• ベストアンサー

携帯ゲームの課金について

hamazo2004の回答

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

止めさせた、止めさせられなかったということとは違いますが、対症療法として。 1万2万ならともかく、10万円以上とは大変ですね。これは恐らくガチャポンというくじを引いてアイテムなどを当てるようなゲームだと思いますが、携帯ゲームの場合、本人認証が甘く、指先一本で500円、1000円、あっと言うまに1万円なので、本人にはお金を使っていると言う認識が無いのでしょう。ここまでの金額になると携帯払いではなくクレジットカード払いだと思いますが、もはや対症療法しかありません。クレジットカードの与信枠を下げる。そのカード会社とは問題が生じるかもしれませんが総与信枠上は問題ありません。むしろ良いことです。そのことで一時的に旦那さんと軋轢が出るかもしれませんが、使えなかったら、それはそれで諦めるものです。いつか冷めると思います。また、他に趣味が無いと言うことですが、お酒でも飲まして早く寝かした方が良いかもしれません。これは冗談ではなく、PCならともかく酔うと携帯画面のような小さな画面の操作はおっくうになります。 この問題は、結構大きな社会問題ではないでしょうか。総務省は何をやっているのだと思います。

a_chan179
質問者

お礼

課金制度、廃止してほしいですね。 ドブにお金を捨ててるのと同じだと思います。 対症療法。参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 旦那の携帯ゲームの課金

    初めての投稿です 乱文で申し訳ありません 旦那が携帯ゲームの課金をやめてくれません 去年から課金をやめてほしいと言っているのですが 全くやめる気配もなく1年間で50万円は払っています 去年娘が産まれたため私は働きに行けず 旦那だけのお給料で生活していたのですが 携帯ゲームの課金のせいで本当に苦しい 生活をしていました。 今年娘が1歳になったので保育園に あずけ私も働きに行くことができるように なったので、少しはまともな生活が できるようになるのかと思いましたが 課金をするせいで私のお給料はほとんど 旦那の携帯代で消えてしまいます。 私は何かあったときのためにも 貯金をしておきたいのですが こんな状態では貯金もできません 生活するだけで精一杯です どうすれば課金をやめてくれるのでしょうか 本当に去年からしつこく言っているつもりです 旦那の前で家計簿をみせて泣きながら 課金をしないでくれと言ったこともあります 旦那の親にも相談して旦那の親から直接 注意してもらったこともあります 家で携帯ばかりなので夫婦の会話もありません トイレに携帯をもちこんで何十分もでてこないことも 多々あります 携帯ゲームをやめろと言ったことも ありますが「俺の唯一の楽しみをとるな」 と言われてしまい、もうお手上げ状態です

  • 携帯ゲームの課金についてなんだが、

    最近ハマっている携帯ゲームが、コンプガチャ廃止してから一層課金させようという体制が目立つようになった。 イベントの形式によって異なるが、私がハマっているゲームは1,000円課金してもランキングなど全く優位になれない。 ふざけてんのか?と思ったが、実際他のゲームよりはまだマシという声がある。 そこで思ったのが、他のゲームは一体どれだけ課金すれば優位になれるんだ? 1,000円とか2,000円てまだ優しいほうか?

  • 課金。課金。課金。。。

    目に止めていただきありがとうございます。 単刀直入に言います。 旦那の課金をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか? やめてと言い続けて2年は経とうとしています。 今旦那が作った課金のせいで払えなかった前の強制解約された携帯代を毎月払っているところです。 それプラス毎月旦那一人当たり二万越えの請求。 挙句の果てには私が全く知らない人の課金を旦那の携帯でさせてあげています。 その全く知らない人の嫁さんが怖くて課金が出来ないかららしいです。 意味がわかりません。 怒っても、普通に言っても逆ギレられます。 そこでもう一ヶ月前の月が変わったときに旦那に2月の請求で課金してあったら家を出て実家に帰ると言ってあります。 課金をやめて欲しい理由は小遣いの範囲内ではないし、前の課金による借金があるわけだし、何より再契約(私の名義)をする際絶対課金はしないと約束したのにその契約した月にはもう裏切り課金してある。 携帯代以外にも借金が旦那名義であります。 他にも欲しいものや、やりたいことがあるからと言うのならその課金している金額分を貯金させて欲しいのです。 私は今子供が小さく働いていません。 働くにしても旦那が課金をやめないうちは貯金なんかできないと思うし旦那に全部消えて子供のために貯金とか家族のために貯金とか、貯金じゃなくても有意義な使い方ができないと思っているので今は旦那が改善するまでは働きたくありません。 旦那の携帯代関係で月三万以上は使います。 私の我慢が足りないのでしょうか? おかしいでしょうか? 私が甘いでしょうか? なんだか私だけが悪いんだという心理状態にあります。 もうどうしていいかわかりません。

  • GREEやモバゲーのゲーム(課金)について

    ゲームに課金すると、ゲームに掛ける時間を短縮できるのですか? 最近主人がゲームに課金しているのですが、以前より携帯をいじる時間がかなり減りました。 前は常に携帯を開きっぱなしで、寝ても覚めてもゲームしていたのに、最近は家にいるときは30分ぐらいしか携帯を開かなくなりました。 仕事へは車で行くし、介護職なので仕事中に携帯を触ることはまず無いと思います。 毎月一万ぐらい課金しているのに、殆ど遊んでないみたいに見えて何だか勿体無く感じます。 課金すると、ゲームに掛ける時間が短くても楽しめるのでしょうか? ゲーム課金について無知なので、意味の分からない質問になっていましたら申し訳ありません。

  • docomoケータイ払い(継続課金)について。

    docomoケータイ払いの継続課金ですが、旦那の携帯で毎月5250円引き落とされています。 この金額は継続課金では高いように感じます。 この金額ではどのような用途が考えられるでしょうか? ケータイ払いだとSNSのガチャ等が思い浮かびますが、それなら個別課金になるんではないでしょうか? 継続課金というのがよく分かりません。 旦那はスマホではありません。 本人にはまだ私がこの事実を知ってるいることは話していません。 色々な回答をお待ちしております。

  • ゲームの課金について

    私はスマホゲーをしているのですがゲームアカウントとしてTwitterもしています。 遊んでいるゲームの課金はキャラクターの性能や強さなどではなく衣装(スキン)が中心です。 課金したところで強くはなりません。 己の腕次第です。 最初の2年は課金することはなかったのですが遊んでいるうちに個性や派手を出したくて一度課金してしまったことからオシャレかカッコイイ衣装が出るとズルズル課金するようになってしまいました。 それからTwitterをやっているとこのガチャ引いた。当たった報告などたくさんの報告があり、人気度を見ると引いた方が良いなと思うようになり、課金してしまいます。 その悪循環を止めるにはどうしたら良いのでしょうか? ゲームを引退する以外はないのでしょうか? もっと現実を見ないといけないなと思っています。

  • ゲームの課金ってそんなに悪いことなのでしょうか?

    独身社会人です ゲームが趣味というほどやっています ここからが本題ですがゲームの課金ってそんなに悪いことなのでしょうか? 色々やってますが無課金でやってるゲームもあれば一つだけ課金しているゲームもあります 周りから見たりネットの反応、ブログを見るとまるで課金が悪いように取り上げられてる感じがして不愉快です 依存症とか言うとタバコも同じような物です。なぜタバコは課金ほど叩かれないかも意味がわかりません まず「自分のお金で」お買い物にケチつけるのはおかしいと思います ゲームだって好きでやりこんでいるわけですし、それに人に借りたお金でもなければ仕事中にはしていなく人に迷惑をかけなければ(偽りの理由で借りるやせびる等)別にいいのではと思います 後は生活費のために貯金もして 結婚願望はありますが自分の見た目的に恋愛すらも出来ないのでほぼ諦めがちであり、出会いの場にも金払いましたが結果は惨敗でそれこそそのお金が無駄でありガチャに回せばよかったというほどです 仮にもし栄養や健康にならない物や形にならない物が無駄だと言うのならばスポーツ観戦とかも無駄という理屈になります 恐らく彼女出来たり結婚出来たりしたら考え方が変わったり課金する額も今よりも減る(今でも自分で限度額は決めてます)と思いますが保証もない内はこれでいいかなと思っています そんなにゲームの課金は悪いことなのですか? タバコや身にならないことは叩かれないのになぜゲームだけ叩かれるのでしょうか?

  • 課金してないのに

    ゲームへの課金をしようと思いアプリの課金画面で1220円の金額をタップし、普段であればここでApple Storeへと移行しカードを読み取り購入成功の形になるのですがなぜか本体のチャージ額が0円だったにも関わらず課金成功の形なっていました。後から1500円をApple Storeにチャージしてみましたが残高は減らず1500円のままです。1220円の請求はどうなったのでしょうか?携帯代などは払っていない古いWi-Fiでのみしか使えない端末なので全くわからない状態です。

  • Facebookゲームで課金?

    閲覧ありがとうございます。 Facebookのアプリゲーム、ティーンパティというポーカーゲームについてお聞きしたいです。 プレイストアでは無料ゲームと表示されていました。インストール前のゲーム説明?には日本語翻訳もあり、これならと思いインストールしました。 しかしインストールしたあとの説明は全て英語で、訳がわからないままOKを押していたらマイページみたいな所に飛んで、画面の下に「12500」と私の所持金らしき数字が表示されました。 これは設定で配布されたコインなのでしょうか?それとも知らない内に(と言うかOKを押して)課金をしてコインを購入してしまったのでしょうか? もし設定で用意された無料のコインなら、このコインが尽きたら次から課金という形なのでしょうか? 何もわからないくせに面白そうだとインストールしてしまい、後悔しています。 このゲームをプレイしている方やFacebookで同じようなゲームをプレイしている方教えてください。

  • 携帯ゲームにはまり続ける夫

    携帯ゲームにはまり続け、今年に入ってから課金で25万も使い家計圧迫。 四六時中、携帯画面から目も離さず持ち歩く。 子どもの教育にも良くないので、何度も食事中と家族と出掛けるときはやめてほしいと頼みましたが、ダメ(T_T) 夫婦生活もなくなり、寂しいと訴えましたがゲーム仲間を大切にし、取り合ってもらえません。 何をどーしたらよいか…