• ベストアンサー

ガソリンタンクの製造方法について

現在、自動車のガソリンタンクは樹脂製が主流ですが、鉄製タンクの場合、内面の防錆処理は何か行った上で(例えばリン酸塩処理など)、カーメーカーに納入しているのでしょうか。それとも、無処理が一般的なのですか。 タンク製造について詳しい方、ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.2

現在は「エココードS」開発は新日本製鉄。 錆を防ぐ錫亜鉛メツキ鋼板使用でタンク内は無処理。 溶接はシーム溶接。 外側は塗装される。

nasotam
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

板の段階でメッキ処理のようですね。 http://www.nssmc.com/company/publications/monthly-nsc/pdf/2009_4_187_01_04.pdf

nasotam
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリンタンク

    ガソリンタンクが日本車でも鉄製から樹脂製に少しずつ変わりつつあるそうです。その樹脂製タンクを作っているのがクラレという会社だそうです。クラレのエバールという樹脂だそうですが・・・・・・。僕はこのクラレという会社もエバールという樹脂のことも知りません。 詳しい方がおられましたら是非、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ガソリンタンクの防錆

    ガソリンタンクの中の防錆処理として、内部を黒染したらどうなるのでしょうか?弊害はあるのでしょうか?ご存じの方教えてください。

  • ガソリンタンク

    こんにちは。 かなり以前のことですが、テレビのある自動車番組で、錆の原因になるので、ガソリンタンク内はなるべくガソリンで満たされている方が良く、あまり乗らない車でもこまめに給油した方が良いということを言っていました。 私の場合あまり乗らない(警告ランプが灯くまでには1ヶ月以上かかるでしょう)ので、その話を守って、いつもまだ4割くらい残っているところで給油しています。 本当にこの事は、基本的にその方が良いのでしょうか。私の車はH20年式ですが、最近のタンクは樹脂製だとも聞きます。樹脂製だとしても、結露などの可能性もあるなら、ガソリンで満たされている部分が多いほうが確かに良い気はしますが、どうなのでしょうか。

  • ガソリンタンクのサビ取り

    市販のメンテナンスの本で、 バイクのガソリンタンクの内部にサビがある時は、「灯油とボルトを多数いれて、ガチャガチャ振り回す」と書いているのを見ました。 1 本当に、こんな荒っぽいことしてる人がいるんでしょうか?確か、タンクって2mmぐらいの厚さしかないんですよねぇ・・ 2 市販の、ケミカル系のサビ取り剤の副作用(鉄板に悪い)の対処策はあるんですか? 3 2とダブりますが、サビが落ちたとしての、「次にそなえての」タンク内、防サビ手段はどんなものが? 4 過去ログを見ますと、トイレのサンポール洗剤が有効そうですが、その後のタンクの後処理(3とダブリますか)は、どうなるんでしょう? お願いしま~す。

  • パイプ内面防錆処理について

    内径φ12程度のスチールパイプ内面に錆が生えて困っています。 パイプ表面は紛体塗装で仕上げるため、パイプ内面には塗装前処理の 燐酸亜鉛処理を施しています。燐酸亜鉛処理だけでは不安なため 何らかの防錆剤を塗布する事を検討しています。 適性のある防錆剤をご紹介いただきたく思います。 パイプ内面に部品を挿入するため、水分が残るのは避けたいと 考えています。速乾性があり、塗布しやすい(粘性が低い)防錆剤を ご紹介いただけると助かります。 また、水置換性防錆油とは、どのような特徴を持ったものなのか? お教えいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 紙コップの製造方法

    紙コップの製造方法、特に内面の処理方法でパラフィン(?)を含浸させているようなのですが・・・? コップの成型過程は不要です。 サイトも少し探してみたのですが、適当なものが見つかりません? サイトあるいは成書等をご教示ください。

  • ガソリンにゴムを入れると溶けますか?

    http://www.fusougomu.co.jp/pc/shop/item/KR-KP-1010.html ↑ このような防振ゴムを自動車のガソリンタンクに入れると溶けますか? タンク内の燃料ポンプがうるさいので、ポンプを取り出し、これと同じような防振ゴムを巻いて戻そうと考えています。 油脂や樹脂を良く溶かす性質があるのは調べました。 ゴムは樹脂の一種ではないでしょうか? 標準の燃料ポンプには防振ゴムが巻いてあるようですが、耐油ゴムなんでしょうか。 できれば標準の防振ゴムが欲しかったのですが、部品で購入できないようです。 以前の質問はこちらです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1688449 よろしくお願いします。

  • 鉄部品への硬質クロムメッキに代わる処理方法

    設備の中に、5~10kg程度の樹脂製品が鉄製板状部品の上を滑りながら通過する部分があり、現在は防錆と磨耗防止のために硬質クロムメッキ処理をしています。 ただ、鉄製板状部品が大きいため、硬質クロムメッキ処理できる業者が限られ、処理費も高額なので困っています。 より安価な手法があれば、次回から変更したいと思っています。 なお、現状の樹脂部品材質はPOM、金属部品材質はSS400相当です。 金属部品の大きさは様々なのですが、大きい物は2m以上あります。 コーティングやフィルム貼り付け、塗装…何でも構いませんので、思い付く案がありましたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 花咲かGでタンクのサビ処理中ですが

    お世話になります。 錆びたタンクを花咲かGで処理中です。 約16倍にうすめ、日向や温度が高い屋根裏に置いています。現時点で48時間たちました。コック穴から覗いたところだいぶとれているようです。 今後の作業について疑問点がいくつかあります。 1.まず、処理液を抜いたあとの作業ですが、説明書きには、 処理液を抜く→タンク内を水で洗い流す→20倍のリンス液ですすぐ→乾いたらガソリンですすぐ とあります。ですがネット情報では、水で洗い流す作業を入念にしすぎるとそれによってサビが再発してしまうのでほどほどにという意見と、処理したサビが残っていると再発の原因となるのでしっかりと洗い流すべしという意見があり、迷っています。どちらが正しいのでしょうか? 2.花咲かGでは処理後にサビの再発を防ぐ膜(?)ができるとのことですが、つまり説明書き通りの手順で作業した後には追加で作業する必要はない(防錆ケミカル塗布、タンクシーラー使用など)ということでよろしいでしょうか?これまたネット情報で必要があるという情報とないという情報があるのですが…どちらがただしいのでしょうか? 経験をもとにご回答いただけると非常に参考になります。 よろしくお願いします。

  • 【救援物資】ガソリンの輸送に関して

    東北の被災地にガソリンを必要としていて、運搬を考えています。 単純にドラム缶、もしくは法定で許可がおりている、鉄製のタンクに ガソリンを入れ、トラック(自動車)で運ぼうと考えています。 これは、危険物取扱者乙種第4類の免状を持っていれば法律的には 取扱者が同行もしくは、運転すれば運搬可能でしょうか? こちらの状況は、 ・被災地までの運搬手段は確保済み(災害支援車両の許可あり) ・危険物取扱者乙種第4類をの取得者がいる。(ただし実務経験はなし) 取得から間があいているのでそこらあたりの細かいことが把握しておらず。 どなたか詳しい方、教えてください。