• 締切済み

立山アルミ外階段 の解体方法(施工図面?)

立山アルミ外階段(14段)を一旦解体したいのですが手順を教えて 頂けないでしょうか ステップ(踏み板)部分の両側に袋ナットと六角ビスで 本体の固定されていて袋ナットは外せますが六角ビスが外せるものもありますが 空回りして外せないものもかなりあります。 手すりは両側についていますのでまずは手すりから外すのでしょうか、 親類のアルミサッシ店に平成8年頃に施工してもらいましたが他界してしまった 為、解体方法がわかりません。一度、解体して又、再利用したいのでよろしく お願いいたします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

階段を施工して頂いた工務店やエクステリア店に相談しましょう。

noname#209703
質問者

お礼

ありがとうございます。工務店などに相談するようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ツバ付きナット

    よろしくお願いします。 夏タイヤと社外製アルミホイールをショップへ行って注文してきました。 どちらも在庫が無くて予約になり、年明け装着予定です。 ちなみに、現在も社外製アルミを装着しています。 (今装着しているホイールも、今回注文したホイールも、インチアップとかはしていません。純正サイズです。) 注文した時に、ナットも交換したほうが良いと言われました。 今使っているナットは長さ31mmの袋ナット(テーパー60度・鉄製)で、購入したホイールもテーパー仕様なので買う必要は無いのでは?と伝えたのですが、店員さん(店長)が言うのには「今使っているナットはツバ付きナットではない。ツバ付きナットにしないと、ホイールの穴をナットの六角形の角で削ってしまうから、ツバ付きにする必要がある。」と説明を受けました。 トヨタ車なので、車載工具の事も考えて、純正ナットと同じサイズの21HEXのナットを使っていたのですが、21HEXのツバ付きは取り扱い無しなので19HEXになるそうです。 (今使っている21HEXナットは純正ナットではなく、今装着しているホイールを買った時に一緒に購入した社外品です)。 ナットは在庫があるそうなので、装着時にナットも買うかどうか言ってくれればいいという事で。 正直なところ、ツバ付きナットの存在は初めて知りました;; ナット自体は2千円程度なので、店員さんの言う通りに購入しても構わない金額なのですが、ただ21HEXから19HEXにサイズが変更になるので、19HEXのソケットを新たに用意してトランクに入れておく必要が・・。 さらにトヨタディーラーでの点検時に、19HEXに変更した事を点検の度に整備士に伝えないと、21HEXのソケットを装着したインパクトレンチで毎回1発はホイール穴の底を「ドドドド!」と空回りドリルされるんじゃないかと;; そんな事で、ナットのサイズが変更になるとめんどくさいなと思って、できれば変更したくないのですが「通常の六角袋ナットではホイール穴を削る」とも言われているので、どうしようかと考えています・・・。 車を買ったときに付いてきたトヨタ純正ナットは平面座ナットなので、妹が乗っているマツダのロードスターの純正ナットを確認してみたら、純正でテーパー60度のツバなし袋ナットでした。 もし本当に通常の袋ナットがホイール穴を削るのなら、マツダ純正でもツバ付きナットになるんじゃないかとも考えてしまい。 本当にツバ付きナットって必要なのでしょうか??

  • アルミ製の階段

    アパートの外階段が錆びて、ミシミシしてきました。 塩害の発生しやすい土地なので仕方がないのですが、アルミの階段にする事は可能でしょうか。 大きさは120cm巾で踊り場なしの曲がり階段で14段ともう1つは90cm巾でまっすぐの14段です。 塩害にも強い素材で考えています。 よろしくお願い致します。

  • 立山アルミの勝手口について。

    ・・・早速ですが立山アルミの古い型の勝手口のドア PYLB180(網戸)、PYLB181(ドア)、PYLB179(ドア枠)、なのですがPYLB180(網戸)のほうが家具を入れる際にぶつけて修復不可能になってしまい、この網戸のほうはドコで入手できるのでしょうか?もし詳しい方がおられましたら教えてください!よろしく御願いします。

  • 図面と階段が違っていた …… 新築

    新築しました。 引渡し&引越ししてから1ヶ月が経ちました。 立て続けに質問してすみません。 昨日、図面を眺めていて、玄関前の階段が図面と違うことに気が付きました。 うちは南向きに玄関があり、その東側が居住部分、西側が車庫(ビルトインガレージ)になっています。 玄関ポーチから車庫に出入りできるようにしてもらいましたが、その階段が使いづらく子供には「通るな」と言っています(転んで階段の角に顔面強打しました)。 車庫から1段目にあたる階段の蹴上げが異様に高いのです(計ってはいません)。 車庫と玄関ポーチまでの段数は2段です。 玄関ポーチと外(南面の庭側)は3段です。下から数えて2段目と3段目が車庫側の階段と同じ高さで作られています。 図面では、1段目と3段目が同じになっています。 直してもらったところで使いにくさは変わらないのだろうとは思いますが、何か釈然としません。 何か対処する方法はありますか? ブツブツ我慢するのが1番でしょうか。。。

  • ポーチ階段の施工

    先日、新築中の家を見に行ったところ、玄関ポーチと階段がコンクリートで作ってありました。階段はあと2段作られる予定ですが、階段と地面が完全には接していない状態で空洞があります。この後どのように作っていくのかは確認はしたいと思っているのですが、この状態でのちのちひび割れの原因にならないのか心配です。どのような対処を求めたらよいのかご助言をいただきたいです。

  • 解体工事施工技士

    解体工事施工技士の資格を取得したい

  • 昔の間柱の太さ+断熱材厚+アルミひさしに納得できず

    添付画像は拙宅のリフォームの外観です。断熱材改修とアルミひさしに関する質問です。 ■断熱改修 部屋は砂壁(厚み不明)+9mm石膏ボードです。 【質問】 ●石膏ボードの位置は3.5寸柱のほぼ中心(詳細不明)で、真壁と判断して良いですか? ●この壁内に100mm厚のグラスウール(16k)を入れる事は不可能だったでしょうか? 施工業者との打ち合わせでは、最低でも75mm以上の断熱材を詰め込む予定でしたが、 工事中に断熱材を入れずに、透湿防水シートを施工してしまったので、やむなく 砂壁と石膏ボードを解体し、内側から75mm厚のグラスウール(10k)を詰め込みました。 この為、予想もしない追加工事費用が発生しました。 ■「アルミひさし」 サッシの真上に下記メーカーの「アルミひさし(幅1990mm,出幅400mm)」を取り付けました。 http://www.ykkap.co.jp/search/item/itempage/Cate0005/Genre0007/009.html?KeepThis=true&TB_iframe=true&height=520&width=520 取付に丸一日手間がかかったので、1日分の手間を追加請求されました。 見積には既に取付工事代金は含まれてるのに・・・ 【質問】 ●間柱(右3本)の太さはおよそ何センチでしょうか?約30年前の間柱ですから3センチ以下ですか? ●添付画像のサッシ枠は昔のモノで、新しいサッシ(取付高さは同じだが、腰の位置が高め)に 交換しました。この場合、アルミひさしの下地の入れ直しは必須でしょうか? 実際、下地を入れ直したそうです。 ●両脇に3.5寸角柱と間柱(右3本)があるので、そこにビス止めするだけので良いので、 丸一日もかかる作業でしょうか?

  • 図面通り施工してない場合、誰に言えばいいのですか?

    図面通り施工してない場合、誰に言えばいいのですか? 建築確認申請図面の寸法通りに、軒先が出ておらず、極端に短く なってしまいました。 その結果、建築中に工務店から「軒天換気部材が取付できない」と言われました。 確認申請図面には軒天換気部材を取り付けるように図で記載があります。 屋根材の寸法の関係で、軒先を短くしたそうですが、そんな理由は通らない と思います。設計の段階でわかってた事ですし、屋根の寸法を一部短く すれば回避できたはずです。設計者(=管理者)も回避できたと言ってます。 これは契約違反だと思います。完了検査は通るのでしょうか? 設計者(=管理者)と相談し、何とか軒天換気部材を取り付けるという話に なったのですが、工務店から何の連絡もなく、軒天換気部材を取り付ける 気配がありません。 後から管理者に状況確認したら、「細い軒天換気部材の紹介をした」 それだけなのです。設計者(=管理者)は工務店に強く言えない立場なのですか? このような場合、建築確認申請の窓口で相談してもかまわないのでしょうか? 他に相談窓口はありますか?

  • 玄関ポーチの階段の施工について

    階段幅が40cmの所を、30cmで施工してしまった為、40cmに修正したとの報告を受けました。 この後は、モルタルにて表面を綺麗に処理し、その上にタイルを張っていく作業をし工事完了となるそうです。 その出来上がりが、雑に見えるのですが、この程度な物なのでしょうか? 後々、普通よりタイルが剥がれやすくなったりしないでしょうか? 踏面の幅の修正 http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/04/63/f0129963_22214392.jpg 1段目の部分の拡大 http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/02/63/f0129963_0322223.jpg 1段目を上から見た所 後から乗せたコンクリの階段端(写真左下)の方が、ポロポロとなってます。 http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/04/63/f0129963_2292324.jpg

  • 階段の施工しなおしに必要な費用

    今月末完成予定で自宅を新築しました。 床、階段の養生が取れてみたら、当初「色を合わせる」と言っていた階段と床の色が相当に違うことがわかりました。 仲介業者の不動産屋さんは「これは絶対ヘン。やり直してもらうべき。」と施主、工務店同席の場ではっきりと言ってくれ、工務店さんもやり直しやむなしということになりました。 ただ、上下水道の引き込みが、当初の予定より50万以上も費用がかかってしまったこと、これ以上工事が長引くのが嫌なことから、やり直しにかかる費用を追加工事費から値引きしてもらう方がいいのではないかとも考えています。 そのことを工務店さんに提案したところ、その場で「10万ちょっと」という金額を口にされましたが、この金額が納得行きません。 階段の部材代も調べてみましたが、細かい部材に分かれての表示だったり、もちろん定価しかわからなかったりで、よくわかりませんでした。階段を作り直すということは、当然その周辺の壁紙も張りなおす必要があるでしょうし、それらも含めて10万ちょっとという金額は妥当なのでしょうか。 お詳しい方、教えていただけたら助かります。

専門家に質問してみよう