• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死んでもいいですか、)

死んでもいいですか、

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.7

<ゴミが落ちていると怒ります。 他人でも整理整頓されていないと文句いう人いますけどね。 <洗濯もお皿洗いも私たちがやらされ夏休みも冬休みもろくに思い出なんてものは作ってくれません。 そんなの洗濯機入れるだけですし皿洗いなんてのも簡単ですよね <怒る時は大声で怒鳴ります。ティッシュケースを投げつけてきたりドアを蹴ったりします。 なんだか感情抑制できないようですね、病院いけとすすめてはいかがですか。 投げつけられて当たれば痛いですよね、父に痛いことされると警察呼びましょうね 電話するだけとても簡単ですけどね 貴方は耐えられないので死を覚悟しているようだけど、貴方にもできることあるので 助け呼んでくださいね。

関連するQ&A

  • 兄との差別

    こんばんは。 私は今中学一年生です。兄は中学三年生です。うちは父子家庭です。 私はお皿洗いの担当なのですがテスト勉強のために、夜勉強をして帰ってきて寝てしまいました。2日連続で。もちろん私が悪いのですが、父の言葉が許せません。 兄は受験生なんだから兄になんでも任せるな(まかせてない。)兄には負担はかけたくないいい高校に行って欲しい。テスト勉強はお前の勝手な都合だ。(受験のための成績のテスト勉強なのに。)部活を理由にサボるな(さぼってない)など。 それで兄の洗濯と交換して、私が洗濯するといったら「お前にはむり」と決めつけられてしかも母親の所に行けだとか(母親は生きてます)それで結局私が皿洗いをして兄と父が洗濯。それなのに兄が洗濯を始めると「おい、兄が洗濯始めたぞ」とかで兄が「いや、洗濯は俺の担当だから」というと「いや、お前が全部やらなくていいんだよ」といって押し付けられました。馬鹿じゃないの?と思いませんか?自分は口だけのくせに人には大口たたいて本当に大嫌いです。父を懲らしめる方法を教えてください。

  • お皿洗い

    3日前から親戚の家に祖母と二人で出かけていました。 帰ってくると台所にはたくさんの食器やフライパン がありました。しかもただ雑に置いてあるだけ。 いつもは私がお皿洗いを担当しているのですが、今回は 何も私は使っていないしなにを食べたのかも知らないほどなので 洗わないと兄に言いました。するとなぜかキレてこの2日間皿洗いは俺がしていた し、いつもお前は食べてないものも洗っているだろといってきました。 別にいつもは私だって少なくとも同じテーブルの上にあるものを食べているので 何も思いませんが今回はひどいと思います。 また、うちは父子家庭なのですが仕事を理由に掃除も洗濯もしないで休みの日は朝からコーヒーを飲みタバコを吸ってテレビをみて何もしない父にも腹が立ちます。 私の言っていることはまちがっていますか?

  • 祖母の言葉に……

    こんな時間にすいません。 先日父と話していたらおばあちゃんに私を甘やかしすぎだ。と言われた と言っていました。私には兄がいて兄は何も言われていないようです。 私はその言葉になんだか傷つきました。 うちは父子家庭でよくうちに、おばあちゃんが来てくれます。 私は私なりにいつもお皿洗いをしたりご飯を炊いたり手伝いをしたり していました。おばあちゃんも大好きでよくお風呂とかも行きます。 おばあちゃんがいるときは極力一緒にいたいし話したいので携帯などは しません。2人目というのもあって服とかに気を使っていないくらいの頃 まではお兄ちゃんのお古の方が服は多かったしスキーもスキーウェアも 自分のを買ってもらったこともないし、絵の具も裁縫道具も書道セットも 全部お古です。(家庭が苦しいわけではありません)まぁ上に兄弟とかがいる 家庭はみんなそうなのかもしれませんが。とにかく私には自覚はありません。 それでそれを聞いた時に今まで言われたこともきちんとしてたし勉強もできないわけでは ありませんしなんか自分を否定された気がしてすごく悲しいというかモヤモヤしています。 大好きなぶん辛いです。別に私に悪いとかそういっているのではないことはわかっては いるのですが今度会うときどうしたらいいかどんなことをすれば認めてもらえる? のか分かりません。文章下手なのでよくわからないかもしれませんが回答お願いします。 長文すいません

  • 父子家庭の中学生です。

    わたしは父と小6の妹とわたしの父子家庭です。最近父親のだらしなさにイライラしてます。毎日わたしがご飯、お皿洗い、掃除をしています。洗濯物は自分のは自分でほして、妹はご飯を炊きます。父親は休みの日は1日中ゲーム、漫画ばっかり。生活費を払ってくれているのは感謝してるし、生活が出来るのは父のお陰です。でも少しくらい手伝ってくれても良いと思うのです。平日は帰りが19時くらいで、疲れてるのもわかってます。でも休みの日くらい、少しだけでも掃除やお皿洗いをしてほしいです。やはり父親は仕事をしているので、家事はわたしが今まで通りやるべきなのですか?少しも手伝ってくれない父親は普通の家庭にもいるのでしょうか。 補足ですが、犬を二匹飼っていて、父親は趣味にとことんお金を使うし、わたしがほしいと言ったものはだいたい買ってくれます。なのでお金には余裕があるとは思います。海上保安部?の仕事してますし。長文ごめんなさい。

  • 毎日のお皿洗い

    こんばんわ。私は毎日お皿洗い、ご飯を炊くこと。を任されています。 私は今年から中学生で勉強にも集中したいですし部活だってやるので正直言って時間がありません。 それなのに(うちは父子家庭なのですが)親は兄はちゃんと部活だってやってるのに洗濯(兄の担当)をしてるといって怒ります。それは分かりますが洗濯は週に3回程度のこりは親がやります。と毎日大量のお皿。父が食べるためのお弁当作りのフライパンなども洗わなければいけません。とだったら仕事の量が違いますよね?それなのに父が帰ってくる7時前までにやってないと怒られるんです。毎日お皿を見ると憂鬱になってのすごくイライラします。仕事をして帰ってきてご飯を作ってくれる。というのももちろん分かりますがそんなの親である以上当たり前のことでしょ。とも思います。お皿洗いの質問などを見ると回答に「親のありがたさを知りなさい」だとか「仕事したお金でご飯を食べさせてる」とかあったのですが子供からするとそんなの屁理屈でしかありません。よくテレビでありますよね「誰が金稼いでんだ!」「誰がご飯作ってるの!」とかいうシーン。あんなの「誰が今使ってる食器やフライパンを洗っていると思ってるんだ。当たり前だと思わないで!」って感じです。とかいうと「その食器を買っているのは」とかそういう答えが来そうだけど…。お母さんがいたらお母さんがやってくれるんだろうけどとか思ったりしてさらに親を恨みたくなる。恨みたくなるだけですよ。豚肉とか鶏肉とか使った料理の日は油がいっぱいで本当にやだ。あとカレーライス。今日はなんか豚肉と白菜のなんちゃらかんちゃらだったはず。あと最悪なのはマヨネーズ。私マヨネーズ嫌いなんですよ。それがくっついたお皿なんて洗いたくないですよ。もう。本当。あー。マヨネーズといえばたこ焼きはいけます。たこ焼き食べたい。お腹減った。で、なんの質問かっていうと目玉焼きは何派ですか。

  • 異母兄弟がいた

    こんばんは。 先日父に「兄弟がいたらびっくりする?」と聞かれ、話を聞くと22歳の兄がいるらしいです。 私は中学1年生で私の兄は中3です。 うちは父子家庭なのですが父が19?の時にできた子供らしいです。私は別に何も感じなかったのですが、 皆さんはこのような状況になった時その兄弟に会いたいと思いますか?

  • 障害者の兄との関わり方について(愚痴も含まれてます

    3つ上の兄(知的障害、自閉症、精神遅滞)がいる大学4年生の妹です。 兄は25歳で、就労支援施設からの紹介もあり、現在実家から特例会社の障害者採用枠でお仕事をしてます。 私が悩んでるのは兄との共同生活についてです。 兄は家の事を一切しません。要求してるのは難しい事(皿洗いを完璧に!や掃除など)ではなく、食べ終えた皿を洗い場のシンクに下げたり、ベランダの洗濯物を室内に入れるなどだけです。(畳みも皿洗いも兄にはやらせてません) 中高生の時、母が指示すればできた事を今はやらなくなりました。 母も仕事と家事で疲労して、兄にいちいち言うのが疲れたのだと思います。 兄がやらない時は私が諸々の事をまとめてしてるのですが、以前「自分のできる範囲くらいやってよ」と言ったら暴力を振るわれました。 それに関して、親は兄を叱ってくれましたが兄は永遠に繰り返します。何年も、毎日同じように皿を下げないし洗濯も取り込みません。 親は「兄は仕事してて疲れてる。お前はまだ学生だから」と言ってきます。 でも仕事で疲れてるのは両親も同じなのに、兄のフォローをするのは甘やかしだと思うし、 仕事のルールが覚えられるのに皿下げる事を覚えられないなんて本人が覚える気ない、怠惰で甘えた人間だからだと思ってます。 両親は「共同生活は譲り合い、助け合い」と言ってますが、いつまで周りは兄に譲ればよいのでしょうか。 兄は私の受験、就活の時も1人で大声出して騒いで迷惑かけて、静かにするよう言うと暴力振るって「お前なんかどうせ(大学/会社に)落ちる」と言ってきました。 両親の結婚記念日のプレゼントも、バイト禁止の高校生の私が1000円貸してくれと頼むと、「そんな事に俺の金使うな」と暴力を振るわれました。 話が少しそれましたが、兄を家族として大切にできません。 親としてはきっと仲良くして欲しいのでしょうが、私の親でもある両親をこき使い続ける奴にしか兄を見れません。 私は来年社会人で実家を出て仕事しますが、私が出た後さらに兄は年老いた両親を搾取し、こき使うのかなと思って心配です。 幼少期から兄が障害がある事でいじめに遭ってきましたが、両親の死後には兄の面倒、墓守り、葬式その他の取り纏め等全部私だけがしないといけない。兄が外で粗相をしたら親戚として私が呼ばれる。 今住む家のローン返済も父に毎日のように言われています。 いつまで私ばかり色々背負わなきゃいけないのでしょうか? 将来私は結婚して家庭を持ちたいのに兄が住み続ける家のローンの為に働き続けないといけないのかなと不安です。正直ホームレスにでもなって縁が切れたらいいなと思うこともあります。 私は兄に難しい事は求めてないと思ってます。以前できてた事なんだから、それを継続して欲しいだけです。 25歳の一大人として自分ができる範囲のことはやる意識を持ってほしいだけです。 兄より重い障害を抱えながら自分なりの工夫をして自活してる方は沢山います。 本人の怠慢な精神が問題なのにいつまで付き合わされるのでしょうか。 生まれてこない方がよかったかなと父に言ったら、そうかもなと言われました。 私はどうしたら良いでしょうか。 家で兄にイラつかない方法があれば教えて欲しいです。

  • 独り暮らしをしようか迷ってます。

    20代後半の女です。独り暮らしをしようと考えてます。 私は父子家庭で兄が一人いて 今は三人暮らしです。 父は病気の後遺症がありちょっと障害をおってます。 父は一人である程度のことが出来るまでに回復しましたが 働けないので 生活費は兄と私で出しています。 兄にも収入があり父もある程度の一人で身の回りのことが出来るようになったので 独り暮らしを本気で考えましたが やはり 父はある程度のことが出来るだけであって健常者と違いますし 兄も忙しい時はほとんど家にいれない時期もあるので そんななか自分が家を出るのは良くないのではと思い 悩んでます。 一人暮らしをしたいと思う理由はやっぱり何だかんだで優しくて居心地の良い 父に甘えてしまうので自立したいことや 兄との不仲です。

  • 片付けが苦手な親だった家庭に育って。。。。

    私の家は父子家庭でした。 父は片付けが苦手なひとで 子ども部屋は物で溢れかえり、足の踏み場もなく、玄関には読んだ新聞が山積み、 いろんなものが出しっぱなしの家でした。 (何故だかゴミの分別はしっかりしたり、食器はすぐに洗うなど そういうところは ちゃんとしていました。) 物心ついた頃から家は散らかっており、友人をまねけなかったので 小学生ぐらいから兄とふたりで片付けをしていました。 そういう家庭だったからか、一人暮らしをしていても 少しくらい散らかっていても気にならなくなりました。 一人だったら良いのですが、彼と暮らしたりすると 自分が綺麗好きでなさすぎることに気づかされます。 意識して片付けるようにするのですが、今でも化粧箱やカバン クローゼットは ぐちゃぐちゃです。 こういうのって直すのにはもっと根気が必要なのでしょうか。 どう思いますか? ざっくばらんにお答えいただければと思います。

  • 性の相談なのですが

     性の相談なのですが、私は18歳以下なのでこちらで失礼します。  私は中学3年生の女子です。  私は一人っ子なのですが、今年の春から、大学1年生の従兄弟(父の兄の息子)が下宿しています。  それで、今朝。ゴミを出す時に、従兄弟の部屋に行って 「ゴミがあったら出して。」って言って、部屋のゴミを出してもらいました。    その後、ゴミの分別をしていた時に 上手く言えないのですが、丸めたティッシュがあって、おそらく従兄弟が〇〇した後なのではないかと思うのですが その丸めたティッシュを持った時に、手に、アレ(何かは察してください。)が付いてしまいました。  私も驚いて、すぐにティッシュでふいたのですが、その時にちゃんと石鹸で洗えば良かったのに その時はティッシュでふくだけで済ませてしまいました。  ゴミを分別した後。ちゃんと石鹸で洗ったのに、私の手は、今、アレが付いてしまった所がかぶれています。 かゆくは無いのですが、赤くなってブツブツが出来ています。触ると痛いです。 ブツブツの突起の部分の皮はめくれています。  私も必要最低限の知識は持っていますので、アレに間違いないと思うのですが  アレが付いてしまった為に、私の手はかぶれてしまったのでしょうか?  もしもそうなら、私は男性とそういう関係になれない身体なのでしょうか?  子供を作れない身体なのでしょうか?  病院に行くほどのかぶれ方ではないと思いますし、 なにより、どうしてかぶれたと思うのか理由を言うのが恥ずかしいです。

専門家に質問してみよう