• 締切済み

PS3とDA-100

PS3にDA-100を光デジタルで接続しています。176.4kHzのアップサンプリングを試してみようと思い、PS3側の設定で176.4kHzにチェックを入れて再生してみたら音が出ません。 再生しようとしているファイルはWAV形式の44.1kHzリニアPCM16bit2chです。 理由が解りません。なぜですか? DA-100は光デジタルなら176.4kHzは対応しているはずです。実際PS3からDA-100へ光接続で176.4kHzのアップサンプリングしている方のブログを何件か見たので、やろうとしてることは可能なはず… ちなみに88.2kHZの時は問題なく正常に再生できています。

みんなの回答

回答No.2

PS3を私も使っています。 HDMIで、違う目的ですが。 PS3って、いろんなことができて、 いいですよね。 お邪魔しました。

  • washi001
  • ベストアンサー率41% (158/380)
回答No.1

恐らく使用している光ケーブルが原因です。 下記に参考になるリンクを貼っておきます。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000298775/SortID=18641006/ ↑ここの人は光ケーブルを変えたら音が出たそうですよ。

関連するQ&A

  • オーディオに詳しい方、PS3の音声設定について教えて下さい。

    こんにちは。 現在はまだPS3を購入していないのですが、近々PS3本体を購入しようと思っています。 購入した際には、SONYのホームシアター【RHT-G1200】(http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/spec.cfm?PD=29024&KM=RHT-G1200)と PS3をHDMIケーブルで接続したいと思っています。 そこでいくつか質問がありますので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。 ◎ リニアPCMとドルビーデジタルについて PS3のソフトにはリニアPCM5.1ch、7.1chやドルビーデジタル5.1chなどの音声があるそうですが 一番、高音質なのはリニアPCM7.1chなのでしょうか? リニアPCM5.1chとドルビーデジタル5.1chの場合でもリニアPCMの方が高音質なのでしょうか? RHT-G1200はリニアPCM5.1chや7.1chにも対応しているらしいので、可能な限り 良い音質で聞きたいと思っているのですが、どれが一番良い設定になるのでしょうか? ◎ PS3の音声設定について 自分なりに調べてみると『ビットストリーム』か『リニアPCM』のどちらかを選べるとのことなのですが シアターの方でリニアPCMにするよりも、PS3の方でした方が音が良いとの記事を見たのですが PS3の設定は『リニアPCM』にしておいた方が良いのでしょうか? PS3では『ドルビーデジタル』『AAC』『DTS5.1ch』『リニアPCM2ch』などの項目にチェックを入れる 設定があるようですが、リニアPCM5.1chまたは7.1chで音を出す場合でも これらの設定にチェックを入れる必要があるのでしょうか? 別の記事でチェックを外した方がいいなどの記事も見かけたので、どちらが良いのか迷ってしまいました。 本体未所持なのにこのような質問をしてしまって申し訳ありませんが ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • PS3 スピーカーから音が出ません。

    質問です。 音声を PS3→光ケーブル→アンプ と繋いでます。 しかし、全く音が出ません。 映像は PS3→HDMI→TV と繋いでます。 使用しているホームシアターはBENSのEX-600B2です。 よく問題があるやつです。 PS3の光デジタル設定が Dolby Digital 5.1ch Linear PCM 2Ch 44.1kHz Linear PCM 2Ch 48kHz です。 商品仕様(アンプ) 周波数 20Hz~20kHz となっています。 ということは対応していないということなんでしょうか? 設定の補足があればお願いします。

  • PS3 スピーカーから異音?故障?

    PS3の音声設定のことで聞きたいことがあるんですが、音声設定をリニアPCM(初めから、チェックがついてて外せない項目)に設定して、光デジタル音声ケーブルで2chのスピーカー(リニアPCMにしか対応していない)を繋げて普段、音声を再生させています。 ある日、ドルビーデジタル5.1chや、DTSにチェックを入れて再生させたらどうなるだろう?と思い、音声設定でチェックを入れてみたところ、XMBでは操作音の「カチ、カチ」という音が聞こえたので、ゲームもいけると思いゲームを起動したところ、スピーカーから異音がいきなり鳴って驚きました。PS3本体が故障したのかな?と不安なんですが、どうなんでしょうか。お答えできる方よろしくお願いします。

  • PS3音声設定について

    先日GX-D90(B)を購入しました  そこでPS3に接続しようと思ってるんですがどれにチェックいれればいいかわかりません 以下が設定項目です ・Dolby Digital 5.1ch ・DST 5.1ch ・AAC ・Linear PCM2ch 44.1KHz ・Linear PCM2ch 88.2kHz ・Linear PCM2ch 176.4Khz ・Linear PCM2ch 48Khz スピーカー詳細 GX-D90(B) http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/3BCD4002D81C66D949256BEC002C8D8B

  • 24bitのPCMを16bitのWAVに変換

    24bitのPCMを16bitのWAVに変換 48khz 24bit 2.0chのPCM音声を48khz 16bit 2.0chのWAV音声に変換できるフリーソフトを探しています。 できればGUIのソフトがいいです。 回答よろしくお願いします。

  • CDプレーヤーのDAコンバーターでの補間処理

    CDプレーヤーのDAコンバーターについて質問です。最近のたいていのCDプレーヤーは、192kHz/24Bitサンプリング対応のDAコンバーターが使用されています(たとえばWolfsonのWM8716EDSなど)。 このようなDAコンバーターを使用しているときにCDを再生すると、元々の規格である44.1kHz/16Bitから、192kHz、24Bitに補間されアップサンプリングされたアナログ波形が出力されるのでしょうか? たとえばDENONのカタログを見ますと、Advanced AL24 Processingの場合には、振幅が24Bit、時間軸についてもアップサンプリングした波形補間がされているとはっきりかいてありますし、Luxmanのプレーヤーに採用されているフルーエンシ補間処理についても、周波数上限値を拡張する補間技術であることがわかります。 しかし、WolfsonやシーラスロジックなどのDA変換チップは、規格のような補間処理がされて出力されているのかどうか、いろいろ調べてみましたが今ひとつはっきりしません。 よろしくお教えくださいませ。

  • PS3の音声設定について

    こんにちは。以前、このサイトでPS3の音声設定について質問させて頂いた者です。 (http://okwave.jp/qa4062448.html) その時に回答して下さった方の文章を参考にさせて頂いて、難しい音の設定に関して、混乱していたことがだいぶ理解できるようになりました。 ですが、最終的な自分の解釈と補足で質問させて頂いたヘッドホンの場合の設定が本当にあっているか自信がありません。 もし詳しい方がいらっしゃったら、お手数をおかけして申し訳ないのですが 下記の内容があっているかどうか確認して頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 所持しているシアターはRHT-G1200(http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/spec.cfm?PD=29024&KM=RHT-G1200) ヘッドホンはMDR-DS7000(http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/spec.cfm?PD=29216&KM=MDR-DS7000)です。 ◎ PS3側でデコードしてリニアPCM7.1ch、5.1chを聴く場合 BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)でLinear PCMに設定 サウンド設定の音声出力設定では、端子をHDMIにして、ドルビーデジタル、AAC、DTS5.1chにはチェックを入れずに Linear PCM 5.1ch、7.1chのみにチェックを入れる(2chは必要ないでしょうか?) という設定であっていますでしょうか? ヘッドホン(MDR-DS7000)ではリニアPCMに対応していないようですので、 接続する場合は光デジタルケーブルになってしまうのですが その際は、BD/DVD音声出力フォーマット(光デジタル)でビットストリームに設定、 サウンド設定の音声出力設定ではヘッドフォンに切りかえる度に端子を光デジタルにして、Linear PCM 5.1ch、7.1chのチェックを外し、 ドルビーデジタル、AAC、DTS5.1chにチェックを入れなければならないのでしょうか? 自動でHDMIか光デジタルか判断してくれる機能はないでしょうか。 もしも自動ではなく手動でHDMI接続⇔光デジタルを切りかえる場合はサウンド設定の端子を選択するところで 光デジタルかHDMIかを選択することで切りかえることが出来ますか? 光デジタル接続ではリニアPCM2chも聴けて音質的にはこちらの方が良いようですが 映画などの迫力ある5.1chのサラウンド音を楽しみたい場合はドルビーデジタル5.1chの方が良いとの記事も 見かけたのですが本当なのでしょうか? 何度も質問してしまって申し訳ありませんが、回答して頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • GX-500HDの光デジタル入力

    https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/spec.htm GX-500HD(B)パワードスピーカーシステムの光デジタル入力時の対応ビット深度とサンプリング周波数について。デジタルINサンプリング周波数 32、44.1、48、96、192kHz/24bitと仕様に記載がありますが 16bit 44.1kHzのWAVファイルをある音楽ソフトで×2倍の整数倍でアップサンプリングしてやり、16bit 88.2kHzでの再生は可能でした。仕様書には88.2Khzの再生に対応しているとの記載はありません。では×4の整数倍にすると16bit 176.4kHzでは再生不可能です。これはパワードスピーカーのデジタル入力の仕様なのか、それとも光デジタルケーブルがちゃんとロックしないので問題が発生しているのかどちらなのでしょうか?Windows10のサウンド設定も音楽再生ソフトのサウンド設定も問題ありません。24bit 192kHz動作保証付きの角形⇔角形のオプティカルケーブルをAMAZONで注文して、どうなるか実験はしてみますが、詳しい方アドバイスください。ONKYOのパワードスピーカーも生産が古く、対応していないビット深度やサンプリング周波数があったのでしたら、何故、 仕様書に無い、16bit 88.2kHzの再生は可能だったのでしょうか?自作PCの性能は問題ありませんし。マザーの光デジタル出力も問題ありません。24bit 192kHz出力には対応しています。

  • サンプリングや量子化について

    サンプリング周波数や量子化ビット数についていまいち理解できないのでお願いします。 たとえば、音楽CDはリニアPCMで音声をデジタル化し、CD-DAという方式で記録されていますよね。 リニアPCMでデジタル化する際に、サンプル(データ)が必要で、1秒間に44100回のサンプルを採取してデジタル化をしているという認識でいいのでしょうか? また、44.1kHzというのは、CD-DAの説明の際に使われますが、リニアPCMでデジタル化の際に、44.1kHzで行われ、CDも44.1kHzに対応しているから同じ音質で記録が可能となっているのか、あるいは、CDに記録の際に44100回のデジタル化を意味しているのかどちらなのでしょうか? プレーヤーも対応していないと駄目だと思いますが、ドルビーデジタルデコーダーみたいな専用のデコーダーが必要ということでしょうか? 次に、量子化ですが、8ビットの場合は、0~255の256段階の数値で表現し、16ビットは0~65535の65536段階で表現するみたいですが、それだけ多くの数字で表現できるのでビット数が高いほうがいいということですよね。デジタルは0と1で表現されるが、内部では細かい表現になっているということですよね?

  • PC→TV→アンプでハイレゾ

    どのカテゴリーで聞くべきか迷いましたがこちらで聞かせていただくことにしました。 あまり詳しくないのでご容赦ください。 PCからグラボ(GV-R695OC-1GD)のHDMI出力で液晶TVに接続し、そこから光デジタルケーブルで アンプ(M-CR603)に繋いでおりますが、ハイレゾ音源を再生する際に1点問題があります。 アンプが光デジタル入力を24bit48kHz(2ch)までしか対応していないのでPCで24bit192kHzの音源を再生すると音が鳴りません。 M-CR603の後継機であるM-CR610は24bit192kHz(2ch)の光デジタル入力に対応しているのでしょうか?一通り調べましたが情報を見つけられませんでした。 対応しているなら買い換えを検討します。 また、HDMI→TV→アンプを光デジタルで接続した場合、光デジタルケーブルにはHDMIの音声信号のみが取り出されて流れると考えてよろしいのでしょうか? それとも液晶TVによってはダウンサンプリング等の処理ががされてしまうのでしょうか?

専門家に質問してみよう