• ベストアンサー

マルクス経済学を勉強したい!

現在高校生です。大学では経済学、特にマルクス経済学をやりたいと思っています。 まだ良く調べていないのですが、殆どの大学ではいわゆる新古典?的な学問が中心のようです。 勿論入学したら新古典もやるとは思いますが、まだ学問として(教養としてではなく)学べる所はあるのでしょうか? あるとしたら、どこなのでしょうか? ご教示頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uni37
  • ベストアンサー率46% (171/370)
回答No.3

 私は経営学系の人間ですが、マルクス経済学という枠組みのなかで行われてきた学問には今日でも存在価値があると思います。  ただ、マルクス経済学の系統に属する研究者のあいだでもずいぶん多様性がでてきたこともあって、最近ではマルクスという個人名をかぶせるのをやめて、「社会経済学」という名前で語られることも多くなってきました。ですので、大学によっては「社会経済学」という科目名になっているかもしれません。  また、経済学はマルクス経済学、近代経済学(新古典派を含む)のいずれであっても、包括的な理論と、それを基礎として具体的な対象をとりあげた各論とがあります。各論としては、No.1の方があげられているような分野があります。  そこで、大学選びの前提となるのは、包括的な理論を学ぶことを重視するのか、各論のどれかを学ぶことを重視するのか、の選択です。  そのうえで、各大学のパンフレットをもとに、できれば講義概要(シラバスともいう)をとりよせて、自分が関心のある講義が開講されているかどうか確認することが必要です。  なぜそこまでする必要があるのかというと、各論についての科目はたいてい各大学とも一つしかおかれていないので、その科目をマルクス経済学系の教員が担当しているのか、近代経済学系の教員が担当しているのか、内容をみないとわからないからです。  もう一つ大学選びで重要なのは、たとえば「開発経済学」でマルクス経済学の立場から講義する科目がその大学にあったとしても、担当の教員がその大学の先生かどうか、ということです。その大学の所属でない教員が非常勤として教えている場合は、その教員はその講義の時しか大学にきませんし、ゼミなども担当しないので、あまり期待に添うものにならないでしょう。  以上の一般的な留意点をおさえたうえで、全体としてマルクス経済学系の教員スタッフが比較的充実している大学としては、関西なら、京大(経済)、大阪市立大(商)、関西大(経済)、立命館大(経済)があげられると思います。ほかに私が知っているところでは福島大、東北大です。首都圏はあまりわかりませんが、一橋大にもまだ一定のスタッフがいるでしょう。  しかし、あまり有名でない大学でもがんばって研究・教育している教員もいますので、大学・学部全体でなく、頼れる教員がいればよいということであればまた異なった回答もあるでしょう。  お役に立てば幸いです。  

Histoire
質問者

お礼

細かいアドバイス、ありがとうございます。 確かにそうですね。担任からも似たようなことを言われました。 オープンキャンパスや資料を取り寄せて研究してみたいと思います。シラバスは手に入る所と入らないところがありますが、頑張ってみます。(最近はwebで公開されるところも多いようなので) 京大は噂に聞いていましたが一橋は意外でした。どうしてもイノベーション研究センターのイメージがあるので(汗 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ma-yi-zi
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

私は福島大の経済学部に通ってるんですが、そこではマルクス経済学と近代経済学の教授が半々みたいです。「経済学」や「財政学」なども、マルクス経済学としての講義と近代経済学としての講義に分かれて行っているので、自分でよい方を選べます。 京大もマルクス経済学に関して充実しているという話を聞きます。関東や私大のことはよくわからないので、あまり参考にならなくてすみません。

Histoire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バランスが良いのは良いですね。 やはり理論系の学問は思想的な中庸が肝心だと思うので。 福島大学も考えてみます。 ありがとうございました。

noname#12943
noname#12943
回答No.2

思想史としてマルクス主義などを勉強しました。 古典派~新古典派、ネオリベラルまでも含めてですが。 マルクス主義は主に、資本主義批判なので、#1さんのおっしゃる経済思想史、開発経済学などで今も役立っているように思われます。どこの大学でもあると思いますが、東京の私立(自分が私立なので国立が良くわかりません)では法政、立教あたりが有名なようでした。 まずは、マルクスの共産党宣言などを読んでみてはいかがでしょうか?薄い本ですし。 マルクス主義は、一見古臭く思われるかもしれませんが、世界経済~ジェンダーまで分析するようなひとつの視線として今も役割を十分に果たしています。 キーワードとしては、従属理論、アンドレ・グンダー・フランク、ウォーラステイン、レギュラシオンなどでしょうか。

Histoire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね。現在でもマルクス経済が役立っているのなら、尚更自分は大学での学習の中心にマル経をおいてみようという思いが強まりました。 立教は有名だということは聞いたことがあります。 法政は初耳でした。 キーワードの半分くらいしか分からない…と言うことで残りは調べてみますね。

回答No.1

いまどきマルクス経済学(マル経)を勉強したいという高校生、ちょっと珍しいと思います。日本の経済学は普通、マルクス経済学と近代経済学(近経)の2つに学派が分かれます。戦後しばらく2つの 学派は拮抗していましたが、旧ソ連・東欧の共産圏の国々が体制転換してからは、マル経の影響力はだいぶ弱くなりました。しかし、今日でも有力なマルクス経済学者はいますし、経済学のなかでも社会思想史、経済学史、国際経済学、開発経済学、進化経済学などの分野では、マルクス経済学は依然として今後が期待されます。マル経はたいていの経済学部で開講されています。むしろ開講されていない大学のほうが少ないくらいです。はっきり近経のみと自他共に認めるのは大阪大学経済学部ぐらいでしょうか。マル経とはどんな学問分野なのか、まずは入門書レベルの本を図書館で借りてきて読んでみてください。推薦本として、これは特にマル経について論じた内容ではないのですが、伊藤光晴著『君たちの生きる社会』を薦めたいです。この本を読めば経済学者が世の中をどう捉えるかが、わかると思います。なお、参考URLは暇つぶし程度に見てください。まず櫂より始めましょう。

参考URL:
http://cruel.org/econthought/index.html
Histoire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東京の私立に通っている兄がいるのですが、「未だにマル経なんて古い学問やってるところ少ないよ」って言われたので、そんなものかなぁと思って質問した次第です。 岩波から出ている「資本論」なら読んだことがあります。 難しくてわからない所もありましたが… この本はまだ見たことがないので、機会があったら見てみたいと思います

関連するQ&A

  • マルクス経済学と近代経済学

    今はマルクス経済学を教えている大学はとても少なくなっているのかもしれませんが、一昔前の大学の経済学部では、有名大学でもマルクス経済学派の大学と近代経済学派の大学に二分されていたと聞きました。 マルクス経済学が主流だった有名大学にはどんなところがあったのでしょうか? 具体的な大学名をお聞きしたいのですが・・・。やはり国立大学にマルクス経済学派が少なからず多かったのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • マルクス経済学

    私が大学生の頃、経済学部で学ぶ友人からよく経済学のことを教えてもらいました。 当時は、「マルクス経済学」を学ぶか「近代経済学」を学ぶかの選択をせまられているようでした。 今は、マルクス経済学はほとんど学ばれていない(教える教授もいない)と聞きました。 マルクス経済学の全容を知っているわけではありませんが、過去に少し学んだものとして、今の状況こそ、マルクス経済学の考え方(ものの分析の仕方や経済のとらえ方や人類の方向性を考えるのに)が必要だと思うのですが、いかがでしょう。 社会主義国家が失敗に終わったとしても、社会主義国家に向かうためでなく、考え方として学ぶべきことが多いと思うのですが、なぜ取り上げられていないのでしょう。

  • マルクス経済学

    マルクス経済学は資本主義なのですか?共産主義なのですか? 「資本論」という本がマルクスの代表著書だったと思いますが、 これは資本「主義」とは関係ないのですか? マルクス経済学は現在、中国や北朝鮮で採用されているのですか? 日本共産党のマルクス経済学に対するスタンスはどうですか? どなたか教えてください。

  • マルクス経済学について

    大学で経済学を勉強している人は、 マルクス経済学をどう評価していますか?

  • マルクス経済学の文献案内

    マルクス経済学を学ぶに当たって読んでおくとよいと思われる著作について、古典や近著に限らずご推薦いただければ幸いです。なるべくイデオロギー的なものではなく、あくまでも経済学の学習のためを目標としておりますのでその点ご留意いただけると幸いです。なお、何冊でもご紹介いただけると助かります。

  • マルクスとアジア?助けて!さっぱり解りません(経済)

    こんにちは。実は大学の夏季レポートで後一つどうにもならないものがあるんです。 もともと理系志望だったので経済に興味は全然ないからめっちゃ難しいです。 マルクス主義??アジア??常識の範囲内なのかもしれませんがさっぱりです、 っていうかあせっているので自分でもレポートに書いていることの意味がわからなく なってます。もう、パニックですね。 [ポスト現代のマルクス]という本が課題なのですが、マルクスとアジアって どんな風な切り口にしたりしたらいいんでしょうか?なんでもいいです、 どこか参考になりそうな場所でも。やばいんです、助けてください!

  • マルクス資本論

    マルクスが“価値”によって意味しているものは正確になんですか? 彼のダイナミクス経済において、「使用価値」と「交換価値」における古典経済の区別はどのような役割を果たしているか? という課題がでました。 使用価値や交換価値は資本論を読んでいくうちに理解出来たのですが、「意味しているもの」って何なのかよくわかりません。また、古典経済とはアダムスミス、リカードなどですよね?どのような役割って何なんですかねー。 わかる方がいましたら、教えて下さい。

  • マルクス主義思想とキリスト教思想

    こんばんは! このカテゴリーで合っているのか分かりませんが・・・、 マルクスの思想はキリスト教思想が多く影響されていると聞きました。何がどのように影響されているのですか? マルクスの唱えた科学的社会主義の三つの源泉(ドイツ古典哲学、イギリス古典学派経済学、フランス社会思想)が関係しているのでしょうか? 色々調べてみましたがマルクスとキリスト教の接点がさっぱり分かりませんでした。 申し訳ありませんが、時間があまり無いので早めにご回答をよろしくお願い致します。

  • 経済学の入門書を教えてください

    歴史・文学・哲学・語学などの素養は大学卒業レベル(大学差はありますが)、しかし経済学の知識がまったくない私に適した書物を教えていただけませんか? 経済学にどんなカテゴリーがあるのかすら解らないのですが、私が知りたいのはどちらかというと、社会思想的なことに関連する部分だと思います。時間さえ許せばマルクス、エンゲルス、ミルなどを読んでみたいのですが、あまり古典すぎるのは素人にはかえって難しいのかな、とも思います。 よろしくお願いします。

  • 経済学の勉強はどの程度必要ですか?(長文ですみません)

     この春から、国立大学経済学部の夜間コースに進むものです。現在、PC教室の運営・管理(サラリーマン)をしておりますが、将来のために(起業、もしくは、コンサルタント系の仕事への転職を考えております)経営学・会計学の勉強をしておきたいと考え、大学で勉強することにしました。本来、経営学部が希望でしたが、地方都市に住んでおりますので、仕事をしながら通うとなると、他に選択肢がなく、経済学部を選んだ次第です。  他の方のQ&Aを読ませていただくと、経済学を勉強するためには数学は必須であると書かれております。お恥ずかしい話ですが、私は高校を卒業して20年近く、数学というものにまったく縁がなく、現在、数学の力は無いに等しい状態だと思います(高校時代はそこそこ出来たのですが)。そこで私が悩んでいるのが、経営学や会計学(ある程度知識はあります)、そして数学を必要としない歴史的な学科を中心に履修し、卒業を目指すのがよいのか?または、数学をイチから学びなおし、経済学(基本的なこと以外、学問の意義が良く分かっておりません)をしっかり学んだほうが良いのか?ということです。そして、経済学を学ぶのであれば、どの程度(具体的に詳しく教えていただければ幸いです)学べば良いのか?ということも併せて教えていただければ幸いです。  年齢的・時間的制約がある中で、より効率よく、なお且つ、幅広く学びたい(経済学の本も何冊か読んで興味はあります)と考えており、あちら(より実用的に)を立てれば、こちら(より幅広い教養を身に付ける)が立たず、という感じで、なかなか結論が出ません。  以上のような状態ですが、より多くの方の意見をお伺いし、自分なりに結論を出していこうと考えております。ご意見、アドバイス、ご叱責、どんなことでもかまいませんので、お書き込みくだされば幸いです。  よろしくお願いいたします。