• ベストアンサー

満70歳で退職は損?

失業保険はもらえますか?  50年以上掛けてきました。 (1)逆に言えば、安い賃金でしたが   継続して働けたということですが・・・ (2)累計で100万円も払っていることになります。   せめて 一時金、いくらか無いのかしら?  有識者様! 教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>失業保険はもらえますか?  ・失業給付になりますが受給は可能です  ・但し、通常の失業給付では無く、「高年齢求職者給付金」として支給されます   ・通常の失業給付・・雇用保険の加入期間で、90日~320日の日数が受給できる   ・65歳以上で退職した場合は、上記では無く「高年齢求職者給付金」として一時金として50日分支給される  ・金額は、退職前の6ヶ月の支給額(賞与等は除く)を180で割る・・1日当たりの賃金が出ます(賃金日額)   賃金日額×50%×50日が一時金として支給されます(50%は参考値、実際は50%~60%の間です)   (例:月20万だと、20万×6ヶ月で120万、割る180で6600円位 ×50%で3300円 ×50日で16.5万:参考値) ・雇用保険は掛け捨ての保険ですから(それと65歳前の失業時の対応がメイン)、上記の様な金額になります

richard23
質問者

お礼

お詳しい内容に深謝いたします。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 満70歳まで働いて

     失業保険は どのくらいもらえますかしら? 退職前の月給は手取りでだいたい14万円でした。  有識者様! 教えてくださいませ。

  • 退職時点での手続き

    年金受給要件 失業保険金 健康保険継続手続き  各項目ごとのやり方を 具体的に知りたいです。 有識者様お願いします。

  • 退職後の社会保険

    現在、会社の給与から健康保険料14000円、厚生年金保険料38000円支払っています。 来月退職して、数ヶ月失業状態になると思います。 健康保険を国民健康保険に切替え、厚生年金を国民年金に 切り替えると、失業時にそれぞれ約いくら支払うのでしょうか。また、健康保険(?)の任意継続という制度は何なのでしょうか。本に当面は任意継続にして様子をみたらどうですか。と記載されていましたが、何かメリットはあるのでしょうか。ちなみに家族構成は、妻と子供2名の4人家族です。

  • 定年退職後の失業手当について

    基本的な質問で申し訳ありませんが、過去の質問を読んで大体理解できたのですが、改めて質問させてください。 定年を迎え退職し、その後再就職の予定が無い場合、失業手当は貰えるのでしょうか? もし貰える場合、基本手当の平均日額の算出方法は分かったのですが、その受給期間はどのくらいでしょうか?  例えば、 退職日直前6ヶ月の賃金合計1,440,000円÷180日=8,000円(平均日額)とすると、 失業手当は何ヶ月間、いくらくらい貰えるのでしょうか? 雇用保険を払っていた期間によると思いますが、10年以上払っていたとして貰える金額の計算方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 退職後の夫(地方公務員)の保険&扶養加入について

    いつも大変参考にさせてもらっています。 無知な質問で申しわけないのですが・・・ 回答も噛み砕いてご説明いただけたら有難いです。 出産のため、5月か6月にパートを退職(退職前3週間ほどは有給消化)しようと考えています。 現在働いているパートは月給平均約15万円(健保や年金を含めた額)です。 それプラス年に2回寸志があり、交通費支給(年4回×1回につき4万円程=16万円)があります。 出産に際し、出産一時金が42万円支給される予定ですので、その収入を考慮した上で退職日を考える予定です。 また、退職時にとりあえず、現在の会社の健保で保険を任意継続しようとも考えていてます。 そこでご質問なのですが・・・。 (1)扶養や保険等は130万円を越えてはいけないなどよく聞きますが、 私のように退職する場合はそれとは違って、むこう1年間の年収がなく、 かつ3ヶ月以上労働がない場合は加入できるのでしょうか。 今のままいくと130万円を少し超えてしまうのですが・・・ それか130万円を考慮し働くべきなのでしょうか。 もし加入できた場合、来年からなにか税金面で損することはありますか? (2)早く夫の扶養や保険に入ることができれば・・と思っていますが、失業保険を貰うことを考慮すると、いつ頃から失業保険をえば、よいのでしょうか。 (夫の扶養や保険加入は130万を超えては加入できない聞いていたので、 とりあえず今年は給料+出産一時金を129万までに抑え、 来年1月から3月までで失業保険をもらい、4月から夫の扶養&保険加入するほうが良いのかなと 思っていたのですが・・・) 一番得というか損をしない方法を教えてください。

  • 高年齢者雇用継続給付金は転職でも受給できるか?

    現在61才です。60才到達時から現在まで賃金は変わってないので高年齢者雇用継続給付金は申請していません。 雇用保険に5年以上加入していますが3月末で退職し失業保険はもらわず別会社に4月転職します。 雇用保険に継続して加入しますが賃金が今より75%以下になります。 この場合、高年齢者雇用継続給付は受給できますか? 受給できる場合は、60才到達時の賃金か、転職直近の6ヶ月間の賃金の平均なのか教えてください。

  • 社保制度を利用し賢く退職する方法

    こんにちは。 私は29歳のOLです。 今の会社で正社員として働き6年目。 前職からですと、もう9年になります。 前職場のルーズさが幸いし、雇用保険は継続加入で来年4月で10年になります。  もうそろそろ、年齢的にも出産をしたいと考えておりますが、 雇用保険に10年加入してると失業保険の給付が全然違うとか・・・ 私自身、今の仕事に未練は無いので、1日でも早く今の会社を退職したいと考えています。  受けられる手当などは充分に利用したいと思い、 賢く退職するにはどうしたら良いかアドバイスをいただけたらと思って書き込み致しました。  今、私が分かっているのは今辞めるより来年、雇用保険加入10年経ってから辞めた方良い、 妊娠中は失業保険は受給されないと言う事だけです。 妊娠してもギリギリまで働くと得すると言われていますがその理由が分かりません。  出産一時金が本人加入だと金額が違うとかでしょうか?  失業保険、健康保険の面から考えて、賢く退職する時期を教えていただけないでしょうか?

  • 出産退職後の税・保険について

    5/20が出産予定のため3/31に正社員を退職しました。 保険は任意継続で手続き済みです。 失業保険の受給延長申請もしようと思っていますので 夫の扶養には入っていません。 色々調べたのですがこの選択でよかったのか心配です。 <今後の支払いは> ○任意継続    ○夫の扶養に入った場合は ・年金        ・厚生年金3号被保険者なので無 ・任意継続の保険 ・無 ・住民税       ・? <手当ては> ○任意継続    ○夫の扶養に入った場合は ・出産手当金      ・出産手当金 ・出産育児一時金   ・出産育児一時金 ・失業保険       ・無 ということでよかったでしょうか? 私の前年所得は正社員だったので103万を超えますが 厚生年金3号被保険者に該当したのでしょうか? いつ扶養に入ればいいのでしょうか? または入れるのでしょうか? 自分の収入がなくなるのでやはり不安です。 アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 退職時の手続きについて

    先日、結婚により退職いたしました。 失業保険を受給するに当たり、疑問点が多数出てきました。 総務さんに確認しながら手続きを進めたのですが、腑に落ちないことがありまして (1)健康保険について 夫とは社内結婚のため、扶養家族として手続きを進めたいと思っていたのですが、 任意継続か国民健康保険にしないと失業保険がもらえないと言われました。 雇用保険と健康保険はまた別ではないのか?と思うのですが・・・。 結局、任意継続を選択したのですが、毎月3万円以上の保険料を支払っていくのは 無職になった私には厳しいのです。 ただ、扶養家族になるには年間収入が130万円未満とあります。 今年は130万円以上の収入がありますので、来年1月からは扶養家族として夫の健康保険に入れるのでしょうか? 総務さんからは失業保険をもらい終わらないと、扶養家族にはなれないと言われてますが 本当なのでしょうか?腑に落ちません・・・。 (2)離職票について 退職後、2週間以上経ちますが離職票が届きません。 督促していますが、回答なしです。 「10日以内」とはhpを読むと載っていますが、現実的にどれくらいでみなさん届くものなのでしょうか? (3)雇用保険被保険者証について 退職する1ヶ月半ほど前に、入籍しましたので改姓の手続きを行いました。 よって現時点からすると2ヶ月以上前にはなりますが、改姓後の雇用保険被保険者証が手元にないです。旧姓の分は手元にあります。 離職票が届ければ、旧姓の分でも失業保険はもらえるのでしょうか? ご教示頂ければと存じます。

  • 退職後の出産一時金・手当金について

    他にも同じような質問がたくさん載っている事は承知しているのですが、整理する為に質問させてください。 私は現在妊娠中(2ヶ月目)で、2年半勤めた会社を今度の8月末で退社する予定です。 出産予定月は4月頃となる為、今の健康保険組合を任意継続し、出産一時金・手当金の給付を受けようと思います。 質問(1) 極端に言えば、出産予定月の最低6ヶ月前まで任意継続し、その後夫の扶養に入ったとしても、元の会社の健康保険組合から一時金・手当金の給付が受けられる(?)と思うのですが、給付される出産前後(出産の42日前~56日後)は結局また扶養から外れ、国民健康保険を払わないといけないという解釈で合っているのでしょうか? また、この解釈が合っているとすれば、今の会社の任意継続を出産予定月まで続けていた方が無難という事になりますか? 質問(2) 出産後働く意志がある場合、失業保険の受取延期申請をすれば、出産後に失業保険の給付が受けられると思うのですが、この間も扶養には入れないんですよね? どなたか是非教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう