• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貴方が体験した「災難なんだけど笑われた、笑える」)

笑える災難体験とは?

okdafuの回答

  • okdafu
  • ベストアンサー率40% (50/125)
回答No.1

小学生の頃に、自転車の手放し運転でなく、俺は両手両足話運転じゃ!と叫んで、両足も話したら即刻激しく転倒して一時呼吸困難になり、みんなに思い切り心配されました。 高校の時、サッカーゴールを移動させる時に自分だけ行動を間違えて倒れてくるゴールポストの下敷きになり、友達には死んだと一瞬思われたそうですが、傷は残っていますが血も流れず骨も折らず無事でした。 犬の散歩を自転車でやろうとした時に、犬が激しく動き回り私は激しく転倒。1分くらい悶絶していましたが、飼い犬は全く気にしておらず、悲しくも笑えました。

noname#245543
質問者

お礼

おはようございます。ご回答ありがとうございます。 トカゲの尻尾じゃないですが、ご災難ながら貴方の不死身?(失礼)ぶりに驚きました。 重症化しなかったのですか?運が強い方なんですね。

関連するQ&A

  • 子供の目について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 2才になる娘の事なのですが、相談させてください。 今日こども用のはみがき粉のチューブを持って立ってうしろを向いていたのですが、少ししたら「ペコン」という音と共に左目を押さえて泣き始めました。 ペコンっという音はチューブで目を叩いてしまったか落としてしまったか(泣いた時は手に持っていましたが)の音だと思います。 泣いている時は目をこすっては目をあけ、目を開けているのが痛いのかまた目を閉じてはこすって・・・の繰り返しでしたが、すぐに普通に目を開けれるようになりました。 (泣いた&こすったので目は赤くなってしまいましたが) その後、右目を隠して左目が見えるかどうかも試しましたが、多分みえているみたいです。 また、眠っているときに顔を見たら、左のまぶたの目尻付近に一本だけ赤くなっていたので、ここにぶつかったのかなっと思いました。 ただ、やっぱり目の中に入ってしまったんじゃないか、角膜が傷ついてしまってこの先見えなくなってしまったらどうしよう。という不安があります。 主人は「角膜が傷ついていたら、痛くて目もあけれないし、充血するよ。」と言っているのですが。 この場合、角膜が傷ついている可能性はあるでしょうか? 明日にでも眼科に行こうか迷っているのですが、眼科でおとなしく目を見せれる程おとなしくしていてくれるか不安です。 ご相談に乗っていただけたら幸いです。

  • 犬のハミガキ(M.ダックス)

    買い始めた当初は、犬にハミガキ?と呆れていましたが、歯のケアーが必要なこと、寿命が延びることなどを聞いて始めたところ、効果覿面で、1才すぎても、子犬の頃のように真っ白な歯を保っています。 ただ、歯磨き粉に人間用をごく少量つけてあげていたのですが、発泡剤が入っているので、飲み込むと良くないと知り、犬用ねり歯磨き粉(チューブのことですね)を使用していますが、特に香料などを使っていないので、口臭がちょっと気になります。 そこで、乳児用などの食べてしまってもだいじょうぶな歯磨きというのはないのか探しています。もちろん、ハッカやミントなどの犬用があればそれに超したことはないのですが。 どなたかご存じないでしょうか。乳児用ではなくても体内に入っても無害な歯磨きであればいいのですが。

    • ベストアンサー
  • 子供の鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)について

    生後6ヶ月の女の子です。余りにも左目だけから泣いてもないのに涙が出るばかりするので眼科で診察を受けると、逆さまつげでなく眼と鼻の管の間にある薄い膜があり管が通っていない。との事でとっても怖い検査&処置をしました。 左目の涙腺に注射器型になった細い管を眼頭から差し込むという検査でした。 うちの子供が力が強く、処置する先生含め看護師さん2人で押さえ込み、先生もやっとのことで差し込み、時間がかかってやっと検査が終了し、結局様子見と言うことで、目薬&マッサージをして管が開通したらOKといわれました。 2週間ほど目薬&マッサージをしましたが相変わらず左眼から涙が出ます。 やはり、あの一歩間違えば失明しそうな処置をもう一度してもらわないとならないのでしょうか? 親としては、子供が「処置中に動くと眼が見えなくなるよ」と言うことを分かる年齢になってからなら、もう一度処置をしてもらってもいいかなと思いますが 今は失明のことを考えると処置してもらう気になれず 眼科に行っていません。 鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)は放っておくと 何か悪いことになりますか? どうぞ教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 4ヶ月の息子の鼻涙管閉塞が治りません。

    現在、眼科に通っています。注射みたいなのを目に挿す処置(ブジーというんでしょうか?)も3回してもらいました。それでも全然よくなりません。風邪っぽくて、小児科にも通院していますが、先生に目のことを話したところ、「たいていは1回で良くなる」と言われました。風邪で鼻がグズグズしているので、そのせいで治りにくいのかな?思い、眼科の先生に質問したところ、関係ないとのこと。 うちの子みたいに何回やっても治りにくい子もいるのでしょうか?病院を変えた方がいいんでしょうか?何回も子供の泣き叫ぶ声を聞き、滅入っています。 経験されたことのある方、専門の方の回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 右目のふち(内部)にできものが?

    こんにちは。 ひょっとした拍子に気づいたのですが、自分の目にできもの みたいなものが出来ているのに気づきました。 右目のみなのですが、右目の端、鼻により近いところ(目ン玉自体ではなく、ぶよぶよしているとこ)に、脂肪がたまったような小さいできものみたいなものがあるのです。 普通に見てもわからないのですが、手で目の渕をひっぱるとみえ、大きさは1~2ミリくらいです。 痛みや異物感はまったくありませんし、充血も無いです。 こういう人もいるのか、それとも眼科で診て貰わなければならないのか、教えていただきたいです。

  • 花粉症のあと、目の下の赤みが治りません

    一昨年から花粉症になり、今年は始めてひどい症状を体験しました。 痒くなるとついつい目を擦っていたところ、一度右目の下が赤く腫れてしまいました。 しばらく気をつけて掻かないようにしたところ赤みはなくなり元どおりになったので ついまた、痒いときに思い切り目を擦ってしまいました。 数日続けると再び右目の下が赤く腫れましたが、 一度治ったので、またしばらくすれば治るだろうと気楽に考えていたのですが、 花粉症症状がおさまっても右目の下の赤みだけが治りません。 もう3ヶ月くらいたちますが、いっこうによくなる気配はなく、 目の下のリンパを流すマッサージを行ったところ、 リンパを流した方(まぶた)まで少し赤みが出るようになってしまいました。 これは治りますでしょうか? 病院に行くとしたら、眼科、皮膚科、何科が良いでしょうか? どの様な処置をするのか不安です。 何か対処法や、処置法、かかるべき科がわかる方がいらっしゃいましたら、 教えてください。宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの眼瞼下垂について

    以前似た様な質問をされている方がいるようですが・・・ 生後1ヶ月と少しの娘がいます。生まれつき右目の開きが悪く、一ヶ月検診で「眼瞼下垂」の診断を受けました。 右目の状態は中の黒目が半分かぶる位瞼が下がっています。眼の動きは左右ともに同じ動きをしていて、特に充血はしていません。あごを上げて物を見るという感じでもありません。ただ、左目だけで物を見て、右目を閉じていることが多いです。 1ヵ月検診の先生からは「3ヶ月検診を待ち、その先生のセカンドオピニオンを聞いたうえで必要ならば眼科を紹介してもらってください」とのことでした。今後自然に良くなるかもしれないし、様子を見てくださいとの診断でした。 確かにまだ生後間もないので病院に行って、逆に風邪などうつされるのも困るので急がないようにはしていますがやはり心配です。 遠くにいる両親も心配したびたび連絡がきます。やはり離れているだけあって心配も一塩なのです。(初孫でもあるので。。。) 以上の事から判断するとやはり眼瞼下垂なのでしょうか?もし処置が必要な場合、どのような過程で処置が行われていくのでしょうか?また保険はきくのでしょうか? 1ヶ月検診の先生は小学校に入る前までに何らかの処置をしたほうがよいかもと言ってましたが、どのくらいの時期に処置を始めればよいのでしょうか。 女の子なので左右の眼の大きさが違うのもかわいそうですし、なにより右目の視力が今後衰えるのではないかとても心配しています。 ご意見をいただければ幸いです。

  • 合成界面活性剤を使用しない、2社の歯磨き粉のちがい、お勧めなもの

    合成界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウムなど)、サッカリン、防腐剤は使用していない、2社の会社の歯磨き粉を、 購入しています。  ※パックスナチュロンと、シャボン玉石鹸 どちらの会社のものが、 より、安全というか、成分を見た感じなど、 他に良い点、お勧めか、ご意見聞かせてください。 あまり、成分の細かいことは、詳しくわからないので、 この際、質問して、 いろいろ知識もえられるかなと、思って、聞いてみました。 なにか、 ミニ解説もよかったら、お願いします。 (この成分はこーゆーものだよ、)など、 少し教えていただけるとさらに、 うれしいです。 *・・・*・・*・・*・・*・*・*・・*・*・・*・*  パックスナチュロンと、シャボン玉石鹸 (1)太陽油脂株式会社  パックスナチュロンの「石けんハミガキ」  <青色のチューブ>  ■容量:140g  ■単価:368円 (税抜350円)  ■成分:研磨剤…炭酸Ca、水、      湿潤剤…グリセリン、      基剤…シリカ、      清浄剤…石鹸素地、      清涼剤…ハッカ油、ユーカリ油、      粘結剤…カラギーナン  http://www.taiyo-yushi.co.jp/soap/products/dental/index.html#de1 ↑こちらの青のチューブ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2)シャボン玉石鹸   ペパーミントの爽やかな石けんはみがき  ■容量:140g  ■販売価格 399 円( 税込 )  ■成分:研磨剤…炭酸カルシウム、シリカ      ・基剤…水      ・湿潤剤…ソルビトール      ・粘結剤…セルロースガム、ベントナイト      ・発泡剤…石ケン素地      ・香味剤…香料(ペパーミント)   http://sv.c-shop.net/shabondama/item.cgi?up_item5=HT10001   ↑こちらの白いもの *・・・*・・*・・*・・*・*・*・・*・*・・*・*   同じなのが、   『炭酸Ca、水、シリカ、石鹸素地』どちらも入っていて、       ちがうのが、   湿潤剤に、パックスは、『グリセリン』を使っていて、   下のシャボン玉石鹸は、『ソルビトール』を、   使っている点、   粘結剤に、上のパックスは、『カラギーナン』を、使っているが、   下のは、『セルロースガム、ベントナイト』を、使っている。   あと、香料が、ハッカ油とユーカリ油か、   ペパーミントの違いですね、       ※ちなみに、ハッカ油と、ペパーミントは、    一緒なのでしょうか? どちらも、同じぐらいの値段で(シャボン玉は値上げしてたかくなってしまったようですが)、素材も似てるし、どちらもわりと、 安全な商品が多い会社なので、どっこいどっこいなのかなとか、 勝手に思い、2社のものを、常に3本ずつぐらい、ストックしながら、 使っています。 本来、自分で使ってみて、口に合うなあ、体に合いそうという、 面で選んでみるのも手ですが、 私は、実は、歯磨き粉を、今使用しないで、水で磨いています。。 ただ、両親は、歯磨き粉がないと、だめなので、 両親用です。家族もどちらでも、いいと、言っています。 この先、ずっと、買い続けていくのに際し、 どちらが、より、体に抵抗がなく、 安全な素材であるか、知りたいと思って、 質問しました。 2つを見比べてどちらが、おすすめか、 また、歯磨き粉の素材について、なにか、 知識的なものも、ついでに教えていただけたらうれしいです。 また、同じ値段ぐらいのもので、 別のもの、別の会社の製品で、 これも、おすすめだよと、言うものもあれば、 よかったら、教えてください。 研磨剤は、あまり歯によくないとのことですが、 塩や、茄子のヘタ で、磨く、 かなり、野生的な昔ながらな、やり方もあるようですが、 そーゆー系でも、おすすめなやり方があれば、 こちらは、水で磨いている、私のための知識として、 誰か、ご存知の方いたら、教えてください。

  • 患者に切れる無礼な眼科の女医

    静岡市のコンタクト店の隣の眼科「いま○○眼科」の先生はひどい対応でした。 コンタクト購入のための目の検査をしました。 まず、あごと額を検査する機械に付けてと言われて、言われる通りにしました。 そして、目を下に向けてと言われましたが、「違う!」と言うなり、いきなり乱暴に右目のまぶたを裏返したので、ちょっと驚いてのけぞったら「離れないで!」と言われました。 少し痛かったです。 で、右目の検査がおわったので、少し痛かった右目をこするため自然と機械から体を離してしまったのですが、 そうしたら猛烈に「離れないで!!」とまくし立てられた。 「いや、目が痛かったので・・・」と言いかけたら、 「言われる通りに見ないからでしょ!いわれる通りにしたら痛いことはないんだから!」と怒ってきました。 なんだこいつは?と、思いましたが他の患者も待っていたので我慢しました。 しかし、後で思い返せば返すほど怒りがこみ上げてきました。 ちょっと最初の視線がずれていただけだろ。 過去、コンタクト購入の為に他の眼科で何度も同じ検査を受けてきましたけど、こんな事言われたことなかったし、 こんな雑な作業の先生は初めてでした。 俺は店員に対し客面していばる奴は嫌いですが、 いくら先生だろうが仮にも客に対しあんな対応はないだろう。 自分の説明が下手でうまく伝わらずイライラして、大人としてもみっともないです。 同じ女性の先生でも、私が普段行く眼科の女性先生は作業も普通だし、 対応も気持ちの良い方です。 こんなことはよくあることなんでしょうか? 怒りが収まらず仕方ないのですが、眼科とはこんなものでしょうか?

  • イネ科花粉症です。今、じんましんがでています。

    今、右腕だけが虫に噛まれたようなじんましんがでています。 あと、目も右目だけ異常に痒くてかいていたら水ぶくれができてました。 右腕には何ヵ所も出ています。 私はイネ科の花粉症だと眼科で言われました。 この2日間、ずっとパンをてごねで作っていたのですが、粉を扱っていたからこのような症状がでたのでしょうか? 初めての経験なのでものすごく怖いです 皮膚科から出されている痒み止めを塗って今は痒みは治まっています。 粉にせいでしょうか?