• ベストアンサー

法律相談について

住宅ローンの返済について、弁護士さんに相談すべきか迷っています。 返済請求を受けているのは連帯保証人で、年金生活者ですが、 自宅(担保ではなく)を売却するなどすれば、何とか返済も可能だと思います。 その後の生活の心配はありますが… なので、自己破産などの対象にはならないと思いますし、 返済を逃れられるとも思えないのですが、 弁護士さんに相談してみる価値はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okdafu
  • ベストアンサー率40% (50/125)
回答No.3

弁護士がするのは事実の評価と法の解釈適用です。 事実が質問者さんが記載されただけということは、世の中の複雑な人間関係や事情の絡まりがあるのが通常であることから、あまり考えられません。 そうすると、弁護士と話をする中で法的に意味のある事実が他に出てくるかもしれません。 一般市民にとって重要でないと思えても、弁護士には重要であるということもままあります。 また、法の解釈適用については、解釈や価値判断があるため必ずしも杓子定規なものではなく、誰か悪質なひとが絡むなどした場合には、法の適用がされなくなるなどのことがあります。 失うものが大きいのであれば後で後悔することのないよう納得できるように弁護士の意見を聞いておくことも有意義だと思います。

myhome-mama
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。 専門家に話す事で、見方が変わる事もあるのかも知れません。 無料相談もできる様なので、納得させる為にいってみるのも良い かと思いました。 大変、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

当事者じゃなく、連帯保証人の方へ返済請求が来ているのですか? 当事者は逃げたのですか? 逃げたとしてもなぜ連帯保証人が必要だったのでしょうか。私も家を購入した経験があります。担保として家でした。なので連帯保証人は付けませんでした。 よく各市町村で無料の弁護士が居ますが、その弁護士は教科書通りの回答しかできません。なので30分5000円の有料相談に行けばと思います。 でもその様な案件に詳しい弁護士を探して相談を。

myhome-mama
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。 保証人が必要かどうかは借り入れの際の審査によるみたいです。 借り入れの額や当時の収入によるのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>弁護士さんに相談してみる価値はあるでしょうか? 相談する意味が、全くありません。 弁護士への相談料(1時間当たり5000円から10000円)が、無駄です。 最高裁判決でも、「連帯保証人の義務は免除出来ない」となっていますからね。 そもそも、連帯保証人は「債権者から、如何なる場合でも返済要求があれば返済義務を負う」のです。 極端な例ですが、債務者が真面目に支払いを続けていても連帯保証人に返済を求めても違法ではありません。 それだけ、連帯保証人の義務は大きいのです。 実質的に、連帯保証人は「連帯債務者」なんですね。 新人弁護士でも弁護士会会長でも、同じ回答です。 「連帯保証人の義務は、放棄出来ません。放棄したければ、別の連帯保証人を(債権者の同意を得た上で)設定する事です」 >自己破産などの対象にはならないと思います 確かに、自宅を売却すれば返済可能なら自己破産は出来ません。 年金収入もありますしね。 年金制度が既に崩壊していても、現在受給されている方々の年金は保証されています。 消費税率3%UPで、国会議員年金(毎月40万円)も保証可能になりました。^^; 今度は、公務員共済年金保証の為に2017年から消費税率が10%になります。 >返済を逃れられるとも思えないのですが 質問者さまが、理解している通りです。 まぁ、連帯保証人としての義務を果たした上で質素に暮らすしかありません。 昔から言いますよね。「(親族の頼みでも)保証人には、絶対なるな!」とね。 人間関係が壊れる可能性があるので、多くの方は「(○○銀信用保証会社など)金融機関に、保証人を依頼」するのです。 連帯保証人になったばかりに、自己破産をする被害者も多いです。 自己破産にならない事は、「不幸中の幸い」とプラスに考えましよう。

myhome-mama
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。 一体、なぜ保証人などになったのか、今更ながら悔やまれて仕方ありません。 しかしながら回答者様のおっしゃる通り、今後、質素にでも暮らしていければ十分とも思いました。 貴重なアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

とりあえず、無料で話を聞いてくれる法テラスというものがあります。 ここで相談してみてください。救済策があるかもしれません。

myhome-mama
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。 無料ならダメ元で相談出来そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人再生についての質問

    両親が離婚することになり、借金を軽くして生活していきたいのですが 自己破産は住宅ローンで両親のほかに連帯保証人がいる為できないです。 なお、住宅ローン以外ではいないです。 なので個人再生を利用しようと思っているのですが、住居に固執していないので住宅を売却して個人再生でさらに減らして返済していこうと思っているのですが、可能なのでしょうか? 住宅ローンも減らそうとすると、仮に返せるとしても連帯保証人に一括請求が行ってしまうのでしょうか? 当方高2のためこの方面のことに関して疎く困惑しているので、お答え頂きたいです。。 後、何かよい解決策などがあれば教えていただきたいです。 自己破産に関しては連帯保証人は親戚の方なのですが、一緒に自己破産するように頼むのは考えられません。。 非常に困っています。 宜しくお願いします。

  • 自己破産手続き中ですが年金担保融資は受けられますか

    諸事情あって自宅を任意売却し、住宅ローンの残債が払えないので、弁護士に相談したところ自己破産を勧められました。 失業中でもあり、また収入が障害年金のみなので、弁護士に自己破産手続きを依頼しました。 そこで質問なのですが、自己破産すると、免責がおりるまで年金担保融資も借りられないのでしょうか。自己破産にかかる弁護士費用は法テラスから借りられましたので、その支払いの心配はしなくていいのですが、自己破産手続きが済むまでの間、生活費の確保が必要で借り入れをしたいのですが。無理でしょうか。

  • 連帯保証人が自己破産したら?

    住宅ローンの連帯保証人が自己破産した場合について教えてください。 主たる債務者に支払いの遅延等は無いのですが、新たに連帯保証人をさがさなければなりませんか? それとも、連帯保証人が自己破産したら、住宅ローンに遅延等が無くても、主たる債務者に一括返済が求められるのですか?

  • 自己破産したときの親子ローンの行方

       兄と父(80歳)が債務者として(連帯保証人ではなく)の住宅ローンが1500万あります。 兄が病気で自営をづづけられなくなり、自己破産を考えているそうです。 で、ほかに1300万ほどの借り入れがあるようです。 名義は建物 父1000%  土地  父10%  兄90%  ですが 住宅ローンは実質 父が年金で返済しております。 兄が自己破産したら父のもとに住宅ローンが一括請求されますか? それとも現在の返済を滞りなくしていけば、自宅は守られるのでしょうか? それとも土地の名義が兄なので自己破産が認められない可能性もありますか? やはり自己破産するより自宅売却して借金整理するしかないでしょうか 売却しても800万から1000万くらい残ります。 高齢の両親と脳の病気で仕方ないとはいえ無職の兄をかかえ 途方に暮れています。

  • 父83歳の自己破産

    教えてください。 年金生活者の父は事業不振の長男(50)への度重なる援助の末、 銀行のカードローンに120万円(リボ払い)の借金があります。 また、長男の300万円(月約6万円の返済)の借金の連帯保証人にもなっていて、 長男の代わりに支払いをしています。 その他、長男名義の住宅ローン(残額月12万5千円×31年)の支払いも殆んど父がしてきましたが、 いよいよ資金も底を尽き途方に暮れています。 自宅の土地は父の所有で、長男の住宅ローンの担保に入っていますが、 住宅ローンの連帯保証人にはなっていません。 私としては、平穏な老後の生活のため、父に自己破産を勧めたいと思うのですが、 この様な状態で、父が自己破産を申請した場合、認められるのでしょうか? 長男は父に数々の支払いを押し付けていますが、私は支払い能力有りと見ています。 父が自己破産をしても、長男が住宅ローンと300万円の借金の返済を続けていけば、 自宅は残るのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの連帯保証人としてできること

    住宅ローンの返済ができなくなった場合、 連帯保証人としては ・その住宅が競売や任意売却された後の残債務を返済する ・ローン残額でその住宅を購入する のどちらかしか思いつかないのですが、 どこかに相談したら、なにか他の手段が見つかるでしょうか? また、相談するとしたら、どこに相談したら良いでしょうか? やはり弁護士でしょうか?

  • 自己破産の免責について

    両親が離婚をすることになり借金をなんとかしないと生活できなくなってしまうので、 住宅ローン以外は連帯保証人がいないため、家を売却し、足りない部分をなんとか借りて一括返済をして、 自己破産をしようと思っているのですが、免責を受けることは可能でしょうか? 他の原因としては姉の専門学校の学費代と、車のローンと生活費です。 当方高2のためあまり詳しく知らないため可能かどうか教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 自己破産以外の方法って

    こちらで何回か相談しましたものですが、現在消費者金融、カード、銀行など合わせて540万位の負債があります。 既婚で夫は保証人等にはなっていません。私は現在無職です。何人かの方に相談して(弁護士さん含む)自己破産しかないだろうと言うことで現在申請中ですが、友人が「自己破産などするべきではない」と猛反対。他に手があるはずだといいます。自己破産をすると自分のこれからの就職や子供にも影響があるとその友人は言い、とりあえず申請をストップするべきだといいます。私の調べた限りそれはないというのですが・・・。もう弁護士さんには費用や書類を渡しました。その友人の勧める方に相談しましたが、土地を担保に銀行から借りてそれを返済に充てて銀行へ返済する形にするのが良いと言いますが、土地建物は夫の名義で建物自体は築30年近くもう無価値かと思われます。土地も1000万位の価値しかなく、まだ住宅ローンも800万くらい残ってます。銀行から借り入れた住宅ローンで、その銀行に勤める方には無理だろうといわれましたが、友人は全部の銀行にあたったのかといいます。そんなこと可能でしょうか?自己破産以外に道があるのでしょうか?

  • 親の借金を肩代わり

    親が経営している会社が約3000万の借金があり、長男の私が肩代わりできないか相談されました。 具体的には、会社名義の住宅を私が住宅ローンで買い取る形です。 住宅には銀行など複数の担保があり、消すには2500-2800万くらい必要です。 私も借金の一部の連帯保証人になっています。 ちなみに私は年収450万で、借金も400万ほど返済中です。 ほかの方法として親に自己破産してもらうのはどうかなとも考えています。 なにかアドバイスありましたらお願いします。

  • 私が自己破産をしたら・・・

    個人事業者で銀行や国民金融公庫に 借り入れが2500万ほどあり 住宅ローンもあと1500万ほど残っています。 ここのところ資金繰りが難しく、 キャッシングなどで返済をまかなってきました。(400万ほど) しかしそれももう限界が近いのです。 私名義の借り入れで保証人がついているものはほとんど妻です。 一緒に自己破産するつもりでおります。 しかし、住宅ローンだけは息子が連帯債務者で(共同名義) 友人が保証人になっています。 その場合、どのような迷惑がかかるでしょうか? 住宅は抵当権の担保があるのですが、破産管財人が処分した場合 住宅ローンの相殺になるのでしょうか? お願いします。教えてください。