• ベストアンサー

腎機能が低下し始めた猫にやるべきことは?

15歳の愛猫の定期血液検査をしたところ、クレアチニンが3.1mg/dLと初めて基準値を超えてしまいました。BUNはギリギリ基準値内です。 これ以上悪化しないように、食事を療法食に変更し、定期的に皮下補液をすることになりました。 今のところ、症状は多飲(尿の量は変わらず)、おしっこの色が濃いの2つで、元気と食欲はあります。尿検査(比重など)は次回検査予定です。 食事療法、皮下補液以外にやってみたほうがいいことがあれば教えてください。 ネフガードというサプリメントが腎臓に良いみたいなので、購入予定です。

  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

療法食でもおいしく食べてくれるようなら、あとはミネラルが少ない「水道水」をたくさん準備して、すきなだけ飲んでくれるようにすることです。 治療費が間に合わないようならば、市販の腎臓病対策のフードでもいいですし、シニア猫用フードでも構いません。 無理な生活と通院をさせるよりは、今までに比較的近い生活でストレスが少なく過ごせるほうが、完治しない病気とのつきあい方としては本人のためです。 あとは、成分がわからないサプリメントは、それが代謝されたあとに尿を通じて排泄されるなら腎臓に負荷になるので、うかつに与えないようにしています。

関連するQ&A

  • 腎不全の猫の治療等について質問です。

    こんにちは。 最近愛猫(オス、3~5歳、去勢済)が腎不全と診断されました。 今手元に検査結果がないのでだいたいですが、 昨年11月の血液検査が、クレアチニン3.4、BUN26 今年1月の結果が、クレアチニン2.4、BUN45、くらいだったと思います。 日常は食欲もあり、一緒に飼っている仔猫と毎日運動会もしていますが、多飲多尿で日に6回、ほとんど無色のおしっこをしています。 腎不全初期と言われ、毎日のネフガードとこれから週に1~2回の皮下輸液が必要と言われました。これから一生輸液は必要だそうです。 そこで質問なんですが、 1、色々なサイトを見て、定期的な皮下輸液は無しで食事療法と炭の薬で生活している猫ちゃんもいたのですが、皮下輸液はしなくても大丈夫なものなんでしょうか? 2、水はたくさん飲ませた方が良いのでしょうか?余計に腎臓に負担がかかる気がして・・・。 何だかトンチンカンな質問かも知れませんが、まだ病気についてわからない事が多く不安です。 また、今週から自宅での皮下輸液に切り替える予定です。 まだ年齢的にも若いし、一緒に生活して2年しか経っていません。飼い主のわがままかもしれませんが、一日でも多く一緒にいたいと思っています。 病気の事、何でもいいので他にもアドバイス等あればぜひお聞かせ下さい。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の慢性腎不全の初期とは?

    10才のメス猫ですが、昨日より嘔吐が続いていたので、 今日、病院に行って診察してもらったところ、 慢性腎不全の為、今後 週1~2回の皮下点滴が必要と診断されました。 また今後、自宅で点滴をという話もあり、 突然の事で動揺してしまってのですが、 帰ってきてから猫ちゃんの慢性腎不全についてネットで調べてみると 初期の場合、食事療法のみ実践されておられる方がいました。 うちの猫の血液検査の結果は、BUN28 クレアチニン2.7 だったのですが、 この場合は初期となるのでしょうか? 病院に通う事は猫にとって、かなりの負担になるので、 食事療法で治療ができるならと、質問させていただきました。 また、点滴回数というのは、どのような基準で回数を決めているのでしょうか? いつも通院している病院が引っ越しの為、 しばらく休院だったので、 今回、初めての病院へ行ったのですが、 皮下点滴で通院する場合も、 今日検査をうけた新しい病院に通院するか、 以前からかかっていたの病院へ通院するかも悩んでいます。

    • 締切済み
  • 猫の慢性腎不全について

    16歳の♂です。数ヶ月前から他飲他尿気味なので、病院で血液検査をしたところ、 (BUN) 42.7 (クレアチニン) 3.2 という結果が出ました。尿比重は1.015でした。 5年前にも(BUN) 42 になったことは一度ありましたが、その後下がりました。 (クレ)の数値は過去の最高が10年前の2.7でしたので、いよいよ慢性腎炎が進行してきたのかと、とても心配です。 今日初めて行った獣医さんは、毎日の飲み薬と週一回の点滴を始めたほうがいいとおっしゃいますが、猫の負担を考えると気が進みません。 上記の数値からは、早急に始めたほうが良いのでしょうか? また、もう高齢なのでなるべく良く食べる餌を食べさせてあげたいという思いもあります。今食べているのは、朝カリカリ(ネイチャーズレセピー シニア+ナチュラルバランス ライト)夜缶(ナチュラルバランス/INOVA低脂肪/カルカン)です。 低タンパク質、低マグネシウム、低脂肪 になるよう選んでいます。 でもその獣医さんがおっしゃるには、病院で出す療養食は全然違うとのこと・・・。以前病院で購入したヒルズは全く食べません。 食事や療法のアドバイスをいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 腎機能低下

    27歳男です。昨日、会社の健康診断の結果が返ってきて、クレアチニンが1.20と要経過観察になっていました。実は去年も1.24で同じく要経過観察となっていたため様子を見ておりましたが、今回はすぐに病院で検査を受ける予定です。 実はものすごく不安です。というのも父親が腎不全でもう30年弱透析を続けており、その生活がどんなものか充分すぎるほど知っているからです。 1.検査については先生の指示にお任せするつもりですが、最低限必要なものがあれば予備知識として教えて頂けませんでしょうか? 2.軽度の腎機能低下の場合、食事療法等、腎臓の負担を減らすような指示があるかと思いますが、それは透析までの時間稼ぎにしかなりませんか、それとも一生透析をしなくて済む場合もあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 猫の慢性腎不全について

    ご覧頂きありがとうございます。 長文でわかりずらいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。 猫の慢性腎不全についてです。 うちでは4歳になるメス猫(避妊済み)を飼っています。 かわいくてかわいくて仕方がない愛娘なんです。 最近よく猫の病気での死因の7割は慢性腎不全と聞き、他人事ではないので素人ながら色々調べていました。 毎年1年に1度、予防接種も兼ねて猫ドッグをしています。 内容は ★血液検査 ★電解質検査 ★尿検査 ★超音波検査 ★X線 本当は半年に1度のペースで血液検査だけでもしたいのですが、うちの子がちょっと特殊というか変わっていて病院嫌いが度を超えていて先生もビックリするぐらいなんです。 前の病院では先生の腕を血まみれにしてしまい、当時子猫だったうちの子もうちの子なんですが子猫に血まみれにされる先生も先生なのでは?とアドバイスを頂き、今の病院にしました。 予防接種はもちろん、触らせてもくれないのでいつも鎮静処置をしないとなりません。 精神面や体力的なことを考え、1年に1度というペースになってしまっています。 今回慢性腎不全を色々調べている中、うちの子の過去3年分の結果数値と比較して見ていました。 基準数値も各病院によって様々で、どれが本当か分からず、本当の基準数値自体があまり明確でないこともわかっているつもりです。 ほとんどみなさんBUNとCreの記載が多いのですが、カリウムも腎障害に関係するのでしょうか?? うちの子が通っている基準数値は★BUN=16~36 ★Cre=0.8~2.4 ★K=3.5~5.8です。 過去3年分の数値は 2010年・・・BUN=28 Cre=1.8 K=3.7 2011年・・・BUN=22 Cre=2.2 K=3.3 2012年・・・BUN=22 Cre=2.5 K=3.0 基準値を上回っているのは2012年のCreとKで診断結果がわかったときは気にもしませんでした。 担当の医師からもその日の体調や血圧などでも数値の変化はあるということでしたし、うちの子は病院嫌いで興奮状態になるので余計に・・・。 ですが、請求書の明細を見ていたら、2012年だけ皮下/静脈点滴の記載がありました。 慢性腎不全を匂わせることや、食事療法のことなど一切説明がなかったのに何故点滴・・・??と不安に思い今回質問させて頂きました。 診断が終わってお迎えの時いつも丁寧に説明してくれる先生で、うちの子の過度な病院嫌いも理解してくれていて少しでも気になったことを電話で問い合せても丁寧に説明して下さって、信頼してました。 自分の聞き逃しかと思い一緒に行った母親にも確認したんですが、そのようなことは一切言ってなかったと言ってます。 去年のことですし、自分でも記憶が曖昧なので説明がなかった云々はいいのですが、これからの対策を考えています。 質問1。Creの数値が1.5以上で食事療法を行う方が多数いるみたいなんですが、食事療法を変えたほうがいいんでしょうか?? 今はmedifasライトと夜に缶詰半分をあげています。 もし変えるとしたらどのようにしたらよいのでしょう?? 質問2。皮下/静脈点滴とは健康状態でも行う処置なのでしょうか?? 少しでも腎不全やその他の病気の疑いがあるから施したのでしょうか?? これは担当の医師でないと分からないことも重々承知ですが・・・どのような場合に施す処置なのか?というのが気なまりまして・・・。 説明が下手で申し訳ありませんが、どうか回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 腎機能低下

    職場の検査で腎機能低下につき再検査の要請を受けました。 クレアチニン値1.16mg/dl、eGFR 54.6、尿検査異常なし(糖-、蛋白-、潜血-)、体重・体脂肪率 正常範囲、血液検査異常なし(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値 異常なし)、脂質検査異常なし(脂肪・コレステロール等 正常範囲)、肝機能異常なし(GOT、GPT、gGTP)、糖尿病検査異常なし(HbA1c・血糖空腹時)。 どのような原因が考えられるのでしょうか? 食事は偏りなく、ほぼ定時に食べております。特に塩気が多い、脂気が多いわけではありません。週末は、ほぼ欠かさず運動をしております。 お酒は週末にビール1缶/日くらい、タバコは吸いません。 ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 腎機能障害について

    先日、健康診断の結果で、腎機能に関して再検査要請を受けました。 引っかかった項目は以下の2点です。 【BUN】24.3 ※正常値:8.0~20.0mg/dl 【クレアチニン】1.03 ※正常値:0.00~1.00mg/dl 見た所それ程大きく基準値をオーバーしているようには思わないのですが、これはどの程度の状態なのでしょうか? 再検査要請を受けるということは重篤なのでしょうか? 今まで引っかかったことがない項目なので気になっております。 精通している方、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 猫の腎機能低下と胃腸炎?

    老猫(推定15歳のおばあちゃん・猫エイズキャリア)が、食欲不振で水も飲まなくなった為、病院へ行きました。 食べ物をねだるけれども、いざ匂いを嗅ぐとウクッウクッと胃液が込み上げてくるようなしぐさ(吐くことは無い)で、食べたいけど食べられない状態でした。その後は水の臭いを嗅いでも吐き気がするようで、水を飲む量も減り、おしっこが出ずらくなるとゆう流れでした。 異変があらわれる直前の6日間は、家庭の都合で病院のホテルに預けていたという背景があります。預ける前は普段通りでしたので、預けたストレスが老猫の大きな負担となってしまったことは間違いありません。日々ただ後悔するばかりです。 猫を預けていた病院で診てもらったところ、熱は無く、軽い脱水があるというので点滴を二日ほど受けましたが、その後も改善されず、再診で血液検査をしてもらいました。以下は結果です。 ◆赤血球 699 ◆ヘモグロビン量 10.2 ◆赤血球容積 30.5 ◆白血球数 21400↑ ◆血清総蛋白 8.5↑ ◆血液尿素窒素 49.5↑ ◆クレアチニン 2.2↑      ※矢印は各病院規定の基準値に対する上下 年齢や病歴からして特別悪くいというわけではなく、腎機能の働きは中程度と診断されました。治療としては抗生剤入りの皮下輸液を自宅で行うよう勧められました。吐き気の原因は不明だが輸液をすれば猫も楽になるとのこと。強制給餌は行わず、自然に食べるのを待ちましょうとおっしゃったので、通常の体重2.8kgから→2.2kgに落ちていましたが、輸液での回復を願って見守ることにしました。 5日間100ml/日で輸液を行いましたが変化はなく、掌からならわずか口にしていた好物も食べなくなりました。再び先生に相談すると、今後の輸液は二日に一度で良いでしょうと言われました。老猫なのでやがて枯れてゆくものです…(輸液で少しでも楽になれば良い)という見解でした。もう回復は見込めないとゆう判断でした。 しかし、ほとんど水を飲まない状況で輸液を二日に一度にすると、おしっこも出にくく、より吐き気がひどくなり(でも吐かない)、食欲廃絶になりました。家族と話し合い、せめて吐き気だけでも何とかなればと、セカンドオピニオンを受けることにしました。 そちらでの血液検査の結果です。( )内は前病院での数値です。 ◆赤血球 673↓(699) ◆ヘモグロビン量 10.0(10.2) ◆赤血球容積 27.8↓(30.5) ◆白血球数 24370↑(21400↑) ◆血清総蛋白 未検査(8.5↑) ◆BUN 42.5↑(49.5↑) ◆クレアチニン 1.9↑(2.2↑)      ※矢印は各病院規定の基準値に対する上下 BUN・クレアチニンの値はやや改善されています。逆に炎症(白血球増加)と貧血状態は悪化している様子。先生に『全く食べませんか?』と聞かれたので、『水も飲みません』とゆうと、『うーん』とうなって、『輸液をどんどんやりましょう』と言われました。とにかく吐き気を軽くしてあげたいと訴えたところ、抗生剤、吐き気止め、食欲増進剤、栄養剤などを入れた輸液を200ml/日するように言われました。体重は2.15kgだったので強制給餌を行うように言われました。食欲廃絶については、やはり腎機能低下との関連によるものだろうと言われました。 セカンドオピニオンを受けてから輸液は今日で8日目、シリンジによる強制給仕(ロイヤルカナンの高栄養・免疫サポート)は7日目です。胃酸過多になっている様子なので、空腹時間が多くならないよう、少量をこまめにあげています。食べたものを吐いたりはしませんが、明け方の空腹時にえずいたり、二度ほど胃液・胆汁を吐いたことがあります。 おしっこは輸液をしているのでどんどん出ます。うんちはもともと便秘気味の猫なうえに、あまり食べていないので数日に一度です。7日前はコロコロうんちのまわりに粘液と鮮血の混じった便を少量しました。先生に相談したところ、輸液を続けるように言われ、その後は通常に戻りました。下痢はありません。昨日は便秘状態で、何度もトイレでいきんでは、えずいていました。いきみにより、流動食を食べた直後には流動食を、空腹時には胆汁を一度ずつ吐きました。その後もチャレンジを重ね、カピカピのうんちが出ました。 先日ネットで調べたところでは、『BUNの値が60mg/dl以下の場合、通常高尿素窒素の症状(不快、嘔吐、元気消失、食欲不振等)を示さないが、もし示している場合は、他の要因や、他の合併症がある場合が多いよう』とありました。うちの猫の場合、BUNは下がっていますが、むしろ吐き気の症状は悪化しています。貧血により吐き気が悪化することもあるそうで、そちらも合わせて気にかかります。 二日前から独自の判断で、夜中の空腹時に向けて我々が寝る前にガスター10を1/8飲ませています。抗生剤入りの輸液を朝に行っていますので、重ならないように少な目にあげてみています。効果はまだ解りません。 歯茎や肉球が白く貧血も進んでいるようなので、今日からこどもレバコール3ml/回を日に二回飲ませることにしました。 長々と書き綴りましたが、胃腸炎のような症状が際立ち、体重が減少している場合、他にどういった対処を行えばよいのでしょうか?投薬治療に限らず、家庭でできること、工夫していることなど、アドバイスを頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の腎不全-その2

    2006-02-13 に下記の内容で質問させていただいた者です。 タイトル:【猫の腎不全】 内容:『猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。・・・』 その後、5日間点滴(静脈)で日帰り入院し、本日3度目の血液検査を受けました。 結果は、尿素窒素(Bun)が88、クレアチニン(Cre)が9.9 と多少落ちた程度で、残念なことに慢性の腎不全だと診断されました。 点滴のお陰で、徐々にではありますが食欲と体力(エリザベスカーラーを付けたまま走りまわってます…)は戻ったので、今後は活性炭と腎不全用の療法食で様子をみる→食欲がなくなれば点滴に行く、という事でいったん通院はお休みする方向になりました。 今後どのくらいのペースで悪化するのか、通常通りの生活ができるのか、不安だらけです。 様々な治療法を知りたい反面どこまで猫にするべきなのか迷っています。 私としては、できればいつまでも長生きしてほしい!ですが、その度に猫につらい思いをさせ、その繰り返しになる事になるとしたら…。 どこまでが治療でどこからが延命になるのか…。 治療してあげないと猫が可哀想なのではなく、この子がいなくなった後の自分が可哀想・・・なんだろうとも思います。 このような経験、もしくは詳しい方がいらっしゃれば、経験談等どんな事でもいいのでご回答願います。

    • ベストアンサー
  • 猫の腎不全

    はじめまして。猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。 【腎不全】に関しては、他の2匹が高齢な為、腎不全用の療法食を与えたり…などの予防、という位の認識しかなかったので、今回のような数値にとても驚いています。 今回腎不全と診断された猫は、キャットフード以外のものに興味を示さなかったので塩分も特に摂取していないはずだし…、でももっと早く血液検査をしてあげていれば…と、今更後悔の嵐です。 今は脱水状態なので、明日から二日間点滴にくるよう獣医さんに言われました。 「命に別状は…?」と訊ねると、「このまま食事を受けつけなければ危ないでしょう。まずは点滴で体力の回復をし、並行してクレアチニンを抑える薬を服用させます。」との事で、ハッキリとした返答はいただけませんでした。(私も動揺していてそれ以上のことはあまり覚えていません…) 腎機能が回復することが無理なことは理解しています。ただ、この数値で延命治療(?)をしていく事に迷いがあります。全然予知のある数値なのか、どんな治療法があるの か、もしご存知の方がいらっしゃればご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー