近所の子供のことについて

このQ&Aのポイント
  • 近所の子供の問題行動に悩むママからの相談
  • 共働きの両親が子供を預けるのを忘れ、うちにやってくる
  • 子供同士の遊びにも悩みがある
回答を見る
  • ベストアンサー

近所の子供のことについて

相談といいますか、みなさんはどうなさっているか、ご意見よろしくお願い致します。 ご近所に、4人兄妹が住んでいます。その一番下がうちの子どもと同じ年齢で、この春新一年生になりました。クラスも同じです。 ここのご両親も我が家も共働き、私は自宅で仕事をしています。 このご両親がときどきやらかしてくれまして、自分の子どもの預け先に連絡するのを忘れて子どもが誰もいない家に帰ってきてしまい、カギがないから自分の家に入れない、雨が降ってきているのに家に入れない、トイレにいきたいのに家に入れない、などの理由から、我が家に「入れて」とやってきます。 晴れていれば、「外で二人で遊びなさい」とわが子を外に出し、一緒に遊ばせるのですが、雨降りの日、風が強くて危ない日、遅い時間などは、心配だし、冷たいようで、「帰りなさい」とも言えません。私の住む街は不審者も多いので、ひとりでいさせるのが怖い気持ちが強いです。 ただ、こちらも仕事をしていますから、やはり家で騒がれるのはつらいです。おやつなども、子どもなのでしかたがないのかもしれませんが、我が子より先に「おなか空いた。お菓子欲しい」と言い出します。時々は出してあげますが、癖になるのも嫌なので、「お菓子はないよ」とか、「あなたのママにきかないとわからないから」などと言って断ります。断ると、「買ってきて」といってきたりします。道路に落ちているものでも平気で食べたりするので驚きます。我が子もそれにはドン引きしていました。 もう限界だなと思って、やんわりと奥さんに、「おうちに入れないみたいだよ」とか、「雨の中ひとりで家の前にいるよ」「うちに入りたいと言っているけど・・・」なんてメールをしているのですが、それに対する返信はナシ。毎度毎度、遊びに来ているのはメールで伝えるのですが、ありがとうもごめんなさいもナシです。 他にも、夕飯の時間にうちに子どもを送り込んで(うちは預かるとは言っていません。勝手にきて、帰そうとしたら、ママがいないから・・・と)、自分は上のお兄ちゃんたちを車で迎えに行ったり。そして帰ってきたのにこちらに子どもを迎えにこず、ようやくなんとか帰した後も、一言もありません。 とにかくありがとうを聞いたことがないのです。 会えば普通に挨拶をしてくれて、感じも良いママです。だからこそ行動とのギャップにもやっとしてしまいます。 もう子どもを家の中に入れたくないので、今後は子どもがきても、いろいろ理由つけて拒絶しようと思うのですが、ひとりにさせて何かあったら、という不安もあります(それくらい治安が悪いので)。このようなとき、みなさんならどうされますか? はっきりいって、しつけもあまりなっていないし、危ない遊びもするし(3階建てくらいの高いところにのぼったり、他人の家の庭に入ったりします)、我が子とも、正直なところ遊んでほしくないです。悪いことをしても、うちの子どものせいにしたり、平気で嘘をつきます。それで誤解されて先生に怒られたり、近所の人に怒られたりもよくあります。あとで誤解だとわかって、皆さん謝りに来てくれるし、真相がわかって、「あのオタクのお子さんと一緒に遊ばせちゃダメだよ!」なんて言われたりもします。 でも、我が子はまだそのあたりよく理解できていないので、やはり一緒に遊びたがります。私も、基本的に子どもの交友関係に口を出したくありませんが、もういろいろと限界です。 子ども同士のお付き合いに関しても、何かお知恵があれば頂きたいと思います。

noname#213588
noname#213588
  • 育児
  • 回答数13
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

1つの可能性としてですが、 そのようなご家庭は、裕福でなくそれどころか収入に比べて支出が多い状態。 かなりカツカツ状態なのかもしれません。 そういう家は子供が増えます。(裕福でないのに子が増える不思議。この点はまた別のテーマになります。) あと、子育てがだんだんずさんになります。 親が図々しいとか、親の計算とかもあるかもしれませんが、カツカツ状態のため他に気が回らないのでしょう。 人に対してすまないという気持ちがあると、頻繁に相手に謝ったりお礼を言うかといえばそうではなく、 あまり会わないように、避けるようになります。メールの返事も無くなります。 近所のお子さんを叱るのは、嫌ですよね。 一年生位だと効果的なのは、褒める事ですね。少しでもこちらの指示に従ったら褒める。 具体的に何はこうしなさい。何時まで待ちなさい。という指示(というか)が良いですね。 どうして?と聞くかもしれませんが、疲れるのであまり理由を考えないで良いです。 正当性を立証する必要はありません。 小さい子なので、褒めると喜びます。 喜ぶと可愛く見えます。可愛く見えるとイラつきも緩和されますし気持ちに余裕が出来ます。(許容できる枠が広がる。) よその家は、結構、贅沢してるとか、余裕がありそうも見えたりしますが、 私の経験上、子だくさん、末っ子がやりたい放題の家はカツカツの場合が多いです。 (一番上の子はしっかりしてたりします。)

noname#213588
質問者

お礼

なるほど! 興味深いお話ありがとうございます! »人に対してすまないという気持ちがあると、頻繁に相手に謝ったりお礼を言うかといえばそうではなく、 »あまり会わないように、避けるようになります。メールの返事も無くなります。 そうかもしれません。何もないときは明るく話しかけてきてくれるのですが、こういうことがあったときは、すっと避けるような感じがあります。 なんでだろう、と思っていましたが、これに当てはめるとなるほど、合点がいきます。 »私の経験上、子だくさん、末っ子がやりたい放題の家はカツカツの場合が多いです。 (一番上の子はしっかりしてたりします。) まったくもってそのとおりです。見ていたかのような言葉に思わずニヤッとしてしまいました^^ 怒るのも注意するのも全然嫌ではありません。親以外の大人が叱ることって、本当に大切なことだと思いますし、私も近所の人たちと、「お互いの子どもが悪いことしてたら注意しあおうね」と言っています。 叱ってもらったり注意してもらったり、ありがたいなと思います。 私もけっこう叱っています。 が、困るのは、他の子達は、不満そうにすることはあっても、やはり素直にいうことを聞いて、まずまず、ごめんなさいも言えるんですね。 でも、その子はダメなんです。 何度叱っても、注意をしても、断固無視。 それが困ってしまうんですね・・・ ホメること、意識して取り組んでみます^^ ありがとうございました!

その他の回答 (12)

回答No.13

確かに毅然とした態度をとらねばならないんだけども、君1人では荷が重すぎるのではないかな? 夫には相談してるかな?きつく言うには女性では難しいときがある。そんなときこそ男の力を借りるのだ。 夫から向こうの家庭に対して文句等を言ってもらうほうがいいかな。それによって向こうの家庭も事の重大さに気づくかもしれない。

noname#213588
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 優しい言葉、力が湧いてきます。 主人には相談しています。ただ、現実的に、主人は帰宅が遅く、毎日12時を過ぎるので、実際にお話し合いをするのは難しい感じです。 土日はお互いの家庭が、買い物や習い事で、ほとんど家にいないので、一度メールなどで事前に約束をしてから伺って、少し話をしてみます^^

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.12

あなたのお子さんも小学校1年生なんだし、 もうやっていいこと、悪いことはきちんと口で言えばわかるはずです。 むこうの家庭は明らかにネグレストでしつけもできておらず 親の態度も正直に言えば最悪です。 治安が悪い地域なら、おやもそれをわかったうえで育児放棄してるんです。 あなたが義侠心をだしてもそれが向うの親、子供にいい影響を与えるわけではなく 育児放棄を勧めているようなものです。 むこうの親には、おたくのお子さんはしつけができていないのでうちの子に悪影響がある、 今後一切付き合いはしない、とはっきりいいましょう。 そのうえで小学校の担任に電話して、ネグレストの実態を告げることです。 向うの子供が伝染病をあなたの子に移した、 どこかで盗んだものをあなたの家に隠した、あなたの子が盗んだと言う、 充分あることですよ。 自分の子供を守るならはっきりと向うの家とは決別するべきです。

noname#213588
質問者

お礼

厳しくも確かなアドバイスありがとうございます^^ »あなたが義侠心をだしてもそれが向うの親、子供にいい影響を与えるわけではなく 育児放棄を勧めているようなものです。 本当に、そのとおりですね。 本日、学校に相談しに行くことを決めました。午後にはいろいろとお話ができていると思います。ありがとうございます^^

回答No.11

貴女は何をねぼけているのですか?! 「危ない遊びもするし(3階建てくらいの高いところにのぼったり、他人の家の庭に入ったりします)、」ということは、いつか怪我をする可能性が十分にあります。その時、たとえその子供自身の不注意で誤って怪我しても、帰宅後、貴女の子供にいじめられたとか、貴女にやられたとか嘘と言う可能性もあるし、言わなくても、相手の親は、自分の子供を遊ばせながら怪我させてどうしてくれるのか!とか息巻いて、治療費とかの問題も発生します。今まで無頓着な相手の親はこんなときに限って俄然、文句を言い出す可能性があり人間関係も相当に悪くなるでしょう。そうしたら、どうしますか? これまで、メールでやんわりと言っていたというが甘いですね。相手は貴女の足元を見て、うるさいことをいわないから、そのまま面倒を見てもらおうと内心思い、計算高いのです。 こんな状況を考えると、相手の親に貴女方の要望を毅然と言い渡すことが大事です。相手の子供を家に入れなくても、それは相手の親が悪いのですから貴女が心配することはないのです。事前に、そういう危険性も貴方は相手に言っておいた方がいいでしょう。 いずれにしても、怪我や何か貴女の家で問題が発生した場合(これから、物が無くなる可能性もありです。)、貴女方は悪者にされますよ。それ程に図々しい相手の親なんですから。この際、きっぱりと受け入れられない事を言い渡し、はっきりこちらの意向を伝え、今までの悪い慣れ合いを改めるべきです。

noname#213588
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 危ないことをしているときは、しっかり叱って、またその事実を奥さんに直接伝えるようにしています。これこれこういうことをしていたからかなりきつく叱ったよ。これからもやる可能性があるし、命にかかわる遊びだからこれはしっかり注意して下さい、と。 ありがとうもごめんなさいも言わない奥さんですが、このようなときは子どもをガッツリ怒っていました。「ほんとにあんなところに登るなんて信じられない!」と、心底驚いていました。 近所にもけっこう言われていますので、自分の子供が率先して悪さをするというのはわかっていると思います。 おそらく危ない遊びに関して、またその結果生じるトラブルの可能性に関して、私がのんびり構えていられるのは、ご近所で「あそこの子どもはとんでもない遊びをする」という意識を共有しているからだと思います。何かあってもみなさん全力で、「うちは悪くない」と言ってくれるでしょう^^ まあでも、その危ない遊びに子どもが巻き込まれるのは嫌なので、そのあたり、対策していかねばならず。 皆さんどうしているかなと思って質問させていただきました。 子どもに「一緒に遊ぶな」とも言いたくはありませんし。 言わずに遊ばないようにさりげなく誘導する方法とかが聞けないかな? 皆さんはどうやって遠ざけているかな?・・・ なんて。 まあ、おっしゃるように、さりげない方法なんてないんでしょうね^^; あんまり子どもたちを傷つけたくなかったので・・・ 愛情あふれる厳しいお言葉、ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.10

親と子、近所の目ということでの話ですが、最近、アメリカの父親が’日本に拉致された、娘の取り戻しを 訴えた’というニュースがあって、ああ、あれかと。 ハーグ条約というのが、あって、国際結婚などで、子どもができ、離婚して、そのまま母親が子どもを連れて 日本に帰国、父親が親権(アメリカではそのように法で裁定された後の母親の連れ出しです) ましてや、その後、その母親はなくなっていて、 親権者は’父親’なのに、祖母に当たる人が孫(亡くなった娘の娘)を渡さないとか。 また、ぜんぜん別件で、庭で幼い兄弟を遊ばせていて、親は庭の日陰でそれを見ていた。 近所の人には、子どもを見ている人がいない・・・という状況に見えて、警察に連絡。 そして、親が拘留されて、自宅に子どもを見る人がいなくなったという話。 で、何がいいたいかですが、あなたは、自分の子どもの親であって、親としての責務を果たすのに 一生懸命になればよいだけ。 近所の子は近所の子です、危ない地域性というなら、’近所の目’として機能するだけでよろしいのではというだけのこと。 もちろん、その後、いろいろすったもんだはあるでしょうけど、責務として、いつもはあなたが見ているのに、 なにかあったとき、どうして、’今日に限って見てくれない!’ということがいつかはあるでしょう・・・と。 もちろん、アメリカで庭で遊ばせていたことでの、近所の人もそばまでいって、見れば そこに親がいた・・・ということは確認できたはずです。 でも、そこまでは、近所の責務ではないのですよ。 あなたがね、そこまですると、どうして、今日に限って、’そうしなかった’という 話に転化してしまうのは、わかりますよね? 親切があだになる。 あなたが、また、その無責任な親を’さらに甘やかして’だめにしているし、 監視すべき地域の目として責務を全うすることが、肝心です。 もしかしなくても、たまさかに、あなたが拒否して、玄関で座り込んでいる’子’に何かあるなら、 それは、’今までそのようなことがなっかた常態’を’勝手に’作り出していた、あなたの責任だということを 念頭に置いてください。 なので、きちんと、今後は、一切、見ないということをどこかで明言しないとだめですから。

noname#213588
質問者

お礼

様々な可能性をたとえ、わかりやすく説明してくれてありがとうございます^^ »監視すべき地域の目として責務を全うすることが、肝心です。 この言葉でいろいろ、考えることができました^^ 自分の中で、こういうときは助けてあげよう、声掛けしてあげよう、という最終ラインを明確にしてみようと思います。 そこに到達するまでは(子どもの力でなんとかなりそうな場合は)、かかわらずに客観的立場を守ろうと思います。 ありがとうございました^^

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.9

今度、お子さんがきたら、警察か児童相談所、行政に連絡をしてみてはどうですか? 地域の民生委員さんでもいいかもしれません。 奥さんにはやんわりとメールするのでなく、すぐに迎えに来てください。と電話します。 うちも出かけますので、10分以内に来ていただけない場合には、外において行くことになりますよ。 っていってもいいかも。 相手の返事は聞かずに電話を切ってもいいでしょう。 場合によっては、ご主人から電話してもらってもいいと思います。

noname#213588
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 民生委員さんや、ご近所のみなさんにも話を聞いてみます。 家に遊びに来られては迷惑なのですが、やはり子どもは子ども。 事故にあったり不審者に傷つけられたりしてしまったら、確かに親は自業自得でも、実害は子どもに向かいますので、やはりそれはかわいそうだと思ってしまいます。 地域の方たちと協力して、何か対策をたてることにします! 怒りのあまり、地域の存在を忘れていました。思い出させてくれてありがとうございました^^

noname#231796
noname#231796
回答No.8

忙しくて気が回っていないのかな、とも思いますね。 やんわりと言って通じないのであれば、はっきり言うしかないのではないでしょうか。うちはこれこれこういうことに困っていて、この範囲以上は預かれない、等。 自分のできる範囲と言うものを明確に相手に伝えてみては。

noname#213588
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね^^ 一度しっかり伝えてみます。また、地域の人達にも相談してみようと思います。

回答No.7

あなたから、その子のお母さんに何度言っても聞いてもらえないのであれば、旦那さんから、相手の旦那さんに話を通してもらってはどうでしょうか。自分の夫からの話しであれば、さすが耳を傾けると思います。

noname#213588
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人と話し合ってみます^^

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.6

こんにちは。 二児の母です(子供二人高校生) 家の息子も同じような事が小学校の時有りましたが、逆によそのお子さんを預かる事も多かったので特に何も問題はありませんでしたよ^^(内心は迷惑だったお宅も有ったかも知れませんが・・・) なので、逆に自身のお子さんも預かって貰うとか、預けたくない場合は家にいないのが一番良いです。 在宅中に遊びに来てしまって、どうしても断れない時はお菓子だけ出して、ジュースはテーブルで飲んでね^^と言って私はお風呂掃除とか洗濯物をたたみながら、怪我のないようにだけ気を付けていました。 相手の奥さんも悪気はなく、子供4人もいれば単にお忙しいのだと思います。 小学校一年生だとまだまだ目が離せなくて大変だと思いますが、中学生以降は留守中にお友達の所に遊びに行ったり、遊びに来ていたりと頻度が多すぎてわからないぐらいです。 多分、よそのお子さんを放置していて何かあったら不安と感じる時点で、そのお子さんに少し同情しているのではないでしょうか? ここは割り切って、よその子の扶養義務はないのだから、自分の家庭の事を優先させて良いと思いますよ。 参考になれば嬉しいです。

noname#213588
質問者

お礼

経験を踏まえたアドバイスありがとうございます^^ 自分の子供が、何かの事情で家に入れなくなってしまったとき、周りが助けてくれなかったら悲しいなと思うんです。そんなとき、家にいれてくれなくても、気にかけてくれたり、言葉をかけてくれたりするご近所さんがいれば安心だな、と。 とはいえ、私は家で仕事をしているので、頻繁だとちょっとぐったりしてしまうんですね。でも、台風のとき、猛暑のとき、自分の子どもと同じ体力の、同じ年の子どもだと思うと、確かに親の責任で、何かあったら親の自業自得ではあるのですが、子ども自身に実害があるのはかわいそうだなと。 なので今回みなさん、どうなさっているのかな、と思ってご意見伺ってみたのですが、多くのかたが、家にいれない、という判断でした。 回答者様はそんななかで、まったく正反対の対応でした。でも、うまくなさっていたのですね^^  子どもたちのしつけなどはどんなでしたか? たくさんのお宅があって、いろいろなしつけがあって、子どもがいますから、中にはきちっとしていて、親の目から好ましく感じられる子と、横暴な態度が目立ち、ん?と思われる子といるかと思います。 ちゃんとルールを守ってくれるなら、全然OKなんですけどね^^; とにもかくにも仕事があるので、今後は手を差し伸べるべき時の基準をきちんと設定して関わっていこうと思います。 »多分、よそのお子さんを放置していて何かあったら不安と感じる時点で、そのお子さんに少し同情しているのではないでしょうか? ではないですね・・・ なんというか、何かあったら後味悪いな。と思うから、のほうがしっくりいきます。 テレビで子供がらみの事件や行方不明事件なんかがあると、「子どもを一番最後に目撃した人」は複雑な気持ちになってしまうだろうな、と考えてしまいます。 うちの近所では、有名な子どもの失踪事件があり、目撃者がほとんどいない中、まったく情報がなく、解決の見込みがありません。 張り紙を見たり、親御さんがいまだに必死に捜索している姿を見ると、身につまされるのです。 我が子がもし、そんな事件に巻き込まれてしまったら。 近所の子がもし、被害当事者になってしまったら。 自分の子供だけが無事ならそれでいいのかな? と考えてしまいます。 が、そう考えることで実害があるのですから、ここでみなさんの意見をしっかり胸に留め、毅然とした態度で自分のペースを守っていこうと思います。 そのうえで、本当に大変そうなときには手を差し伸べ、親には厳重注意を促して行こうと思います。 ありがとうございました^^

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

今度放置されていたら、警察に連絡すればいいとおもいます。

noname#213588
質問者

お礼

警察ですか^^; そこまではちょっと・・・

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

相手の母親のありがとうが無い云々はそういうことに気が回らないだけかもしれません。 もしかしたらお互い様と思っているのかも・・・そうだと厄介ですね。 子ども同士の付き合いはそれはそれと割り切って しっかり見守ってあげればいいと思います。 誤解を生むような関係もいずれはお子さん自身気づくと思います。 このくらいの時期、叱られたくないためにつくウソはわりとよくあることです。 あまり追及すると、大人の矛盾言動を鋭く突いて反撃してきますから よほど危ないこと以外はほどほどにあしらっていていいと思います。 一緒にいて、他所の子が我が家のしつけ方針と違う行動をとった時は ちゃんと注意しなかったと言うことで我が子も一緒に叱っていました。 我が家ルールを守れない場合、こちらに理由がある場合、門限以後など 家に入れない基準をきちんと示して、ゼッタイ譲らないことです。 そういうタイプの親に「やんわり」は通じません。 ハッキリと邪魔で迷惑だと言えませんか? 今のままでは大きな事故につながりかねないと思います。 我が家のお隣では勝手に押入れを開けて崩れ落ちてきた家電の下敷きになってケガ という事故が起きてしまい、責任問題で相当揉めたようです。 気の重い事ですが、 1年生なら言い聞かせて帰宅させ、自宅前で待たせることも出来ると思います。 そもそもそれは保護者の責務です。 その後がご心配なら地域の登下校見守りボランティアや学校の地域委員、 差し迫っているなら交番に相談・通報もお考えください。

noname#213588
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ »1年生なら言い聞かせて帰宅させ、自宅前で待たせることも出来ると思います。 何度かやってみたのですが、その場は「うん」というものの、玄関の前に座って、息子や私たちが出てくるのをずっと待っている感じです。 「もううちでは外に出ないよ。暑いし、日射病にでもなったら大変だから帰りなさい」と言っても、「わかった」と言って、また少しすると戻ってくる。 「まだ?」「まだ出てこない?」「もうそろそろ遊べる?」 と、外から声をかけてくるので、息子も「?」「どうして?」と不思議そうにして困惑しています。 »その後がご心配なら地域の登下校見守りボランティアや学校の地域委員、 »差し迫っているなら交番に相談・通報もお考えください。 なるほど、と思いました^^ ありがとうございます。学校の地域委員や民生委員さんに、相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 子供が近所のガラスを割ってしまいました・・・

    初めて投稿いたします。 当たり前のことかも知れませんが、教えていただけないでしょうか? 初めての事でパニックになっています。 我が家の子供達(小1、小2)が、ご近所のお友達のお家の窓ガラスを遊んでいて割ってしまいました。 そこのお宅のお子さんと他に5~6人で遊んでいたようです。 その中の1人のお子さんのお母様に知らされ、事の次第を知り、その親御さんと一緒に、子供を連れて謝罪に行ってきました。 一緒に謝りに行ったお母様は、「一緒に遊んでいての出来事だし折半しましょう。」とおっしゃってくれたのですが、結局他に一緒に遊んでいた子達のお母様方は知らないようですし、実際に割ってしまったのはうちの子達なので、我が家が全額窓ガラスの代金を弁償することで話はまとまりました。 本当は、一緒に遊んでいた子供達の親御さん達にも知らせるべきなのでしょうが、近所付き合いがなく親同士の面識もない、またお家も近所らしい・・・と言うことでハッキリしないので、一緒に謝罪に行ったお母様と相談して2人で対処しました。 これからは、弁償する我が家と被害者宅と話し合っていく予定です。 今日は謝罪だけで手ぶらでお伺いしたのですが、明日にでも再度菓子折りを持って行った方が良いのでしょうか? 急だったので、手ぶらでお伺いしたことが気になっています。 弁償すること話合ったのに、明日菓子折りを持って伺ったらかえって気を使わせてしまうのかなとか、本当に些細な事で悩んでいます。 常識的なことで呆れてしまうかも知れませんが、同じ様な体験をされている方の対処法を参考にしたいのでよろしくお願いいたします。 ※もうすぐこの土地から引越しするので、立鳥後を濁さずの気持ちでいます。

  • 近所の子どもたちについて

    近所の子どもたちの態度についてです。 我が家の敷地と前の家との敷地にはっきりとした境がありません。 お金があれば塀を立てたいのですがなかなかそこまで手が回らずにいます。 我が家には小学生の子がいるのですが、うちの子が学校から帰ってくると、まるで自分の家の様に、庭やテラスで遊び始めます。時にはうちの子はいないのにテラスに入っています。 家は帰ってきたらまず宿題と決めていて子どももその方がいい、後からじゃやりたくなくなるといっていて納得していますが、近所の子がテラスから入ってきて、「いつ終わるの、待ってる」とかいって部屋にはいってきます。 断ってもしつこくいるので、ついきつい言い方になってしまいます。 うちは、近所の子が自分の家に帰ったらその子の家のお庭でも遊びをおしまいにして違う場所で遊びなさいと話していますが、近所のこは違うようでうちの子が家に入ってくると「早く遊ぼう」とその子まで入ってきます。 母親があまりうるさく言うとうるさがられて子どもが遊びづらいかなと思いますが、あまりに無神経にふるまうのでストレスを感じています。 その子はうちの物置や庭から勝手に物を持っていったりもします。 私はうるさすぎでしょうか? こどもの行動ってどこまでOKなんでしょうかね、うちのこもよそでやってるのかと思うとあまり言えないのかなとも思いますが、ご近所なので変な関係にはしたくないし・・・

  • 近所のママ&子供達との関係

    残暑が続き 夕方には一才(二才近く)の我が子をマンションの駐車場で遊ばせています(午前は児童館や買い物等に出掛けています)。同じマンションは幼稚園~小学校低学年の子達が多くみんなで和気藹々と遊んでおり、会えば世間話したりたまには我が子と遊ぼうとしてくれたりもします。・・が、いじわるっぽい事をされることも。我が子はまだ遊びが違いますから一緒には遊べず2人きりで違う場所で遊んでいることが多く、子供達の中にはどうして一緒に遊ばないの?と思っている子もいるようでうーん・・と思ってしまいます。その子達のママ達もよく子供を見ながら談笑しているようですが(個別に会えば世間話することも有り)、ちょっと離れた場所で遊んでいる事・年の差もある為、本当の自分はそのママ&子供達の中にもは入りたいし子供にも集団行動もさせてあげたいのです・・が、なかなかうまくいきません。我が子に年の近い子は一才ちょっと上の子がいますが、幼稚園生の子のママと親しいこともありその子達の中に入って可愛がられウロウロしているようです。あとはゼロ歳児が何人か。一緒に遊べる子がいないんです。廻りの子供達がみんなですごく楽しそうに遊んでいる事も有り結構寂しさを感じてしまいます。いつかその子達、我が子にいじわるせず仲良く遊んでくれるようになるでしょうか。その子のママ達ともうまくつきあえるか・・、色々考えてしまいます。長文・愚痴みたいになってしまい恐縮ですが、同じような経験をされた方、不明な点が多いかと思いますがアドバイス・経験談など宜しくお願いいたします。

  • 子どものしつけ。

    友人の子(2歳になったばかり)がママ(友人)に「ブランコ、ついてきて」って言っていました。そこで友人が「なんて言うの???」と言い自分の子どもが「お願いします」って言うまで動きませんでした。 私にも同じ位の年の子どもが二人いますが子どもが「ママも来てー!!」なんていう時は「はいはーい!!」って一緒になってはしゃいじゃうのでもう少ししつけと言うのか、教えたほうが良いでしょうか? その友人は子どもが一人ですが家で子どもがわがままを言ったりぐずったりすると隠れて出て行かないそうです。 子どもは「ママ、ママ。。。」って探しているみたいです。。。 それと、我が家の長女はオムツが外れるのが早かったのですが、うちの子もオムツをはずさなくちゃ。私の上の子がこの時期にこれが出来ていたからこれをしなくちゃ。あれが出来ていたからあれを買ってやらせなくちゃって感じです。 うちの子は習い事をしているので挨拶やレッスン前のお願いします。 ありがとうございました。などは言えますが、親に「これをしてください、お願いします」と言うようにとは教えていないので。。。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 近所付き合いが子供に影響してる?

    30棟が並ぶ住宅街に住んでいます。 同じ幼稚園ということで 3人のご近所ママさんと知り合いになりました。 うちはあとから幼稚園に入ったのですが ご近所ママ達はかなり濃い付き合いをしていました。 お互いの家に遊びに行ったり休日は出掛けたり。 私も最初は遊んでいたのですが だんだん誰とも気が合わないし話しをしてても私を無視というか私以外の5人で話してるような雰囲気を感じ徐々に離れました。 そのことに気付いたのか誘われることはなくなりました。 寂しいようなほっとしたような。 子供は今まで遊んでたので外でみんながいるときは遊ばせてました。 子供が小学生になり私がご近所ママと一緒にいないせいか子供も近所の子と遊ばなくなってしまいました。 近所でも違う子と遊ぶようになり仲良くしていた子達が遊んでいるとその道を避けて遊びに行っています。 子供が仲良くしたい友達ができただけなのか…。 子供に聞くとただ遊びたくないだけと言います。 たまに意地悪をされたりしてたのでそのせいかなとも思います。 近所ママ達は私の子供の前でもみんな仲良しアピールみたいなことをするのでその影響もあるのかなとも思います。 これはやはり親の影響を受けているのでしょうか? だとしたら子供に申し訳ないです。

  • 近所の子ども

    外に出て会えば用事がなかったら遊ぶ感じです。 これが土日続けて一日中遊ぼうとしてうんざり。我が家、小学生なら行っておいでは言えるが幼稚園がいてさらに下にもいます。 幼稚園児を遊ばす時は声かけしながら自宅前のみでルールを決め遊ばせてます。声かけも疲れます。 その子の目的は小学生、幼稚園と遊べたらいいかどちらかと遊べたらいいです。 自分の家の前で遊ぶの別にいいが我が家の前で出てくるの待ってる。こちらのうかがいしてうろうろするようになりました。 出かけるも帰宅したらいます。待ってます。 出かける道中で出会うなら先回りして待ってます。 朝から留守してた時あって朝から何回もピンポーンして帰宅しているって分かったら来ました。15回くらいピンポーンなぜあきらめつかないのか。 しまいには雨の中遊ぶとこないのに来るようになりました。あきらめつかないの行動にうんざり。 今はコロナで学校休み暇なのは分かります。私は仕事してるので子どもは学童や預かり行ってます。 子ども迎えに行き帰宅する時も時間見計り待ち伏せするようになりました。 一日中昼挟んで遊びます。私はもうお昼や帰って片付けしておしまいにしなさいって声かけます。 相手のお母さんは呼びに出て来ない。小学生だから私みたいに必要ない。ノータッチなのか。 近所でいつものとこ(我が家)で安心してるのか。子どもに雨だしまた遊ぶの今度にしなさいって言わないのか。 一日中遊ぼうして帰って来ないのは何も思わないのか。その子が言うにはお母さんからはこちらちと会えば遊んでもいいって言われます。 会えたら遊べるであきらめつかない行動、待ち伏せ、うろうろしてうかがいする行動になるのか。 その子は遊ぶ友達何人かいます。でも約束してない時や暇で予定がない時は我が家と遊ぼうとして外でうろうろ出てくるの待ってます。 私、待ち伏せされてるようでこちらの様子うかがいしてるみたいで嫌になります。

  • ご近所トラブル 子どものボール遊びは許される?

    いろいろ子どものボール遊びについて意見を拝見しましたが、皆様の意見をいただければと思います。 よく、家の前の道で~という相談はあるのですが、私の相談は、近所の家の敷地内のボール遊びです。 裏の家には小学校1年と2年の男の子がおり、週末には父親も一緒に(時には近所の男の子も)ボール遊びが始まります。 子どもが外で元気に遊ぶのは全然かまわないし、むしろ常識の範囲内であれば元気に子どもが遊ぶっていいことだと思います。 が、その家のボール遊びはサッカーゴールに向かってのシュートで、時々そのお宅とうちの境界ブロックの内側にある、我が家の自転車置き場の壁に飛んできて、冬場窓を閉め切っていても 「あ、当たったな・・・」と分かるくらい響いています。 正直良い気持ちがしません。 できる限りボール遊びが始まると我が家も子どもを連れ出し挨拶をして見ているのですが、ちょっと前に私達がいるときにボールが当たったのでわざとらしく 「大丈夫?うちのかべ?」と言った感じに当たったところを見るとさすがに何か思ったのか、数日後町内会の集まりのときに旦那に 「○○さん(うち)家の自転車置き場にボールが当たってすみません。軟らかいボールでやっているので大丈夫だと思います(壊れないと言うこと)」と言われたとか・・・ 私からしたらそういうことではなく、人の家の壁にボールが当たるならよそでしろよ!とだんだん我慢できなくなってきているのですが、やめてもらうように言うのってどう思いますか? しかも、境界ブロックが1メートルくらいで小学校の子であれば飛び越えて来る事もでき、ボールが我が家の敷地に飛んでくると、境界ブロックを乗り越えてやってきます。 私としては、取らしてもらうならきちんと表から入ってきて、家の人がいると分かったらひとこと「すみません」というのが常識というか礼儀だと思うのですが。 皆様の意見を聞かせていただければと思います。  公道ではなく、自分の家の敷地内でのボール遊びについて。  毎週末遊びだすと必ず2回くらいは「ボーン!」と大きい音がすること。  ボール遊びはやめて欲しいと言う気持ちを伝えてもいいか。  境界ブロックを乗り越えてやってくること。  これって普通?非常識? よろしくおねがいします。

  • ご近所トラブル 子どものボール遊び許される?

    いろいろ子どものボール遊びについて意見を拝見しましたが、皆様の意見をいただければと思います。 よく、家の前の道で~という相談はあるのですが、私の相談は、近所の家の敷地内のボール遊びです。 裏の家には小学校1年と2年の男の子がおり、週末には父親も一緒に(時には近所の男の子も)ボール遊びが始まります。 子どもが外で元気に遊ぶのは全然かまわないし、むしろ常識の範囲内であれば元気に子どもが遊ぶっていいことだと思います。 が、その家のボール遊びはサッカーゴールに向かってのシュートで、時々そのお宅とうちの境界ブロックの内側にある、我が家の自転車置き場の壁に飛んできて、冬場窓を閉め切っていても 「あ、当たったな・・・」と分かるくらい響いています。 正直良い気持ちがしません。 できる限りボール遊びが始まると我が家も子どもを連れ出し挨拶をして見ているのですが、ちょっと前に私達がいるときにボールが当たったのでわざとらしく 「大丈夫?うちのかべ?」と言った感じに当たったところを見るとさすがに何か思ったのか、数日後町内会の集まりのときに旦那に 「○○さん(うち)家の自転車置き場にボールが当たってすみません。軟らかいボールでやっているので大丈夫だと思います(壊れないと言うこと)」と言われたとか・・・ 私からしたらそういうことではなく、人の家の壁にボールが当たるならよそでしろよ!とだんだん我慢できなくなってきているのですが、やめてもらうように言うのってどう思いますか? しかも、境界ブロックが1メートルくらいで小学校の子であれば飛び越えて来る事もでき、ボールが我が家の敷地に飛んでくると、境界ブロックを乗り越えてやってきます。 私としては、取らしてもらうならきちんと表から入ってきて、家の人がいると分かったらひとこと「すみません」というのが常識というか礼儀だと思うのですが。 皆様の意見を聞かせていただければと思います。  公道ではなく、自分の家の敷地内でのボール遊びについて。  毎週末遊びだすと必ず2回くらいは「ボーン!」と大きい音がすること。  ボール遊びはやめて欲しいと言う気持ちを伝えてもいいか。  境界ブロックを乗り越えてやってくること。  これって普通?非常識? よろしくおねがいします。

  • もうすぐ2歳、近所の子に・・心配です。

    幼稚園~小学校低学年の子供が多いマンションに住んでおります。我が子はもうすぐ二才です。 近頃我が子にいじわるっぽい発言やわざとぶつかっていく子がおり、私としては来年位からはみんなと一緒に遊べるようになればと思っているのですが、さて仲良くして貰えるのか?とちょっと不安になってます。 いじわるっぽい発言というのは、みんなが遊んでいるところに近づいて行くと聞こえるか聞こえないか位の声で”・・くん来たからあっち行こう”とか、”・・くんママ嫌いだよねー”等々。(私は子供と遊んであげるのは下手ですが何もしてないです!)最初は1人、最近は他の子まで言うようになって、私が話しかけても無視されたり。(たまに優しいことも、いつもというわけでは・・) 理由を考えてみたのですがどうも夏休み中にみんなで毎日遊んでおり、私たち親子は、まだみんなで遊ぶのは無理なので児童館や公園へ行っていたり、同じ敷地内の離れた所遊んでいたのが面白くなかったのかもしれません。それから、その子たちのママが子供達に”ぶつかったら危ないから近寄らないように”風な事を言っていたので、イコール一緒に遊ぶな、と感じたのかもしれません。 その子たちのママはほとんどが五歳くらい上ですが、挨拶や世間話はすることもあります。そのなかの1人のママさんにはちよっといじわるっぽい態度をとられることもたまにありますが(理由は?私は危害を加えたりはしていないです)他のママさん方には嫌われたりしていないと思います。 幼稚園児はこの位の子を遊んであげられないものでしょうか?悪い子供達では無いと思いたいのですが・・この位の子供達の考えていることがよく分かりません。主人は一緒に遊ばせなくてもいいんじゃないか、と言っていますが孤立したら可哀想で・・。 この件に関してアドバイス、経験談等々、どうか宜しくお願いいたします。

  • 近所の小さな子供達について

    近所の小さな子供達について 新しい分譲地に9軒の家が建つていますが、我が家は高校生・中学生と子供が大きく 他の家は7歳~2歳までの子供がいます。 当初は年が離れているので、子供関係のトラブルはないと思っていましたが、 毎日19時まで家の前の道路を遊びの為に占領し、『ギャー』とか叫び声や大きな歌声 また補助輪付きの自転車で全員が騒いでいます。親はその場には全然いませんし、注意もしません。 騒ぐ場所も自分の家の前ではなく、我が家の前に決まっていますし、遊び道具も常に 道に放置したままです。土曜日、日曜日は朝9時~始まります。 私も子供を二人育てておりますので、ある程度は我慢できますが、今は精神的に追い詰められた 感じがあり、自分の子供も受験ということがあり、かなりナーバスになっています。 近所付き合いは出来ればうまくやりたいのですが、アドバイスをよろしくお願いします。 特に横の家は、あとから家を建てたのに窓が全部我が家と対象になつており、敷地ギリギリ また出窓までとやりたい放題のうちで、子供も自分の親にだけいい顔を見せて、私には憎しみ のある表情しか見せません。 なんか色々書いているうちに、怒りが沸々とわいてきました。 冷静に対応するアドバイスもよろしくお願いします。