• ベストアンサー

「妊娠してますか」と質問する人

minorimiosaの回答

回答No.3

妊娠しているか聞く人は、病院に行ってもまだなんともいえないしまた後日来てくださいと言われることのほうが多い時期の人が大半だと思います。 その待つ間が不安だったり待ちきれなかったりするから質問しちゃうのではないでしょうか。 で、同じような経験の人がいたら嬉しくなり、参考にして安心するのです。 それと、お金の問題もあると思います。 妊娠は病気じゃないし保険ききませんしね。 何が解決といえば、心の問題が解決するのでしょうね。

関連するQ&A

  • あるサイトでこんな質問がありました。

    医師の間違いで後遺障害診断書の他覚所見に本来なら異常がある部位を記入しなくてはいけないのですが 医師も人間なので間違えて正常な部位を記入してしまい知らずに被害者請求で相手の自賠責保険に提出してしまった場合の認定は? (例、L4/5に圧迫があるのに圧迫の無いL5/6を書いてしまった場合) 回答は「後遺障害診断書の記載が間違っていれば、それは間違った方の責任です。」との事でした。(ある意味、納得しました) ここで質問なのですが、もし本人が医師の記入ミスに気付いて医師に言って書き換えてもらえればOKだと思うのですが、実際、私達は素人なので100%の確信がなくて言えない人や色々なことで言えない人もいると思うんです。 (本当は背に腹は変えられないんですけどね) そこで、思ったのはもし違う病院で後遺障害診断書ではなく会社に出すような普通の診断書に今回で言えばL4/5に圧迫がある。と異常部位の記入が、ちゃんと書いてある診断書も一緒に提出すれば調査事務所も医師の診断書なので認定する為の1資料として見て頂けるのではないかと思ったのですが実際はどうなんですかね? 個人的な質問で申し訳ありませんが暇な時でいいので解る人がいましたら教えて下さい。 本当はそのサイトで聞ければ一番よかったんですけど聞ける雰囲気でなかったので・・・(苦笑)

  • 妊娠について

    ご質問です。 今日現在、既に8週目に突入していると医師に診断を受けた場合、 性交渉日は少なくともいつ以前となりますか? また、もし計算に足りない情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 変な質問

    医師の診断が血液型性格でかたづけられることはあるのでしょうか? あきらかに自分では異常だと分かっているのに、「あなたは○○型ですね。病気ではありませんよ・・・・。」みたいな。 ちゃんと診断してくれない。

  • 妊娠の証明

    現在妊娠しており妊娠の証明で有効な者として 以下の者を考えています 産婦人科に同伴させ妊娠の事実を見せる 医師の診断書 エコー写真では相手が信用しないと以前言われました それでも相手が医師の診断書(偽造) だというので産婦人科に同伴することでいいとおもいました でも相手が同伴せずに証明しろといいます 現在まだ安定期に入っておらずDNA検査などは 現在は無理です 内容証明として妊娠を伝える場合 産むまで証明できないのでしょうか

  • 医師に質問です。

    医師として評価できるのは以下のどれですか? a:優れた論文を書ける医師 b:高い診断能力やオペの技術を持った医師 c:患者の利益を常に優先させる医師 d:その他 dを選んだ医師の方は、理由も述べてください ご回答お願いいたします。

  • 子宮外妊娠について

    病院で子宮外妊娠と言われました。 そのなかでも『腹腔妊娠』ということでした。 子宮外妊娠の症状であるにもかかわらず、子宮や卵巣、卵管、子宮頚管には何も見えないということでそのような診断となったのですが、おなかの中にもどこを探してもそれらしきものは見つからず、hCG値を観察することになり様子を見ました。 結果的にはhCG値が下がってきたので、「妊娠は継続されていないので、いずれおなかの中で吸収されて消滅します。それを待ちましょう」と言われました。 子宮外妊娠と言われ手術がつきものと思って覚悟をしていたのですが、体内で吸収されて消滅しますと言われても、素人にはピンときません。 医師を信用はしておりますが、本音としてはこのままほっといてよいものなのか、いつ出血は止まるのかちょっと心配です。 知識のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • はじめて質問させて頂きます。

    はじめて質問させて頂きます。 お分かりにくい点などございましたら、遠慮なくお教え下さい。 「障害者自立支援法の医師意見書」に関しての質問です。 この意見書を記入される先生には特別な資格や認定が必要なのでしょうか? また、初診時に医師意見書を持参した場合の検査料や診察代、また医師意見書作成料はどのように請求するのでしょうか? 医療事務をされている先輩方やそれ以外の方でもお詳しい方、どうぞお教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 妊娠していない診断書って出してもらえる?

    主人が不貞をおかしました。そこで、相手の女性が妊娠していないか心配です。妊娠しており、出産するとなると、その子供を認知し養育費の問題も発生してきます。離婚するかどうか考えるための条件として、彼女が妊娠していないというならば、その情報を信頼性の高い状態で入手したいと考えています。(妊娠していないと言いながら隠れて出産した場合、認知請求を拒否できるような、あるいは、妊娠していないことを絶対的に保証するような状態のもの)どのようなものが確かなのかご存知の方、お教えください。また、医師による妊娠していない旨をあらわす診断書は出してもらえるものなのでしょうか。いろんな問題が山積みで頭の中は整理がつかないままいっぱいで困っています。順次早く解決したいのでよろしくお願いします。

  • 引きこもり、不登校について

    引きこもり、不登校についてお聞きします。引きこもり、不登校を解決するための民間団体(NPOかどうかは問わない)があります。 しかし本当に解決するのでしょうか?医師、臨床心理士でもない素人が、したり顔で活動して、解決すると思えないのですが。 ※医師、臨床心理士でも頼りない人がいるのは分かっています。

  • 双子の妊娠について

    妊娠7週で一昨日検診に行ったところ医師に「二卵性双生児です」 といわれました。医師も驚いていて赤ちゃんの袋の一つが小さすぎて 今まで見えなかったとのこと。エコーも素人目にも片方の4分の1 くらいの大きさしかなく医師も「心拍が2つとも確認できているが もしかすると片方は育たないかも」といわれました。とても不安です。 双子の赤ちゃんは最初から同じくらいの大きさがふつうでしょうか。 心配がもう一つ、 今3歳のやんちゃ娘がおりますが、両親は車で4時間半のところに いて共働きで、とても手伝って、といえる状況ではありません。有 料のお手伝いさんなどなしに夫とふたりで出産後乗り切っていけるでしょうか。

専門家に質問してみよう