• ベストアンサー

会話の中で頻繁に使用されるyou knowの意味

会話の中で頻繁に使用されるyou knowって日本語に訳すとどういう意味ですか。えーっととか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

・・・で・・・・(時間稼ぎで→)「ねえ」、・・・・なんです。 ・・・だったから・・・・(時間稼ぎ→)「なあ」、それで・・・なんだけど・・・(時間稼ぎ→)「ねえ」 高校では、教師から「ねえ」(女)、「なあ」(男)と当てはめて訳せば前後の文がつながる、と習いました。 原義では「あなた知ってるでしょ?」「君知ってるよね」ということでしょうけど、 英語圏の人も実際の会話では、次の言葉が思い浮かぶまでの時間かせぎに使っているようです。 そういう意味で、僕の英語教師は「ねえ」「なあ」と考えよと教えたんだと思います。 以上です。

ladybaby
質問者

お礼

周囲に聞ける人がいないので、回答すごく助かりました。感謝します☆時間稼ぎってしっくり来ました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#259322
noname#259322
回答No.3

you know 意味 とか you know 使い方 とかで検索されたりはなさらないのですか? 文中に挟むにしてもいくつかタイプがあるようです。 こちらのサイトが詳しいです。 http://hapaeikaiwa.com/2014/11/25/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BA-you-know-%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%82%92%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/ こちらも、長めだけれど例文が多くて面白いです。knowの本来の意味から口語までカバー。 http://ajieigo.com/1277.html 質問者さんがお尋ねなのは、上のサイトでいうと2番でしょうか? これは「えっと」「まあ」というような、時間稼ぎに挟んでいる意味はない発声です。 注意点もあります。 本来のknow以外の使い方はスラングです。 それぞれのサイトは、 文章の始めにYou knowを使う場合を「~じゃん?」と訳したり、 話しかける時に使われる「You know what?」を「あのさ~」と訳したり、 カジュアルな口語に置き換えています。 you knowは多用しすぎるとネイティブでも程度が低いと見なされます。バカっぽく聞こえるようです。 特に文章の間に挟む使い方をする場合です。 まして、英語がおぼつかない外国人が使うと、だいぶ無理をして背伸びした印象を与えるようです。 私は日本人はできるだけ使わない方が良い、と教わりました。

ladybaby
質問者

お礼

回答丁寧に頂きありがとうございます。とっても勉強になりました!やっぱり聞いて大正解でした!すっきり解決嬉しいです! ユーノウってさらっと会話の中にはさめるようになりたいです(^◇^)┛

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

わかった?

ladybaby
質問者

お礼

回答丁寧に頂きありがとうございます。とっても勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • You Knowの意味

    よく会話の中で、「You Know」というセンテンスが でてくると思うのですが、日本語に訳す場合、どういう 意味合いに一番近いのでしょうか。

  • you knowの意味は?

    テレビで外国の女優にインタビューしてるのを見ていて、会話の中で何度も何度も 「you know」を使っていたのですが、どういう意味があるのですか?(日本語だとどんな雰囲気の言葉になるのですか?) 教えてください。

  • 会話中のYou know について

    ネイティブやそれに近い人のインタビューなどを聞いていると人によっては「You know」を何度も使っている人がいますが、私が思うに日本語訳ではあまり訳されないと感じます。 これはどのような感覚で使っているんですか? 日本語に置き換えるとどのような言葉なのでしょうか? はじめは「あなたも知ってると思うけど」のように、会話の中で確認に使ってるのかなとも思ったのですが、そのように解釈すると、多用により相手にウンザリさせりもするので、その可能性はなさそうだなと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • You never know

    英語訳の質問です。 会話の中で使われる、"You never know"とはどういった日本語訳がベストなのでしょうか? 実際に会話している時に使われていたのですが、どういう意味だったのかがわかりません。 様々なシチュエーションで使われると思うのですが、もし例文など複数作ることができれば、 例文と一緒にご回答頂けると幸いです。 ちなみに私が見た会話では、 A: "Why are you so quiet? B: "…."(肩をすくめる) A: "You never know." 宜しくお願いします。

  • You know は基本的にどんな意味に?

    映画などを見ていると最近頻度に"You know...."と出てきます。 このYou know とは日本語で訳した場合どんな意味になるのですか? 辞書では、「ところで」って意味で載っていたので、 張り切ってネイティブの方に使ってみたのですが、 はぁ?って表情をされてしまいましたw また、先日テレビで某大学教授が、 You know は日本人が使うだけでネイティブは使わないんだ。 と偉そうに、言っていたんですが映画でよく聞きますよね。 一体どういう意味で使われているのでしょうか? また、ネイティブは本当に使わないんでしょうか? なにか知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか?

  • you know~と、i know~の使い方

    girls-fcです、こんにちわ^^ このコーナーによく質問させてもらっていますが、今日はyou knowとi know の使い方について。 外人さんがお話するときに、you know,で始まったり、これを終わりにつけたりしますよね。すごくかっこよく思えるのです。日本語で訳すと、あなたが知ってるように~、、、となるのでしょうか。。 会話でどのような使い方をすればよいのでしょうか?例文と共に教えてください。 英語がもっと話せるようになりたいです。

  • 会話中の you know に関する考察

    英米のネイティブの人が、「ん~」とか「え~」とかの感じで頻繁に挟みますよね? 言葉を慎重に選んで喋らなければならない日本の政治家にはコレを多用する人が多いのですが、 非常に聞き苦しいです。 英語でも多用すると、教養がないように感じられるそうですね。英会話でも多用すると、聞き苦しくなるのですか?一般人と知識人を比べた場合どうですか? 一般的な傾向というのはあるのでしょうか? 日本語では、「ん~」とか「え~」「あの~」などを、全く挟まないで喋ることも可能なんですが、英語でもそれは可能だとは思うのですが、you know を全く挟まないで喋る英米人に遭われたことはありますか? インド人やフィリピン人とは過去にかなり喋って来たのですが、彼らの英語に you know の記憶がありません。あったとしても、ごく僅かだから記憶に残っていないのでしょう。 現在の私にとって英米人が頻繁に挟む you know は嫌な感じがします。「オレのことを分かってくれよ「同じ人間なんだからオレの言うこと分かるのが当然だろ」など、価値観を強要するようなそんな下心が潜んでいるように感じるのです。you know がないと「オレの話をどう判断するかは君次第」という感じを受け、こちらに対する尊敬を感じ気持ちがいいです。 貴方は you know をどう捉えられていますか? 英米ではどう捉えられていますか? 宜しくお願い致します。

  • 英語の会話中の「you know」

    ネイティブの方がよく会話中に「you know」と言っています。 特にそんなに意味を持っているような感じではなく、文と文のつなぎや、言葉に迷っているときにも言っている気がします。 そこで私もなんとなく会話で使うようになりました。 私は「あなたもご存じのように」や「知ってるでしょう?」のニュアンスを出したいときによく使うのですが、 実際はどうなんでしょう? ネイティブの方はどのようなときにあの「you know」を使うのでしょうか。 一度、あまり「you know」を言いすぎると向こうのギャル言葉みたいになると聞いたことがあって使うのをためらっていましたが、最近よくニュースなどを聞いてみても、老若男女問わずにみなさん「you know」と言っているような気がします。 ご回答よろしくお願いします。

  • You know .....

    よく外国人が、英会話の中で「You know......」と使うのを耳にします。 頻繁にききますが、これはどおいう時に使うのでしょう? 私の解釈としては「もちろん君もしっているだろうけど..」と,相手も知ってると分っていて話すときにつかうのでしょうか・・? その割には,使用頻度が多いな~とかんじました。 例などあればありがたいです。教えてください。 よろしくお願いします。

  • You know にあたるフランス語

    英語で、「でしょ」とか、もしくは余り意味を持たせずに 会話の途中に You know って言いますよね。 それにあたるフランス語はありますか?

このQ&Aのポイント
  • インクタンクの表示はインクがありますが、黒インクが出ません。白黒印刷しても白紙が出力される場合、故障の可能性があります。
  • 黒インクが出ない原因は、詰まりや乾燥によるものが考えられます。試しにノズルクリーニングやインクタンクの交換をしてみてください。
  • 問題が解決しない場合は、メーカーサポートに連絡してください。適切な対処方法を教えてもらえるでしょう。
回答を見る