• ベストアンサー

こんなオーディオハーネスありますか?

今、車に小型のサブウーファーの取り付けを試みております。 現在、車には純正CDがついており、車とCDデッキは四角のソケットで接続されています。 サブウーファーには電源が必要ですので、車とデッキの間に 「電源取出しケーブル」を接続し、電源までは取れました。 しかし、ウーファーからスピーカーへの端子が繋がっていないため音が出ません。 そこで質問なのですが、電源の取出しだけではなく、 同時にスピーカーの接続端子も取り出せるハーネスが必要なのですが、 こういった商品は販売されていますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

他の方が答えていますが、ウーハー用電源はエンジンルームのバッテリーから直接取ってください。 ライン入力は純正デッキの裏のカプラーから取っていただいてもかまいません。 その際+と-を間違えないように。フェイズが180度ずれます。 電源の配線を通すところですが、ほとんどの車が フロントのインナーフェンダー(プラスチック製)をはずすと電気配線が通っているグロメットがあります。 ここにオプション用の穴が必ずあります。 ここを通せば簡単に室内へ配線を挿入することが出来ます。

williams-go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 買ってきた「電源取出しケーブル」はカーナビなどの小電力のものに使うのであって、 100Wのウーファーには使えないという事ですね。 ライン入力とは音を通す、スピーカーの入力のことでしょうか? 車側からデッキへの線が角型のものがひとつしかついておりません。 ここからウーファーへもスピーカーに繋がなければならないと思うのですが、 よい方法はありますでしょうか? 電源はフロントのどこかに通す穴があるのですか。 グロメット・・・あまり聞いたことのない単語(^^;ですが、 調べて見たいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

分岐タップという便利グッズもありますよ。 カーショップや ホームセンターにもあります。

williams-go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分岐できる部品があるのですね。 探してみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

スピーカ出力線は下記のサイトで確認されると 便利ですよ。 デッキの裏から取らなくても サブウーハーをトランクルーム(ラゲッジスペース)に 置かれるのであれば リアスピーカーから取る方法もあります。 ハーネスキットですが、カーショップには 電源取り出しようはあったと思いますが スピーカーラインを取り出すものはなかったと思います。私の場合は既存の線を切断して中継しています。 グロメットはゴム製の蓋のようなものです。 車両配線が通っていますので すぐにわかると思います。 配線はシートなどではさまないように (電源線をシートレールではさんでいて火事になった車を何台か見ています) 内装を出来るだけ外して 既存の配線から20cm以上はなれたところを通すのが 理想です。 通すところが決まったら ガムテープ等を利用し床面の鉄板に貼り付けていくと かさばらずに済みます。

参考URL:
http://www.mobile.sony.co.jp/
williams-go
質問者

お礼

またのご回答ありがとうございます。 車内は狭く、トランクが存在しない車のため、 サブウーハーは小型(約30×20cm)のものを購入しました。 助手席の下に設置しようと思います。 確かにハーネスキットは電源取出し用は置いてありましたが、 スピーカーまで繋げるものはいくら探してもありませんでした。 既存の線(車側から出ているソケット)そ分岐して スピーカの配線を出しているのですか。 ただ、ソケットを分断すると、今度は純正プレーヤーへの配線が難しくなりますが、検討してみたいと思います。    __自動車側__        |         ■ ←純正ソケット(雄)       ===←純正プレーヤー(雌端子1つのみあり) のシンプルな構造となっています。 ありがとうございました。        

  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.2

まず、サブウーファの電源をデッキ裏から取り出すのは絶対に避けてください。 「電源取出しハーネス」のパッケージにも記載されていると思いますが、一般的なクルマの純正オーディオハーネスが流せる電流の限界は10A程度です。車両側ヒューズも10Aに設定されていると思います。 それに対して、アンプ内蔵のサブウーファの最大消費電流が10~15A、アンプ内蔵の純正デッキの最大消費電流が5~10A程度あると思われます。そのまま接続したとしても、音量を上げた途端にヒューズが飛ぶか、動作が不安定になるか、まったく音が出なくなるなどの不具合が発生します。 ウーファーのアンプの常時電源(BAT、黄)は必ずバッテリーから取り出してください。バッテリーまで配線が届かないようであれば、以下のようなものを使用してください。 http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=498 それができないのであれば、最悪、以下のようなものを利用して、キーシリンダー裏の常時電源を分岐して取り出してください。 http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=469 ウーファのアンプに接続するアンプリモート(青/白)はほとんど電力を消費しませんので、「電源取出しハーネス」に接続しても問題ありません。「電源取出しハーネス」のアクセサリー(ACC、赤)に接続してください。 >スピーカーも分岐されているものがほしいのです。 そういったものは発売されていません。 スピーカ線は以下のサイトで純正ハーネスの配列を調べて 、「電源取出しハーネス」にエレクトロタップで接続してください(合計4ヶ所)。ウーファから出ているスピーカ入力線の先のギボシ端子は切断してください。 http://www.mobile.sony.co.jp/howto/k_conect.htm エレクトロタップ http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=465

williams-go
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 確かに説明書にはそのようなことが書いてありました。よく読んでみたいと思います。 ちなみにサブウーファーは100Wです。 >必ずバッテリーから取り出してください  「バッテリー」とはボンネットの中にあるバッテリーの事でしょうか?  ボンネットの中から電源を取ることは物理的に可能なのでしょうか? 配線は教えて頂いたURLで「ニッサン平成5/8以前」のもので大丈夫でした。 軽く考えて、ウーファーを購入しましたが、結構大変なのですね。 もう一度配線部分を確かめて検討したいと思います。 ありがとうございました。

  • fire-bird
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.1

こんにちは。 情報が少なすぎます(笑) 車種もわからなければウーファーもわからない、では 返答のしようがありません。 ・車種(形式、年式も) ・「四角のソケット」のピン数(線の色も) ・ウーファーへの入力方法(スピーカー並列接続、RCAピンケーブル等) この3点が最低限わかれば、同じ車種の方からレスが着くかも知れません。 ただ・・・ 社外デッキに交換する場合は、汎用のハーネスキットがありますが デッキを純正のまま、という場合は要加工になりそうな気がします。 ウーファーの入力がスピーカー線から取り出せば良い、って場合ですが・・・ ピンケーブル接続の場合は難しそうですね。 お持ちの車種のオプションにサブウーファーがあれば何とかなりそうな気がしますけど。

williams-go
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 車は日産車で、ソケットは10Pのタイプ(旧型)になります。 ウーファーからの接続端子は、アクセサリー電源・バックアップ電源・スピーカ(L・R)がギボシのタイプで出ており、 これら全てに接続しないといけないようです。 近所のお店には、電源・バックアップ電源・イルミネーション電源の 3つが分岐されているものは売られていたのですがスピーカーも分岐 されているものがほしいのです。 純正デッキにはソケット端子のみしかなく、ウーファー出力端子等はありません。 ですので、電源は「電源取出ケーブル」が必要のようです。 さらに、スピーカー(L・R)への接続で音が出そうです。 もし分かりましたらよろしくお願いします。m(__)m

関連するQ&A

  • 三菱 ブラボー オーディオの取りつけ方

    純正オーディオから、ケンウッドのオーディオに取り替えるために、電源取り出しハーネスと車両側のオーディオハーネスを買ってきて電源、バックアップ、スピーカー端子をギボシ端子で接続しました。でも電源が入りません。原因と接続の仕方を教えてください。

  • ワゴンR サブウーファー DIY取り付け

    こんにちは、ワゴンに座席下に取り付けるタイプのサブウーファーの 購入を検討していていくつかの質問があります。 1 メーカーについて 検討しているのがカロッツェリアのモデルで、現在つかっているオーディオがケンウッドのCDチューナーなのですがメーカーが違っても端子とかハーネスとかで問題はないのでしょうか? 2 電源について 大型のウーファーとか大出力ならバッテリー直でとるってきいたことがあるのですが、小型の座席下につけるようなモデルでもアクセサリー電源からとったりするとまずいでしょうか? バッテリー直はなんかバッテリー上がりしないかとエンジンルームから配線をとりまわすのに水濡れとかが心配なもので。 3 デッキとの接続について 今使っているデッキは以前自分がDIYで取り付けたものでウーファーと接続できるような端子があった覚えがあります。 そこでデッキと接続する際なのですがいったんデッキをはずして出力をとりだすと思うのですがどうやって配線をとりまわすか悩んでいます。 パネルに穴をあけるのかダッシュボードの裏側など。 取り付けに関して今このようなことが疑問なのですがどなたか経験者のかたアドバイスをいただけないでしょうか

  • 何chのアンプが必要ですか?

    車(レガシィ)に、アンプとサブウーファーを取り付けようとしています。 レガシィのスピーカーは、フロント×2・リア(ドア)×2・リア(埋め込み)×2の計6つ付いています。 さらにサブウーファーを取り付けようとした場合に、何chのアンプが必要なのでしょうか・・・?7ch? それとも、アンプには、ウーファー接続用の特別な端子があるのでしょうか…? アンプは取り付け工賃が高いため、DIYで取り付けようとしています。。 よろしくお願いします!

  • ウーファーの繋ぎ方

    AVアンプとウーファーの繋ぎ方についてお聞きします。 基本はサブウーファー用端子に接続することで、サブウーファー用の音がでるみたいですが、説明書にもあるように、フロントスピーカーと一緒に接続した場合は、フロントスピーカーから出る低音の手助けみたいな感じになるのでしょうか? つまり、サブウーファー用端子に接続するのに比べて、迫力が弱くなるということでしょうか? アンプなしのウーファーのばあい、フロント端子のABどちらかにつければ、アンプがあるのと同じになりますか? その際、フロントLRのどちらかに接続すればいいだけでしょうか?

  • ハーネスについて

    ハーネスの製作を行いたいのですが、ハーネスにはどのような種類があるのでしょうか?教えてください。 その中でも、両端丸端子付きアース線、閉端子接続の被膜付き線(2種類のリード線)等、又フラットケーブルの作り方を教えてください。 詳しい工程・それに伴う必要機械及び費用・作業するにあたっての資格等教えていただきたいです。

  • SP端子の並列接続について

    最近、小型のデジタルアンプを購入したのですが、スピーカー端子にスピーカを接続したところ 低域が不足していたためサブウーファーを取り付けました。 しかし、手持ちのサブウーファーはロジクールの2.1chの物の流用で、 ウーファーの入力は3.5φのステレオプラグだったため中継プラグ+ミニプラグ→ピンプラグの ピンの部分を切断しSP端子にスピーカー端子と同時に並列接続して使用したところ音は出ました。 いちおう問題ないように見えるのですが、オーディオ的にこの接続は正しいのでしょうか?

  • 純正オーディオに社外ウーハー取り付けについて

    自分の車へとウーハー取り付けを考えている中ふと思いだした事があり気になり質問します。 以前、知り合いが純正CDオーディオ(ただCDを聞くだけの簡易用)にウーハーをつけたいと一緒にカー用品店に行きました。 そこで荷物を積むのに邪魔にならない程度の小型のチューンアップウーハーを見つけ購入し店員にスピーカーから分岐し繋ぐと説明を受けそのときは気にして無かったのですが今思いだすとドアスピーカーの低音(ドンドンという音のみ)がほぼなくなり取り付けたウーハーのみで低音を出してる感じになってました。 その後自分の車でも社外オーディオデッキと社外ウーハーをRCA接続を自分で取り付けしましたが低音はドアスピーカーからも取り付け前と変わらず出ていました。 今自分の車も純正ナビでスピーカーから分岐でのウーハー取り付けになるのでもし ドアスピーカーからの低音が無くなるようなら少し躊躇が出ます。 そこで質問になります。 取り付け方法によってこのような違いは出る物でしょうか? 知り合いの車でデッキ側の設定は低中高音の小さいレバーと音量のみタイプウーハー設定無しですが知らずにその低音をオフ?にしてウーハーのみの低音に なるよう設定になってドアスピーカーから低音が消えた状態になったのでしょうか? 。 取り付け方法、設定などで違いが出るというのを教えて頂けると助かります。

  • サブウーファー?ウーファー?

    ここで質問するのは場違いかもしれません。 カーオーディオのことなのですが 現在サブウーファーを使用しています。 デッキ自体もサブウーファー出力が無く スピーカー端子から分岐して取り付けています。 今回入れたデッキが サブウーファー出力orノンフェーディング出力 となっています。 ノンフェーディングはアンプに入って ウーファーに行くと思うのですが サブウーファーとウーファーの違いとは アンプが内臓・外付けの違いなのでしょうか? 設定を変えた感じでは サブウーファー出力は乾いた低音 ノンフェーディング出力はこもった低音 と感じたのですが・・・ 違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • サブウーファーとポジションコードについて

    サブウーファーとポジションコードについて  こんにちは、またまた質問を・・・xtcgy482です。 アルパインのswe-2200 自分で取りつけたのですが・・  普段、FMトランスミッターで聞いているのですがCDに変えると ウーファーの電源が落ちます <トランスミッターにすると電源ON>  これって ポジションコードが悪いのでしょうか?  説明書には ポジションコードはACCにつないでと書いてありました。 検電テスターを使ってACCの場所を探しデッキの裏にあるACCで付くハーネス線につなぎました。  キーを回してACCに →  ウーファー電源ON  FMトラスで音楽再生されます。^^ CDを入れ再生するとウーファーの電源落ちますなんででしょうか?(@_@;)    ハーネスは ホンダ  (#^.^#)     ポジションコードは 、  青(水色?)(適当にACCでON)のとこにつけました。    

  • ウーハ配線について

    エーモンのリレー付電源ケーブル(2049)とカーオーディオ機器の電源取り出しハーネスを使ってウーハーを取り付けようと配線の接続方法が正しくできているのか不安なので教えてください。 ★ (1)リレー付電源ケーブルの黄色い線(メイン電源)にウーハーの電源配線を接続。 (2)リレー付電源ケーブルの赤い線(アクセサリー電源)に電源取り出しハーネスの黄色い配線(メイン電源)を接続。 (3)リレー付電源ケーブル(ヒューズホルダー)線に電源取り出しハーネスの赤(アクセサリー電源)に接続。 (4)パワーコントロール線をACC配線に接続(シガー配線など) ☆ 1・リレー付電源ケーブルの黄色い線(メイン電源)に電源取り出しハーネスの黄色い線(メイン電源)を接続。 2・リレー付電源ケーブルの黄色い線(サブ電源)にウーハの電源配線を接続。 3・リレー付電源ケーブルの赤い線に電源取り出しハーネスの赤い線(アクセサリー電源)に接続。 4・リレー付電源ケーブル(ヒューズホルダー)配線をヒューズボックスに接続。 5・パワーコントロール配線をACC配線に接続(シガー配線など) ▲ それとも、・リレー付電源ケーブルと電源取り出しハーネスの配線の色が同じものを接続してウーハーの電源はサブ電源から取り、ヒューズホルダーが付いている線はヒューズボックスからとればよいのでしょうか? この三つのやり方のどれが正しいのでしょうか? またどちらとも間違っているのでしょうか?? 正しい接続方法を教えてくださいよろしくお願いします。