• 締切済み

USBメモリーがformat

kawais070の回答

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.5

http://okwave.jp/qa/q8992242.html 上記の件で、USBメモリーをフォーマットしようとしているのですよね? SDHCカードとUSB接続のカードリーダーの組み合わせでもUSBメモリーとして使用できる場合もあります。 もし、SDHCカードとUSB接続のカードリーダーを所有されているのなら、それで試してもよいかも。 (ちなみに、SDXCはexFATなのでダメです。) ってゆうか、低容量のUSBメモリーなら超安いからサクっと買ってきてもよいのでは…

Water_5
質問者

お礼

【第十話】 第九話では英語版M/Bが壊れたと述べている。 日本語版M/Bは壊れたと思っていたが、勘違いであって 正常にbootしたとも。 英語版のM/Bが壊れたといってもBIOSがおかしくなった。 のだ。つまりM/Bが壊れたのではなくBIOSがインストール に失敗して、立ち上がらなくなったのだ。 しかあし。この場合CMOSクリアーがるのよね。 プロならこれを思いつかなきゃね。 危なく4万円のM/Bをホカスところであった。 ところで、取扱説明書にはこのCMOSクリアーについては 一切ない。最近のM/Bは説明しないようになっているのかも。 じっさい、ジャンパーピンもランドもない。 あるのはボタン電池だけ。 そいで、CMOSクリアーってこのボタン電池を一時間以上 抜いておけばよいのよね。 あまりに簡単なので取扱説明書でも省略したと思われる。 因みに英語版、とか日本語版M/Bとか言ってるが 便宜上言ってるだけでその区別はない。 取扱説明書が英語か日本語かの違いだけである。

Water_5
質問者

補足

【第九話】 結局、第八話のようにいろいろやっていたら M/Bを壊してしまった。 BIOSを壊したようだ。 仕方ないので、日本語版M/Bを取り出して bootさせたらちゃんと立ち上がった。 BIOSが壊れていたと思ったのはなんだったのか? 謎です。

関連するQ&A

  • 64GB、USBフラッシュメモリーのフォーマットについて

    よろしくお願い致します。 ファイルシステムがFAT32のUSBフラッシュメモリー(64GB)をNTFSに変更したいのですが、何故か出来ませんでした。OSがXPでは32GBまでしか出来ないのでしょうか?知っておられる方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • USBメモリーのフォーマット形式

    バックアップをUSBメモリーに保存する際、1ファイル4GBを超える場合はファイル システム(F)で既定の(FAT32)から(exFAT)か(NTFS)でフォーマットをしなくてはいけないのでしょうか。実はWin10の(システム イメージ)を携帯HDDに保存していますが(NTFS)が既定になっています。しかし(回復ドライブ)はUSBメモリー16GBに入れていますが使用領域6.82GBで4GBを超えていて(FAT32)が既定になっています。この(回復ドライブ)は作り直したほうが良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • USBメモリー フォーマット

    USBメモリーをFATでフォーマットしたら容量が496Kになってしまいま した。他のメモリーでも容量は496Kしか選択できません。 NTFSでは完了できませんと出ます。 PCはXPです。

  • USBメモリー FAT32 認識できない

    今まで使用していたUSBメモリー(4GB)が突然使えなくなりました。 フォーマットする必要がありますと要求されるようになったのです。 何年も使用したUSBメモリーだったので故障かと思い, 新しいUSBメモリー(4GB)を購入しました。 しかし,新しいUSBメモリーもフォーマットを要求されました。 そこで,NTFS形式にフォーマットすると古いUSBも新しいUSBも使えるようになりました。 フォーマット画面では既定のファイルシステムFAT32になっています。 確認はできませんが,今まではFAT32で使用していたものと思います。 なぜ,突然FAT32が使用できなくなってしまったのでしょうか。 このとろこパソコン自体の調子がおかしかった(ユーザーファイルの設定が消えてログインできなくなるなど。これは復元することで直りました。)ので何らかの理由でFAT32を認識できなくなってしまったのではないかと考えています。 OSはVista SP2 です。 FAT32は4GB以上のファイルを扱うことができないようですが,ドライブサイズは2TBまで大丈夫と認識しています。4GB以上のファイルサイズのものを保存できないということはわかっています。 今のところ,NTFS形式でも問題ないのですが,パソコン自体のレジストリなど重要部分がどこか欠けてしまったのでしょうか。他の作業は問題なく行えているので再インストールまではしたくないのですが。 現在の状況に関して,ヒントや解決方法などあったら教えてください。

  • 64GB USBメモリのフォーマット

    使用しているOSはWindows XP SP3です。 64GBのUSBフラッシュメモリの購入を検討しています。 4GB以上のファイルを入れる可能性があるのですが、その場合たしかFAT32では扱えず、NTFSが必要になると記憶しています。 また、60GBぐらいのハードディスク領域は、FAT32ではフォーマットできないことを、経験で知りました。 64GB USBメモリはNTFSフォーマットされているのでしょうか? お使いの方、お教えください。

  • USBメモリーのフォーマットについて

    8GBのUSBメモリー購入(まだ買ってませんが)しNTFSにフォーマット4GB以上のデータ持ち歩こうと思ってますがあるHPで4GBまでしかNTFSフォーマットできないとありましたしってる方いらしたら教えてください。 バッファローから16GBで対応製品があるのはしってますが高価なので手が出ません。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-u/index.html OSはXPHOMEです。手持ちの512MBのメモリはフォーマットできました。

  • USBメモリーについて

    USBメモリーでフォーまッとで、自分の1GのにはFATとFAT32とほかにNTFSとexFATとほかに2つありますが、どうちがうかわかりますか?あとアローけーしょんゆにッとさいずで16キロバイトになッていますが、数字をかえるとどういみがあるのですか?FATをFAT32にするとフアいるが6万個はいるようになるとか・・・・・。

  • USBメモリーへ4GB以上のファイルを書き込みたい

    ----------------------------------------------------- お世話になります USBメモリー(16GB)を所持しています フォーマットは FAT32です このUSBメモリーへ4GB以上のファイルをコピー したいのですが FAT32ですから(たぶん) エラーになると思います そこで USBメモリーをNTFSに変換したいと 思うのですが そもそも可能なのでしょうか (例えば ディスク管理のフォーマット機能とか DOS命令で) ご指導 宜しくお願い致します

  • USBメモリーについて

    USBメモリーで本をよんだら、フォーまッとでFATだと512にしかはいらなくて、FAT32にすると6万個ふアいるがはいるようなことがかいてありましたが、自分の1GのではNTFSというのと、exFAT というのと当然FAT32がありますが、FATは6万個とかいてあり初めにFATになッていたのでFAT32にしようとおもうのですが、 NTFSというのと、exFATというのはどうちがうのですか?個人的にはいわゆる何個でもエクセルファいるがとれればいいのですが、FAT32よりいいのはありますか?あとあロケーしょんゆにッとサイズというのがありますが、16キロバイトにはじめになッていますが、これはどういういみがあるのですか?いろいろえらべますが?くいッくふォーまッとがありますがこれはどういういみですか(つかいかたですか

  • USBのフォーマットについて

    ※ディスクトップパソコン(win10)からUSBへのフォーマットですが、通常はフォーマットされて販売されていますか?と言うのは、アマゾンで”SanDisk サンディスク USBメモリー 64GB USB3.0対応 超高速 [並行輸入品]”を購入しました。 他のUSBのクチコミを読んでいたら、『その時に現在主流のNTFSからFAT32に換えられてしまうため 32GBまでしか認識できなくなるようです。』と記載されています。 私のディスクトップパソコンのUSBのフォーマットを確認しましたら、ファイルシステム:FAT32でフォーマットをするみたいです。 このサンディスク 64GBはフォーマットされていますか?ない場合どうすればいいのでしょうか? クチコミをみていたら、”SDFormatterでexFatにてフォーマット”・・これはUSBにも対応していますか? よろしくお願いいたします。