) 適応障害からうつ病に罹ってしまった主婦です。 早く今の状態から抜け出したいのですが、先が見えず鬱々とした日々を過ごしています。 そこで、少しでも参考にさせて頂きたく、うつ病を経験された方から、実際どのように治されたか、お話を伺えたらと思いました。 35歳、主婦です。(子なし) 1年半前、夫の転勤を機に関東から関西へ引っ越しました。 デザイン関係の仕事を長年していたのですが、転職先の環境がとてもハードだったこと(家に帰れないことも多々ありました。)、お姑さんとの関係、知り合いのいない関西での生活、祖母と義父の他界など色々なことが立て続けに起こり、適応障害からうつ病、一時は統合失調症の一歩手前まで行きかけ、退職し精神科へ通院を始めました。 幸い薬のおかげで一番酷かった状態からは抜け出せたのですが、そこから半年経った今でも、未だに元気だった頃の状態には戻れていません。 毎日良い生活を送れば、治りも早くなるだろうと思い、下記の様な生活を送っていますが、体調に波があり中々上手くいきません。一週間ちゃんとできる時もあれば、全く何もできず(風呂にさえ入れず)布団を被って引きこもってしまう週もあります。 5時  起床&資格の勉強(朝早く起きる事が、うつ病に良いと聞いて) 6時半 朝御飯の支度&夫の見送り 9時~12時 家事 14時~16時 市営のジム(外に出れそうな時だけ。出れない時の方が多い) 17時 夕飯の支度 20時~ 夫と過ごす 今、一番勇気が要るのが、外に出ることです。どうしても気分にムラがあり、ダメな時は怖いという思いで頭がいっぱいになり、玄関から一歩も出れません。年齢の事もあり、春には不妊治療を再開したいと思っていますが、今の状況にとても焦ってしまいます。 こういった事が病気に効いたよ、こういう生活を送るといいよ、などのアドバイスがありましたら、ぜひ教えて頂けましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 (長文にも拘らず、最後まで読んで下さりどうもありがとうございました。)

  • 鬱病の経験した方

    うつ病になった方に質問です。うつ状態と無気力状態になった場合は何をする気にもならず、仕事に行く気(就職活動中の場合は面接に行く気にもならない等も含めてです)にもならず辛い精神状態になりますか??その場合は家にこもって憂鬱状態になってしまいますか??他にはどんな精神状態になりますか??

  • ※うつ病経験者に質問です。

    観覧ありがとうございます。 私は、精神科でうつ病と診断され、治療5年目になります。 先日、突如、バイトをクビになったのですが、どうしてもショックと、あまりにも今の自分が実力不足なのが嫌で困っています…。 10日に、今後どうしていくか相談しようと思うのですが、以前は、(1)一日中仕事をがんばる→(2)休みの日に心身ともに休む→(3)仕事をがんばる という流れだったので、突然、”一日中、何をしてもかまわない”ということがつらくてたまらないのです…。 私の中では、”一人で好きに生活する”より”うつ病がひどくても、仕事を頑張る”ということが、嬉しく、また、うつの治療のひとつになったのかもしれません。 つらくても、前の生活(1日だらだら)より、正直つらいけど、働いているほうが、何かに”集中”することができて、よかったのかもしれません・・・。 それと、うつ病経験者さんは、”一人で1日すごす”ということを経験した人がたくさんいると思うのですが、時間ができてしまったけど、何かをやる気分にはなれないときはどうしていますか? みなさんが、私と同じ立場だったら今後どう生活していけばいいと思いますか? とりあえず、バイトは病院で相談してからになりますが、参考までにみなさんの意見が聞けたら嬉しいです。 カテゴリ間違えていたらすいません。 ※うつ病経験者さんに質問なので、いたって健康で普通の方は回答を控えていただけると助かります。よろしくおねがいします。

  • ※うつ病経験者に質問です。

    観覧ありがとうございます。 私は精神科でうつ病と診断され、治療5年目になります。 先日、友達と二人で夕方から遊びました。 それで今日起きたら、「だるい」「無気力」「マイナス思考」の1日でした。 最近は、ほとんど「調子が悪い」ということは、滅多にありませんでした。 朝起きてからすぐに調子が悪いと感じ、不安時の頓服薬と、寝ようと思い、デパスを飲みました。 ですが、寝れないし、なかなか調子も良くならず、「一人だとつらいよ・・・。誰か助けて。」といった状態でした。 来月から、バイトが始めるのに、こんな状態で大丈夫なのかと、心配になりました。 皆さんは、私と同じ状況だったら、どうしますか? 回答よろしくおねがいします。

  • うつ病、睡眠障害 どう接すれば

    はじめまして こんにちわ うつ病、睡眠障害の異性の知り合いがいて、電話が来ました。 その方は精神的な面は良くなってきたらしいのですが、目眩などが頻繁に起こり睡眠障害になり毎日眠れなく、睡眠薬を飲んでいるとのことです。 自分は今までこのような病気にかかったことがないので、アドバイスなどできず電話越しで、どう接すればよいかわからず、話を聞くだけしかできませんでした。 睡眠障害やうつ病は、治るのに時間がかかるのでしょうか? このような時、どう接するべきなのでしょうか。 何とかしたいです。

  • うつ病だと思いますか?

    もともと楽観的でポジティブな性格でした 1年半前に大きな精神的ダメージがあって自分の中で解決出来ない悩みが出来てそれ以来精神的におかしくなりました。 症状 朝起きた途端憂鬱気分が続く ほぼ一日中 楽しい事に楽しいと思えなくなってしまった 毎日細かい事が気になって頭の中をぐるぐる、脳がかなり疲れている感覚 自分を責める とここまではうつ病の症状に当てはまるのですが、やる気がなくなって引きこもるというよりは元気になりたいが為に友達となるべくいるようにする。 一人がイヤ 仕事はフルタイムで働いていた 仕事の効率が下がったりはしていない どちらかというと仕事が早いと言われる。 ネットなどは普通にできる 旦那ですら打ち明けるまで私の異変に全く気付いていなかった (心の中は毎日モヤモヤがあります)が見た目には分からない(無理はしてましたが) 今は赤ちゃんのお世話であまり寝れていませんが、産まれる前はしっかり睡眠もとれていて、食欲も普通にあった。 これらの症状をふまえて、これはうつ病だと思いますか? うつだとしたら、重症か軽症かどのくらいだと思いますか? 妊娠してたので、病院は伸ばし伸ばしになってましたが、悪化する前に近々行くつもりです。また、1年半ほどこの状態が続いていたので治療はやはり時間がかかるんでしょうか。 病院に行って聞けばいいと思うのですが、行くまでに自分がとのような状態か知りたくて質問しました。だいたいの憶測で大丈夫ですのでとなたか回答頂けたら嬉しいです。