• 締切済み

気持ちがわかりません。放っておくべきですか?

makaay10の回答

  • makaay10
  • ベストアンサー率25% (232/912)
回答No.5

回答者の元カノさんも学校とか勉強が嫌いだったので(バイトは一生懸命やるのに・・・)行かせるの大変でしたね。回答者は口うるさく言いましたけど、毎朝、電話して起こしてましたし、課題を手伝ったりもしました。「サボるなら一緒に遊ばないからな!!」と釘を刺したこともありましたね。「風が強いからいきたくないw」と言われて、本気で説教したこともあります・・・ 彼の自主性に任すのか、助け合うのか、それはどちらでもいいと思います。ただ、口は出すけど手は出さないというスタンスで、相手の心を掴もうというのは少しずうずうしい。私はこう手伝うし、大切に思ってるから、頑張って欲しいと提案してもいいと思います。(就活中にやるのは質問者様の負担が大きすぎるので、少しもオススメしませんが・・・)

関連するQ&A

  • 気持ちが落ち着かない

    現在二回目の大学二年生の女です。 一年の頃に以前から精神病だった母がさらに別の病気にかかり、動けなくなるほど大量の薬を飲むなどの行動をするようになりました。 そんな母を傍で支えていましたが、次第に私自身も精神的に病んでしまい学校に行けず留年しました。 一番つらいのは母なんだからいつまでもこんなことしてたらダメだと思い直し、翌年から学校に行き始めて今に至ります。 両親に高い学費を余計にだしてもらったので、一留で卒業できるようにフル単で単位を取り続けている状況です。 本題なのですが、私は極度の心配性です。 一度気になったら悪い方向へどんどん考え込んでしまいます。 今考えてしまっているのは、 ・現在も病気が治っていない母の心配 ・留年したため就職が不安 ・留年した自分がこれから先恋愛できるか不安 就職については、就活のときに留年したら留年していた期間で何を得たか、自分がどう変わったか話せないとダメと他の質問の回答でよく見かけます。 しかしバイトやサークルに熱中していたなどではないため、話せることがありません。 何を話してもマイナスイメージは消えないですが、何も話すことがないのはとても不安になります。 恋愛に関しては、大学に入るまでは何人か彼氏がいましたがもとから口下手なのがコンプレックスなんです。 それに加えて留年しているとだらしない人など悪いイメージがついて余計に恋愛、結婚できないんじゃないかと不安になります。 しかし今は恋愛のことを考えている場合じゃないと思ってるんです。 でもふとした瞬間にまた考え出して、考えてる場合じゃないと思うの繰り返しです。 常に気を張っているような状態でとてもつらいです。 留年したのは自分のせいですし、考えが甘いのもわかっています。 今やるべきこと、やれることをしたいんです。 なのでいっぱいいっぱいになってる気持ちが少しでも落ち着いて欲しいんです。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 学資ローンについて

    カテゴリ違いだったら失礼します。 私は現在大学3年の23歳です。 2年のときに鬱になってしまい、長期にわたり学校を休んだ結果、留年が決まってしまいました。 今まで、学費を親に支払ってもらい、生活費は自分で稼いできたのですが、親に余分に1年学費を払う余裕がないといわれました。 学費は100万ほどです。 大学も授業が忙しく、生活費以上を自分で稼ぐのは困難な状況です。 本来ならば、大学をあきらめるべきなのかもしれませんが、自分にとってどうしても取得したい資格、就きたい職種があるのでなんとか大学に通いたいと思っています。 正直、成績はあまり良くないので奨学金も厳しいと思います。 学資ローンを考えていますが、これは私が借り入れることは出来るのでしょうか? それとも、親が借り入れ、借入期間内に完済するというものなのでしょうか? もし、何か借り入れなどで学費をまかなえる方法があれば是非教えていただきたいです。

  • 怠け癖の直し方

     大学2年の者です。最近1コマ目の授業に間に合うことができず、遅刻欠席ばかりです。それが2時間目からであろうと午後からの授業であろうと遅刻してしまいます。原因は寝坊やなんとなくというのがほとんどです。めいっぱい授業をとっていて常にレポートや課題に追われている状態で気持ちが休まる暇がないです。放課後サークルで週2日電車で2時間位かかる他大へ行かなくてはならず、帰宅が深夜で次の日は決まってダメです。 結局は私の怠け癖で、何とか気持ちを奮い立たせてやるしかないのはわかっています。同じように授業が大変でも友人は遅刻欠席もなくしっかりできているので、それを見るとこんな簡単で当たり前のことができない自分が情けなくなります。現在一人暮らしで親と一緒に住んでいなくて、こんな状態の自分に学費を払ってくれている親にも申し訳ないです。情けない・申し訳ないという気持ちをばねにがんばれらなくてはいけないのですが、それを考えるとがんばるどころか余計に落ち込んでしまって何も手につかなくなってしまいます。 どうしたらもっとしっかりとした人間になれるのでしょうか?(変な質問ですみません。)

  • ルネサンス大阪高等学校について

    わたしは現在高校一年生で高校に通っています。 でも、病気で朝が起きれなくてほぼ欠席するか遅刻してます。とにかく朝から行くことが出来ません。 高校は授業の出席日数が足りず、このまま行くと確実に留年します。現に今かなりやばい状況です。病気は思春期特有のもので、だいたい二年か三年で治るそうですが、治るまでに留年が確定するとしか思えません。 それで、自分なりに定時制高校や通信制の高校を調べているのですが、今のところルネサンス大阪高等学校が気になっています。 タブレット授業で、最低五回スクーリングすれば卒業できるそうで、学費もそんなに高くない(と思う)です。 土曜通学型というのがいいのかなあ、と思っているのですが、それは何時から何時まであるのでしょうか。また、コースはあとから変更できるのでしょうか。それと、ルネサンス大阪高等学校の評判が知りたいです。あと、学費が本当に安いのか。 まだ、親には何も言っていません。せっかく高校に入れてくれたのに、申し訳ないし、お金ももったいないですが、今の高校を卒業する自信がありません。 回答お願いします。

  • 大学をやめるかどうか

    大学で前期途中からさぼってしまい、一年留年することがほぼ確定しました。 私が望んでいる専攻は人気があり成績で上位の人からとるので、やりたいのはとれなくなりました。 私の家は貧乏で借金もあるので授業料を一年余分に払うのはきついと思います。 留年したら奨学金ももらえないでしょうし・・・ それに自業自得だけれど自分のやりたい専攻をとれないのもきついです。 なのでこの際退学して働こうと思うのですがこの考えは甘いでしょうか?

  • 学科が廃止。。

    僕は現在29歳で情報処理(夜間学科)の専門学校に通ってます。 一年目は、様々な事情により単位を殆ど取得できませんでした。 留年しても3年で卒業しようと思ってたのですが、去年に夜間学科が廃止になる事を知り、休学どころか留年もできなくなりました。 昼間の2年制に移れば4年で卒業ですが、学費が工面できないので夜間学科を選んだので、4年かけて卒業は、年齢的にも再就職が厳しくなるうえに、昼間の学科は大卒の人を対象にしてるので夜間学科よりも授業内容が高度で厳しいです。 学校の先生の話では、夜間学科で2年間学んでから、さらに昼間の学科に移って2年間通学して卒業するか、夜間学科を卒業をするのに足りない単位分だけ授業を受けて卒業するか、それか昼間の学科にも移ることができずに卒業できずに退学させられるか、の選択肢のうちのどれかです。 選択肢のどれかを決めるのは学校の上層部の偉いさんみたいです。 選択肢が決定するのは夜間学科を卒業する時期です。 最大在学年数が4年ですが実質上は2年で、2年間頑張っても卒業できるかどうかは学校の上層部の判断次第で、卒業できるか解らないまま続けるべきでしょうか?。 家族には卒業しなさいと言われてます。 アドバイスお願いします。

  • 1回生で留年すること

    僕が所属する工学部はJABEEに認定されてるからか成績認定に厳しく、学科により4~7割留年します。専門の必修だけで80単位はあります。情報系の学科の友達は1回生のプログラミング実習という授業を落としてしまい、階段式の実習なので1回生で落としたら2回生の必修が受けれないという感じで1回生で留年決定です。結果毎年学生の2割は1回生で留年です。授業をサボる本人が悪いのですが、大学側も厳しすぎるのではないかと思います。そんなに学生から授業料をとって詐欺ではないでしょうか?厳しくするなら文系の学科も厳しくしてほしいです。まあ僕はなんとか4年で卒業できそうですが友達がたくさん留年してるんで愚痴らせてもらいました。皆さんはどう思いますか?

  • 友達の彼女を好きに。彼女の気持ちは?

    はじめまして。 題名の通り友人の彼女を好きになってしまいました 友人と彼女は同じ大学の同じ学科です 略奪しようとかいうつもりはありません。 なので二人で遊んだりはしていません 関係は一度の長電話と数回のメールです メールはすると一日しています 僕からすることはなく彼女からしてきます 長電話ははじめてメールしたときにしました。 レポートのための電話でしたが趣味や価値観があうことがわかり長電話になってしまった感じです 彼女は彼氏とうまくいってるようにみえましたが、 彼氏の束縛がひどいことや 価値観があわないこと 別れようとは思うのにその勇気がないとも話してくれました (自分から相談はしてきません。僕が話のなかで彼氏とのことを聞くと答えてくれる感じです) 僕と話してるのは楽しい、関わりたいともいってくれます 遠くにいても僕を見つけてくれ、笑顔でそばに来てくれます といっても、話すことがなく、授業おつかれっていって去っていきます 普段の彼女は、男の子には自分からはあまり話さないらしく、その光景を回りからびっくりされます 回りからは彼女たぶらかすなよ、友人が可哀想だろ~とかちゃかされます。 それくらい普通ではないようです。 何人かに、告白すればお前が彼氏になるかもな、とも言われました。 こういうことを言われると奪うつもりはなくても、僕は彼女を好きなので、あわよくば、と思ってしまいます 僕は彼女と距離をおいた方がいいのでしょうか。 彼女はどういう気持ちで僕に接しているのでしょうか。 奪うつもりないならこんな相談するなと言われるのはわかっていますが 脈があるとまわりにこんなにもいわれてしまうと、彼女の気持ちを知りたくなってしまいました 意思が弱くてすいません 女性側の意見を知りたいです

  • 大学か就職か。

    今、1年留年してしまい、大学3年です。 理系の大学に通っているため、ただでさえ学費がかなり掛かってるところに留年したため、両親にとても負担をかけてしまっています。 元々自分の甘さ故にした留年ですし、やっていたバイトを少し高時給のところに変え少しずつですが負担を軽く出来ればと家にいくらか入れているのですが、父が失業中で家にお金がほとんど入ってきてない状態というのもあり、学生だということもあり大して負担は軽くなりません。 奨学金を借りようとも思ったのですが、留年しているため借りることはできませんでした。 順調に行っても、あと3年の後期、4年と通わなくてはいけないのですが、母は今のままでは4年の学費を出せるかどうかわからないと言っています。 2留などしたら容赦なく中退ですが、授業も自分にとって難しくその危険が無いとも言い切れません。もちろん出来る限りはがんばるつもりですが。 仮に大学を出れたとしても、職なんてあるか分からないですし、大卒も高卒もそんなに変わらないのであれば、今、大学を辞め、就職しようかと思っています。中退したところですぐ職が見つかるほど、甘いものではないことも分かっていますが、学費という負担は少なくともなくなるかなと思います。 このまま学校を続けるべきか、辞めて職を探すか、いいアドバイスがあったら教えてください。お願いします。

  • 視線が怖くて大学に行きたくないです。

    専門の大学で、クラスメイトが7人います。 今4年なのですが彼女たちの視線が怖くて大学に行きたくないです。別に彼女たちのが何をしたわけでもないし、何かを言われたわけでもないです。ただわたしが、邪魔だとか無責任だと思われているのではないかと、勝手に被害妄想しているだけなのです。でもすごく怖いんです。 というのも、全部で8人、二人ペアになって、毎日ローテーションで早朝の授業準備をしています。朝五時に起きて、八時半に大学に行って準備をします。 ただわたしが極端に朝が弱い人間で、目覚ましに気づかないのです。鳴ったことを知らず、気づかず、いつの間にか止まっているのか止めているのか、気づけば寝坊しています。 前日何時に寝ても変わりません。体力系の授業なので徹夜は出来ません。 パートナーには迷惑しか聞けていません。わたしが寝坊した日にはクラスメイトが代わって仕事をしてくれています。 本当に申し訳なくて、代わってくれたクラスメイトのタイムテーブルと交代しようとも思うのですが、その時も起きれるかわかりません。 普段の授業も遅刻ばかりで、大学に行けばパートナーと仕事を代わってくれているクラスメイトはわたしに文句を言うわけではないのですが、心の中で何か思っているはずです。もしかしたらわたしがいない時に文句を言っているかもしれません。 そんなこと考えると、大学に行きたく無くて、クラスメイトと視線を合わせるのも顔を合わせるのも嫌で、もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 大学の学費は年間でとても高く、行かないと留年してしまいますし、留年すれば学費がもったいないし両親には申し訳ないし、自分が情けなくなるしで絶対に留年なんて出来ません。卒業単位もがんばって取り終わっているんです、あとは卒業までの半年だけなんです。 でも大学に行きたく無くて、クラスに行きたく無くて、クラスメイトと顔を合わせたくないんです。 そのせいか、前は朝起きて遅刻でもと行っていたのにここ一ヶ月ほど休んでばかりで、そろそろ出席日数も危なくなってきました。 もうどうしたらいいんでしょうか。 朝起きて起床時間より遅いと涙が出てきます。起きたくありません。目が覚めることが嫌です。 どうしたらいいんでしょうか