• ベストアンサー

父親が嫌いです

noname#209187の回答

noname#209187
noname#209187
回答No.9

>私は父親が嫌いで嫌いでどうしようもありません。 >私はどうしたらいいのでしょうか? 嫌いになってしまったのですね。 高校生の学費は、弟さんの学費と合わせれば、大変な額になりますね。 2時間も散歩に出かけるのは、お父さんは逃げています。 家にいても、あなたからの「嫌いオーラ」を感じていたたまれないのでしょう。 >…「お前は何もしないくせに」と殴られました。 お父さんは、父親の努めを理解しているのです。 あなたの学費を何とか捻出しなければいけないと、頑張らなくてはいけないとご自分を律しているのです。 お父さんの趣味は何でしょうか? 職場からの帰りに、お酒を飲みながら、女の人をからかったりつついたりして、憂さ晴らし(ストレス解消)をしている輩は普通にいるのです。←あなたのお父さんは、根が真面目なのでお母さん以外の女性とは、距離を置いているのでしょう。←「良いお父さんです。」と、お父さんはおもっているのですが、それを上手く説明できないもどかしさで、あなたを殴ったり物に当たるのです。 もし、お父さんに微笑む女性が現れたら大変です。同時に犬の足拭きをお母さんがしなかったり、お父さんを詰ったりしたら、お父さんは間違いなく、微笑む女性のもとへ行ってしまいます。 お父さんが 外で酒を飲むようになると、家庭の事情を愚痴る機会やそれを聞く女性が現れます。お酒を売るために。 それだけでは無く、…。 真面目に働いている所帯持ちに言い寄る女性は滅多にいません。痴女扱いされてしまいます。 真面目な男と、痴女を結びつけるのが、夜の帳とお酒です。 男(お父さん)が逃げ出した女(専業主婦)は、夜のお酒の仕事に就く場合は少なく無いのです。 つまり、お酒(金)を貢ぐ男性を、体を張って引き留めようと(糸を張る蜘蛛のように)するのです。 お酒の勢いで、泊まり込んでしまう事もあるでしょう。つまり、外泊です。 一旦、優しい蜘蛛に捕まったら、次第に大胆になります。犬の足どころか、優しく体を拭いてくれたりする蜘蛛(女性)の家の方が、嫌われる、金のかかる娘の家ほうが居心地が良くなります。 辛い思いをして稼いだ金を、当然のように要求する家族より、優しい蜘蛛の巣のほうへ引かれていくのです。 ◇家族みんなでお父さんを詰ったら、本当にお父さんは帰ってこなくなります。 高校生なら、中学時代に『家庭』の機能について学んでいる筈です。 夫婦の絆は絶対ではありません。お互いに努力しなければ簡単に切れます。 あなたの家庭もお母さんが黙って犬の足を拭くことが強い絆の一端になっているのです。他にも沢山の絆が撚りあって保たれているのです。 一旦切れて、離ればなれになれば、戻る可能性は少なくなります。夜の街には、沢山の蜘蛛がチカチカ光を放って、癒やされない男をゲットしようと網を張っているのです。 ◇殴ったお父さんは悪い!許されない事だ!なんて意味不明な理屈はとおりません。 夜の蜘蛛は、『そんなばかな娘は殴らなきゃ分からないのヨ!私が代わりに殴ってヤルよ!それより、お店が閉まったら、ラーメン食べに行こうよ!今日は徹底してのもうよ!もう遅いからウチに止まっていきなよ!…』 お父さんが犬の散歩より、「夜の街のお酒の方がストレス解消になる・娘に渡すより笑顔で称えてくれる飲み屋の女にプレゼントしよう。今夜も行こう!」と…。 『お父さんは卑怯だ!戻ってこい!』とさけんでもわめいても、一旦絆がプッツンしたら、滅多にもどりません。 プッツンの日は突然前触れも無くやってきます。 物に当たるお父さんは、限界ギリギリの状況になっているのです。パニックなのです。 切れたら、誰も助けてくれません。たぶん、恋愛結婚で、何かの時にねじ込んでくれる『お仲人さん』はいないでしょう。 あなたは、お父さんのストレスを理解して犬の足を拭くか、お母さんと弟を味方にして『お父さんは横暴だ!きちんとしろ!』と攻めるかの自由があります。 娘が待っているから、早く帰ろう!彼氏が出来たら嫁にも出さなければいけないし、孫に何か買ってあげられるように、少しでも貯金を増やそう!なあ母さん!と、いうようにしませんか? 「忙しいときほど、仕事(学習)は捗る。」と言います。 お母さんと協力して、お父さんを大事にしてあげてください。 人の寿命は、もう一度やり直すほど長くはありません。 苦労は良い思い出になります。 楽しいことは、一瞬の記憶にとどまります。 「エィッ!」と自分自身に気合いを入れて、お父さんのために尽くす時間を20分/日位は作りましょう。 イヤダイヤダとダラダラ時間を費やすのは人生の無駄です。 将来、夜の蜘蛛になるか、肝っ玉母さんになるか、あなたの意気込み次第で、あなたの人生は決まります。 更に、高校生のアタマの回転は、40前後の大人よりうんと良いのです。経験の差はありますが、優秀なのです。どちらが柔軟に対応できるか、迷うことは無いですね。 あなたが変わりましょう。

saltring
質問者

お礼

父親は逃げているのでしょうか。 父親は技術職で、所謂理系にありがちといったら失礼なのですが、理系、と言うしか無いような変人なので、なぜか飲みには行かない、というのが正直なところですが。 因みに、母親は犬の散歩の後始末は自分でやって、とは言っています。私と母と弟で、父はわがまま、という認識は共通しています。まあこれも長い支えるの理由かもしれませんね。 父は私が反抗的になる前から、それこそ2、3歳のときから私を殴ってきましたし、そのときから怒ると物に当たっていた記憶があります。 小さいときから父はこうでしたので、私を殴らなかった母の方が私は好きです。 なので、どうしても母親を庇う文章になってしまうのですが、夫婦の努力というと、全く家事をしない(先日、冷凍庫チャーハンも温められませんでした)父に、炊事洗濯、家事全般を父に全く頼らず1人でこなす母は妻としての努力をしてると私は思います。 父親が夕食には麺類はあり得ない、夕食は米を食べるべきだ、というので、比較的楽なパスタ等に逃げず、主菜副菜汁物を作るのは、妻としての努力をしているとは言えないですか? 夫がする努力は稼ぐことだけですか? 正直、確かに父がいないと経済的には破綻してしまう気がしますが、もし明日母がいなくなったりしたら、あの人は餓死してしまうと思います。 それくらい生活を営む能力はないです。 その父を支える母は、それだけで十分母として、妻として頑張っていると思います。 私にはわからないです。 なんだか、母親を庇うような文章になってしまいました。 とりあえずもう一度、家族の役割を考えてみようと思います。 長くなって申し訳ありませんでした。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親 嫌い

    中1女子です。私は父親が大嫌いです。この世で一番嫌いです・・・ 理由は、なんでも自分の思い通りにならないと怒鳴ったり(過去には暴力を振るったり母親の首を絞めたり)、 仕事をせず、父親は自営業と言っているけれどいつも寝ているだけだったり、 外に出たり人と関わるのが嫌いでコンビニすら1人で行けなかったり、 金遣いが荒く家族に何も言わずなんでも通販で買ったり、 母親には悪口しか言わないのに娘の私をすごく甘やかしたりするからです。 私は今無理に父親嫌いを直さなくてもいずれはそんな気持ちなくなるんじゃないかな・・・と考えていますが、その父親嫌いがなくなるまで私はずっとこの辛い気持ちのままでいなければならないんでしょうか。 母も私も、大嫌いな父親とこれからも一緒に生活しなければいけないんでしょうか。 ちなみに、父親は本当に怒ると私にも何をするか分からないので、 怖くて「こういうところを改善して欲しい」などは言えません。 話しかけられて無視、とかも私にはできません。

  • 父親嫌いを直すには

    私は自分の父親(57歳)が非常に嫌いです。 それは人間的に嫌いです。 1.昔母親に3人目の赤ちゃん(私の妹か弟)が出来た時、“こいつは自分と相性が悪いからおろせ”と言ったから。 2.テレビで自分の嫌いなタレントが出るたびに“こいつは嫌いや。最低や”と言うから。 3.商売をしていますが、殆ど父は働かず、機嫌が悪くなるとすぐ店から家に帰ってくる。 4.自分一人では何も出来なくて、例えば電球を変える事さえも全て母親にさせている。(それなのに“遅い”等の文句ばかり言う) 5.自分の言うことは全て正しいと思っている(“間違いない。お父さんには分かる。絶対や。”が口癖)。 6.一度も母親に優しい言葉をかけてあげたことが無く、母親の実家を見下している。 7.母方の祖母や自分の親友が亡くなった時、嫌がって(面倒くさがって)お葬式に行かなかった。 以上のような理由で嫌いです。 もちろんいつもそうだとは言えませんが…。 一番嫌な所は、娘の私には優しいのに、母親に対しては全然いたわりが無いことです。 ちなみに父親は養子で小さい頃から叱られたことが無いそうです。 人付き合いが嫌いで、外に遊びに行くようなことは殆どしません。大抵ずっと家にいます。 どうすれば少しでも好きになることが出来ますか?

  • これで父親嫌いなのはおかしいですか?

    私は物心ついた時から父親嫌いでした。 理由はすぐキレるってゆうのがあり恐怖心がありました。 後いつもAV見たりしてたりしてショックでした.... そのせいか知らないけど、一緒に風呂に入ったりや手を繋いだりや寝たりが本当に嫌だけど辞めてくれなくて、私的につらかったです.... 母親は父親なんだから風呂や手を繋いだりや一緒に寝るのは普通でしょ?父親が可哀想って言われて.... 私がおかしいだけなんでしょうか?

  • 父親が嫌い

    父親が嫌いで仕方ありません。 僕が父親の思い通りにならないとすぐ怒ります 父親は母親にはとても優しいのですが、僕には怒ってばっかです 会社は休んでばかり、8月は半月以上も休みました。 いつも家に父親がいて、胸が苦しくなります どうすればいいですか?

  • 父親が嫌いです

    高校三年です 質問の理由は父親が嫌いです 僕の家族は六人家族の四人兄弟です 母親以外全員男のむさ苦しい家族です 僕はその末っ子で一番甘やかされて 育ってきました 兄弟とは仲がいいんですが 父親とはよくないです 僕が小さい頃借金をしてしまい 母親にかなり迷惑をかけ 自分の悪さを認めず 母親と口論…その後母親の 財布からお金をとり家を飛び出しました その後はまた仲直りしたみたいですが その時から母親とよく喧嘩するようになりました 母親は子供四人を見ながら空いてる時間に内職をしたり家事をしたり寝る暇もほとんどなく僕らを育ててくれました ですが父親は仕事はちゃんとしますが 家事や育児などは一切しませんでした 仕事行く→仕事終わる→帰宅→ゲーム みたいなパターンが続く 自分が一家の大黒柱だと 勘違いをし 自分が 養っていると勘違いをしています 僕ら兄弟が大きくなるにつれ 父親は変わっていきました ・自分の言ってる事が 正しいと思っている ・矛盾している ・自分が不利な状況になると 社会的な話に変え上にたとうとする ・僕が反論すると売り言葉に買い言葉 的な意味が分からない事を言って 反論をさせないようにする ・動こうとしない人任せ 父親の悪口はまだありますがこの辺で… 他人から見ると子供のような父親で とても恥ずかしくて友達などにも 相談などはできません 今はオンラインゲームにはまってる みたいです… お酒を飲んで暴力をふるったりなどは しませんが色々と精神的にしんどいです こんな事で嫌いになる僕はまだ子供なんですかね?

  • 長女である私にだけ厳しい父親が嫌い

    高1女子です。 相談にのってください… 私は幼い頃から何かと厳しい父親に殴られたり蹴られたり、お気に入りのタオルを破かれたりされてきたからか、昔から父親が嫌いでした。 友達の父親は優しい人たちばかりで昔から私の父親もこうだったら、と思ってきました。 10回中、 2回くらいは優しいときもあるのでなんとか我慢してきました。 中一の妹と小6の弟の三人兄弟の、私は長女なのですが、父親は私にだけ口うるさくあたってきます。 妹より私が早く遊びから帰ってきたのに 「お前はなんで家のことを手伝わないんだ」 と、急にキレて私の部屋に入ってきて、たまに室内を荒らされたりします。 最近は殴る蹴るを自重しているようですが、何かされたら怖いのでずっと縮こまっていることしかできません。 さっきも、まだ5時だというのに私がくつろいでいるのが不満なのでしょう、 「風呂洗ってつけてこい」 と命令され、 「まだ早いんじゃない?」 と聞いただけなのに必要以上に怒鳴られました。 風呂の掃除は、兄弟で当番を決めてやっているのですが、たまに誰が当番かわからなくなると 「お前だろ」 と私にやらせようとしてきます。反論すると怒られます。 妹のほうが頭もいいし明るいし友達も多いし社交的だから私は嫌われているのかとしか思えません。 また、妹はジャニーズが好きで私はアニメやゲームが好きなのですが、私の趣味は 「こんなくだらないものやってる暇あったら勉強しろ」 と否定ばかりしてきます。 妹が飼いたいと父親に頼み込んで飼っている犬がいるのですが、最近はさっぱり妹が世話をしてくれません。 家族の一員だから可哀想だと思い、少なくとも妹よりは散歩につれていったりエサあげたりしているのに 「なんで犬の世話しねぇんだ。だから飼うなって言ったんだよ。保健所つれてくぞ!」 と『私に』言ってきます。 元はと言えば飼いたいと言ったのは妹のはずです。私は精一杯世話してるのに何故責められなければならないのかわかりません。勿論犬は手放したくないです。 これらのような父親の怒りが飲酒によってパワーアップするときもしばしば。 母親にも止められない時もあります。 何故でしょうか?長女だからですか?妹のほうが優秀だからですか?単に私が嫌いだからですか? 本当に嫌です。

  • 息子は父親が嫌い?

    もうじき、男の子が生まれる妊婦です。 夫は、妊娠中からとても協力的で、育児もやる気満々なのですが、「どんなに可愛がっても、どうせいつか嫌われるんだろうな」とずっと言ってます。夫は、母親は大好きですが、父親は嫌いなようです。そういえば、今まで付き合ってきた彼氏も、母親は好きだけど、父親は嫌い という人が多いような気がします。何ででしょう?(私は母より父が好きですけどね) 父親が嫌いな人は、どういう点で嫌いなのですか? また父親が好きな人は、どういう点が好きなのですか? 私は夫を尊敬してますし、息子にも尊敬してもらいたい私は思ってます。こんなに誕生を楽しみにしているのに、嫌われてしまうなんて可哀相です。私に出来る事は何かありますか?

  • マザコン、父親嫌いってどう思われますか?

    母親が子供の前で父親を「あんな奴父親じゃないよ。」とか言っていたがために、 彼氏は母親大好き、父親大嫌いになってしまいました。 たしかに、お母様はとても働き者で我慢強い方なんだろうと思います。 しかし、父親の悪口を聞くと私はとても嫌な気持ちになります。 虐待するような父親であれば、父親を嫌悪する気持ち、私も理解します。 しかし、彼の父親はお金にだらしなく、パチンコ中毒(と、言っても専業主婦家庭の彼の家庭の収入面を支え、彼とその兄弟を皆大学へ行かせています)、休日遊んでくれなかったということです。 私は母親が父親の悪口を子供に聞かせることはあってはならないことだと思っています。 私が「あなたが父親を嫌いなのは、母親の言い分しか聞いていないからでは?」というと反発されます。マザコン過ぎて嫌になります。 「収入面で依存するしかなかったから離婚せずに頑張った」という母親をものすごく賞賛する一方で、父親をけなします。 そんなに父親が嫌いなのは変。という顔をしていたら私だったらどうするんだ、と聞かれて 「悪口を子供に聞かせなければ生活続けられないくらいなら離婚する。その方が手当もあるし、税金の優遇もある。」と言ったら 「そんなことで離婚か?それに比べたらうちの母親は頑張ってるよ」と言われました。 確かに彼の目の前で母親を非難するようなことを言うべきではありませんでした。 しかし、私は納得できません。 彼は自分の母親のような専業主婦が理想だそうです。仕事をしてもいいけど家事・子育てに手を抜かない母親になるように今から約束させようとするのです。 自分の母親像を押し付けてきて、正直疲れます。 父親も母親も尊敬できる人になって欲しいです。 偏ってると思いませんか?

  • 父親が嫌い

    こんにちは。 もう10年ほど悩み続けていることがありますので、聞いて頂けると嬉しいです…。 私は20代女、一人っ子です。 単刀直入に言いますが…父親が嫌いです。 とは言っても、冷たくされたわけでも怒られ続けたわけでもありません。父親は私のことを過保護なほど大事に思ってくれていると思います。 反対に母親は、元々マイペースな性格で、最低限面倒をみてくれる、と いう感じです。 小さい頃から、私は父親が苦手で、母親の方が好きだったし、母親と いる時間の方が長かったです。 私の両親は感情的に怒る方ですが、母親は怒る頻度がとても少ないため、母親が怒ったときは自分が怒らせてしまった…と反省するか、逆に大げんかして仲直りしてお互いすっきり、という関係でした。 反対に父親は、怒るポイントもよく分からない上にしょっちゅう怒り散らし、いったん火がつくと大声を荒げて八つ当たりし、物に当たり、と いう感じでした。 母親にそんな風に怒る父親を小さい頃から見ていたので、私は物心ついた頃から父親に反抗したことも、喧嘩したことも、ほとんどありませんでした。 多分、まともに喧嘩したことがないのが原因だと思うのですが、 高校生の頃の「生理的に無理」な反抗期が終わっても尚、父親のことが好きになれません。嫌いです。 異常に食事マナーが悪いため、「気持ち悪…」という、生理的に無理な 気持ちはそのまま残っていますが、高校生の頃のよりも嫌悪感をもってしまっています。 理由はあります。 父親は昔から過剰に節約節約と言うところがありました。 うちは共働きで、母親も同じぐらい稼いでくれているのに、お金の使い道は全て父親が決める。 母親は買いたいもの(服やバッグ)を買うのもこっそりとか、うまく理由をつけて買わないといけないのに、父親は自分の欲しいもの(電子機器など)は堂々と買う。節約を母親に押し付けるくせに、自分は高価な電子機器を買って結局使わずにそのまま…なんてこともあります。 私は現在大学生で、一人暮らしをさせてもらっています。 大学に行かせてもらうお金、一人暮らしの高額な費用、普段のお小遣い(父親は私の前では節約を言わず、母親にだけ言います)をもらっている立場なので、いくら嫌いとはいえそんなことを思ってはいけないという自己嫌悪が大きく、帰省するたびに少し気が重くなります。 現在一番嫌なのは、私が見ていないところで母親に節約を押し付けるところ、母親にキツい物言いをするところです。 母親がストレスでおかしくなるんじゃないかと心配です。 今は自分が経済的に援助をしてもらっている立場だから、と自己嫌悪の気持ちが湧きますが、あと一年して働き始めたら、 私の嫌悪感はどうなってしまうんだろうと思います。 とりあえず、母親に 好きなものが買えるだけのお金を渡したい…。 母親のストレスを少しでも軽減したいですが、離れて暮らす立場で どう立ち回るのが最も効果的なのでしょうか…。 親のことが好きになれない方、親と仲が悪い方いましたら、どんな風に接しているか教えていただけませんか…? 考えていることを全部、↑の通りすべて言ってしまうというのも考えましたが… 自分のやっていることを指摘されると激怒して怒鳴る可能性が高いので、最後の手段かと思っています…

  • 父親と仲良くいかず嫌いです

    20代前半男です 家族と4人暮らし、自分は会社員で独身です 父61です 父親と仲良くいかず嫌いです 父はどんなことも深刻に考えるような人で、 性格が暗いです 言いずらいけれど、見るのも嫌です 人間的に生意気でむかつきます ちょちょく喧嘩になることが多く 今もむかついて仕方がありません 喧嘩になる原因は、父が自分の言ったことに対していちいち食いついてくるのです また、自分も気にいらないことあると言い返して口論に、、 だけど、あんなのとは一緒にしないでほしい 仲悪いのはわたしが19歳ころのころよりで、 最近になってひどくなってきました 親不孝者と怒られそうですが、死んでほしいとも思います だって本当に嫌いですから、、、 別居も考えたけれど、 金銭的に無理で、 なるべく話さないようにしてます ちなみに、母親とは仲良いです 母がいなくなったら自殺すら考えます 母親とともに別居するか、話さないようにするか、、 どう思いますか? 暇なときにでも回答ください