• 締切済み

社員教育を行う人は社員、契約社員、業務委託業者?

これは、実際に存在するケースです。 私は、社員は、社員(上司含む)によって育成されるのが当然だと考えていたのですが、 次のケースがある会社に出くわしました。 1年更新の業務委託契約をとりかわしている者(これを契約社員、という呼称にしていた) を、若年の社員(新入社員を含む)の上司にしていた。 当然、この業務委託業者からの指示命令は、部下の社員に発せられていると考えられます。 このような会社は、いくつかあるのでしょうか? また、この形をくずさずに、この業者の上に、若年の社員を統括する社員を置けば よいと考えるべきでしょうか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

別におかしいことでも珍しいことでもありません。 社会人常識とかマナーを習得するのに、なんとか総研に社員を送り込んで教えてもらうことなんて普通におこなわれることです。 実力のある指導者を招いてコーチングをしてもらうこともあります。 このとき、その教えることにつき依頼している講師と同じないしそれ以上の指導力もない人間を上につけて組織を作ったらどうなるか。 その講師のやることをつべこべいうことになります。 そんなに偉そうにいうなら自分でやれ、と言って講師は去る、それだけです。 依頼するのであれば、やることには責任を持ってもらう、ということは直接指示をだしたりする人間を上につけないのが礼儀です。 社会人常識というのは誰でも守っているようでも、その根拠がどこにあるのか、だから異例なときには何と何を守れば大丈夫なのか、きっちり論理的に教えられるのは、教えるプロフェッショナルでないとうまくできません。 普通は、正解は知っていてもその理由が分からない人のほうが多い。 仮に高周波回路設計に関する設計の落とし穴とか事故を発生させないコツのようなものを教えてもらいたければ、大学で数学や物理学を教えているような教授を頼んだりします。 なぜかというと、電子回路ばかりやっている社員の中にそれを教えられる人間がいない可能性があるからです。 光学的な図面のドローイングだとか量子力学的な雑音対策なんて、実際の設計者でも教えらえるかどうかです。 業務をやっているのではないのです。 業務であれば、管理者がカスケード的に制御しないといけません。 その会社の目的とするところ、対外的なスタンスを共有していないといけません。 しかし教育であれば、その会社内だけの価値観でクローズしません。 だったらセンセイを読んで、その人に権限を与える。 これは当然のことです。 依頼形態が契約であれば契約社員でしょうけど、それが問題になるのでしょうか。

nyankobababa
質問者

補足

「長期雇用を前提とした社員」の上司(数か月間とか1年間とかの短期ではありません) に、(短期目線など)意識構造が異なる、たとえば1年契約(更新)の者がなることは、あまり、よろしくないのではありませんでしょうか?

  • g0721475
  • ベストアンサー率17% (82/481)
回答No.2

契約社員でもパートでも、その現場の一番仕事の解る人を教育者(上司) として命令する会社はありますよ。教育が終わってもしばらくは先生です。 途中入社の正社員をパートが教育していたのを覚えています。つまり、仕 事を良く知っている者が上に立つのです。当然正社員で仕事を良く分かっ ている者が教育者ですが、中小企業では付きりになれない場合が有るため 身近の現場の人(パートでも)教育者にします。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

社員教育を外部委託する事はあります。 勤務している会社も外部への委託と社員による教育と分けて実施しています。 ビジネスマナー等は外部委託されています。 各企業から集まって研修を受講します。 具体的な業務内容は、社員が教育しています。 入社時期だけに必要ですので、専門の教育係を置くことは経費の無駄になると思われます。

nyankobababa
質問者

補足

単発などでの外部委託は、今回の疑問の対象ではなく、これは、どこの企業でもありうることです。質問の仕方が不適切だったと思い、お詫びします。 一時的に外部委託することは、社内に教育訓練を適切に実施できる人がいない 場合とか、その他いろいろなケースがありますが、きわめて自然なことです。 今回の疑問は、恒常的に、業務委託業者(契約社員と社内では称している。個人としての事業です)が、社員の上司であってもよいのか? という疑問になります。 なお、私は、他の複数の大企業での経験を持ち、教育訓練を含め、人事全般の経験は 持ち合わせています。

関連するQ&A

  • 業務委託契約で困っています。。

    はじめまして。業務委託契約について教えていただけますか。 現在、ある会社と業務委託契約を結んでおります。代表1人と、私ひとりのこじんまりとした会社です。 今回、仮にA社に営業に同行する命令が出ました。 A社は、私が以前勤めていたグループ会社の本社で、今は夫が勤務しています。ただ、夫と離婚間近なのでA社への営業は離婚成立まで避けたい旨、お茶のみ話で代表に話していたのですが、今日、A社(夫がいる部署の上司)への営業に同行するように言われました。 A社にて私の経歴を言うと、離婚した後、夫にも迷惑がかかると思うので、このタイミングで夫がいる部署への避けたいのですが、業務契約上断ることはできないでしょうか。。 契約書には、「甲が都度指示する一切の業務を行う」とありました。 改めて契約書を読んで、不安になりました。この先、何を指示されても断る権利がないのではないか、、と。 ・今回の営業を断るのは違法かどうか。 ・今後、どんな業務に対しても断る権利がないのか。 上記2点を教えていただけますか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 契約社員と業務委託の違いいついて

    契約社員と業務委託の違いいついて 私は日本で働いている外国人です。 在留資格は「技術」です。 在留資格の有効期限はあと2年残っています。(2012年3末) 現在派遣会社に在籍しておりまして、ある会社で派遣社員として働いています。 今月、今働いている会社(派遣先)から最初は契約社員として働かないかと言われましたが、 そのあと業務委託の形でもいいかと言われました。 来年に正社員として採用するとのことです。 業務委託ってなんですか? 契約社員との違いはなんですか? 業務委託の場合必要な手続きなど教えていただけますでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 業務委託契約と転職について

    現在、契約社員としてとある財団に所属していますが、ヘッドハンティングという形で来年の1月から会社を替わります。財団との契約がずさんなもので、契約書は見せただけで判を押す機会を与えられず、常勤から非常勤にされる始末。そんな会社に見切りをつけたいのですが、クライアントとの仕事が残っているのでその仕事には責任を持ちたいので、 先日「業務委託契約」にしてくれと言い、承諾してもらいました。ただ、その業務委託契約に関しても契約書を今年中にまとめてくれと上司に言ったところ「クライアントと何をして何を納品するかを決めないと書かない」と言ってきました。業務委託に…というのはむこうから言ってきたことでもあり、それはテープに取ってあります。新しい会社に迷惑はかからないでしょうか?これは業務委託として契約書がなくても(こだわらなくても)そこからの給与はもらえるでしょうか?こういう上司はパワハラではないでしょうか?

  • 派遣社員から業務委託の契約社員へ

    現在派遣社員として派遣会社から派遣され約8年間働いています。 来期より、同派遣会社の契約社員として業務委託契約に切り替わる方向で話がすすんでいます。 もともと、派遣法に違反する職務内容があることが問題だったこともあるようで、業務委託契約に切り替わるとのことですが、派遣社員から、派遣会社の契約社員となり、業務委託になるとして、何か気をつけ ほうが良い点、メリット、デメリット、切り替わる前に確認しておいた方がよい点など教えていただけますでしょうか?

  • 社員なのに業務委託契約書を結びました

    独立を目指し独立資金を貯めるために12月より、 とあるIT企業にて仕事をしているのですが、 先日、契約書を結ぼうとしたところ 「業務委託契約書」となっておりました。 給料も決められていて最初は雇用ということで 話を頂いたのでこの会社にしたのですが、 「業務委託契約書」には「給与」ではなく 「委託保証金」ということで項目が作成されておりますが、 休暇等の項目はありません。 社長は私を社員として受け入れると 考えているようです。 先述の通り、 独立を考えているので、 「個人事業主」としての委託として割りきり、 個人で確定申告等を行ったほうがいいのでしょうか。 疑問に思い質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 業務委託契約で分からないことがあるので、教えてください。

    業務委託契約で分からないことがあるので、教えてください。 私は2年ほど前に、現在のAという会社に正社員として転職しました。つい最近になってあるとき、上司からBという会社に在籍出向という話がありました。この時点では、まだ口頭だけで正式な辞令はなかったので、在籍出向であればいいかと思い、その時点では了承しました。 しかし、しばらくして「手続き上の問題で業務委託契約」になったと言われました。 個人事業主ではないので、会社対会社の契約だと思うのですが、この場合私自身にはどういう影響があるのでしょうか? 業務委託契約というのを調べたら、有給はなさそうだし、社会保険などもないようなことが書いてありました。 ※B社は、資本関係はないですが、同じグループの関連会社 ※A社に転職した際、3ヶ月ほどB社に出向した経験有り

  • 業務委託契約と労働契約

    業務委託契約をする際注意する点として、 あるウェブサイトに以下のように書いてありました。 (1)仕事の依頼、業務従事の指示に対する諾否の自由があるか (2)業務の遂行方法及び内容に指揮命令が及んでいないか (3)通常予定されている仕事以外に従事することはないか (4)労働時間管理など拘束性がないか (5)本人に代わって他の者が業務を行うことを認めているか (6)報酬の計算単価が時間給や日給といった時間を元にしていないか (7)本人が所有する機械・器具の使用を認めているか 上記のようなことが守られていない場合、 例えば業務を行う際に細かい指示や頻繁なチェックや修正指示などを強いる、または本人以外が業務を行うことを認めていない場合、それはたとえ契約書にそのようなことが明記されてあっても業務委託契約としては認められないのでしょうか? ある会社とそのような業務委託契約をした後の対処方法などについては、どうなりますか? 一方的に契約を終わらせ、依頼物の完成前であっても、それまでの報酬を頂くことなども可能でしょうか?

  • 正社員をしながら業務委託契約ってできるのですか?

    正社員をしながら業務委託契約ってできるのですか? 今現在、ある企業に正社員として働いているのですが、 副業として別の会社と何らかの業務委託契約をして週末や終業後に仕事をしたいと考えています。 これって違法行為にあたるのですか? 就業規則に副業禁止とうたっている会社は違反だとしてばれたら懲戒処分などになるのですか? 教えて下さい。 無知で恐縮なのですが 例えば、3人家族で 夫:正社員 妻:正社員 子:保育園 の場合に、子を代表とした法人を設立して(代表が子供の為、実務は夫が行う) その会社との業務委託契約という形をとれば問題なかったりしますか? このような 正社員でありながら、別の企業から報酬を受け取る際の メリット・デメリットや うまいやり方などを教えていただけたら幸いです。

  • 業務委託社員になると言われて

    従来正社員で勤めていましたが「60歳になったら業務委託社員になります」と会社から言われました。(今までは 60歳過ぎたら嘱託社員で勤められることになっていました)この「教えてgoo」でも調べますと 社会保険は無い 税金は給与所得控除が無い 労災の適用は無いなど 条件がかなり悪化するようです。 労働者として何らかの 対抗手段 自衛手段は無いものかと思い 労働局に電話したら 「もし実態が雇用形態であれば(契約の文言が業務委託契約であっても)労働基準監督署で相談に乗れますが そうでなければ 相談に乗れないと」いわれました。 業務委託社員の後ろ盾となるような 公的機関は無いのでしょうか 是非教えてください。

  • 業務委託の契約について

    ある会社から業務委託を受けて完了していましたが 社内の事情により業務委託契約でなく発注書のみで 対応してほしいとの依頼がありました 後々面倒になりそうなので、担当の社員にメールで ・発注会社の事情により契約書を作成できないこと ・完了した業務については、納品が完了したものと確認し  クレーム等は行わない事 ・この内容の責任については、担当者の責任で行う事 を文章でもらい残そうと思いますが 上記があったも契約上の問題や後々面倒なことになる可能性が あるでしょうか。 業務委託契約を結ばないことで不利になる、あとあと問題が 起きる可能性をお教えいただけますでしょうか。

専門家に質問してみよう