• ベストアンサー

株売買についての税金について

kaisyoの回答

  • kaisyo
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.3

平成15年の株式関売却益関係の税金は、 特定口座で源泉徴収ありにされておれば、 所得税7%、住民税3%の合計10%徴収されて終わりの はずですが、「源泉徴収なし」にされていると確定申告の 必要があります。 確定申告をされたようですが、確定申告はあくまでも 所得税ですから、当然後で住民税の請求が来ます。 その場合、給与以外の所得について、特別徴収を選んで あれば、会社が給与から天引きしてくれます。 あなたの場合、普通徴収を選ばれたと思われますので、 その住民税を自分で支払う必要があります。 平成15年の配当に対する税金も複雑で、もし平成15年の 1月から3月までの間に支払確定(株主総会開催日)した ものは、住民税が控除されていませんので、後から 請求がある場合があります。 平成15年の4月以降の上場株式の配当に関する 住民税は非課税です。 以上

dogdogdog
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございました。 私は「源泉徴収あり」にしてますので、kaisyoさんがおっしゃってる、平成15年の1月~3月の間のものなのでしょう・・・。家に帰ってじっくり調べてみます。

関連するQ&A

  • 株の税金と会社の税金

    現在、特定口座にて株取引をしてまして ある程度利益もでているので当然税金が発生しています。 特定口座なので税金は全て証券会社が処理してくれると思うのですが、 この利益や税金等によって会社の給与天引きで引かれている 所得税や住民税などはどうなるのでしょうか? あまり会社には株をやってることは知られたくないのですが・・・。

  • 株の売買のみの収入で税金は

     株の売買のみを収入源にしている人は、株の利益にかかる税金以外に、やはり所得税や住民税は払わなければならないのでしょうか。  素人見には、利益に税金がかかっているのでいらなそうですが。  税金を引いた株の利益が最低所得基準を超えればやはり払うのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 株でかかる税金について

    株でかかる税金についてお聞かせください。 無職の私が株で年間5000万の売却益が出た場合は、所得税7%、住民税3%が引かれ4500万が利益になりますが、それ以外に税金が取られるのでしょうか? 証券会社の口座は特定口座で源泉徴収ありになっています。

  • 株の税金

    こんばんは。 株の税金について教えてください。私は専業主婦です。 特定口座で源泉徴収ありで申し込んでいる場合、株でもうけた額から10%の税金が引かれていくようですが、その翌年に住民税、健康保険料等の税金の請求も来てしまうのでしょうか。

  • 株贈与と売買の税金について

    株の売買税金の質問です。 祖母から1株3000円の1000株株券を1枚もらって 名義書換を行い(名義書換時点での終値で評価)贈与税を申告して払いました。 次にこの株を2800円で売りました。 口座は一般口座です。この場合譲渡税はかからない(むしろ損している) としていいのでしょうか?

  • 株の売買にかかる税金

    例えば、 30円の株を10000株買った時に手数料1500円かかり、 31円で10000株売った時に手数料1500円かかるとしたら、 この売買にかかる税金はいくらなのでしょうか? 特定口座です。

  • 株売買益の税金&配偶者控除

    専業主婦・株以外の収入なし・特定口座は源泉徴収あり 売買益が38万以下なら確定申告しても夫は配偶者控除を受けられます そして NISA口座で30万円の利益、特定口座で30万円の利益の場合は、確定申告しても夫は配偶者控除を受けられ、私は税金を還付されます では、たとえばですけど 新たに一般口座を開設して、NISA口座で30万円、特定口座源泉徴収ありで100万円、一般口座で30万円の利益がでて、一般口座のみ確定申告をした場合 一般口座の税金が還付され、夫も配偶者控除を受けられるでしょうか

  • 株の売買利益の申告

    私は株売買利益を特定口座にしました。毎回の売買時に利益が出たらそこから税金分が引かれています。 でも先日30万で買った株を25万で売りました。この時の損金はどうなるのですか?確定申告のとき利益から引いてもらえるのですか?

  • 株式売買の収益 税金

    株を売買した利益に対する税金は2割までときいたのですが、所得税や消費税や住民税も関係してくるのでしょうか。

  • 専業主婦、一般口座で株を売買

    1.今年から株を始めた初心者です。 現在は一般口座なのですが(利益は15万位です)、年間の 利益が38万以下なら税金を払わなくてもいいのですか? 38万を超えそうになったら、特定口座の源泉徴収有りの 口座で売買すればいいのですか? 教えて下さい。