• ベストアンサー

バッテリー 危険? その2

バッテリーの危険について教えて下さい。 前回の質問内容 http://okwave.jp/qa/q8977666.html 添付図は、12Vのカーバッテリーを実際に車につないでいる図です。 車のエンジンは始動していない状況です。 質問1.ショート(短絡)について教えて下さい。 スパナ等の金属が触れて+端子と-端子がつながってしまうとショートしますか? また、+端子と-端子から電装品までの部分(車のボディの鉄板が回路の役目をしていると 理解しています)がスパナ等の金属触れた場合も同様にショートしますか? 質問2. ショートすると、抵抗Rがないので(導線の抵抗だけになる)大電流が流れます。 これはわかるのですが、電装部品が壊れる理由がわかりません。 電装部品の手前でショートしてるから、電装部品は関係ないのではないんですか? 質問3. 質問1の状況でショートさせた場合、素手でスパナを触っていると感電しますか? 質問4. 車のエンジンを始動している場合はどうなりますか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • RY0U
  • お礼率40% (436/1071)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

1:抵抗なしに接続することを、一般的にショート(短絡)と言います。スパナが車体に触れても、その反対側がマイナス端子であればショートはしません。通常、ボディーはマイナス端子に接続されていますので。これがプラス端子を回している時にスパナがボディーと接触すればショートすることになります。 なお、バッテリー交換時にマイナス端子を先に外すのは、バッテリーのショートの危険を減らすためです。 http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/exchange/ 2:普通壊れることはありませんが、記憶を保つため等にバッテリーからの常時電源が供給されていることがあります(バッ直とACC電源の二つという機器も多い)。この記憶が消えることによって不具合が起きることもあるかもしれません。また、完全にショートしたなら電源断で問題が起きないものの、中途半端に火花を飛ばし続けるような状態だと異常な電圧が掛かる可能性があります。これによって機器が損壊するかもしれません。 3:感電するかどうかは、バッテリーの両端を触ってあなたが感じるかどうかです。不通は12V程度では何も感じないですが、敏感な人だとピリピリする程度を感じる可能性はあります。 それよりも、瞬時にスパナが真っ赤になるほど高温になるので、火傷する危険の方が高いでしょう。 4:エンジンが止まると思いますし、更にオルタネーター(発電機)も破損する可能性があります。

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 エンジンかかった後でも、ショートさせるとエンジンが停止するんですか? また、エンジン始動中に車に接続されているバッテリー端子の両端に触れた場合と、 車に接続されていないバッテリー単体の時に端子の両端に触れた場合では感電という 意味で違いはありますか? 車に接続されている方が感電の危険性など大きくなるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.4

No.3です。 エンジンかかった後でも、ショートさせるとエンジンが停止するんですか?> エンジンもコンピュータで制御しているので、止まる可能性があります。 また、エンジン始動中に車に接続されているバッテリー端子の両端に触れた場合と、車に接続されていないバッテリー単体の時に端子の両端に触れた場合では感電という意味で違いはありますか?車に接続されている方が感電の危険性など大きくなるのでしょうか?> オルタネーターは数十A、バッテリーはもっと流せます(電流を多く流せば電圧は下がってきますが…)。バッテリーだけでも十分流せるので、そこに発電される電流が加わってもさして変わらないでしょう(充電するために発電する方が電圧は少し高いですが…)。そもそも人体にそんなに流れるほど抵抗が低いこともありません。それ以前に12Vでは感じない人の方が多いですので、感電以前の問題かと。

noname#215107
noname#215107
回答No.2

1 大電流が流れる、流れないにかかわらず、2点を抵抗なしでつなぐことをショート(短絡)といいます。 普段、部屋の照明などのスイッチを入れることも、スイッチの内部に注目すれば2点をショートする行為です。 2 通常、電装品は壊れません。急に電源を切ってはいけない機器(デスクトップパソコンなどを車内で使っている場合など)などは影響を受ける可能性があります。 3 感電しません。(ジュール熱が発生しやけどする可能性はあります) 4 同様です。

RY0U
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ショートさせると火花が散ったりしますが、感電はしないけれどやけどの方が危ない という認識で良いですか? また、エンジン始動時も同様に感電はしないと言う事ですね。 そもそも、友人が「ショートすると火花が散るんだから感電するだろ」という 話から生まれた疑問でした。 感電よりも、やけどの方が危険ですね。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

> 質問1.ショート(短絡)について教えて下さい。 >スパナ等の金属が触れて+端子と-端子がつながってしまうとショートしますか? まさにそれをショートと呼びます。 >また、+端子と-端子から電装品までの部分(車のボディの鉄板が回路の役目をしていると >理解しています)がスパナ等の金属触れた場合も同様にショートしますか? そうです > 質問2. >ショートすると、抵抗Rがないので(導線の抵抗だけになる)大電流が流れます。 >これはわかるのですが、電装部品が壊れる理由がわかりません。 > 電装部品の手前でショートしてるから、電装部品は関係ないのではないんですか? お考えの通り、一般的には関係ないはずですが バックアップ電池があったりすると、それもショートするので壊れる可能性はあります。 > 質問3. >質問1の状況でショートさせた場合、素手でスパナを触っていると感電しますか? 体がどこかに触れていて、バッテリーのー端子への抵抗がそれなりに少ないような特殊な状態なら スパナの抵抗と人体の抵抗の逆比で按分される電流が流れます。 > 質問4. >車のエンジンを始動している場合はどうなりますか? もっと悲惨な状況になります。 オルタネーターも壊れます。

関連するQ&A

  • バッテリー 危険? その1

    バッテリーの危険について教えて下さい。 オームの法則は理解しています。 I=E/R で、人間の電気抵抗は5000~10000Ω。 添付図は、よくある12Vのカーバッテリーです。 質問1. +端子を左手で、-端子を右手で同時に触っても人体には電気抵抗があるため感電 しないのでなにも感じません。 両手が濡れていると感電するのでしょうか(濡れると抵抗が400~1000Ωまで下がる)? 質問2. 見たことありませんが、同様の型の100Vのバッテリーを素手で+端子を左手で、 -端子を右手で触ると感電しますか(危険ですか)? 24Vのバッテリーではどうなのでしょうか? 42Vで感電死するという説明もありましたが正しいかわかりません。 もちろん、どのように肉体を電流が通過したかで変わるので一概に言えないと思いますが。 質問3. 添付図バッテリーで、+端子で作業中誤って-端子にスパナが触れた としても、質問1と同じでなにも感じませんよね? それとも、スパナ部には電流が流れるが、手には流れない?このあたりがよくわかりません。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 引き続いてバッテリーのショートについて

    すいません。バッテリーについて別項目で質問させていただきます。 バッテリーの取り外しで-端子からはずすとありますね。自分では、頭で整理できないので、こうしたらショートしてしまうので、注意したいため、どうしたらショートしてしまうのか事例でお聞きしますので、教えてください。 ボンネットを開ける。 バッテリーには、まだ何も手をつけていない状態。 (1)スパナか金属でバッテリー+端子と-端子をつなげるとショートしますね。 (2)スパナでバッテリー-端子を触れる。あるいはスパナでバッテリーの+端子を触れる。ショートしないですね。問題のない行為ですね。(この行動の際(1)にならないように注意は必要) (3)スパナか金属でバッテリー+端子を触れてと同時にスパナか金属がボディにも触れる。ショートしますね。まさに、こうなったときショートしないようにするために、予めバッテリーは-端子からはずしなさいと言われるということでよろしいでしょうか。でもこのスパナ、+端子、ボディとつながることはありえるのでしょうか。スパナを落としてしまったらありえるのでしようか。 (4)これ一番聞きたいです。単にスパナでボディに触れる。ショートとしないと思いますが。 で、バッテリーをはずすとき、以下のように思いますが、いかがでしょうか。 スパナをもってバッテリーに面したとき スパナで+端子と-端子がつながらないように注意する。 ↓ -端子をスパナではずすときは、 同様にスパナで+端子と-端子がつながらないように注意する。 ↓ +端子はずすとき 特になし(ショートする可能性なし?) バッテリーつけるとき 外れている-ターミナルと+ターミナルが触れないように注意する。 ↓ +ターミナルをバッテリー+端子につなげるとき  特になし。 ↓ -ターミナルをバッテリー-端子につなげるとき スパナで-端子と+端子がつながらないように注意する。 ※-端子につながっていない-ターミナルだけが+端子に触れるとショートしますでしようか

  • バッテリー交換について

    自動車のバッテリー交換はなぜマイナス端子から外せば安全なのですか? あとマイナス端子をスパナで緩めている時もボディに触ってしまえばショートするのですか? マイナス端子を外してしまえば、プラス端子を緩めている時ボディにスパナ等が触ってしまってもショートしないのですか? とにかくどこにも金属部に触れずにマイナスもプラスも外せばよいとゆうことはわかります。あとマイナス端子は外して仮に金属部に触れてもショートしないのは実際やってみたのでわかりました。 電気の流れなど、詳しくかつわかりやすくご説明できる方、教えていただけませんか?

  • エンジン始動中のバッテリー交換について。

    1.バッテリー交換で、エンジン停止中の時はマイナス端子を外せばボディにもマイナスが流れなくなるので、プラス端子が万が一ボディ等にふれてもショートしないと思うのですが合ってますか? 2.バッテリー交換をエンジン始動中にした場合、マイナスを外してもボディにはマイナスがきているので、万が一プラス端子がボディに接触するとショートすると思うのですが、エンジン始動したままバッテリー変える時の注意点としては、プラス端子のみボディに当たらないよう注意すればショートはしないでしょうか?? 3. 1と2の場合、マイナス端子については特に気にしなくてよいでしょうか?? ご教示願います。

  • バッテリー接続について

    このたび車内で使用してる電装品をエンジン停止中にも 使用したいと思い、ポータブルバッテリーを購入しました。 走行中はカーバッテリー、停車中はポータブルと使いわけたいのですが シガープラグの付け替えが面倒ですよね。 ここで電装品側のシガープラグを二股にして同時に挿したらと考えたのですが・・・ この場合の効果、破損の危険性などあれば教えていただきたいと思います。

  • バッテリーのショート事故でエンスト!?その被害は?

    先日、エンジンをかけたまま電装関係を弄っていたのですが、 誤ってバッテリーの+端子の上にレンチを落としてしまいました。 激しい火花があがるのと同時に、車がエンストしてしまったのですが、 車へのダメージはあるのでしょうか? 今のところ発覚しているのは、 バッテリーの+端子とバッテリーの固定金具がレンチと共に溶けて削れて?しまいましたが、 エンジンは普通にかかりましたし電装品も一通り確認しましたが正常に使えました。 バッテリー&オルタの電気がすべてショート箇所へ逃げたせいで プラグが点火出来ずにエンストしたのではないか?と推測していますが、 詳しい方の見解を教えていただきたいです。

  • バッテリーの交換

    バッテリーの交換 車のバッテリーの交換をしたいのですが、自分でやるため不安です… -端子から外し、+を外し、ステーを外し、バッテリーを外し、新品のバッテリーをつけ、ステーをつけ、-端子をつけ、+端子をつけるでいいんですよね?? ボルトを止める時に、金属のスパナとか使ったら感電するとかありますか?? もし感電してしまったら死に至る事ってありますか?

  • 自動車バッテリーブースタケーブルの繋ぐ順序

    こんばんは タイトルの件で疑問があり質問します。 自動車のバッテリーが上がって他の車から電気をもらうときの話です。 このとき、ショートを防ぐため、 1、被救援車のプラス端子にプラスケーブルを繋ぐ 2、救援車のプラス端子にプラスケーブルを繋ぐ 3、救援車のマイナス端子にマイナスケーブルを繋ぐ 4、被救援車のエンジンブロックにマイナスケーブルを繋ぐ という手順を踏みます。 マイナス端子が先に繋がった状態で、プラス端子を被救援車のボデー等に触れてしまうと、 2つの車の間に回路が成立してショートしてしまうのでそれを防ぐというのがこの手順の理由 だと先ほどこちらで教わったのですがまた疑問が2つできてしまいました。 1つ目の疑問はこういうことです。 上で記述したショートを起こす回路は当然、 抵抗がすごく低いからショートするわけですが、 その上で記述した4ステップの手順でもってきちんと回路を作った場合、 何らかのものが電気回路の抵抗となるのでショートを起こさないわけですよね? とすると、そのショートを起こさない原因になる、何らかのもの(抵抗)というのは何なのでしょうか? これが1つ目。 次に2つ目。これは些細なことなのですが、 要するに、先にマイナス端子同士が先に接続されるのを防げれば良いのだから、 1、被救援車のプラス端子にプラスケーブルを繋ぐ 2、救援車のプラス端子にプラスケーブルを繋ぐ 3、救援車のマイナス端子にマイナスケーブルを繋ぐ 4、被救援車のエンジンブロックにマイナスケーブルを繋ぐ という手順は、 2、救援車のプラス端子にプラスケーブルを繋ぐ 1、被救援車のプラス端子にプラスケーブルを繋ぐ 4、被救援車のエンジンブロックにマイナスケーブルを繋ぐ 3、救援車のマイナス端子にマイナスケーブルを繋ぐ という手順でも良いのではという事です。 でもたぶん、これじゃダメなのでしょうから、 そうであればその理由を教えていただきたい。 初歩的質問ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • バッテリーが充電されていない?

    10日程前に最後に車に乗って、 一昨日、エンジンをかけようとしたら、 カツカツカツと音がするだけでエンジンがかからなくなっていました。 短距離の移動が多く、 いつもエアコンを使っていたので充電不足でバッテリーが弱ったのが原因と思い、 メインの車からブースターケーブルを繋ぎ、 エンジンを始動させて4時間程、渋滞した道をエアコンをかけつつ走り、 停車してから3時間後にエンジンをかけようとするも、 充電不足の為かまたもエンジンを始動させることが出来ずに、 出先で予備バッテリーにてエンジンを始動させて、 5時間ほどエアコンを使わずに走って家に着きました。 走った直後にエンジンを切ってかけ直した所、 無事に始動出来たので充電できたかなと思い、 念の為マイナス端子だけ外して2日後にエンジンをかけようとしたら、 またもカツカツ音がするだけでまたも始動できませんでした。 よく、1時間も走れば充電できる等と聞きますが、 5時間も走って充電できていないのは何故でしょうか? ちなみに、20時間率 容量 75Ahのバッテリーを積んでいる車です。 やはり、ちゃんと充電しないといけないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自動車バッテリー交換手順

    ショートが起きる場合の回路を考えてみると、 それはずばり同じバッテリーの+と-が接触した場合(直列に繋いだ場合) だと知りました。 バッテリーを並列に繋ぐ場合、つまり、 被救援車のプラス端子と救援車のプラス端子、 被救援車マイナス端子と救援車マイナス端子同士を繋ぐ場合は、 車全体が抵抗となるためショートしないということだと認識しました。 バッテリーが上がって他の車のバッテリーから電気をもらう場合は、 ブースターケーブルの落下などで同じバッテリーの+と-が接触した状態が生じえるため、 ショートを考慮してケーブルを繋ぐ順序を考える必要があることは分かったのですが、 単に、ある自動車のバッテリーを交換するときにもショートを考慮して交換手順があることを知ったのですが、 この場合はどうやってショートの原因がうまれてしまうのでしょうか? 回答、お待ちしております。 よろしくお願いします。