• ベストアンサー

大腸癌でしょうか?

夫41歳のことなのですが、9月くらいからダイエットの為そば中心のダイエットをしていました。12月頃よりお腹の調子が悪く何度もトイレに行きなかなか排便が出ないなど排便障害がありました。3月頃から粘液便があり4月初めに仕事場近くの病院に受診しましたが問診だけで鼻で笑われたみたいで様子見て気になるようなら検査したらと言われたそうです。症状はかわらず5月初めには血便もあり別の病院で受診、採血の結果貧血はなく白血球の数値、好中球が高めも許容範囲内でした。しかし、CEAが21.7と高い‼︎来週大腸ファイバーと胸部、腹部、骨盤CTの予定です。不安でしかたありません。やっぱり進行癌でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

腫瘍マーカー高いなら、ここでは可能性あるとしか言えないでしょ。 血便出てるなら、大腸よりもっと出口に近い気がするけど。 じゃあ、あなたは今、何をすべきなんだろう? あなたよりご主人の方がもっと不安に違いない。 なるべく平静を装って、不安をあおらないようにしてあげるべきなんじゃないかな。 但し、下手な気休めは逆効果になる恐れがあるよ。 そして、もし大きな病気だと診断されても、取り乱さないように心の準備をしておくこと。 そのためには、可能性の高そうな病気を正しく理解して、セカンドオピニオンが必要ならここで診てもらう、この病気だったらこの病院の○○先生が良さそうとかを調べておくんだよ。 そうすればあわてない。 もし、病気がただの杞憂だったとしても、あ~無駄になってよかったと笑い飛ばせばいいじゃないか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.3

排便障害は、末期。 それから半年たって、体重が激減している様子も書かれていないので、心因性のものか、栄養失調によるものか、ソバかツナギへのアレルギーじゃないでしょうか。 以前はアレルギーじゃなかったけど、そればかり食べてアレルギー発症はあるので、一度パッチテストしてみては、いかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.2

CEAは、代表的な腫瘍マーカーで現在もっとも多く測定されています。 CEA値は大腸、肺などの癌で陽性となります。また慢性肝炎や糖尿病など良性疾患でも陽性を示すことがありますが、この場合のCEA値はあまり高くはなりません。健常者では長期喫煙者の陽性率が高く、CEA値は喫煙量に比例し、正常値上限の2倍位まで上がります。 CEA値(ng/mL) 20.0以上 の場合、悪性腫瘍が強く疑われます。 リンパ節、他臓器への転移も疑われます。何れにしても、検査の結果待ちですね。何ともなければ、良いのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207355
noname#207355
回答No.1

此処で それを聞いたって 心配が納まる訳で無し・・・ 余計に心配になるかも知れないだけなのに・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 潰瘍性大腸炎の可能性

    前回と同じような質問で申し訳ありません。 職場の病院で大腸内視鏡検査の結果、直腸に軽い炎症があり潰瘍性大腸炎の疑いがあると言われ、病理検査を行いました。 結果が届いたと連絡がきて、来週の火曜日に受診と言われました。 症状としては、下痢と腹痛が1ヶ月ほど続いてます。 直腸のみに軽い炎症があり、大腸は綺麗でした。 ネットで見ると、血便や粘液便がでるとありしたが、自分はそれらは見られません。 血便、粘液便ではなく下痢と腹痛のみで潰瘍性大腸炎の可能性はあるのですか? 違うとしたら、他に何かに可能性のある疾患はありますか? 現在とても不安で、落ち着きません。 宜しくお願いします。

  • 一回きりの血便…。大腸の病気?痔?

     今年の3月、排便後に便器の水が赤く染まりました。便を中心にぼわーっと色が外側に向かってグラデーションのように色が薄くなっていったので、表面に血が着いていたのだと思います。それっきり血便は出なくなったのですが、4月か5月頃から肛門にピリッと切れる痛み、排便後ペーパーに血が少し付着するようになり、6月に病院に行ったら切れ痔と判断されました。座薬による切れ痔治療が始まってから普段よりやや細めの便(直径2,5センチ位)が出るようになりました。便秘はたまにありますが、3日以上の便秘はないです。  最近大腸の病気について学ぶ機会があり、血便と細めの便は危険サインと知り心配しています。  あの一回きりの血便は一体なんだったのでしょうか?私は22歳(女)ですが大腸の病気の可能性はありますか?それとも痔の始まりだったのでしょうか?  今度病院で相談するつもりですが、何か考えられる原因がありましたらぜひ教えてください。

  • 大腸内視鏡検査

    12月3日に主人の胃がん検診の件で質問させていただいたものです。ありがとうございました。今日、検診の問診に行ってきたようなのですが、胃のポリープはほとんどがんの心配はないそうです。ただ血便の症状があるようで、2泊3日の入院で内視鏡検査をすることになりました。血便と言われるまで、排便後も下血はないようですし、食欲もあり、元気ですし、腹痛とか全然症状はないと言います。内視鏡で大腸の検査をしないとわからないのはわかっていますが、胃の次は大腸?って思うと心配でなりません。 大腸、内視鏡となると・・・やはりがんなのでしょうか?

  • 肺の影って消えたり出来たりするものでしょうか

    48歳男性です。 3月に高血圧でかかっている病院にて、胸の痛みで 胸部レントゲンを取ってもらいました。 肺に影が写っていたのですが、この影からだと まず、悪いもの(腫瘍)ではないと思うが、念のため 腫瘍マーカー調べときましょうということで、 CEAとCA19-9とCRP値、白血球を調べてもらいました。 結果、CEAとCA19-9は、基準値以内、白血球が若干高値。 ということで肺炎だろうということで時間を空けて再度レントゲンを 取ろうと言われ、4月に健康診断があるからと言うと、 じゃその結果が分かってからと言われました。 健康診断の結果、胸部レントゲンで異常なしとありました。 健康診断の結果を持って行き、再度レントゲンを取って 頂きました。 影自体大きくもなっていないし、変化も見られないが 念のため再度腫瘍マーカー調べときましょうとのことで、 採血をして頂きました。 下記のようになります。 1、3月 かかりつけ医 影あり 2、4月 健康診断 異常なし 3、5月 かかりつけ医 影あり 影が消えたり出来たりするものでしょうか? それとも、悪くないと判断したから異常なしとなったんでしょうか?

  • 大腸検査について

    大腸検査についてお尋ねいたします。 今日の深夜から腹痛と血便になり総合病院にて受診しましたが、担当医師から大腸検査を勧められ予約をしてまいりました。 この際、腹痛の痛み止めは処方されませんでした。 断続的に起こる腹痛のため、食事も睡眠もできません。 血便(血液だけ)も続いています。 来週の初めまでこの状態では気がおかしくなりそうです。 大腸検査の際は痛み止めを処方していただけないのでしょうか。 また、ポリープが発見されれば手術になります。 危険性はどうでしょうか。 すごく心配です。 宜しくお願いいたします。

  • 尿から赤血球が検出されるのは?

    職場で年2回の健康診断を受診しています。(9月、3月) 3年前より毎回、尿検査で赤血球が検出されてます。 今までは‘イチプラスで心配なし’だったのですが今回‘ツープラスで再検査’でした。 健康診断ではその他(胸部X線、採血、心電図等)は今回も過去にも全く異常はありません。 子供の頃から何度か膀胱炎を患った事があるため、念の為にと2年前に泌尿器科を受診し、 そこでの尿検査でも‘血尿と言えない、ごく少量の赤血球が出ている’とのことで 膀胱鏡、膀胱エコー、腎臓X線、腎臓CT、採血などの検査を行ないましたが 全く異常はなく、原因はわかりませんでした。 今回はワンランク進んでいるので病院に行こうとは思っているのですが、 他に自覚症状も全くありませんし、とても不安です。 原因(病気)として何が考えられるのかわかる方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 粘血便・潰瘍性大腸炎?

    お世話になります。 汚い話で申し訳ないのですが、粘血便が出ます。 最初に出たのは11月28日で、前日から胃痛があり、おならが良く出て、朝起きると尿と共に少量の粘液が出ました。 昼食後から、腹痛を伴った下痢で、下痢止めを服用すると、下痢はよくなったものの、今度は排便時に粘液の血が混ざったものが、便の前後に出るようになりました。 その翌日、医者へ行き薬をもらいました。 (ブスコパン、ビオフェルミン、クラビット) 2日間服用しすっかり良くなりました。 その約10日後、腹痛や下痢はないのですが、またも粘液に血がまざったものがでてきました。排尿時にも少量でます。 粘液は透明と茶色ぽい粘ったもので、その中に鮮血の血がところどころ混じっています。 気になる事は、今回は風邪をひいていた治りかけで、前日にスポーツ観戦での冷えがありました。ストレスも感じていました。 他には不妊治療中につき、HMGやHCGなどのホルモン剤の注射をしております。 これらの症状から自分では潰瘍性大腸炎なのかと疑っておりますが、風邪や冷えからくる軽度の一時的なものであってほしいという気持ちもあります。 疑われる病気などのアドバイスを頂ければ幸いでございます。

  • 血便

    1歳4ヶ月の男の子のママです 普段は便秘がちで3日に1回のペースで排便があります。やや固めの便です 下痢をすると必ず血便が出ます。粘液性の血便で少し混じっているという感じです 何回か病院に行ったのですが、元気だし細菌の検査をしておくねと先生に言われ、整腸剤を出してもらいます。整腸剤で下痢も治まります。 小さな子って血便が簡単に出るものなんですか? 元気だし大丈夫だとは思うのですが、少しとはいえ血の混じった便を見ると心配です

  • 潰瘍性大腸炎について。

    潰瘍性大腸炎について。 私は11月に潰瘍性大腸炎にかかってしまい、去年の12月の終わりごろからペンタサ朝3錠、夜3錠飲んでいます。 それで血便、下痢も止まりかなり症状は改善されたのですが、三日前からまた便がゆるくなり、血便が出始めてしまいました。 食事には気をつけているのですがペンタサを飲んで症状が改善してるのに、急に病状が悪化することはあるのですか? ペンタサを飲んでいるのに治らないということはステロイドとか使うんですよね・・・? また、こういう場合早く病院に行ったほうがよいのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 大腸がんについて

    彼女のお母さんが大腸がんになっています。 詳しい症状については、彼女と話が出来ていないのでわかりませんが、 今の情報でわかる範囲で回答頂けたらと思います。 初期症状としては、7月中旬頃から便秘でした。 近所のクリニックに受診したところ、医師より大腸に悪性の腫瘍があって入院するだろうと言われました。 その後国立病院を紹介されて、検査を重ねているうちに、尿が出にくい症状も出てきました。 別の個所にもポリープが出てきているとのこと(尿が出にくいことと関連がある)。 当初のクリニックで検査してから約1カ月経つ現在の今日、国立病院に入院をしました。 月末に大腸を切除し、小腸とつなぐ手術をするそうです。 人工肛門はなんとかならずにすむとのこと。 これだけの情報しかありませんが、がんの進行具合というのはどの程度なのでしょうか? 人工肛門にはならずにすむそうですが、今後の生活にはどのようになるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • FAXしたりすると、MFC-J720DでスキャンできませんAFのエラーメッセージが表示され、ギリギリと音がする問題について相談したいです。
  • Windows10で有線LAN接続されているMFC-J720Dで、FAX時にスキャンできませんAFのエラーが発生する問題についてのトラブルシューティングについての質問です。
  • MFC-J720DのFAX時にスキャンできませんAFのエラーメッセージが表示され、異音がする問題についての対処方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう