• ベストアンサー

ビューカードとスイカどう違うの?

最近車以外での移動が多くなりスイカを購入しました。 駅で購入していますが、その他にビューカードというのも有りこれも乗り物に使えるみたいで、どちらが便利なのか知りたいのですが、よくわかりません。 また企業名の入ったスイカも有り、ポイント云々とかいろいろあるんですね。また駅以外でチャージできるものもあるようです。 どうせならポイントがつく方がいいに決まっていますが、裏に何かありそうで、未だに駅でチャージしています。 違いと、どんな選択がいいのか教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.5

まず整理しましょうね。 ビューカードとはJR東日本が発行するクレジットカードのことで、これだけを持っていても(これを改札にタッチしても)電車にカードのみで乗ることはできません。 世間に存在する各種クレジットカードと同じく、後払いでショッピングするカードです。電車利用でショッピングとは、みどりの窓口で電車に乗るための切符を買うことを意味します。 で、多くのクレジットカードと同様、クレジットによるショッピング時にポイントがたまります。 ○○スイカとは、スイカとクレジットカードが一緒になったもので、そのカードにチャージすれば、質問者様が今まで使っていたスイカと同様に電車利用ができます。 このクレカ一体型スイカの最大の特徴はクレジットのショッピング機能を利用したチャージができることです。通常の単独のスイカだと、チャージは現金でしか受け付けませんが、一体型スイカだとそのクレカでチャージができ、そのチャージはクレジットによるショッピングと同様にポイントが付くということです。 つまり、今までのスイカよりポイントが付くと言ってもチャージ時のクレジット利用に対してポイントが付くという程度です。タッチして電車に乗る度にポイントが付くわけではありません。 そこを理解したうえで、スイカ付のクレジットカード各種を比較検討すればいいでしょう。 http://creditcard.poitan.net/177.html

NANAHUT
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 なるほど、VIEWカード(スイカ機能付き)を買おうかなと思いましたが、最後のURLを見たら若干年会費がかかるのですね。 当然なんでしょうけど、そうなると乗車券以外には使いそうもないので、チャージでポイントがついてもどっこいどっこいという感じがします。 これで完璧、結論が出ました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.4

こんにちは。 他の方がおっしゃっているようにビューカードはJR東日本の関連会社((株)ビューカード)が発行するクレジットカードで、ほとんどのビューカードにSuica機能が搭載されています(ビュースイカカードといいます)。 ビュースイカカードに駅の改札でオートチャージ(要設定)するか、駅の券売機でクレジット払いにてチャージするとビューサンクスポイントが通常の買い物で貯めるより3倍貯まります(他にJRきっぷや定期券購入もポイント3倍)。貯まったビューサンクスポイントは景品や提携ポイントとの交換の他、Suicaのチャージ分としても交換できます。 また、ビューサンクスポイントとは別にSuicaポイントクラブに登録(無料)すると対象の店舗でSuica電子マネーにて支払うことによりSuicaポイントが貯まり、貯まったポイントはSuicaのチャージ分等に交換できます。なお、Suicaポイントクラブでは鉄道の通常利用ではポイントは貯まりません(JRきっぷ類をえきねっとで予約・購入した際に貯まる えきねっとポイントをSuicaポイントに交換するのは可能(要設定))。 なお、ビュースイカカードも通常のSuicaも駅以外でもコンビニ等でチャージすることもできます(現金チャージのみ)。 ご参考まで。

NANAHUT
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 あっそうなんだ!VIEWにはスイカ機能がついているんですね。 安心しました。 詳しくご説明いただきありがとうございました。 とても納得しました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 裏に何かありそうで、確かにありますよ。ビューカードスイカに現金でチャージしても何もポイントがつきません。オートチャージ設定をし、クレジット支払いをして初めてポイントが付きます。オートチャージと言うのは、例えば1,000円に設定しておくと改札を入る時(と思う)に残金が1,000円未満なら1,000円が自動的にチャージされるのです。で、その1,000円はクレジット支払いになります。  自分はいろいろな機能が付いている方がいいと思ったので、JAL カードSUICAを作りました。申し込み先はJALです。もともと、JALを利用していたので作りました。JALに乗ればマイルが付くし、JR乗車券・特急券・オートチャージのクレジット払い利用分はVIEWポイントが付くようです。即時なのか数日後なのか不明ですけど、オートチャージで使用した料金はJR駅に設置してあるVIEW ATM(名前忘れました)で支払いが可能になります。最初に書きましたが、質問者様が今のように現金チャージを継続されたいのならビューカードを作っても意味がありません。

NANAHUT
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 裏というのはそういう裏なんですね。いい意味の裏ですね(^v^) 現金チャージは面倒です。先日もまだ大丈夫だと思っていたらゲートがしまって慌てて販売機でチャージし直しました。 残高とかは表示されますがいちいち見ていられないので。 オートチャージされるのは便利ですね。 ありがとうございました。

回答No.2

VIEWカードはクレジットカードです。 SuicaはIC乗車券。 VIEWカードは乗車券購入などの際に窓口でクレジットカードとして使いますが、これをそのまま改札にだしても通してもらえません。(Suicaと合体したカードもあって、そちらならSuicaとして通してもらえますが。)

NANAHUT
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 そうそう、そのことも知りたかったのです。 VIEWカードでは改札が通れないのですね。 わかりました!ありがとうございました!

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.1

ビューカードはJR東が出しているクレジットカードです。 スイカはJR東が出しているプリペイド型の電子マネーカードです。 ビューカードにはスイカの機能が付きますし、クレジット決済でオートチャージ機能が利用できますね。

NANAHUT
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 クレジットカードなんですね。 なるほど!です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モバイルスイカとビューカード

    モバイルスイカを使ってみようと調べているのですが、 ビューカード以外のクレジットカードで登録すると年千円かかるのですね。 イオンスイカカードはビューマークがあるので、ビューカードのひとつということでしょうか? つまりは、イオンスイカカードはカード自体の年会費も無料、 モバイルスイカ登録の年千円もかからないということで モバイルスイカにクレジットカードでチャージするための 経費が一切かからない唯一のカードなのでしょうか? JR東日本のサイトを読んではいるのですが、混乱しています。 よろしくお願いします。

  • Suica(スイカ)をクレジットカードで

    Suica(スイカ)をクレジットカードで購入したりチャージするには、 VIEWカードじゃないとダメなのでしょうか? みどりの窓口で聞いたらそんなようなことを言っていたのですが、 自分の事業用クレジットカードを使用したいのです・・・。 どうにかしてビューカード以外のカードで購入したりチャージする方法はないのでしょうか? 詳しい方がおりましたら教えて頂けますと助かります。 これ以上、クレジットカードを増やしたくないですし、 現金よりもカード払いの方が何かと便利ですので・・・。

  • Yahoo!JAPANカードSuicaとビュー・スイカカード

    色々調べて汎用的に使える高還元率のカードを以下の2つに 絞ったのですが、Viewスイカはオートチャージ時のポイントが高く、 ヤフーSuicaはオートチャージ含めて常時100円で1ポイント付くかと 思いますが以下の条件下ではどちらが還元率最強でしょうか。 (1)スイカを電子マネーとして日常で使いたい。 (2)電車は乗るが定期券としては利用しない。 (3)クレジット払いを多用する。 ちなみに他にSuica付きクレジットカードで還元率の面で お奨めのカードがあればお教えください。 ※ビッグカメラは近所に無いので利用できません。

  • VIEWカードのリンクについて

    オートチャージがしたく、VIEWカードを注文しました。 本日VIEWカードが届いたため、VIEW ALTTEを使用し 現在のスイカ(通勤用定期)とリンクを行いました。 VIEWカードに現在の定期をのせてVIEWカード1枚で運用した場合と 現在のスイカとVIEWカードをリンクして、リンクされたスイカを持つ場合の違いはなんでしょうか? クレジットカードに関してはあまり使用したくないため、なるべく切り離したく VIEWカードを家に置き、リンクしたスイカを持ち歩く予定です。 イメージでは、クレジットカードが使えないだけかと思ってはいるのですが 他に不都合な点は生じますでしょうか? 詳しい方いましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • スイカとPASMO

    主に通勤で地下鉄とJRをつかっており、普段はスイカにチャージをして乗り降りしているのですが、クレジットカードつきのオートチャージがついたカードが便利ときき、入ろうかと考えています。 あまり今までポイントとか、使ったことなどないのですが、利便性やお得感など違いがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • スイカについて

    おはようございます。 来月から通勤のため初めてスイカを利用する予定です。 自宅から目的地までの駅の間の1ヶ月ごとの定期代を支給してもらえるのですがわからないことがあります。 駅探などで、その駅間の定期代を調べて例えば2万2千円となりました。 スイカで2万2千円入れるならその駅間しか使えない定期を買うべきなのでしょうか? 私としてはビックカメラも良く使うのでビックカメラスイカを利用してポイントなども上手に溜めて活用したいと思っています。それに寄り道で通勤経路以外の駅も使います。 私としては、ビックカメラスイカを購入し。2万2千円を入れて使うようなやり方がしたいのですが、スイカに駅間が印刷される定期スイカではなく、この方法で2万2千円を入れた場合は1ヶ月その駅間を移動できますか?

  • ビューカードについて

    定期をクレジットカード(ビューカード)で購入すると、ポイントがたまるので、ビューカードの契約を考えているのですが、ビューカードで定期を購入する場合、スイカのカードにクレジットカードがつきますよね? 定期を何度か落としたことがあるので、できれば、定期は定期だけにしてクレジットカードの機能をわけたいのですが、そんなことはできるのでしょうか?

  • 理想のクレジットカード(マイル、スイカ、ETC)

    世の中には様々なクレジットカードが有りますが、それぞれ一長一短、ベストなカードというのはありませんよね。 私が理想とするのは優先順で、 (1)ETCを付けられる (2)年会費が無料ないしは1000円程度まで(ETC込みで) (3)ポイントをマイルに移行できる (4)定期券スイカにオートチャージができる ですが、(4)はViewカード系のみ対応のようで、それだと(3)ができないので、(1)~(3)を満たすためには(4)は諦めざるを得ないと思ってますが、そうですよね? そこで、モバイルスイカ(1000円/年会費)にすることで、オートチャージはできないけど、(1)~(3)を満たしつつクレジットカードからチャージできるので、それで妥協しようかと思ってます。 今考えているのが、ライフカード(ポイントが貯まりやすい)かみずほマイレージクラブANA(マイル変換有利、ポイント期限なし)ですが、どちらがお得で賢い選択でしょうか。またはもっといいものがあるでしょうか? クレジットカード利用はスイカへのチャージ(これもポイント付きますね)含め年100万以上は使います。飛行機は年に1回乗るかどうかという程度ですが、ポイントでマイルを貯めたいと思ってます。

  • ぱすもとスイカどっちがお得ですか?

    ぱすもとスイカどっちがお得ですか? 普段ぱすもづかいなんですがスイカに変えた方がポイントなど たまりやすいんでしょうか? ビューカードも持っています。 駅や電車を利用する時の ポイントたまりやすい方法など教えて頂けると助かります。

  • ビューカードと、ビックポイントビューカード

    スミマセン。説明を読んでもいまいち付加ポイントの面で的を得なかったので教えてください。 現在モバイルSuicaをチャージ式(イージーモバイルSuica)で利用中なのですが、クレジット式にした方が色々便利だしポイントも付くし、と思い、モバイルSuicaに適したクレジットカードを探しています。 今のところ、候補はルミネカード、ビューカード、ビックポイントビューカードあたりなのですが、実質年会費不要という面でビックポイントビューカードがいいかな、と考えてます。 ただ、貯まったポイントは基本的に全てモバイルSuicaにチャージすることにするとして、ビックポイントビューカードはポイントの還元率がビューカードより低いのかな?と感じてます。 ポイントの見方がよくわからないので、年会費を踏まえて、どのカードがもっともモバイルSuicaに適しているのか教えてください(>_<) ちなみに、利用用途はモバイルSuicaのチャージのためだけです。 ルミネで買い物をすることはほとんどないので、ルミネカードの5%オフの特典はあまり意味がありません(^^;) ビックカメラでもあまり買い物はしません。