• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一番恐ろしいのは何か)

恐ろしいこととは?

8823mujinの回答

  • 8823mujin
  • ベストアンサー率30% (81/270)
回答No.5

この表現が適切なのかどうかは分かりませんが、一部の業界では、それが日常である若しくは日常にしたい状況やレベルを指して「平原」と呼ぶ事があります。 勿論、この呼び方には、人によって希望や欲求を含める事があるし、人間なんて欲を言えば切りが無いモノなので、果たして平原とは何なのかは結構難しい問題かとは思います。しかし今から3年前の日本をもって平原としたい人等は絶対に居ないだろう事を考えると、日本人の考えの近似値と言うのはある意味存在すると思うし、その意味で平原は結構面白い表現かな思い、その業界とは全く無縁の私ですが、かなり便乗して使わせてもらっています。 で、質問者さんの今回の質問なのですが、私は正にその平原が何処でどのレベルなのかを聞いておられる様な気がしてなりません。被害を未然に防ぎたいが為の防災予知と、そこを生活の場としている人々の経済活動。何処で線を引き、何をもって平原にするのかホント難しい問題です。同様に日本の憲法9条と自衛隊。これも日本人の近似値を取るとなるとホント難しい。 ただ国防意識に関しては、有り難い事に中国と言う平原を定めやすい一つの目安が有ります。勿論、中国は中国なりに思いっきりの理論武装をし、何かと日本を批判しては自国の正当性を叫んでいる様ですが、我々からすると「どの口でそれを言えるの」と言いたくなる類のモノばかりです。日本人の中にはそれでも中国が正しいなどとする狂人紛いもいるのも確かですが、近似値や平原と言う事で言うなら、他の大儀や一般論がどうであれ、中国の言動から透けて見える脅威が一つの指標で、仮に中国軍と衝突したとしても米軍の本格参戦や世界世論の中国批判で中国が矛を収める所まで持ちこたえる軍備は最低限必要と考えているでは無いでしょうか。 当然、それにカコツケタ行き過ぎや遣り過ぎもどうかとは思いますが、少なくとも中国に抵抗出来るレベルの軍事力に関しては、反対派の少数意見尊重どうこう関係なく既に日本人の中で十分に了承されていると平原だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 公海上の新島は?

    太平洋のど真ん中などに海底火山の噴火などで、新しく島ができたとします。 この島はどこの国の領土になるのでしょう。 1.最初に発見した人の属する国 2.最初に上陸した人の属する国 3.軍隊などで事実上占領した国 4.その他

  • GHQによる「占領」は「植民地」に当たるか?

    日本は建国以来2600年間どの国の支配下にもなった事は無い とされています しかし戦後日本はGHQによって約7年間占領統治されていました これについて 日本は他国の支配化に置かれた=植民地になった と捉えるべきなのでしょうか? それともあくまで占領(単なる進駐)であり植民地では無い と言う定義でしょうか?

  • 植民地と占領の違い、侵略と占領の違いについて

    本日高校の社会の授業で「植民地」ついて習いました。 しかし、植民地と占領の違いがよくわかりませんでした。 カテゴリーが分からず、ここに投稿させていただきます。 どなたか分かりましたら、どうぞよろしくお願いします。 質問1:植民地とは何でしょうか。 質問2:たとえば、A国がB国の植民地といったら、 B国の「領土」「国民」「統治体制」はA国のものですか? 質問3:また、同様にA国がB国を占領といったら、 B国の「領土」「国民」「統治体制」はA国のものですか? 質問4:また、侵略と占領の違いは何ですか。

  • 連邦共和国(?)について

    そんなものは存在しないかもしれないのですが……。 一体何が訊きたいのか。 例えば占領された国は国ではなくなり、植民地ではない言葉で何と呼ぶのでしょうか。 その領地を統治する際、統治者はどういう風に呼ばれるのでしょうか。 例えばソビエト連邦にロシアとか様々な国があった訳ですよね。 その際ロシアを何と呼ぶのでしょうか。 その際ロシアを統治する人を何と呼ぶのでしょうか。 私の訊きたい事は皆様に伝わるかどうか物凄く不安ですが。 取り敢えず何でもいいので回答を宜しくお願い致します。

  • 植民地支配と国際法!

    昨今、中国のチベット弾圧が問題になっています。私は以前からずっと疑問に思っていたのですが、現在、世界で唯一(ロシアを除く)植民地支配を続けている国は中国です。確か以前に見たサイトで1960年代の国連決議で侵略とは「他国や他民族を武力によって支配・統治すること」と侵略の定義がハッキリと決まり、白人帝国主義国家がやむを得ずに植民地を手放し、一時国連預かりになり、後にアジア・アフリカ諸国がこぞって独立を果たしたという歴史的事実があります。 つまり、戦前は弱肉強食の帝国主義の時代だったので強者の論理で「力の強い国が弱い国を支配・統治する」ことが当たり前に行われ、国際法でも認められていたと認識しております。 しかし、前述したように、現在は、「強国でも武力や暴力をもって植民地支配をしてはならない。」というのが国際的な常識だと思います。 中国は国土の2/3が植民地です。これは、国際法上違法性はないのでしょうか?

  • 植民地政策

    こんにちは。 欧米人は世界を植民地にしたため、統治政策のようなものがありかつ学問かしているのだろうとお思われます。日本で普通に生きているとそうしたものにあたりません。 アメリカの植民地みたいなこの国を考える上で統治政策について学ぶことが重要だと考えました。 欧米人の植民地支配の統治政策。どうやってアフリカや東南アジアや南米などを統治してきたのか少し専門的に知りたいです。よろしくお願いします

  • 富士山の噴火は近々にありですか

    私は富士山が良く見える市街地に住んでいます。近くに富士山 があると外出するときは必ず見て爽やかな気分になるのです。 富士山の麓ということもあり、世界遺産に登録されたときは 誇らしい気持ちにもなりましたが、しかし富士山が活火山で 宝永の噴火以来マグマが溜まり続けているのも気になります。 富士山の噴火は近々にありですか。その場合の避難はどうなり ますか。宝永の噴火のときは江戸まで火山弾が飛んだとありま す。そうなるとどこまで逃げても無駄だと思いますが。 詳しい方の回答をお願いします。

  • 普賢岳

    や御獄山の噴火は唐突な自然破壊の恐ろしさに今更に驚くばかりですが日本列島には100以上の24時間監視体制が必要な活火山が有るそうですが次に危ない地域は何処でしょうか? 世界遺産になったばかりの富士山も富士5湖の水位異常低下などは やはり、 地底からの警告を発信し続けていると言う事デスヨネ? 箱根山なども噴火可能性が高いのでしょうか? いざ 噴火となればどんな事に成りますか?

  • 植民地

    新植民地主義について調べてます。 wikiの説明が少し難しくて。ネット情報によると日本は戦前に占領して植民地化し、戦後にodaをばら撒いて新植民地化したと書いてありますが、マジですか? odaで、損しているだけで、その国を植民地化しているという認識がまったくないのですが。 あと、この国は植民地みたいな国なんですか?周辺国の傀儡なんですかね?

  • 防塵マスクについて

    閲覧ありがとうございます。 現在、富士山、箱根山噴火に備えて防塵マスクをネットで見ているのですが、 防塵マスクは使い捨てマスクと取り替え式マスクがあり、どちらを買えば良いかわかりません。 どちらの方が良いのでしょう? 使い捨てだと、噴火の後、ずっと買い続けなくてはならないような気がするし、 かと言って取り替え式だと高い、あと火山灰が収まった後に使えるかと言ったら… コスト、使い勝手の面でとちらがいいでしょうか?? 回答頂けたらと思います。 よろしくお願いします。