• 締切済み

京王線、都営新宿線沿いで住みやすい場所

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17774/29682)
回答No.1

こんにちは 前回回答させていただきました。 ちょっと、誤解があるようですが、 坂になっているのは本郷・御茶ノ水~神田(小川町は同等) 秋葉原も低い位置です。 白山は低い地と高い位置があります。 白山通りは低い位置にあり、東京ドームは低い位置ですが 池袋に向かうほど高くなっているすり鉢状です。 千代田線の新御茶ノ水の駅を降りれば判りますが JR側は長いエスカレーター 神保町側(小川町含む)は階段のみです。 他の方も書いてますが、小川町は生活圏ではありません。 九段下辺りに行くと多少異なりますが、 それでも、スーパーなどはなく、寝て帰るだけならいいと思います。 九段下~市谷より新宿寄りになると、交通も激しく とても慣れていない人は、自転車で走れる場所ではありません。 それにゆるい坂になってます。 以前、国立で東京女子マラソンが行われていた時に 苦しい坂として紹介されてました。 生活圏を求めるのなら、小川町より下りの駅、 もしくは前回お話しした、春日から白山です。 白山通りと靖国通りをを往来すれば、ほぼアップダウンはありません。 本郷からお茶の水を通ろうとすると アップダウンになります。 神保町や小川町は夜も早いですし、人もいなくなります。 学生も企業も多いので日中は人通りもあり 車の通も多いですから、住みやすい環境とは言えません。 ただ土日は極端に人が少なくなります。 駅だけで決めてしまわず、取り敢えず歩いてみたら如何でしょうか? 不動産屋さんによっては 物件も案内してもらえます。(今は特に暇時ですから) 取りあえず、不動産屋さんに電話してみては? 静かなのは本郷の通から入ったところです。 都心に静観を求めるのは難しいですよ。 それと、ご承知の通り続きの質問はNGです。 前の質問はご自身で締め切ったほうがいいと思います。 自動に締め切られてしまいます。 九段下 http://suumo.jp/chintai/tokyo/ek_12720/ 白山 http://suumo.jp/chintai/tokyo/ek_08030/ 小川町 http://suumo.jp/chintai/tokyo/ek_06620/

関連するQ&A

  • 都営新宿線沿いで住みやすい所、家賃の安い所

    隣人の騒音問題で悩み、急遽引っ越しを考えています。 今住んでいるところが京王線沿いでそこから学校に自転車で通っています。現在大学四年生なため、半年は学校に通わなければならないため都営新宿線(京王線から直通のため)沿いを考えています。 卒業後の勤め先が御茶ノ水駅~秋葉原駅あたりにあるのでそこへ自転車(クロスバイクを購入予定)で通えるところを探しています。 以前は文京区あたり(江戸川橋等)で探していたのですが、引っ越しが早まりそう&学校へ半年ほど通わなければならないため候補地を再検討しています。 曙橋、小川町等はどうでしょうか? 今住んでいるところが6万円しないぐらいで28平米ほどです。その様なところが見つかるとは思いませんが、なるべく広めで六万前後で探しています。 女性の独り暮らしのため、治安がよく住みやすいところはありますでしょうか? あとは、そこら辺の物件を扱っているいい不動産会社がありましたら教えてくださると助かります。 ちなみに、騒音問題についてですが……鉄筋コンクリートで防音のいい部屋にも関わらず深夜まで大音量でテレビの音をお隣が響かせてきて、限界に達しました(^^; 何度も管理会社や警察に相談して対応してもらっているのですが、収まるどころか悪化しているために引っ越ししようと決心しました。 元々はそれほど音を気にする方ではないので、鉄筋コンクリートでないと絶対に嫌だ!というわけではないです。

  • 神田への通勤が便利な土地

    以前にも質問させていただいたのですが、条件がかわったためもう一度質問させてください; 会社が神田にあり最寄り駅は、神田・淡路町・小川町です。 そこまでへの交通手段がよく(できれば時間がかかってもいいので乗り換えがないほうが良いです)比較的家賃が安い場所はどこでしょうか? 会社契約で物件を借りるので、家賃の上限が7万までの物件しか借りられません。女なので、オートロックのある物件にしたいのですが7万までとなると、なかなか良いところがなく困っています。 条件にあう場所で、良い場所はあるでしょうか?教えてください。

  • 騒音を苦にしての引っ越し

    賃貸物件選びのポイント(特に騒音について)教えてください 現在木造アパートに住んでいるのですが、1年近く隣人の騒音&外からの騒音(裏にある学校,近隣にたむろする集団etc)などで苦しんできました。 そこで近々引っ越しを考えています。 インターネット等で調べてみると、遮音性に関しては木造≦軽量鉄骨<鉄筋コンクリート(RC)らしいので、引っ越し先は鉄筋コンクリートの物件の最上階(角部屋なら文句なし)を考えてます。 不動産会社にも、現在騒音で悩んでるから、できるだけそういったトラブルが起きないような物件を紹介して欲しいとアピールしようと考えてます。 もちろん、賃貸物件(更には一人暮らし向け)に完璧な騒音対策を求めるのは無理だということも承知してます。 しかし、引っ越し先の物件でも音に悩まされるのは勘弁してほしいです。 騒音問題で引っ越しをする場合、他にどのような条件に気をつけるべきでしょうか? また、物件を下見する際に注意して見ておくことは何がありますか? 私は学生なので何度も引っ越しをするような金銭的余裕はありません。 この引っ越しが学生生活における最初で最後の機会だと思います。 などで、引っ越し先の物件でも騒音などで困るといった事態は本当に勘弁してほしいです。 また私大に通ってるので、2月の中旬くらいから合格者が一斉に住居探しに動き出します。 それまでには気に入った物件を見つけて契約を済ませたいと思っています。 今日学期末試験が終了しましたので、これから動き出します。 見苦しい文章で申し訳ありませんが、色々な意見を書いてください。

  • 京王線橋本駅に似た町

    はじめまして。昨年丸の内線の方南町駅付近に引越してきたものなのですが、以前学生だったころ京王線の橋本駅に住んでいまして、町の便利さや店舗の広さの違いに正直橋本駅周辺の方が合っていたな~と思う日々が募っています。 現在は契約社員で収入は低いです。また、桜上水に通いやすい場所がいいのですが、どなたか橋本に似た大型スーパーが数件あり、人があまりごみごみしていなく取りあえず自転車(徒歩15分)ぐらいでそこそこ何でも揃うような町を知っていましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 経路は長いが乗り換えの少ない通学定期券は購入可?

    No.2867990で質問をさせて頂いたものです。 最寄り駅に小川町駅もあったので、京急線の駅~(泉岳寺)~東日本橋…馬喰横山~小川町の通学定期券の購入を検討しています。 そこでですが、泉岳寺~三田~神保町~小川町の方が経路が短い時、泉岳寺~東日本橋…馬喰横山~小川町の方が乗り換え回数が少ないという理由で通学定期券を購入できるかどうか困っています。私としては乗り換え回数が少ないにこしたことはないと思っているのですが…。 回答をどうぞ宜しくお願い致します。

  • 鉄筋コンクリート賃貸

    鉄筋コンクリート賃貸 こんにちは。 いま木造アパート(1K、1F)で一人暮らしをしているんですが、去年一年間で両隣と上の住人が変わってしまい、運の悪いことに騒音がひどく、引っ越しすることを決めました。 ばか騒ぎとかならクレームも入れられたのですが、1kなのに同棲組ばかりで話し声とか丸聞こえだったり、二人ということもあって生活音が響くもので。 そういった経緯がいま物件を探してて、家賃もあまり変動しない価格帯の物件を2つか見繕ったとこで悩んでいます。 物件Aは鉄筋コンクリートマンション8階建て新築、角部屋1F 物件Bは鉄骨でアパート3階建て新築1F ※いずれも設備や価格、立地条件は同じです。 そこで質問なんですが皆様なら、どっちを選びますか? 生活音というのは入居者によって、異なるのは存じています。 ですがせめて、防げる処置は施したいなと思いまして。 また、木造から鉄筋コンクリート物件へ引っ越した経験のある方いましたら、レビューも頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 東京で住みやすい場所を教えてくれないでしょうか?

    現在東京寄りの埼玉住みの男です 上の住人の騒音で引越しをしたいのです 場所は東京か近郊を考えています ・老人外人が少ない(今の町でうんざりするくらい被害にあってるので) ・難しいと思いますが家賃相場ワンルーム5万円台 ・治安は普通くらい ・割と栄えてる 以上の条件でどこかおすすめの場所はないでしょうか?

  • 新宿近辺の住宅を探してます。

    会社の異動で新宿近辺に引越しをする予定なのですが、あのあたりの地理や物件相場がよくわからないのです。 現在のところJR古淵駅から徒歩15分・30平米・6万5千円の 一人暮らしとしてはそこそこいいところに住んでいるため、 急に部屋が狭くなること、家賃が急激に高騰するのは避けたいのです。 新宿駅から自転車あるいは原付にて15~30分以内、家賃8万5千円以下、 25平米~、このような条件の場合最寄り駅はどこが相応しいでしょうか?

  • 鉄筋コンクリート造りと重量鉄骨造りはほとんどかわらない!?

    こんにちは。教えてください。 不動産屋さんは上下間の音は鉄筋コンクリートより重量鉄骨造り(防音ALCと記載がありました)のほうがきこえにくく、左右間の音はほとんどかわらないと言っていました。こちらでみさせていただいていると鉄筋コンクリートのほうが良さそうだと思うのですが、分譲タイプのような高級マンションでない限りそうなのでしょうか。やたらと鉄骨のマンションをすすめられます。重量鉄骨はただの鉄骨マンションより防音性がいいともききました。 鉄筋コンクリート≧重量鉄骨>鉄骨>軽量鉄骨>木造。実際あってるんでしょうか。。。 現在木造アパートの2Fに住んでいて生活音・近隣の学校の騒音などに悩まされていてマンションタイプの物件を探しています。そこまで神経質ではないのですが、近隣に恵まれなくて音の問題で(毎日早朝から掃除機をかける、夜中に大声で歌を歌うetc…。)引越しを繰り返しています。次に住むところは長い間住みたいと思っているので慎重に探しているのですが不動産屋さんによって言われることが違うので困ってしまいます。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 鉄筋コンクリートの物件

    アパートやマンションは、木造や鉄骨に比べて鉄筋コンクリートが音漏れが少なくて快適だそうですが、やはり鉄筋コンクリートの物件は他の構造に比べ家賃は高めになるのでしょうか? 音漏れで苦しい経験をしたので、社会人になって1人暮らしをしたら鉄筋コンクリートの物件に住みたいのですが、社会人になったばかりの新人にはぜいたくでしょうか?