• 締切済み

役員一緒のパパさん「報酬あげるからエッチして」

子供が通っている学校の役員で一緒になった保護者(お父さん)がとても気持ち悪いです。 以前から私の見た目などがタイプだと言っていました。軽いノリで何度か食事に誘われたりしましたが、2人で食事になんて行きたくないのでスルーしたり断っていました。ところが先日メールで「報酬あげるからエッチしてくれませんか?」的なことをかなり具体的に金額まで言われました。本当に気持ち悪いです。その方は奥さんとセックスレスだと言ってたので欲求が溜まっていたのか、私だったらお金出せばやれるとでも思っているのか…本当にショックです。私自身その方に特別な興味もないし気がある素振りも見せたことは一切ないです。そもそも子供が通っている学校の役員でそんな考えがおきるなんて思ってもいません。 その方は役員の仕事はとてもまじめにきちんとこなしていて、大役をしていることもあり周りからの信頼もあるとおもいます。 今メールは返信せずスルーしています。もう顔も見たくありませんがそうは行きません。近々学校行事で会う事になります。その時は主人も一緒なので変なメールしないように言ってもらうことも考えましたが子どもたちがいる中で雰囲気が悪くなるモメごとは避けたいです。 その前に別の行事でその方の奥さんと一緒になります。その時に「こんなメールがきて困ってます。」と言ってしまいたいくらいです。でも奥さんが傷つく姿は見たくないです。 今後私はどのように対応したら良いのでしょうか?そしてその方が今後こんなくだらない考えが起きないようにする何か良い方法はありませんか?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 とりあず会長に一言伝えて置いて、公言しないという事も含めて伝えて下さい。  たぶん、「あの人はね」とすでに問題を起こしている人かもしれませんので、過去にもこんな事があったとか話が出るかもしれません。  すでに問題有りだと、分かっている人がやんわりと注意したりしてくれると思います。  今回が初めてだとすれば、今後の注意喚起として3役あたりで止めておいて、あまりにもひどい場合は注意してもらうとか。  役員とかも真面目な人だけではなく、仕方なくと言う事も多いです。    まだ先に成ると思いますが、年金の問題を引き合いに出して、連絡に関して個別に行わないとかルール作りを提案するとかも牽制できるかもしれませんね。  そのお父さんを知っていて、仲のいい人が居るのなら、その人に相談しても良いかもしれません。男性でもそれは駄目だぞと注意するレベルの問題ですから。  私は父親ですが最低な方ですね。

noname#246793
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その方が仮に顧問や会長だったとしたら、誰に伝えたらよいのか本当に困ります。 共通の知り合いはいますが、みんな私よりもその方とのほうが仲が良いと思うのでもしかしたらグルかもしれない…などと良くないことを考えてしまっています>< しばらくは様子を見てまたメールが続くようなら考えたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

とりあえずは無視の一点張りで良いと思います。 それでもなくならないようであれば、続けるようなら奥さんに言います、くらい言っても良いと思います。 ただ、何かあったときのために、ご主人には事前にこのことは打ち明けておいた方が良いと思います。 ご参考まで。

noname#246793
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人には今回の事も含めすべて報告しました。相手の方に電話で文句言おうとしたくらい怒っていました>< でも今本当にかかわりたくないので、しばらくは様子をみようと思います。 本当にありがとうございました。

noname#246793
質問者

補足

その後も同じようにメールがきました。奥さんに言いますとは言えなかったけど、今度の行事で奥さんと同じ係りになったことを伝えたところ、すぐに謝罪メールが届きました。 謝罪メールの迅速さといったら…きっとこう言うことを繰り返してきた人なのかもしれないですね。 今後その方とはなるべく関わらないようにしていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最悪ですね。「このようなメールは二度としないでください。今度も続くようであれば然るべきところに相談します」と伝えましょう

noname#246793
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今はまだメールする気になれないのでとりあえず様子を見てみようと思います。 また同じようなメールがきた時に伝えたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PTA役員のこと

    子供の学校のPTA役員の選出の時期になり、 中学校保護者より、本部役員に推薦されたとの 連絡を受けました。 私は小学校の時も本部役員に推薦されて、 一度お断りしたのですが、 また次の選出の時期に推薦されて、 強くお願いされて、 推薦も2度目なので、受ける事にしました。 小学校の役員は2年任期で、 その時に、一人かなりめんどくさい人がいて、 大変なことも多かったのですが、 多くの保護者の方や、学校の先生とも親しくなり、 最後はやってよかったと思いました。 そして、子供は中学生になり、 若干の思春期で、参観日なども顔を出すと嫌みたいで、 大きな行事以外は顔を出さなくなりました。 でも、家では素直に話をしてくれます。 子供は次の生徒会に立候補したので、 学校活動もがんばっています。 私は中学校ではクラス役員のみして、 余裕をもっていようと思っていました。 でも、今回予想外の推薦で、 中学校では任期は1年なので、 小学校の2年任期よりは楽ですが、 快諾できない気持ちがあります。 まず、私は実家の母が介護状態なので、 仕事もしている中で、 普段から忙しいことが多いという事。 それは、段取りすればなんとかなりますが、 他には、他の保護者の方からの印象です。 小学校の時も、本部役員をしたので、 多少目立ってしまいました。 仲のいい保護者の方は、協力的でしたが、 聞く話によると、 学校行事の改革などで動かざる得なかった時に、 一部の保護者からは、「なんで?」 という声もあったようです。 要するに、改革に対しての不満が 本部役員に向かったようです。 直接的に何かを言われたりはありませんでしたが、 子供の卒業行事の時に、 「毎回本部役員の人がしているよね」と 率先して色々していると思われたようです。 最後まで嫌な言い方はされませんでしたが、 目立ちすぎたかなと思いました。 子供自身も、班長や委員長に推薦されるタイプで、 小学校の時には応援団長も務めました。 本人は目立ちたがり屋ではなく、控えめなタイプだと 思うのですが、 仲間からの信頼が厚いようで、 彼がするならついてくる子が多いとのことでした。 中学校に上がると、成績がいつも上位で 頭がいいと目立つようになりました。 他の小学校出身のクラスメイトに、ちょっとした嫌味を (勉強できてうざ!)とか言われたりもあったようです。 でも、本人は言われたら言い返せるタイプで、 今では嫌味を言った同級生も仲良くやっているようです。 そして、今回は生徒会に立候補して、選ばれたので、 来年度からはますます活躍していくと思います。 そんな中、私は陰ながら応援しようと思っていました。 親が前に出て行かない方が、 子供にとってもいいと思っていたのです。 でも、思いがけず推薦されて、 また目立たなくてはいけないと思うと、 受けた方がいいかどうか悩むのです。 役員をして、その仲間が出来て いいことも沢山あると思います。 でも、必要以上に親が目立つと、 中学生ぐらいの子供にとって、 いいことばかりではないのも事実です。 小学校に続き、また目立っていいものかどうか 考えてしまいます。 また、私自身は役員推薦に名前を書いたことはないのですが、 いったい推薦するほうは、どういった意図で推薦するのでしょうか? 好意的なのか、押しつけなのか・・・。 真意がよくわからない中、 やった方がいいのかどうか悩んでいます。 参考意見お聞かせください。

  • どうなんですか?役員報酬50%カットって。

    役員8人だけ、報酬返上を上乗せ、って言ってますけど、 あとは税金と、みなさん値上げで払ってちょうだい、 だって、すごくキビシイんですよ、私どもにとっては…社内騒然なんです、って? 役付き全員、月給20万円。 足りなきゃ、奥さんがパートすればいいじゃない。 どこの家庭だって、今、そうやっているんだから。 どこの観光地やスキー場に行っても、 「東京電力 ○○寮」っての見かけるけど、 保養所、どうなったの?売却金額ずいぶん少ないよね。 海外にもいっぱいあると思うんですけど、 社員が使う余裕あるの?今後は無用の長物なはずでしょう。 みなさん、この甘さ、どう思われますかっ?! こちらが深く反省して、懸命に節電しているのに、 電化を煽っていた当事者がこれだと、本当、むかつきますよね。 みなさんの怒り、ぶつけてください!

  • 苦手な人と一緒のPTA役員になってしまった。

    学校のPTA役員をお願いされて、 以前断ったので今回は受けることにして、 了承したのですが、 その中に苦手な女性も一緒でした。 その方はとにかく我が強くて、自分が正しいと思うと 一方的に攻めてくるような方です。 なぜ苦手なのかというと、 私の子供が病気で入院した時、 とても大変な状況で精神的に参っていたのですが、 その女性は励ますことに酔っていたというか、 メールを何度もよこして、 「可哀そうに」とか「そのことが荒治療だけど子供のためになるよ」 とか、自己満足の励ましメールが多かったことと、 自分の子を先導させて励ましメッセージを書いてもらって 渡してくれたのですが、 そのメッセージの台紙は自分の子供のお小遣いで買ったものだよ。 とか、うちの子供を励ますことが、自分の子供にとっても学びになるから お互い良い経験だよ。 なども言われ、当時は手術などで子供が苦しんで泣いている時期だったので 何がお互い良い学びになるんだ?と憤りも感じました。 このように、自分の行動に酔いしれるところがある方で、 子供が復学してからは、お礼をしたり接していましたが、 我が家が仲良くしていた家族と一緒に 自分の家族も退院後一緒に飲み会をしようと言いだして、 辛いことも吐き出せばいい思い出に変わるから!と言われて、 術後の大変な時期に、全然いい思い出に変わるわけない時期だったので 飲み会はその方は誘わず、仲の良い家族だけ家に呼んでしました。 仲の良い家族は、余計なことは全く言わず、 お見舞いにも来てくれて、ただ子供と楽しく過ごして帰って行ったり 無理に励ましたりせず、ただ普通に接してくれていました。 でも、その女性は自分はこんなに一生懸命子供と一緒に 励ましたのに、面白くなかったようで、 その後、どういうわけか私を無視し始めて、 今では学校であっても目も合わせなくなりました。 浮き沈みが激しくて、自分の思いが相手に理解されないと思うと 怒りを感じる方なんだなという印象です。 仕方ないので、あまり刺激しないで行くしかないなと思っていたところ、 同じ役員になってしまい、 この先どう付き合うのがいいか、迷っています。 大人なので、小学生のような無視したりの態度はないかとは思いますが、 どうしても好きになれない相手でもあります。 彼女に対して、嫌悪感もありますが、 うまく同じ役員をしていく心構えのアドバイスをお願いします。

  • 小学校の役員

    どこでもそうでしょうがうちの学校にも役員が各学年ひとりづついます。そして手伝いとして世話人という人が3人います。そうでない人は各行事に手伝いをします。 毎年の事ですが、役員、世話人決めのとき  アンヶ-トが回ってきて立候補、推薦をきかれます。  やる人が少ないのか、このごろでは、できない理由 仕事の有無、職種、時間帯、家庭環境まできいてきます。そして、過去、これからいつやるつもりか、、と。行事の手伝いはカウントされませんとも書いてあります。できない理由は働いてる意外でとも書いてあります。    わたしは、子供の保育園でも学童になっても役員をしました。ですが今までは  働いてるか介護などの方ばかりのところだったので  時間的にも集まる回数もクリアできるような状況でしたが、家庭環境の違う世帯が集まった小学校では  それよりも役員会などのほうが大事、というかんじです。   聞いたところによると。役員会は毎月一回月曜日の朝10時なのですが、その時間はまず無理です。  世話人会も定期的にあるようです。3人いるので  出れる人が出ればいいといわれましたが、それを鵜呑  みにして毎回出れませんでいのなら形だけならいなくても、、とおもいます。  やることは話し合いの席ばかりじゃないでしょうけど  なにか、強制的な雰囲気がとても負担です。  行事でもお手伝いしましたし、今後できる形でやっていきたいのですが挑発的なアンケ-トをみると  もううんざりです。  ただ、外から観てるからそう感じるのかなともおもうんですが、はいってその日は無理、そのことはできない、、となるのなら外からの手伝いでもいいと思うんですが。  私の意見(愚痴?)&役員などについてどう思われますか?また他はどうなのでしょうか。  先日の役員会のおしらせにも『やらない人はペナルテイ、、』などの文章があり何の会?と疑問です。

  • 彼が一緒に帰ってくれない(>_<)

    私と彼は同じ高校の同級生です。付き合って4カ月になります。 私は帰宅部ですが、彼は運動部で忙しく、休日会うのもままならないです。 普段メールとかはできるのですが・・・。 私としては学校でも彼と仲良くしたいのですが、基本学校内では完全スルーされます。 テスト期間など彼の部活がオフの日に一緒に帰りたいとメールで誘ったのも「無理」と言われました。理由は部活の友達から必要以上に冷やかされて嫌な思いをするからだそうです。 私たちが付き合っているのはみんな知っていることなので、別に堂々としていてくれればいいのに・・・と思います。友達カップルはみんな仲良く楽しそうに帰っているのに、なぜ私だけ・・・と寂しくなります。 彼は真面目な性格なので、からかわれるのが嫌だというのはわからなくもないのですが・・・。メールや電話では普通に優しいし、好きと言ってもくれます。 でも学校でスルーは寂しすぎます。 どうすれば彼の考えをかえてもらうることができるのでしょうか?

  • 役員として話の進め方がわかりません

    小学校低学年のクラス役員をしており、近々来年度のPTA役員を決める会があります。 今年は立候補者がおらず、 (1)はじめに1年生~5年生各クラスから2名ずつ候補者を立て (2)その候補者(約30名)の中から学校内で選挙をして役員を決める という手順を踏みます。 私の役割は(1)を仕切る事です。 (1)で選ばれてもPTA役員になる(なってしまう?)確率は1/6であり、低学年なので確率はさらに低くなると予想されますが、自ら候補者になってくれる人は・・・。 私は役員なので候補免除されるシステムであり、欠席者は委任状提出です。 「雰囲気悪い会だよねー」「出来ない理由を順に述べるなんてやだよねー」「欠席の人はやらなくていいなんてずるい」など耳に入って来ます。 その気持ちは良くわかります。 私は「○○さん、どうですか?」と特定の数人を名指しする方法や「出来ない理由を順に言って下さい」と言う進め方はしたくありません。 欠席した方は諸事情や考えがあるので、出席している人もそれぞれの考えで立候補してもらいたいです。本来は「子供のために」ですが、仲の良いママ同士で「出てみようか」という気持ちでもアリだと思います。 書いていても良く伝えられませんが、自主性を引き出す話の進め方を教えて下さい。

  • 役員が名指しで愚痴を言うこと《幼稚園》

    幼稚園の年中の次男がいます。 次男の通う幼稚園では、毎年役員を1クラス4人選出して、役員が行事のお手伝いをやります。私は長男のときと次男が年少の時と2回役員をやったのでだいたいの内容は分かります。 次男のクラスには「悪ガキ」男子4人組が集まっていて、今年のうちのクラスの役員は行事のお手伝いが大変だそうです。何故私が知っているかというと、役員たちがオープンに4人組の愚痴を言っていて役員とは親しくない私にも愚痴が伝わってくるからです。実際「悪ガキ」のお母さん本人にも愚痴が伝わり相当落ち込んでました。(我が子が原因で世話をかけているのだから仕方ないかもしれませんが) 役員の仕事をしてくれるのは有り難いし、愚痴を言うのは自由ですが、何か違うと思うんです。仲間うちだけの話でこっそり愚痴を言うのはいいけど、オープンに愚痴が伝わりまるで悪口か軽いイジメのように感じます。役員が愚痴をオープンに言う雰囲気が嫌な感じです(皆、いつ自分の子供も愚痴を言われるかと恐々としています。私も不安です。)本当に大変で先生か親に直接苦言を言うのなら分かりますが。 私も役員を2回したので思うのですが、役員を引き受けるということは色々な子供が集まるクラスを補助することだから、大変な子供がいたからと文句を言う姿勢にも疑問です。(しかも今年の役員は立候補により決まった人達であり、仕方なく引き受けた人ではありません) 私の考えが間違っていますか?

  • 彼の子供と一緒に遊びに行くことになりました

    私の彼は、結婚しいて子供(3歳)がおります。 奥さんとは、家庭内別居状態です。 彼は自営業なので普段も時間が空けば子供と一緒に二人で出かけていて、子供の面倒をよく見ています。そんなとき奥さんは家にいて、3人一緒に出かけることもない状態です。 一度、奥さんにメールを読まれてしまい、気づかれている状態ですが、 彼は奥さんに問いただされたときに、浮気は絶対にないと言い張って、奥さんはもちろんそれを信じるわけもなく、冷戦状態です。その後も家庭内で話し合ったわけでもなく、奥さんは疑いの目を向けたまま、彼の行動は変わらず、いたって家庭内別居の状態です。 彼は、奥さんとはもう終わりにしたいけど、子供のことを考えると辛くて、と言います。離婚したら引き取ることは自営業が忙しく生活環境上難しいし、奥さんは子供は絶対に手放さないと言っているとのことでした。 彼は子供を引き取ることができたら一緒に暮らして欲しいなど、しきりに私との結婚のこと、私との子供が欲しいなどと言ってます。 しかし私は彼が家庭内ではきちんと話し合っていないので、私との結婚についてなど真剣に考えているわけではないと、どこかで冷静になっているところもあり、そんなときは淋しくてたまらないのですが…。 私は一度彼に、自分の好きな人と子供と一緒に生活したいから、あなたとはもうこの先が見えないから続けられないと別れたことがあります。 ただ、やはり私も彼が好きなので、そのあと復縁しました。 復縁と言っても、所詮は不倫と言われてしまえばそれまでなのですが。 でもやはり私は彼が好きで、彼と一緒になりたい、そう願ってしまいます。 前置きが長くなりましたが、このたび彼が子供をアミューズメントパークに連れて行くに当たって、一緒に言って欲しいと言ってきました。 私は子供が好きで、姉夫婦と同居しており姉の子供が生まれたときから一緒に暮らしているので、小さい子供と過ごすことに不安はないのですが、彼がどういう気持ちで誘ってくれたのか、それが知りたいのです。 私自身としては、彼の子供に会える!という嬉しい気持ちと、彼の気持ちが読めない今、ちょっと不安です。 不倫経験者、もしくは男性の方、 私は彼の気持ちをどのように受け止めればいいのか、ご教授いただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 小学校の役員について

    今年校外委員・(子供会の会長)に立候補しました。 もちろん初めてです。役員というのが初めてです。 「校外!?大変だよ!」とよく言われます。でもそういう方は校外をやった事がなく友人の友人がやっていて話を聞いたからとかの理由で大変だよ!と言ったようです。 私は専業主婦・子供一人なので。しかも小学校は役員をやってもらう約束として子供一人につき1回です。 「やらなければ!」という勢いで校外を立候補しました。他の役員もあったのですが、4月の懇談会の時に手をあげ、しかも人数が多いとじゃんけん・・私はじゃんけんにきっと負けて希望の役員にならなかったらどうしよう・・・という心配があり郊外は2月に各地域(子供会など)から選出だったので立候補を。 ちなみに私の地域で選出された方(5名でした)は、校外は2名(後くじ引きで委員長・副委員長各1名・スクールゾーン3名・子供110番係2名を決める)子供会(会長・副会長・会計各1名)という仕組みで役割決めでした。校外担当・子供会(校外兼)を決めるのはくじ引きでした 。委員長と副委員長は毎週のようにPTA委員会に出席しないというプレッシャーがあるとうっすらと聞いていたのでだったら子供会の役員のどれかと考えていました。はじめは校外(子供会ではなく)と書いてあるくじを引き、他の方が会長(子供会)のくじをひいていました。その方はパソコンできない(子供会の回覧版などの作成)・下に子供がいる(年中さん)とちょっと涙目でした。私が「変わりましょうか?」と聞いたら申し訳なさそうに「すみません・・・お願いできますか?」と言われました。 で現在会長を変わった方はスクールゾーン担当に。後スクールゾーンは3名なのになぜかその方一人で仕事をしていると聞き・・・(他の2人は仕事があって役員の仕事がなかなかできなそうです) 私はこれから子供会の役員として忙しくなりますが副会長と会計の方は専業主婦でとっても協力的に子供会の行事(子供会の行事は町内会の方が主催してくださいます。私達役員はお手伝いを必ずやる役目みたいです)おっしゃってくださっています。 上記の話にもどりますが、「大変だね~!」「大変だよ~!」と実際役員(校外など)やった事もない方が人から話を聞いたからといって役員をこれからやろうって人に不安をあおるような言い方ってどう思いますか? 役員を引き受けたのでもちろん頑張りますが、不安をあおられて正直不安で嫌な気持ちになる時があります。誰だって初めてな事って不安ですよね・・・前会長さんはお子さん1人(私と同じ立場の役目)お仕事をされて(パートみたいですが)校外・子供会会長・学童の役員と4役こなされていた方でした。 「もちろん大変だったけど、一人で何もかもやらないでいいからね!」とおっしゃって下さいましたが前会長さんは4役こなされていたので大変だったのかも?と思っています。 役員ってどれも大変ですよね?おなじ役員になった方とも協力次第で大変さは違ってくるのですよね?(役員が初めてなのでまったくわかっておりません。) 幼稚園や小学校の役員やった事のある方、ご意見よろしくお願いします。 役員を今年はやる!やらないと!!と意気込み実際やって?いますが・・・回りの話をうのみに聞いてしまう気が小さい私です・・・是非!叱咤激励を。気にしないなどのご意見はご遠慮ください。

  • 大好きな彼…でも一緒にならない、私は、おかしい?

    彼…10歳年上53歳タクシー運転手…給料40万円… 離婚して、前の奥さんとの間に4人の子供がいます。奥さんが引き取っています。 彼は、現在、隣町(※都内)に85歳の母親と愛犬のパピオン含めて二人&一匹と暮らしです。 私、一昨日離婚して、母親と二人暮らしで生活の為、水商売を半年前からしています。 彼との、交際期間は約、9ケ月です。 彼は人間的にとても優しくて良い人です。 ホントは私、水商売の足を洗って彼と一緒に暮らす予定でした。彼の親も一緒に見る覚悟も出来てました。 ですが彼の次女が高校を卒業を、期に専門学校に行きたい為、彼に300万円の援助を求めてきました。 子煩悩の彼は全金援助する約束をして、貯金全部と足りない分は、母親に借りて、毎月5万円の、返信を彼がする事になり、住宅ローンなども含めて、40万円の給料からは、ギリギリの生活になりました。 今まの、デートの時は、ほとんど彼が払ってくれてましたが、そう言う事態になり、半分は私も負担する形となりました。 子供は守る対象なので、彼がそうするのは仕方ないと思うのですが、彼は私に一緒に暮らす事を要求します。 ですが、全ての自分の生活費はしばらく自分で稼がなきゃなりません。 私は、彼の親の面倒や、家事全てをやりながら、そうする自身がなかったので、首をたてには、ふれません。 ですが、ヤッパリ彼が好きなので、夜の仕事を、続けながら、ほとんど毎日、早朝から、通い妻をしてつくしてましたが最近、精神&体力、疲れてきました。 交通費も、ばかになりません。 疲れのせいか、彼からの食事の誘いなのに、こちらが気を使って食事代をおごると、最近は彼も、甘えて私に負担させてくるのが、不満になりました。 彼の、気持ちはホントは私との生活にお金を使いたいのですが、子供に資金が行き、男として惨めな思いも伝わってきますが、私も現実生活がある為、段々気持ちが萎えてきました。 私の考えが自己中心的でしょうか?