• ベストアンサー

ネットワーク解析 データサイズについて

素人ですみません。 Wriresharkでネットワークキャプチャを行いました。 SQLとの接続の状況です。MTUが1518バイトだと思います。 TCPのパケットサイズが1820バイトと表示されます。 ”Info”に"TCP segment of reassembled PDU"と表示されているので 複数回パケットが送信され、データが合成されたとのことでしょうか? 再構成(reassembled)している箇所はネットワーク上どこでしょうか? スイッチ内部で?それとも送信元のNIC内での処理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「TCP segment of a reassembled PDU」は、送信(受信)データがMSS(MTU-IPヘッダ、TCPヘッダ)より 大きい場合にTCPレイヤで分割された場合に表記される内容です。 つまり「osi 7 layer」の4.Transport layerの処理なので、OS(カーネル)ネットワークモジュールが分割・合成を担当します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウェブが重い

     ウェブページの表示に異様に時間がかかります。ネット上のウェブサイトだけでなく、ルータの設定ページ(http:/192.168.11.1)も異様に重いです。WireSharkで見てみましたが、[TCP segment of a reassembled PDU](フラグメント化)パケットの受信に非常に長い時間がかかっているということしかわかりませんでした。  どうすれば原因を突き止められますか?

  • ネットワーク遅延について

    お世話になります。 ご面倒かけますが、ご回答頂ければ助かります。 状況を説明させて頂きますと あるプログラム(計算して結果を出力)をネットワーク上で共有フォルダにアクセスして 実行しております。 (1)スタンドアローンで実行(自分のPCにプログラムを保存)すると、実行時間が1~2分 (2)ネットワークの共有フォルダにアクセスして実行した場合 5分~10分かかります。 ※できるだけマスタ配布のような業務が入る為、スタンドアローンでは利用しない方針です なぜこんなに実行時間に差がでるのかという質問を頂いてます。 ネットワーク上のプログラムを実行しているのですから、ある程度遅くなるのは 当たり前です。とは回答しているのですが、理解してもらえません。 WireSharkを利用して、パケットを拾ったのですが ・ TCP Dup ACK ・ TCP Retransmission ・ TCP Previous segment lost 上記のようなパケットを拾いましたが、パケットを分割や再送信を行っているので 遅くなっていると話をしましたが、これがネットワークの問題なのかプログラムの問題か 確認(考え方)するにはどうしたらいいでしょうか? 参考程度でも結構ですので、お願いいたします。

  • データ通信にかかるパケットについて

    質問です。書籍やWEBで検索しても一向に分かりませんでした。 問題 MTUが1500バイトの通信回線システムにおいて、300KBのデータを送信することを考える。このとき下記の問いに答えなさい。ただし、1KB=1024Bとして計算しなさい。 (1)IPヘッダに20バイト、TCPヘッダに20バイト付加して送信する。すべてのデータを送るためには、何パケットに分割すればよいか。

  • データ送信のためにかかるパケット通信について

     質問です。書籍やWEBで検索しても一向に分かりませんでした。 問題 MTUが1500バイトの通信回線システムにおいて、300KBのデータを送信することを考える。このとき下記の問いに答えなさい。ただし、1KB=1024Bとして計算しなさい。 (1)IPヘッダに20バイト、TCPヘッダに20バイト付加して送信する。すべてのデータを送るためには、何パケットに分割すればよいか。 以上のような問題なのですが、教えていただけるとありがたいです。

  • TCP/IP通信時のパケット分割について、パケットがMTU以下なのになぜ分割されるの?

    Linux-PCと組み込みボード間でTCP/IP(Ethernetで)で通信を行ったときの なぜ?な現象について質問です。 Linux上のプログラムでボードに対して1300バイトのデータを送信(write) しているのですがTCPDUMPでモニタしたところ1024/276バイトに分割されて 送信されています。Linux側のMTUが1500になっているのになぜパケットが 分割されてしまうのでしょうか? ちなみにCygwin上でテストしたときには1つのパケットで送信されていま した。

  • ネットワーク上に存在しないIPアドレスにはUDPパケットが送信できない?

    はじめまして。よろしくお願いします。 Cでソケットプログラミング(WinXP,VC++6.0)を行っています。 やろうとしていることは、 ・UDPパケットを同じネットワークセグメントのIPアドレスに送信する ということです。 プログラムを作成し、本当に送信しているのかどうかをパケット キャプチャソフト(wireshark)を使って確認してみました。 すると、ネットワーク上に存在するIPアドレスにはパケットを送信 しているのですが、存在しないIP(つまり、電源を切っているPC)には パケットを送信していないことがわかりました。 ネットワーク上においてそのIPの存在に関係なく、パケット を送信することは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークトラフィックのモニタ

    SNMP対応機器にミラーリングの設定をし、ミラーポートに接続したパソコンで受信もしくは送信パケットをキャプチャし、TCP monitor Plusで出るようなグラフでトラフィックを測定したいのですができません。Wiresharkでパケットを受信しているのは確認できました。良い方法は無いでしょうか? ※cactiなどの方法は今回考えていません。

  • ソケット通信でのNIC内のバッファについての質問です。

    ソケット通信でのNIC内のバッファについての質問です。 現在UbuntuにてUSB方式のNICを使用しています。(バッファロー:WLI-UC-GN) パケット送信する前に、一時的にパケットをNIC内にバッファすると思うのですが、 そのバッファに格納されているパケットを取得する方法ってありますか?? NICから送信される前なので、Wiresharkなどでのパケットキャプチャは使えません。 そもそも、NICのバッファがどこにあるのかもわかっていません。(パス的な意味で) メモリ管理とかも詳しくないので、困っています。 よろしくお願いします。

  • wiresharkの見方がよく分からない(3ウェイハンドシェイク)。

    wiresharkを使って(遊んで?)、ネットワークの勉強をしているのですが(『実践 パケット解析』という本を読んでいます)、いまいち見方がよく分かりません。ネットワークの知識が乏しいせいかもしれませんが。 例えば、TCPの接続で、3ウェイハンドシェイクというものがあると思うのですが、その時のinfoで、 2580>http [syn] seq=0 Len=0 MSS=1460 という、表示があります。多分、一番最初のSYNパケットを送っているところだと思うのですが、なぜ最初にhttpという表示があるのでしょうか?まず、TCPで3ウェイハンドシェイクで行って、セッションを確立してからhttp…だと思っているのですが…。また、2580>の意味もよく分かりません。本には、この部分は触れられていませんでした。 よろしくお願いします。

  • FletsADSLにおけるMTUの最適値1454byteについて

    FletsADSLにおけるMTUの最適値1454byteについて 無知ですいません。 質問させて下さい。 FletsADSLにおけるMTUの最適値1454byteについて 質問1 この1454byteと言うのは、3Wayハンドシェイクが確立された後の、1パケットで送信可能なサイズと言う事でしょうか? 質問2 また1454byteとは、日本語文字の2byteで計算すると、1454/2=727文字が、1パケットで日本語を送信可能な文字数(最適なサイズとしての限界)と言う事の理解で良いのでしょうか?