高校生の高機能自閉症息子との会話術に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私の高校一年の息子は高機能自閉症です。普通の子達と同じくらいの学校生活を送るために頑張っています。
  • 最近、息子と話す機会が増えて気がつきましたが、彼は完全に話を理解できていないのに頷いたり、同じ話を繰り返すことがあります。
  • 上手く理解させるための会話術を知りたいです。本などを読んでみましたが、うまく理解できません。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

自閉症の息子

高校一年の息子が高機能自閉症です。 中学は支援学級でしたが、今は普通の子達と頑張っています。 問題は何もないかと思っていましたが、最近よく息子と話す機会が増えて気がつきましたが、話を完全に理解出来ていないのに頷くところがあり、また同じ話を持ち出して会話をしていると、先ほどの質問が伝わっていないということがあります。 上手く理解させる為の会話術というものは、どうすればベストでしょうか?わからない事だらけです。本なども読んだりしましたが、上手く理解できませんのでどなたかアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに私は現在36であまり友人もいません。 過去に私も息子と似たような幼少期がありました。 なんでもいいのでコメント欲しいです。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

話の途中で確認させる 「ここまでわかった?」 「うん」 「じゃ言ってみて」 間違いをいう 「違うよ、こうだよ」 「こうだね」 「じゃ先に進むよ」 という風に途中で確認させるのです 質問じゃない形式で話していると起きがちです それからちょっと気になるのは「質問が伝わっていない」という表現ですが、質問が伝わらないというのはあり得ないでしょう。「指示が伝わっていない」ならわかるんですけれど? 質問は答えがあります。答えを出したならば、質問は終わりです。答えがいつも同じになっていればいいだけです。 また、話しかけの時にあいまいな言葉を使っていませんか? 「ちゃんとする」 「きちんとする」 「しっかりする」 などという語句は曖昧すぎて高機能自閉症昔でいうASなどには伝わりません。ご自身も(私を含めて)具体的にどういう状態であるのか想像できますか? 絵にかけないような言葉は伝わらないですよ ちゃんとする。ではなく「靴を左右そろえてつま先は玄関外向きに置くこと」とか きちんとする。ではなく「背中を伸ばして前を見て、口を閉じて何も言わずに座っていなさい」とか 話をだらだら続けるのではなく最終目的を先に話す。そこから戻って過程を話すのです 数学の問題を解くのに似ているかな。定義や定理、公式があってそれのみを使って答えを導き出す。いろいろなやり方があるけれど今回はこれを使って答えを出しなさい。と先に伝える。 例えば料理に似ているかもしれませんね。 カレーを作ると決めてから買い物に行くなら楽ですよね。何も決まっていない状態で買い物に行くと散財しますよね。 息子さんが会話の途中で頷くのは、支援学級での授業がそうだったからかもしれません。わかってもわからなくても頷いておけば先生がそこで満足しその場をやりのけられるという実績があるのでしょう。だから条件反射的に頷くだけでしょう。わかったふりをしている・・・と表現しましょうか。それに惑わされてはいけないのです。それ自体は悪いことではないのですから。 本を読んで理解できないということですが、この回答で何か理解できてくれれば良いのですが・・・・。 ソーシャルスキルトレーニングをすることをお勧めします 母と息子で一緒にやると良いでしょう。 一つずつ確認する。 曖昧な言葉を具体的な言葉に変えていく 考えさせて答えを出させるようなことはしないで、回答を先に教える それだけさせる などです

papas15
質問者

お礼

なんだか私にも分かり易い説明で、ありがとうございます。 勉強になりました!

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.3

>上手く理解させる為の会話術というものは、どうすればベストでしょうか? 会話が成立しない、というのは健常児の親子で会ってもよくあることです。 育て方、育ち方にもよるのかもしれませんが、 親もそこに気づいていないとか、健常児であっても 早くから気付く子、まったく気にしない子とさまざまです。 どう接すればベストなのか、正解を探し続けるしかないと思います。 発達障害の講座などである程度の知識や対処法は学べますが それぞれのお子さんに対してどうすればいいのかは試行錯誤の連続で、 いまだに後悔することがよくあります。 お独りで全部抱え込まず、周囲の協力を仰いでください。 療育相談、訓練など成人後も引き続きサポートを受け続けている人もいます。 ご本人が社会生活に困らないよう、専門家の力もうまく活用してください。

papas15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りに助けてもらうことが大事かもしれないですね。 相談すると本当に自閉症なの?とか言われて、悩んでいたので参考になりました! 皆様本当に助かりました(^_^)

  • 69oky
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

自閉症についての本「ご本人が書かれた本」を少し前に読んで自閉症の人がどんな事を考えているか、少しわかったので紹介します。(もうお読みになってるってこともあるかもしれませんが。。)  この本は2014年9月28日に朝日新聞の書評に精神科医の斉藤環氏がしょうかいしたほんです。  :* 飛び跳ねる思考      会話の出来ない自閉症の僕が考えていること   東田直樹 著  イーストプレス    です。  参考までに。

papas15
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 自閉症の息子の小学校について。

    自閉症、知的障害の息子は来年1年生になります。公立小学校の支援学級にするか、特別支援学校にするかで悩んでいます。 息子は今、発達支援センターに通っています。言葉が遅く、単語を並べて話す程度で会話ができません。着替えや食事は一人でできます。まだオムツですが、声かけがあればトイレでできます。 住む地域は親の希望でどちらでも入学できるのでポイントがわかりません。就学相談、学校への相談、見学行ってきましたが、どちらも入学可能でした。 私は勉強ができなくても生きていける力がついてくれたらいいと思っています。 なので支援学校かな?と思いましたが、お友達にも興味があり、将来社会とのつながりも考えると支援学級なのかな?と… でも会話ができないのに大丈夫かな?… 今も発達支援センターに通ってて、支援学校に行けば地域に出る機会がなくなったしまう… どちらにもメリット、デメリットはありますが考えるばかりで答えがでてきません。 親である私がしっかり考えないといけないんですが 同じ障害をもつ親御さんにアドバイスいただきたいです。 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 自閉症の息子

    知的障害あり、軽度の自閉症の息子がいます。中学では支援級に籍を置いていますが、普通級に行ける授業は行っていました。息子なりに頑張っていましたが、いじめや先生の心ない言葉で不登校になり、自閉の症状が強く出ていて、暴れたり、不安定です。 父親の言うことは聞きますが、ほとんど居ないので母子家庭のようです。 3学期からほとんど学校は行けません。来年には受験ですし、とても悩みます。不登校の自閉症の息子と、明るい未来が見えず、アドバイス頂ければお願いします。

  • 高機能自閉症の息子がおります。

    高機能自閉症の息子がおります。 日本で高機能専門の特別支援校(中学、高校)はありませんでしょうか。 アメリカにはそのような学校があると聞き、日本にもないものかと思い質問させて頂きました。 地域は問いません。宜しくお願い致します。 追記 高機能だと普通学校に進ませる親御さんが多いと思うのですが、 発達障害の場合、健常者と異なり学歴が生きて来ないことが多いです。 お勉強に追われるよりも世の中で生きていく術を学ばせるべきかと思いました。

  • 自閉症と診断されてから...

    13歳の息子の事です。3歳の時に周りのお子さんより成長が遅く、軽度の知的障害と診断されました。小学3年生から、支援級に席を置き、交流できることは普通級で受けました。 わりと大人しかったのですが、出来ないことも多く、人とうまくコミュニケーションがとれず 友達の持ち物を隠したり、石を投げたり...いたずらが多く私も辛くて、息子を怒鳴ったり叩いたりも、しました。口で表現出来ないせいか(乏しいですが会話はできます。) 不安定になると、洋服の袖を噛んだり、何度もトイレに行ったり、わざと咳こんだり、チックのような症状になります。 中学生になり、そんな症状やいたずらも増え、児童精神科で先日、自閉症と診断されました。 幼児のときは診断されず、中学生で自閉症と診断されたことに、今まで知的障害を受け入れるのも大変でしたが、さらに私には重く感じてしまい、日々理解出来ない行動に、苦しく一緒にいることも辛く感じます。日中一時支援も拒否するようになり、私の親も、 義父母も高齢で、頼れません。主人は子供に向き合い、穏やかな人ですが、仕事で帰る時間も遅いです。もっと優しく息子を理解出来れば....そう思いつつ、今も耳を塞ぎ、おかしな行動の息子を、強く叱り、一人になりたいと思ってしまいます。これから障害を受け入れ、 いい親子関係を築くにはどうしたらいいのか、本当に悩んでいます。 このままでは、息子を社会から、隠したいだけの自分になりそうです。

  • 自閉症について

    自閉症についてお聞きします。直接的ではないのですが、甥(小学6年)の自閉症です。その子には失礼かもしれないのですが、自閉症に見えないのです。と言いますのも、会話はとても流暢ですし、目もちゃんと合わせて話します。普通の大人が知らないような事でも知っています。人を嫌うようなしぐさもありません。私が子供の頃より賢いです。それどころか、絵を描く事は抜群に上手で、美大出身だった私から見ても、とても才能があると思っています。 友達も多いみたいですし、一見すると普通の子供にしか見えません。 姉の下の女の子(小学三年)の子も自閉症ですが、その子は誰が見ても自閉症っぽいです。会話もできませんし、数字の概念もありません。 姉はとても育児が大変だと言っています。ですから、たまにお手伝いに行くのですけど、その甥が姉がしんどくて寝ているのにも関わらず、酷くさわぐのです。姉が注意してもやめません。 ちょっと可愛そうだなと思ったので、「お母さんは、ちょっと体調が悪いから少しだけ静かにしててくれるかな?」 と注意すると、その一瞬は静かにするのですが、数分後には、酷く騒ぎ出します。気に入らない事があると、すぐに流暢な言葉で姉に反抗しますし、言葉をあまり理解しない妹(自閉症の) には、気に入らない事があると、「死ねばいいじゃん」 などと言って、驚いたことがあります。 言葉が解からないから 何でも言っていい、みたいに思っているのか 私はぎょっとしてしまいました。自分で考えられる知能があるとも思いますし、何だかわざと知っててやってる(困るのを)みたいに見えてしまうのです。 私にはただの 言葉が悪いようですが、反抗期にしか見えません。 その子は集団でいるとすぐ喧嘩をして 暴力をふるってしまう子ならしく、普通学級にはいません。特別学級にいます。 私たちの時代では、甥のような子がたくさんいましたけど、同じように教室で勉強していました。医学の発達によって変わったと言えば、それまでですけど…。 こう言った、知能の高い自閉症ってあるのでしょうか。 その子の視力は6.0もあるらしく、酷い遠視なので、人と見えている世界が違うから、イライラしがちなのだと姉が言ってました。 人様の家庭に首を突っ込むような事ではないのかもしれませんが、疑問に感じてしまいましたので、質問させて頂きました。

  • 息子が自閉傾向と言われました

    もうすぐ3歳になる息子が言葉が遅いので発達専門のお医者さんに見ていただいたところ、典型的ではないが自閉傾向があると言われました。 1歳ごろに出ていた単語が一時期消えた、多少のこだわり、人見知りがあり友達と遊べないということで判断されたようです。 今まで公園や支援センターなどにあまり連れて行かず、同じくらいの年の子と遊ばせなかったための経験不足からきている可能性もあるようです。 最近このままではまずいと思い、積極的に子供の集まるところへ行くようになったら人見知りも多少良くなった気がします。 でもその点に関しては私も小さいころはかなりの人見知りだったらしく、遺伝かな?とも思います。 今のところ知的な遅れはないと診断されて、理解力もあります。 なので親バカですが「賢いな」と思うことも多々あります。 ちなみに首すわりから歩くまでの成長も遅かったです。 これからの成長次第だと思うのですが、この先息子がどうなるのか不安です。 今の状況では発達障害があったとしても軽度なのでしょうか? 自閉傾向ということは定型発達は無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高機能自閉症の子に適切な小学校は。

    現在、年長の高機能自閉症を持つ息子のことでご相談です。 いま二つの小学校で迷っています。見学にも行きましたがますます迷っています。 経験談や第三者の目でご意見いただきたいです。 A小学校 ◯平均的に一クラス25~30人程度。 ◯支援学級(4~5名)は主に自閉症のお子さんが多く、高機能自閉症で支援学級に通うお子さんは現時点ではいないとのこと。 ◯息子が通う保育園のお友達が数名通う予定。 ◯見学の際に案内して下さった教頭以外の先生方がなんとなーくぶっきらぼうに見えた。でも校長は素晴らしい先生と評判。 ◯地域的に戸建てとアパートが半々。 ◯学区内の中学校の評判が悪い。 B小学校 ◯一クラス25人程度。 ◯支援学級(10名)は高機能自閉症のお子さんも在籍しておりコーディネーターの先生が親身に話しを聞いて下さった。 ◯保育園のお友達はいない。 ◯教頭先生が穏やかで他の先生方も親切。 ◯アパートが多くヤンキーな親御さんもちょこちょこいらっしゃったり、、運動会を見学した際には失敗した他所のお子さんを見て「バカじゃねーの」と吐き捨てるどこかの父親がいたりしました。 ◯小学校も中学校も穏やかでのんびりした子供が多いとよく聞き安心していたのですが、地域的には正反対の親御さんが多いイメージがある。 実際コーディネーターの先生に「(田舎の方なので)のんびりしていていいですね」と話したら「そうね、場所はね。子供は、、穏やかでは、、(ない)」と渋りました(. .) ただ息子が過ごすイメージをするとB小学校の方がしっくり来ます。先生方が本当に親身で良い学校だと思うからです。息子はお友達より先生ありきで登校すると思います。しかし保育園のお友達が全くいないという事の行き渋りが予想されますし、運動会での一件もあり。。全てが素晴らしい場所なんてないのですが。いま現在も保育園で意地悪な子の標的にされて傷ついている状況なので、なるべくベストな場所にしたい気持ちがあります。 中傷誹謗はご遠慮下さい。

  • 軽度自閉症児の中学校

    今、現在小学6年生(男)で4月から中学生になりますが、病院では「普通級では難しい」と言われました。特別支援学校に行くのか、育成学級(特別学級)に行くのか悩んでいます。学区内の中学校は、すごく荒れている学校なので、評判など周りからの話を聞くと余計戸惑いがあります。また支援学校には専門の先生がいるけど、普通の学校には新卒の先生や専門?では無いと聞くこともあり。今現在は良い先生が受け持ちだけど入学する春には移動されてる・・とか。 県内でLDなどに力を入れている学校と言うのは教育委員会などで教えてくれるようなものなのでしょうか?また「支援学校」と「普通の学校(育成学級、特別学級)」との違いは何なのでしょうか? ちなみに子供はIQ70で、やはりすぐに理解できにくく、処理速度かなり高い結果がでています。 みなさんのお話も聞けたらと、思います。よろしくお願いいたします。

  • 自閉症児の素直過ぎる(?)反応

    我が家の長女(自閉症)は今年小学校の支援学級へ入学しました。 言葉の遅れはありますが、色々としゃべる事も増えてきました。その事はとても喜ばしい事なのですが、最近、困った事も出てきました。 つい先日、スーパーで買い物を済ませ、会計をしていた時の事なのですが、「どうして、そんなに顔が大きいの?」と店員さんに話掛けていました。 内心、“なんて事を・・”と焦りました。私は、ただ、「すいません」と謝る事しか出来ませんでした。 今後もこの様な場面が増えてくると思います。その時、どう対応したら良いのか・・色々考えてみましたが、良い案が浮かびません。 「この子は自閉症で思った事をすぐ口にしてしまうんです。」では、かえって失礼にあたりますよね。やはり、ただ、誤る事位しかできないのでしょうか・・・? 娘に対しては、その場で注意するのが理想だと思うのですが、「そんな事を言ってはダメ」では、抽象的過ぎて理解が難しいと思い、どう言えば解ってくれるのか・・と悩んだ末、その場では何も言えませんでした。今でも、どう、説明して良いものか迷っています。 身体に関する事なので、相手にしてみたら、かなり嫌な思いをする事になると思います。今後、この様な場面をなるべく減らしていきたいので、なるべく簡単に解り易い説明の仕方、自閉症の娘でも理解しやすい方法があれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 自閉、知的障害の中学生の息子

    自閉、知的障害の13歳の中学生になる息子がいます。 最近のこの子の行動について悩んでいます。 最近眉毛を切ったり、抜いたりして注意をしてもその時は「もうしません」と返事をしてくれるのですが、生え始めるとまた切ってしまします。また最近一緒に買い物をしたりして、少し長い時間相手をする事ができないと股間を出したりします。 以前はその様な行動はなかったのですが、最近になり変な行動をする様になってきてしまいました。体の大人への変化、思春期的な事なのか、それとも親である自分の接し方に問題があるのか?、このような行動を起こした時の息子への接し方にも悩んでいます。 夏休みになり、普通の中学生のように友達と遊ぶ事もできず、親も共働きで1日中接してやる事ができず、今後どの様に接すれば良いのでしょうか?よろしく御指導ほど御願いします。