• 締切済み

気になる同僚に彼女がいるかどうか知るには

adgjmptzの回答

  • adgjmptz
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

例えば髪型を褒められた時とかに そんなことばかり言ってると 彼女に怒られるぞ~ とさりげなく言ってみたり。 もしくは髪型変えたことに気づいた彼に、きっと彼女はすぐ気付く○○で幸せそう~とか、、、後者はなかなか極端な例ですが(笑) でも男子は興味のない女性の髪型にはなかなか気づかないみたいですよ。極端でないかぎり。 応援してます♪

noname#207036
質問者

お礼

ありがとうございます。仕事でも細かいとこに気がつくし、本人も自覚ありみたいです。 でも言われたらうれしいなとおもいます。 かるーくですね。

関連するQ&A

  • 女性の方に質問させてください

    こんばんは、女性の方へ質問をさせてください。 私は、20代の男性会社員です。 ありがたいことなのですが、よく会社の女性の同僚(年下年上問わず だいたい20代前半から30代後半ぐらいの女性)から、お昼時に なるとランチ一緒に行きませんか?と誘っていただきます。 グループだったり2人だけだったりします、年上の方だとご馳走してくれます。 皆さん良くしてくれ、私に対して好意的に接してくれています。 (恋愛感情ではないと思いますが) 最近は私のことを、くまのぷーさんみたいでかわいい、と後輩がいいます。 またどうも女性陣の間では、私のことを「○○さま」と呼んでいるみたいです。 入社した間もない女性社員から、あなたのこと知ってますよ、誰々から 聞きましたみたいなことがよくあります。 なんとなく嬉しいことは嬉しいのですが、私は女性からするとどんな風なんでしょうか。 会社に好きな女性がいるのですが、こんな感じでは 男としては見られていないのかなと思うのです。 間違いなくかっこいいわけではないし、スタイルも全然よくないし(太めだし) 話もイマイチ、趣味もマイナーで女性ウケするものでもないと思います。 仕事はそれなりに出来ている方(認められている)だと思います。 このキャラでいけばいいのでしょうか。

  • 女性は髪を切ったこと、髪型を変えたことに気づいて欲しい?

    女性は、髪を切ったり、髪型を変えたり、いつもよりお洒落して いることに気づいて欲しいでしょうか。 また、異性からはどのように言われたいですか? あと、以下にあげる女性は私に気があるでしょうか? 私は20代前半の男で、女性が髪を切ったり髪型が違うとよく気づき ます。そしてそれを自分が好意を持っている人だけに、そっと口に 出して褒めたりします。皆の前では言いません。 (ちなみに、相手が男の場合や好意がない女性には、何も言いません。  結構、服装や爪の色とかも気づきます。  何色の服が好みとか、なんとなく分かっているつもりです。) 私が好意を持っている女性(会社の同僚)が、先日髪を切りました。 丸一日、同僚の女性からもそのことについて触れられなかったようで 私が「髪切ったの? いつもと違うね」と言ったら、とても喜んでい ました。 髪型を変えてきた日もスグに分かりました。とても可愛らしかったで す。また一言いってあげたいなぁと思っていました。 たまたまその女性の近くを通ったときに、チャンスだと思っていたら、 逆にその女性から声をかけてきて、私の目の前に来たのです。 私の真正面に立ち、何か言って欲しそうに見つめるので、 「今日はいつもと雰囲気が違うね。大人っぽくていいんじゃない?」 といったら、またまた嬉しそうでした。それ以来、社内でですが 1日1回は目が合うようになりました。 気づいて言ってくれる人だから近づいてきたのか、私に好意があるのか 知りたいです。女心を教えてください。

  • 言葉の暴力

    過去に私はある一人の男性から言葉の暴力を受けてからなにかと人に対する距離を置くようになりました。たとえば一言話すにしても言葉を選んでから言わないといけないかもなどと思うようになりました。以前の私の性格は自由奔放で明るい性格だったのですが・・ きっかけはその人の誕生日に会う約束をしててお互いに楽しみにしていました。私が約束の一時間前ぐらいに「ケーキ買ったから7時ごろもってくからね」とメールしたところ、「何様のつもりだ?お前が時間決める権利なんてねーアホか」とメールがきてびっくりしました。今考えれば祝うのやめとけばよかったと思いました。何か自分が気にいらないことがあると「おめーうぜー」とか怖い顔で悪い言葉を沢山言われました。私のことをストレスのはけ口にされていた感じです。もちろんやさしいときもありました。彼はもう30歳を過ぎてるのに人としての思いやりにかけると思いました。もうもちろん会ってはいません。私以外の人にはまったく別人で、彼は会社などの人にはへこへこしてて人あたりが良くて会社の同僚とかに沢山ご馳走したり、まったくのいい人、別人を演じています。こんな人間がこの世にいるものかと恐ろしくなりました。こんな人周りにいる人っていますか?あと言葉の暴力をうけで自分も変わってしまったかもしれないと思ってます。回答宜しくお願いします。

  • 経済力の無い年下の彼で本当にいいのでしょうか?

    10歳年下の彼がいます。 一緒にいて和むし、心の支えになってくれています。話も趣味も、食べ物の好みも合っていて、居心地の良い彼です。ただ、1つひっかかっていることがあります。それは経済力とお金の価値観の違い。 彼は働いていますが、彼より社会人経験も長い私の方が収入は多く、それは知っているので多くは求めません。デートの時は常にワリカン。つきあって半年になりますが、ご馳走してもらったことはありません。 食事や映画や何か支払いがある時、何故か端数は全て私がもつ。私の家で食事を作るときの買い物も全て私が払う。時々、私がご馳走することさえあります。 友人達が、おねだりして買ってもらったバッグや洋服、お土産にもらった香水・・・なんだかため息が出てしまうのですが、それは別にいいと割り切ってます。 でも、2月3日は私の誕生日でした。 ステキなシルバーの指輪のプレゼント。頑張ってくれたんだろう、と思います。でも、その日もやっぱりワリカンでした。なんだか大切にされていない気がして泣けてしまいました。 こんな私は小さいのかなぁ。そんなことにこだわる私が変わらなくてはいけないのかなぁ。ちょっとわからなくなってきてしまい、時々ふと悲しくなります。 もし、何か良いアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 相談お願いします!

    私はコーディネーターになりたかった程オシャレやインテリアが大好きで、彼氏はオシャレ分からないと言っていて店員にお任せで服買ったり、床屋でお任せで切るので変な髪型で毎回同僚先輩男性に評判悪いらしいのです。 私も「彼氏の髪型変(笑)」とよく言われるので、嫌なんです。 彼氏は二枚目のクール系だけどおとなしく繊細なので、誰も彼本人におかしい事を言いません。 私も彼は自分に自信あるので、傷つけるからとても言えません。 彼は服は私に選んでと頼るくせに結局彼が「でも俺はこれがいいな…変じゃない?」と自分で選んで変かすごく気にします。 (1)こっちのがいいよ!とハッキリ言っていいのでしょうか? あと彼29才が一人暮らし始めるのですが、私は30だし、結婚の話はまだしたことないけど、いずれ一緒に済むなら、今彼は家具は全部黒で揃えたいと言ってるけど、私は白家具か癒し系なあわい色で揃えたいので、せめてリビングテーブル等は私の好みを取り入れてほしい。彼は課長になるまで結婚はしないみたぃだからあと2年は出来ないと思います。でも私貯金無いからどうせなら買いなおさないで良い様にしたいんです。私の一番の夢が自分がコーデした家に住むことなのでそこは譲りたくないんです(>_<) でも結婚の話されてもないのこっちの家具がいい!と頼んでも良いでしょうか…?(2) 彼は私のセンスは信用してくれてるけどどこまで私がワガママ言ってもいいのか(私ワガママ言ったことないんです) あと彼は髪型セットの仕方分からないのか、変な髪型をさらにベトベトてかてかなワックスでリーゼントのようなでも前髪は収まってない…みたいな髪型で 私は彼の先輩や同僚達の様にスーツの似合うさわやかエリート(藤木直人 谷原章介 玉木宏 櫻井翔)の様な髪型にしたら絶対にカッコよくなると思うのですが、この髪型して!とまでは言いたくないのですが…どうしたら上手く誘導出来ますか? アドバイス下さい。 顔ぶさいくでも髪型ファッションがカッコよければカッコよく見えるし…もっと素敵になると思います。 私は普段全て彼に合わせてます。ただコーデが大好きで家も夢なので、彼のファッションと家だけは私の希望を取り入れてもらいたいし、彼も嫌がるタイプではないけど、言い方やり方によると思うのでアドバイスお願いします!

  • 彼の心理???

    バイトの後輩、年下の大学2年(私は年上です)に以前告白されたようですがガチの告白ではなかったので告白とは分からず結果ふった形と彼は思っているようです。その後バイト先の休憩時間に振られたけど待ちたいですっと言ってくれましたが、それまでお互いの休日に3回程二人で食事に行ったりしていたのに、告白後あたりから私の好みの服装や髪型にするのに休日誘ってもすぐ返事はなく1日~2日してから用事があるとかの断りの返信をしてきますので休日は会うこともなくなりメールも休日は返信をなかなかしてこなくなりました(対した内容ではないです)バイト先の休憩時間でも皆一緒の時はツンデレ?みたいな態度やきづつく言葉もあります。 でも私の好みの服装や髪型にするし私が嫌だと思うタイプ人の話(他の女性との飲み会の話)をするとそういう内容は一切口にしなくなりました。 彼の心理はどうなんでしょうか? 一度振られたから嫌できづつく事を言ってくるのかと思えば私の好みの服装や髪型にするしというのが3ケ月つづいていて、どのように接していいのか分からなくなりました。 余談:彼はライバル的な存在(彼より先に出会った人(彼より一つ下の後輩))に私が好意をよせられている事を知っています。またソノ彼と友達以上恋人未満の関係でたまに休日に会っている事も知っています。告白後はその人の話はしないようにしていますがかなり意識しているようです。

  • 会社員にふさわしい出勤の服装とは

    よくひとは第一印象で変わるといいますよね。 会社に制服はあるのですが出勤時間にバスなどで同僚の人とすれ違うことがおおく、飲み会などでも、私服の趣味って結構影響受けますよね。 なんというか、非常にラフな格好(Tシャツに運動靴、ジーンズ)のような人もいれば、丸の内OLのような格好(ジャケットにヒール、かっちりしたバックなど)をしている人もいます。 どちらのほうがいいでしょうか。好みなんだと思いますが、職場でよく髪型を変える人、メイクをしている人、と、全然髪型に気を使わない人、ただゴムで結んでいる人、口紅などを塗らない人などがいますが、あれってどうなのでしょう。 わたしは口紅を塗る人を嫌う女性がいますが、あの心理がわかりません。はっきりいってマナーですよね。色気とか関係なく。 個人的には髪の毛に単なるゴム=無精者、めんどうくさがり屋、地味すぎる、という気がしてなりません。わたしの感覚がおかしいのでしょうか。

  • 趣味、道楽とは?

    趣味というのは難しいですね 自分の好きな事だけして自己満足で終わらせるか リクエストに答えて人の機嫌を取るか まず髪型は整髪料つけて7.3分けのオールバックが好きな人も居れば ぼっちゃん風に前髪ぺったんこが好きな人も居ます 俺は整髪料つけている方が好きですね 音楽についてですが エレクトーンを習わされて親の意思でやらされたようなもの ボイトレやギターに興味を持ったのは自分の意志! 音符の読み方、ギターの難しさを知り、 何だか音楽を特技にしなくては行けないという変なプライドが出てきて 小・中学のリコーダー、音楽の筆記テストは満点近い成績で喜ばれます 邦楽は色々聴きますが 10数年前から氷室京介の熱烈なファン 売れていたBOOWYやソロ初期の頃しか聴いてない人が多く 俺からすると虫が良すぎる ライヴ定番曲を歌えば盛り上がりますが1度も披露されてないレア曲だと 反応がなく 趣味を押し付けてるだけの感覚です カラオケの殆どが氷室ばかりだったので 最近になって何でも歌うようになり レパートリーが増えたと言われますが、 増えたんじゃなくんて元々好きだったんですよ~(苦笑) 福山雅治も一時期は聴いてました しかし桜坂以降のバラードが増えて聴かなくなりました 「スコール」「家族になろうよ」とか人気を狙いすぎた内容は はっきり言ってイヤです しかし歌えば喜ばれます。「龍馬、ガリレオ」など マルチな活動をする彼の方が一般ウケしすいし 好みを合わせて褒められても全然嬉しくありません (近年の「Get the groove」 「fighting pose」は好きですよw) なんとも言えない もどかしさは何なんでしょう? 所詮、趣味なんですから自分のやりたいようにやるのが1番でしょうけどね

  • 突然同僚が気になりだして、戸惑ってます

    こんばんは。私は二十代の女性です。 私は、以前から好意を寄せている人がいたのですが(つきあってはいません)、 最近ふとしたきっかけで同僚が気になるようになってしまいました。 今までなんとも思っていなかったので正直自分では困っていて、ドキドキしてしまう自分にイライラするほどです。 こんな突然、心変わりすることってあるんでしょうか。また、今までただの同僚として接してきた人との恋愛って、男性から見てありえますか。 よろしければ回答お願いします。

  • 同僚が気になるけど…怪しい

    lack1015akiさん 3ヶ月前に同じ部署に異動してきた人とFacebookで友達になりました。 Facebookのページを見たら、環境と出会いで人は変われるというテーマでイベントや飲み会をやっているみたいでした。 共通の友達を 通じて私にも飲み会やイベントのお誘いメッセージがきます。 セミナーなどもやっているみたいです。共通の友達はよく参加しています。 彼らはアムウェイなどの副業をやっているのでしょうか‥ 以前友達がアムウェイをやっていて、そのこもイベントをよくやっていました。 アムウェイなどの副業をやっていている人がわかる方法ってありますか?