• 締切済み

声帯筋群の鍛え方

自分はお芝居が好きで(特に声だけの芝居)色々と試行錯誤している途中なのですが、一般的な筋トレ(腹筋背筋等)とは別に、発声には声帯筋群を鍛えるといいと聞いたので質問させて頂きました。 正しい声帯筋群の鍛え方を教えて頂きたいです よろしくお願い致します

みんなの回答

回答No.1

昔、何人かの声の先生に教わって勉強させていただいていました。 声帯筋群などを鍛えるのもいいですが、本当にその筋肉が不足しているのか、確認してますか? 発声は身体のいろんな部分が影響するので、自分の身体の状態や今までのクセなどを知るのが先決だと思います。 腹筋背筋も一般的な体を鍛える腹筋のトレーニングでは意味がなく、「呼吸のため」に鍛える必要があるとおもいます。 最終的には、口腔内や舌なども含めた、体全体でバランス良く筋肉を使う方法を「体得すること」です。 私にはそれがが一番しっくりきました。 新劇やオペラなどの役者を教えていらっしゃた先生の場合は ワークショップや個人レッスンをしてらっしゃる先生もいらっしゃるので、 本や理論も大事ですが、もし、まだそういうレッスンに通ったことがないのであれば、 正しい鍛え方は正しい教師に学んで、「身体で」感じたほうがいいと思います。 --- 最後に、大事なことですが、方法だけを体得できても芝居は上手くなりません。 日々の生活で感じること、考えることを大事にしてお芝居を続けていってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声帯の以上について

    私が声帯ポリープや声帯結節、変声期障害の可能性あるかどうか教えて欲しいです。 声変わり途中か終わりたてで安定しないぐらいの時に高い声を出す練習をここ何週間か一日何時間も無理やり高い声で歌ったりなどの発声をしているのですが、喉仏をかなりあげているのか喉を閉めているのか分かりませんが必ず喉が痛くなります。 喉が痛くても毎日、高い声や裏声出そうと無理やり高い声で叫び続けたりします。 喉が痛くても普段喋る時には喉仏を下げて喉を閉める感じ喋っているのですがそれは大丈夫でしょうか?喉を閉めてる感じがするので多分声帯閉鎖して喋っていると思うのですが…。 変声期障害が心配です。

  • 声帯を手術して声を買う

    https://www.youtube.com/watch?v=m-AebiM2cEE YOUTUBEでもアップされていますが、 NHKののど自慢で、とても声がいい女子高校生が 唄っていてうまかったのですが、 やっぱり声がいいと綺麗によく聞こえるし、いいなぁと思いました。 それで思ったのですが、声帯を手術して声を変える というのがあるらしいのですが、 歌が歌えるように高い声から低い声までちゃんとでるようにしてもらえるのでしょうか。 それと、自分で発声しながら、今ぐらいに調節してほしいとかできますか。 3オクターブ?出るようにしてほしいとかできるんですか。

  • 声帯マヒ

    私はよく声がでなくなります。それは別に精神的なものではなく声を発することができないんですが、声帯マヒに関して有能な耳鼻咽喉科や鍼灸院をご存知のかたいらっしゃいますか? ちなみに私ののどは一般的なものより狭くこれといったまえぶれなくまったく声がでなくなります。1週間くらいとにかく黙っていればでるようにはなりますが・・・ 今宮崎市在住ですが、福岡市や都内でもかまいません

  • きちんとした発声

    私は劇団員です。まだ新人ですが今回やっと役をいただいて、2週間後に本番です。ここまで稽古をやってきて、芝居は良くなってきたと先生には言われたのですが、発声ができてないと言われました。 声が小さいし、喉を使ってしまうのでつっかかるというか、通らない声でがなってる感じです。だからずっとやってると喉を痛めてしまいます。 腹式呼吸をしろとか、腹の底からとか言われますが腹から声を出す感覚がわかりません。 それにひとりで発声練習をするときはちゃんと出来ている気がしますが、稽古でいざ芝居をするとなると、みんな見てるせいかたぶん少し緊張してしまって喉に力が入ってしまいます。 あと声をでかくしようとするとどうしても喉に力が入ってしまいます。 それから腹式呼吸をしろと言うのは、吸ったときにお腹を膨らませ、セリフを言いながらお腹をへこませるということでしょうか?あってますか? 最近は腹筋、背筋を毎日して、腹式呼吸の練習もしてます。あとは声出しをしています。 本番まで時間ないけど、それまでに少しでもなんとかしたいです! 教えてください!お願いしますm(_ _)m

  • 声帯の筋肉はカラオケで歌うだけで鍛えられる?

    ボイトレ(独学)2年の30代男です。 有名な色んなボイトレ本を読みまくり、試行錯誤してなんとか一時的ではありますがhic(裏声はhihiA)まで出せるようになりました。 あるボイトレ本には輪状甲状筋を鍛えるために、ホーホーと息漏れのある裏声をだすという方法があって、車の運転中になるべくやるようにしてましたがここ一年ホーホーやってないのに変わらず自分で言うのもなんですが綺麗な高音が出ます(信号待ちや併走してる車があるときはやりませんww) カラオケは週1で2.3人で8時間をコンスタントに行ってます。 普通に歌うだけでも声帯の筋肉はきたえられるんですか。 息漏れのある裏声じゃないと声帯の筋肉は鍛えられないと本に書いてあったので、みなさんの意見を聞きたいです。

  • 声帯結節後 。声が出しづらい、歌い方がわからなくな

    1年前に、声帯結節になってから 治ったはず?ですが、声の出し方や歌い方がわからなくなってしまいました 。 音楽で、弾き語りをやっているので 喉と声が全然思い通りに前のように使えなくて歌えなくてすごく不安で困っています 。 手術はしていなく、1~2週間ほどの沈黙と薬で声帯結節が小さくなり、ほとんど治りました 。 ですが、それからずっと声の出し方も歌い方もわからなくなり、音程も取れなくなり、声も震えます 。(喋り声でも) そこで不安になり、また病院に行ったところ 機能性音声障害だと言われました 。 そして、ストレスを感じると喉に力を入れてしまう癖もついてしまっているらしく 悪循環です 。 喉の声帯がすぐこってしまうのも自分でわかるし、何より、声を出すこと自体が苦痛になっています 。 教わったマッサージ法も試してやっているのですが、なかなかよくなりません 。 LIVE活動もしており、上手く歌えず、どんどん下手になっていくことも苦痛です 。 声の出し方自体がわからなくなってしまいました 。 声帯結節になった事のある方に質問です 。 声帯結節後について、どんな感じだったでしょうか?きれいに治りましたでしょうか? また、効果的な直す方法はありましたでしょうか? 気にしすぎなだけじゃない?とか そんな変じゃないよと言われ励まされますが 昔と今の音源を聴いても、明らかに声と音程と震えがおかしいです 。 声を出すのも苦痛なのです 。 本当にずっと喉と声のことで悩んでいます 。 おすすめの病院や、効果的な治療法などがあったら、教えて頂けたらうれしいです、。 よろしくお願い致します 。

  • 歌・発声のための筋トレの仕方

    歌・発声のための筋トレの仕方について質問です。 (1)歌を歌うのに必要な筋肉は、ムキムキの筋肉ではなく、インナーマッスルと聞いたことがありますが、 歌や発声に必要な腹筋、背筋、その他のインナーマッスルはどのようにして鍛えればいいのでしょうか?(どの程度の事を、何回くらい・・とか)

  • 声帯、声についてです。

    歌声、声帯について質問です。 自分は高校生(16歳)なのですが、最近疑問に思ったことを質問したいと思います。 男性のの歌声(周り、自分も含めて)を聞いていて、地声に芯がかんじられないのです。 漠然ですが・・・・・なんとなく・・・・ガキっぽい・・・という感じがします。 これは、まだ声帯?などが発達段階?だからでしょうか? 一般的には変声期をむかえれば、大体声はできてくると聞きますが・・・・ どうなのでしょうか? 自分の見解としては、まだ体つきもしっかりしていないので(同期でしっかりしている方はわかりませんが) 男性ホルモン?の分泌?が少ない・・・・・・というか・・・ プロとかでも外人さん女性の方を除いて、あまり音楽業界で見受けられませんし・・・・ 女性の方などは男性よりも発育がある程度速いと聞きますし・・・ ファルセットの芯をつくることは練習で培うことができることは承知していますが 地声はどうなのでしょうか?ファルセット同様、練習の仕方によっては年齢に関係なく芯がある声を出せるようになるのでしょうか? つたない文章・質問ですが どうか、ご意見ご感想宜しくお願いします。

  • 鼻詰まりと呼吸・発声の関係について

    僕は昔から、声が小さく、声質が細いため 雑踏や外だとあまり声が遠くに届かないため 一度、声帯に原因でもあるのかなと思い病院で 診断してもらったのですが、その時は 「きれいな声帯だし、もっと体を鍛えなさい」 とだけ言われました。 腹筋など筋力が弱い事は十分自覚してるのですが、 発声がしにくい原因がそれだけとは思えないの です。例えば、筋力の落ちた老人でも 大きい声が出る人はいくらでもいます。 それでいろいろ調べていたのですが、 どうも人より鼻の通りが悪いのです。 睡眠時や日中でも、たいていどちらかが 詰まっていて、息苦しいのが慢性して 幼少の頃より口呼吸になっているみたいな のです。以前、見てもらった病院では 鼻の通りまでは見てもらわなかったのですが、 発声のしにくさと関係あるのかなと思ったのですが。 また、少し内臓下垂ぎみなのですが、 それが原因で横隔膜まで下がって、 発声しずらいという場合もあるのでしょうか? 呼吸ってかなり重要らしいので。 大きい声で、はっきりとした発声が できるようになりたいです。

  • 声が揺れる。

    歌を歌うのが好きなのですが、音を伸ばすような箇所になると声が揺れます。普通に「あー」と発声しても揺れてしまいます。ボイトレなどで、腹式発声も練習しているのですが変化がありません。知り合いには、腹式呼吸はできているが発声時に揺れていて、腹筋が足りないか、喉に力が入っているといわれました。前者の場合、筋トレのような腹筋をすればよいのでしょうか?また後者はストレッチなど、色々やりましたが解消されません。 何か効果的な練習方法はないでしょうか?

時間短縮による経費削減とは?
このQ&Aのポイント
  • 僅かな短縮時間でも時間効率は上がる
  • 年間の削減経費は50000円
  • 経費削減の効果は生産数増加だけではない
回答を見る