• ベストアンサー

タイトル教えてください。

昔みて感動した洋画なんですが、でっかいオランウータンのような動物の話だったんですけど、 確か冒頭で、車に乗った親子が山道で誰かをひいてしまい、よく見たら奇妙な動物で。。。 結局連れて帰って家族で仲良くなるというやつなんです。 そいつは、人間の言葉が分かって、 足がでかい。 体が大きすぎて車に乗ったときに車の屋根が「ボコッ」と なってしまったのを覚えています。 こんな説明で映画分かる方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.3

かなり前の映画ですが「ハリーとヘンダソン一家」ではないでしょうか。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=18503

参考URL:
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=18503
noname#33894
質問者

お礼

そうだった!思い出しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#13390
noname#13390
回答No.2

「ハリーとヘンダソン一家」です。(たぶん)

noname#33894
質問者

お礼

そうだった!思い出しました。 ありがとうございました。 感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinbe
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

マイティジョー?かなぁ?

noname#33894
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.2と3の方の回答によりタイトルが判明しました。 マイティジョーもそういった映画なんですね。 今度見てみます(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画のタイトルを教えてください

    約25年以上前にテレビで見た洋画なんですが…。 最初の場面は、父親と息子が草原みたいな所にピクニックに出かけますが、そこが細菌兵器の実験場になっていて、誤って実験場に入ってしまい親子共々細菌に感染してしまいます。その後子供は死んでしまいますが、父親は子供の復讐のため、細菌に感染した親子の存在を隠そうとする政府機関の細菌実験の建物を爆破します。しかし、最後は自分自身も細菌に犯されて死んでしまう映画です。ラストシーンがリアルで子供心にとても怒りと感動を覚えました。たぶん有名な映画だと思いますが…。 どうぞよろしくお願いします。

  • 映画(洋画)のタイトルを教えて下さい。

    昔見た映画(洋画)のタイトルが思い出すことができません。 記憶にあるのが、 1.1978年から1985年の間に劇場公開された洋画 2.障害者と健常者の男の友情物語(記憶があいまいで障害者2人かもしれません) 3.スポーツのバスケットを通じて友情を育む 4.映画はお互いの名前を呼び合う感動的なラスト 5.その当時、月刊誌のロードショウを読んでいたが、評論家も評価がかなり高かった 以上のヒントから、映画のタイトルが分かる方、教えて下さいませ。

  • 人間よりも、動物に感動。

    私は、かなり涙もろいです。 感動ものの映画のCMを見ただけで泣いてしまうくらいです。 なぜここでというような場面でも感動してしまったり、悲しくなってしまったりします。 しかし、ずっと昔からなのですが、人間の話より、動物の話のほうで大泣きします。(一人のときに限りますが・・・) 例えば、今話題のマリの映画。 CMしか見てませんが、残された犬を想像しただけで号泣です。 しかし、これがもし、人間だったら・・・ もちろん悲しいです。 だけど、動物のほうが、もっとかわいそうだと思ってしまいます。 虐待の話でも、人間の虐待も許せないですし、たまにニュースで映像が流れますが、かわいそうで見てられません。 しかし、それが動物なら、それ以上に見てられないし、許せないし、ずっと心に残ってしまいます。 これは、動物が、しゃべれない生き物だからなのでしょうか。 私がおかしいのでしょうか。 私と同じような方はいらっしゃいますか?

  • 映画のタイトルを教えて下さい

    昔に見た洋画でアメリカのインディアンと共に 馬に乗って渡り歩いて暮らしていく白人の映画ですが 主人公の名前や場面も覚えておりません 大変感動したので今頃になってもう一度見たいのですが タイトルが分かりません 唯一、雪山の風景がイメージに残っているだけです ロバート・レットフォードの「大いなる勇者?」 ではないです。 映画のエキスパートのかた、推測の域でもかまいません 教えて下さい よろしくお願いします。

  • この映画のタイトル教えて下さい!!

    かなり昔の作品だと思うのですが、内容は結構笑えるものだったと思います!登場人物は少年と人間と同じくらいの大きさで、言葉を話す事のできるアヒル(確かではないのですが白い毛の動物)です。かなり古い洋画で、どこのビデオ屋さんを探しても見つからないし、少しの情報もないままここに辿り着きました。ほんのささいな情報でも構いません!!どうか力になって下さい!!

  • 映画のタイトルを教えてください

    中学生の時にテレビで放映されていたホラー?映画です。 ストーリーは全く覚えておりませんが、ある描写が当時 強烈に印象に残っております。確か当時、弟と昼間観たのですが、 怖かった記憶があります。以下、記憶に残る部分です。 ・今から20~25年位前の洋画(邦画ではなかったです) ・映画の冒頭、海洋を大きな帆船(海賊船?)が航行しています。 ・すると天気が曇ってきて、雲の合間から悪魔が数体、船の甲板に降り立ちます。 ・その悪魔?の容姿が、光り輝いているか燃え盛っているような、姿で船上の ・人間を襲い始めます。人間と悪魔の格闘が続きます・・・ 思えているのは、冒頭のこのシーンだけです。 白黒の映像だったかもしれません。 もしこの映画のタイトルをご存知の方がおりましたら是非とも 教えていただきたく存じます。 さらに可能なら、この映画のその後の展開などもお願いします。 20年以上、探しております。タイトルに「悪魔」が付いていたような 気もしなくはないです・・・宜しくお願い致します。

  • 時代映画のタイトル

    【いつ見た】 多分10年くらい前  【どこで見た】テレビ 民放の映画 金曜ロードショーとか日曜洋画劇場とか。淀川さんが解説してた気がするので日曜かも) 【その他情報】 時代もの。遊郭とか遊女の話だと思う。 はじめ10分くらいしか見えなかったけど結構官能系かもしれません(親に見ちゃだめと言われた) 最初のほうのシーンでまだ若い女の子が 診察台(婦人科にあるやつ。仰向けに寝て、 乗せた足を広げるやつ)で診察?されてるシーンがあった。 見てるのは男(おじいさんくらいだった気がする)で 年の割りに立派だかなんだか言ってたようなきがします。 冒頭しか見てない上にかなりうろ覚えです。 吉原炎上ではありません。 わかる方いたらよろしくお願いします。

  • 映画のタイトルがわかりません

    昔彼が観て感動した映画を私も観てみたいのですが、タイトルがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃったらとても嬉しいのですが・・。 10年以上前の洋画で、父と娘の親子愛を描いている。 離婚して娘と暮らしている父親が親権者として不適格と言われ娘を手放す事になるが、娘は父親が大好き。 そこに父親のラブストーリーが絡んでくる。 父親はミュージシャンなのかピアノを弾く。 話を聞いて 真っ先に「I am Sam」が思い浮かんだのですが ストーリー的には似ているけれど違うそうで、父親は健常者だそうです。 子供が息子ならクレイマークレイマーとかチャンプとか他にもあるのですが、 息子ではなく娘だそうで・・行き詰ってしまいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 感動したい!

    こんにちは。最近5月病で何事にもやる気が出ません。 生きる力を与えてくれると言うか、生きるってすばらしいと思えるような感動の映画ご存じないですか? 洋画が好きですが、あまり感動しない人間です。そんな私でも絶対泣くような映画教えてください。

  • 映画のタイトルがわかりません。

    20年前でしょうか。テレビで放送された映画のタイトルがわかりません。 記憶にある内容は ・宇宙人? ・警察みたいで悪い宇宙人を追いかけてる ・ハンドガンみたいだけど、すごい連射ができる銃をもっている。 ・髪の毛か血だったか白かったような。 ・クルマの屋根を飛び移っていて、体重が重いのか屋根が沈むシーンがあったような。 ・宇宙人は背が高いという印象 ・テレビで放送されていた。たぶん日曜洋画か金曜ロードショー 以上となります。 子供の頃の記憶で、今とは受け取り方が違う気がしていますが よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 不定詞を使って書き換える方法について詳しく教えてください。
  • 不定詞を使って文章を変換する際のポイントを教えてください。
  • 不定詞を正しく使って文を書き換えるためのテクニックを教えてください。
回答を見る