• 締切済み

★最近の省エネ自動車って大丈夫でしょうか?

★私詳しく無いのですけど最近の自動車は少し停車しただけで エンジンがストップしてスターターが音を立ててエンジン始動してますけど? ★そうした部品周りの耐久性は度外視ですか?それとも何の弊害も無いのでしょうか? ★一体何秒でエンジンが停止しなければならないのですか? ★それと・・・度々スターターが回る音は消せる技術は無いのでしょうか?それともコストでしょうか?

noname#208248
noname#208248

みんなの回答

回答No.3

各社ちゃんと考えているので大丈夫です。 マツダのi-stopなんかはスターター(セルモータ)を使わずにエンジン再始動できます。

noname#208248
質問者

お礼

★お返事ありがとうございます。私自動車には疎いもので知りませんでした。 ★殆どの自動車がスターターの音が大昔と変わらないので何故そこは進歩が無いのかと?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5082/13279)
回答No.2

> ★そうした部品周りの耐久性は度外視ですか?それとも何の弊害も無いのでしょうか? メーカーはテストした上で問題無いクルマを販売しています。 アイドリングストップがあるからといって保証期間が短くなったりはしていません。

noname#208248
質問者

お礼

★お返事ありがとうございます。仰る意味は分かりはしますけど、あの音を外でしないように車内のパネルに例えばデジタル図等で稼働中?とか表示されるといいなあ!なんて思います・・・。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

内燃エンジンを使用している限りスターターは作動します。音がしなければエンジン起動が分からずかえって不便でしょう。

noname#208248
質問者

お礼

★お返事ありがとうございます。磁気反発とかを一瞬考えましたけど、大昔からスターターがそこそこの大きな音を立てて回ってますけど現代でもそれを引き摺っているのが不思議に思いますので・・・。

関連するQ&A

  • 自動車修理補足事項、電源の援助方法について

    よく自動車エンジン始動しなくなる場合にバッテリーが上がるということが ありますがそういう場合にエンジンスタータケーブルなどを使用して電源 を援助してもらいエンジン始動する方法がありますがその場合の方法に ついて教えてください。 エンジンの始動方法、エンジンスタータケーブルを使用してエンジンを かければエンジンの始動されるということが最近分かり、軽自動車の エンジンをエンジンスタータケーブルで始動することに成功しました。 バッテリー上がりを起こした故障車は電源を無くしてまた燃料もほとんど なくなっていたようです。こういう場合、エンジン始動後にセフルスタンドで 燃料を補給するそうです。始動後、始動中はエンジンが切れるという ことはないようですが、その場合はどれくらいエンジンをふかしている 必要があるのでしょうか。 ちなみにエンジン始動後にエンジンを停止すればエンジンをかけるのに 再びエンジンスタータケーブルを接続する必要があるのですか。また エンジンスタータケーブルをエンジン始動後に再びエンジンが止まる場合 に再びエンジンスタータケーブルは必要になるのですか。教えてください。

  • 自動車でできるエコについて

    自動車でできるエコについての質問です。 最近、ガソリンの高騰とあって燃費を気にするようなり、 サイトなどで燃費走行を検索していたところ、信号での停止時に アイドリングストップを進める意見が多数出ておりました。 そこで質問ですが、5秒以上の停止にはアイドリングストップを行った方が良いといいますが、ほんとにそうなのでしょうか? 信号で停止する回数を考えると1回のドライブで相当の数になると思いますが、そのつどエンジンを始動、停止させることで各部品への通電時に負担がかかり、部品の故障となり、さらには新たな部品購入が必要になるのではないでしょうか? 修理に出す時間、修理工場までのガソリン代、 部品の購入費などのムダなど、家計にとっても地球にとっても 結果的にはやさしくないものに感じてしまいます。 みなさんの意見はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車のアイドリングストップについて

    (1)アイドリングストップ付き自動車では、条件に拘わらず、自動車が停止したら必ずエンジンが停止するのですか?それとも停車する時間、エアコン使用中か否か等、何か停止する条件があるのでしょうか? (2)アイドリングストップ中の自動車を発信させる場合、ストレスを感じる程度のタイムラグはあるのでしょうか? 夏場冬場の、上り坂でのゴーストップとか渋滞ノロノロ走行を考えて質問する次第です。

  • 30秒のアイドリングストップは本当に省エネになるのでしょうか?

    原付(50cc・ホンダのDio)に乗っています。 毎朝、通勤に使っているのですが信号の待ち時間にアイドリングストップしています。 原付のアイドリングストップは簡単にできるので実行しているのですが、信号が変わる時間は30秒ほどしかありません。 エンジンの始動の時にガソリンを大量に消費すると聞いたことがあります。 始動にかかるガソリン < 30秒のアイドリングストップ でないと元はとれないと思うのですが、30秒のアイドリングストップは省エネになるのでしょうか?

  • 【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボ

    【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボタンを押してからエンジンが掛かるまでのイニシャライズ(初期化)起動が遅い気がします。 なぜ日産自動車の車はエンジンの始動が物凄く遅いのですか? あと日産自動車は冬場の寒さに弱く寒いとエンジン始動ボタンを押してもうんともすんとも言わないことが多いです。トヨタ自動車の車は冬場の極寒の早朝でも一発でエンジン始動ボタンを押してもエンジンが掛かります。 なぜ日産自動車はエンジンが寒いと掛からないのか、エンジンが掛かるまでに時間が掛かる時が止まったような時間が数秒生まれるのでしょうか? これは技術力の差か、それとも日産自動車はわざと寒いとエンジンが掛からない、温かい季節でもエンジン始動にタイムラグがある仕様にしているのですか? エンジンが掛からない、エンジンが掛かるのに謎の数秒の無音時間がある日産自動車の車をわざわざ買う人たちはどういう神経をしているのでしょうか? こんな日産自動車が悪い仕様だと知っていたら買わなかったです。カルロス・ゴーン社長が居なくなったから技術力と組み立てが悪化したのですか?

  • アイドリングストップは効果あるのか

    1300ccの国産のコンパクト車にのっています。 ガソリンも高いしエコ運転をこころがけたいと思っていたら、TVで車停止時のアイドリングストップが出ていました。 普通のガソリン車なら、9秒以上アイドリングするならアイドリングストップの方がガソリン節約できるそうです(9秒以下だと始動時のガソリンは多く消費されるので節約にならない)。 そこで通勤でやってみました。通勤が車なので、信号で止まったらエンジン停止、青になったらエンジン始動後スタートを自宅~会社で行いました。結果は 通勤時間;40分、アイドリング停止の累積時間;6分超えたくらい、停止回数は10回 となりました。 そこで、質問です。 1.この程度のアイドリング停止でガソリン節約できるでしょうか。 2.エンジン始動回数が普通なら1回のところ10回も行いました。 エンジン始動の頻度がこれほど増加するとどこかの部品に負荷がかかるようなことはありませんか(ガソリン節約できても、部品故障したら意味がありませんので) 3.その他注意事項あれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • エンジンスターターの操作について質問させて下さい

    ホンダのヴェゼルハイブリッド購入に伴い、オプションとして、ホンダアクセスのエンジンスターターを購入したのですが、 エンジンスターターにて外部からエンジン始動後に乗車するタイミングでエンジン停止してしまうため、 乗車後に再始動しようとすると、純正のスマートキーも車内に持ち込む必要があり、 出先でもエンジンスターターを利用しようとなると、 エンジンスターターのリモコンと、スマートキーの両方を持ち歩く必要があります。 エンジンスターターのみを持ち歩けばいいようにしたいのですが、ディーラーに確認したところ対応不可とのことでした。 改造や、他部品の購入によって、対応することはできないのでしょうか? ご存知の方がいたら、教えて下さい。

  • 原付でエンスト

    お世話になります。 現在アドレスV50に乗ってますが、最近調子が良くありません。 エンジンを始動し、走り出しは好調なのですが、交差点や一時停止で停車すると、スッと抜けたようにアイドリングストップしてしまいます。 すぐにスターターを回すことで再始動しますが、エンジンが暖まるまでは上記の状態が続きます。 走行は17000kmで、今までメンテナンスは定期的なオイル交換しかしていません。 プラグ交換やVベル交換などしてきていないのですが、上記の症状を改善したい場合、どのような対処法を取ればよいでしょうか? ご教示宜しくお願いします。

  • アイドリングストップってほんとに有益なのでしょうか?

    よく路線バスなどで「アイドリングストップして環境に配慮しています」とかって謳ってますよね。でも、たとえば信号で停車したときにすぐにエンジンをストップする。信号ってすぐ変わったりして時にはほんと、30秒もたたないくらいにエンジンを再度入れて発進したりしてるバスによく遭遇します。確かに何時間もアイドリングするとか、長時間の場合は有益なのはわかるんですが、数分、数十秒のためにエンジン停止、またかけ直しってのは返ってエネルギーの無駄になるのではないのでしょうか?アイドリングはどれくらいの停車時間から有効だとか、きちんと明示すべきだと思います。そして、どれくらいの停車ならばアイドリングをストップしたほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • 軽自動車(H13式) エンジンかかりが悪くなる

    H13式の軽自動車に乗っています。普段は調子がいいのですが エンジンを始動し、2~3分後に切ります。(私の都合で) その後、次の日にエンジンを始動しようとすると なかなかかかりません。なぜでしょうか? エンジンを始動し、2~3分後に切ります。必ずこの動作をしたあとです。 これが何かエンジンにとって いけないことなのでしょうか?それとも何か部品の劣化なのでしょうか? 詳しい方、教えてください。