• ベストアンサー

寝すぎて頭がいたい?

どうなってるんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syufudaze
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.6

komorebi02 さん、 はじめまして。 寝すぎて頭が痛い、 不安で不思議なことと思います。 ここでは寝すぎて頭が痛くなる メカニズムと対策について 説明したいと思います。 ○原因 寝過ぎたあとの頭痛は、 緊張型頭痛と片頭痛と呼ばれる 2種類の頭痛が 同時に起こっていると考えられます。 緊張型頭痛は 血管が圧迫されることで起こる頭痛です。 肩や首すじの筋肉が 長時間緊張すると 周辺の血管が締めつけられて、 頭痛が発生します。 このタイプは、 主に後頭部に痛みを感じます。 これに対し、片頭痛は、 こめかみの周りの血管が 拡張することによって起こります。 血管が拡張すると、 そのぶん周辺の神経が 圧迫されることになります。 そしてその刺激が大脳に伝わって 「痛み」と認識されるのです。 この頭痛は、脈打つように 「ズキンズキン」と痛むのが特徴で、 こめかみ付近に強い痛みが出ます。 ○頭痛のメカニズム 緊張型頭痛について、 これは寝ている間に 肩・首に負担がかかることが原因です。 眠っている間、 寝がえりの際に多少動く程度で、 肩や首の筋肉はほどんど動きません。 そのため、 眠りすぎると 肩こりのような状態になってしまい、 周りの血管が圧迫されて 頭痛が発生するというわけです。 首や肩まわりの筋肉を緊張させる 原因の1つは高すぎる枕です。 高すぎる枕は 首の後ろ側をひっぱることになります。 一方、片頭痛について。 睡眠中は脳も体も休息状態にあります。 休息している=緊張がとけている ということですから、 リラックス状態になります。 副交感神経が優位になり 脳の血管は拡張します。 また、 寝すぎると血行が悪くなるので、 血管を調整する働きのある 「セロトニン」という物質を 脳内に大量に放出し、 頭の中の血管が弛緩させます。 弛緩した血管は拡張し、 それが周囲の感覚神経を刺激することで頭痛が起こるのです。 そして 寝すぎたときには必要以上に 脳の血管が広がってしまい、 周囲の神経を圧迫することになります。 ○対処方法 片頭痛と緊張型頭痛が 合わさって発生している可能性があり、 そしてこの2つの頭痛は 正反対の性質を持っています。 緊張型頭痛=血管が圧迫されて起こる 片頭痛=血管が拡張して起こる そのため、 片頭痛に有効とされている対処法が 緊張型頭痛を悪化させてしまう 可能性があります。 もちろん、その逆もありえます たとえば コーヒーに代表されるカフェインは 血管を収縮させるので 片頭痛には良いとされていますが、 緊張型頭痛には逆効果です。 それに対して、 痛む部分をマッサージするのは 血行がよくなるので 緊張型頭痛には有効ですが、 片頭痛に対しては、 血管を余計に広げてしまうため 痛みを増やすことになります。 そのため、 対処方法を間違えると 逆効果になってしまいます。 そこで有効な対処方法は以下の通りです。 まず緊張型頭痛に対しては 首や肩を温めることが有効です。 それまで収縮していた 血管が広がるため、 頭痛の軽減につながります。 蒸しタオルや湯たんぽなどで温めると 効果的です。 片頭痛に対しては こめかみ周辺の血管が 拡張していることが原因ですので、 こめかみを徹底的に冷やします。 アイスノンなどを 薄手のタオルで巻いて 冷やすのが効果的です。 ○予防策 緊張型頭痛に関しては、 事前に予防する方法があります。 それは、寝る前に 首・肩の筋肉をほぐしておくことです。 それには入浴がオススメです。 入浴は身体を温めるほかに、 寝つきをよくする効果がありますし、 眠りを深くすることも期待できます。 また、アロマバスでリラックスする というのも、 精神的な緊張を解くことになるので いいかもしれません。 また、前述したように 高すぎる枕も原因なので 自分に合った高さの枕を使うのも 必要になります。 片頭痛に関しては 長時間の睡眠をとって 脳の血管が広がりすぎないように するために 「眠りすぎないようにする」 ことが大事です。 また、ストレスをためない生活習慣や 頭痛に効くサプリメントなどを服用して 片頭痛が起きない 体質にすることも重要です。 頭痛用のおススメのサプリは こちらに載せています。 http://zutsuu-naosu.seesaa.net/ ○その他の注意点 休日の睡眠時間が 平日よりも2時間以上も多いなら、 それは日ごろの睡眠時間が 足りていない証拠です。 休日・平日の睡眠時間は 変えないほうが 身体の負担も少なくてすみます。 しかし、なかなか寝る時間を確保できない という場合は、 睡眠の質を向上させるために 日頃の生活リズムを整えましょう。 社会人になると、どうしても 生活リズムが崩れがちです。 そのためにはまず、 精神状態が頭痛を引き起こす 原因になることがあるので、 日頃からストレスを溜め込まない ことが大事です。 生活リズムを崩すことで、 身体のあちこちに不調が 出やすくなってしまいますので、 平日も休日も、 就寝・起床時間を守りましょう。 それから、人間にはそれぞれ ベストな睡眠時間があるものです。 自分は何時間寝ればスッキリできるのか をちゃんと知っておくことも大切です。 また、「チラミン」という物質を 多く摂り過ぎないことも大事です。 これは赤ワインやチョコレート、 さらに柑橘類に含まれる物質で 血圧上昇を促すため、 摂りすぎると 頭痛を引き起こす原因になります。 日頃の食生活にも 気を配ってみてください。 自身の健康のためにも、 自分で気を付けていきましょう。 また、寝すぎは 頭痛を引き起こすだけでなく 身体に悪い影響を及ぼすことがあります。 たくさん寝る生活を続けていると、 脳の活動が低下し、うつ病の 原因にもなることがわかっています。 人間の理想的な睡眠時間は 6時間半~7時間半の睡眠ですが、 9時間以上の睡眠は、 寿命を縮めるという研究結果もあるのです。 さらに、 昼寝などの短時間の睡眠や、 特別長過ぎない睡眠後にも 頭痛が起こる場合は、 怖い病気である 脳腫瘍やうつ病、 睡眠時無呼吸症候などの 病気が隠れている場合があります。 不安な場合は、 病院で診てもらってください。 以上、これらの情報がお役に立てれば 幸いです。

komorebi02
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (5)

回答No.5

頭の血管が拡張するのですよね。 ちょっとだらしない休日を過ごすとそうなっちゃいます。 まずは、起きます。 次にコーヒーを飲んで、散歩に出掛けます。10分も歩けば普通は治ります。 甘いもの好きなら、お砂糖は控えた方がよいでしょう。 また、太っている特に女性には時々あるのですが、気圧が下がると頭痛がします。 アタシ、天気予報ができるのなんて自慢するのはみっともない。痩せましょう。 該当がなけれは、失礼しました。

komorebi02
質問者

お礼

ありがとうございます

  • kumskums
  • ベストアンサー率10% (6/57)
回答No.4

寝すぎて血のめぐりが悪くなっているからだと思います。

komorebi02
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#234143
noname#234143
回答No.3
komorebi02
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.2

寝すぎは体によくないらしいですよ。 http://healthcarefactory.net/toomuchsleep/

komorebi02
質問者

お礼

ありがとうございます

  • washi001
  • ベストアンサー率41% (158/380)
回答No.1

下記が参考になると思います。 http://matome.naver.jp/odai/2136669684206765201

komorebi02
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 頭に頭からぶつかられました

    高2です いまから3日前に私が道を友達と歩いていたら 障害を持った方と思われる方が3人後ろのほうにいて. そのうちの1人の方が私たちを走って抜かしていきました。歩道が広かったので私たちは普段通りに歩いていました。 すると行きなり2人目の人が走ったまま私の頭につっこんできました。 男の人の頭が私の頭にぶつかってきて.私は涙が 出るほど痛かったんですけど.そのひとは私が「痛い!!!」っと何度も言っていたのに何度が私のほうを向き走って逃げていきました。 それから3日たったのですがまだ頭が痛いのですが. 病院に行ったほうがいいですかね??? もし病院に行ったらMRIをとるだけですよね??? 教えて下さい!!!!!

  • 頭が悪いので頭が良くなりたいです。。

    閲覧ありがとうございます。 お仕事で、上司にわからない所を質問したり後輩の質問に対して説明するときに、頭の中が真っ白になって言っていることが支離滅裂になってしまいます。 上司に「何が言いたいのかよくわからない」と言われたり後輩の表情が「?」になったりします。 物事を考えろと言っても具体的に何をどのように考えたらいいのか検討が付きません。。あらかじめ書いたメモを見ながら質問しても説明がちぐはぐになってしまいます。 具体的にどうしたらいいのか対策が思いつきません..!どなたかアドバイスをお願いいたします。(´;Д;`)

  • 頭が固いのと頭が悪いのは同じこと?

    頭が固いのと頭が悪いのは同じこと? 頭が固いってのは考えに柔軟性がないってことでしょ? それってつまり「頭が悪い」ってことなんじゃないの? 「お前、頭悪いな~」っていうと喧嘩売りまくりだから、 「お前、頭固いな」って言い方にして少し濁してるだけで、意味は同じなんじゃないの? どちらも他人をバカにして見下している言葉には変わらないんじゃないですか?

  • 頭の読み方(あたま、かしら)の読み分け方

    (1)(お墨付き等の)権威を頭に戴いて、云々(2)実力、人望ともにそろった新左衛門が頭ひとつ抜け出た形勢になる。 日常会話では、(1)(2)ともに「アタマ」で通用すると思うが、時代小説中に出てくる言葉を音訳する際は如何?「頭抜けた」はヅでしょうが。 広辞苑その他の辞書、岩波「日本語の使い方考え方辞典」、NHK「ことばのハンドブック」等には用例が見つけられませんでした。 音声訳ボランティアです、よろしくおねがいします。

  • 頭が痛くないのに頭がしびれます

    頭痛がすることもあるのですが 頭痛がしないのに左の頭部だけが ビリビリしびれるということがあります そしてビリビリが頭部上からじわじわ痛くなったりします 数ヵ月前 起きていられない程の目眩や頭痛 両肩、両うでのひどい凝り、片腕、片手のひどいしびれがあり 脳神経外科に2ヵ所いって、MRI、CTをとってもらいましたが異常なしでした それからは目眩などなかったんですが 最近頭がしびれたり、頭痛がんばってしたり 肩が凝って重かったりするので 心配です なんの病気でしょうか 食べると心臓がものすごくドキドキするようになりました 胸はさわるといたいです 私は巨漢で逆流食道炎があり 食べると吐き気がします 脂肪肝です 痩せれば頭痛や胸の痛みなども治りますか 医者は自律神経の乱れだといいますが それだけで片付かない気がします 慢性上咽頭炎の亜鉛をしめらせたものを 鼻と喉におしあてる治療を医者にされましたが逆効果で1か月は喉が痛くて食べ物がうまく食べられない上に目眩でずっと寝てばかりいたんです いまは目眩はありませんが 頭痛や頭のビリビリが気になります なんの病気でしょうか

  • 頭をうってないのに頭が痛い

    18歳女子高校生です 昨日から降った雪で、 普段あまり積もらない自宅周辺にもかなり積もり、 今日の夜は道が凍って滑りやすくなっていました。 塾に入る道が得に凍っていて、 今日の夜、滑って転んでしまいました。 頭は打っていませんがわりと激しく転んでしまい けっこうな衝撃がありましたが その時は何ともなかったのでいつも通り授業を受けました、 しかし22時頃に帰宅してからだんだん頭痛が酷くなり 握りつぶされるような痛みになってきました。 (多分風邪の時とは違う痛みです。) 頭を打つと脳内挫傷の危険がある、とよく聞きますが 頭を打たなくても衝撃を受ければ 脳内挫傷の可能性はあるのでしょうか? 少し調べてみたら 転んだとき頭が痛ければすぐに病院に行け などとも書いてあり不安になっています。。 何か意見をもらえると嬉しいです!

  • 「頭が悪いんです」vs「頭が悪いです」

    「頭が悪いんです」vs「頭が悪いです」 哲学のカテゴリで頭が悪いに関して議論、モトイ、質疑応答が進めれておりますが、ふと気付くと微妙に表現が異なっております。 悪いんです。 悪いです。 良いんです。 良いです。 旨いんです。 旨いです。 眠いんです。 眠いです。 これらの違いはなんでしょうか? 実際、両方を使い分けていると思うのですが、何を基準にして使い分けているのか判然としません。 どなたか、文法と言うよりも、用法の観点から解説していただけるとありがたいです。

  • あまり頭が賢くないのですが、頭良くなりたいです(論理的に考えられるようになりたい)

    私はあまり頭がよくありません。 今までも多くの受験で失敗してきておりますし、なんでもかんでも丸ごと言われたこと鵜呑みにしてしまう癖もあるんです。 よく読む本でも、運命論や感情論、癒し系の本などばかりです。 どうも論理的思考ってのができないんです。 小さいとき、ジュースに氷を入れて増えると 「やったー^^」って思ってたぐらいの阿呆でした。 今もアルバイトしてて、非常事態に陥るとパニックになったり・・・ 国家資格の勉強しているのですが、落ちてもなんで落ちたかわからないんです(努力が足らないで済ませてますが・・・よし!次は努力しよう・・・で、2回目も落ちちゃいました。また努力が足りなかったんだって。) 極めて段取りも悪い。 結論としては、「私はかなりのあほである」って思ってます。 文章よくわからなくてすいませんが、 人にこういわれたら鵜呑みにするってのもいけないところだと思います。ある人(結構すごいって思ってた人)が「学歴と収入によって人のランクは決まる」って言ってたのですが、私はそれを見事に受け入れてしまいました。「そうか・・・学歴と収入で人のすごさって決まるんだ」って。あほかもしれない。けど、そういう思考しかできない。今までそうだったから。氷入れて増えてバンザーイですから。 論理的思考ができたらなんとかアホが改善できると思うのですが、 どうしたらいいでしょうか? 今私の対策では 「論理的思考ができるようになる本」を読めば、 私も論理的思考ができるようになるって思ってます。 (このへんも短絡的なのかもしれませんけど・・・)

  • 頭を強打して頭がへこみました。

    2年ほど前に天井の梁で頭を強打しました。直後は痛くてうずくまってしまいましたが、大丈夫だと自分で判断しました。(吐き気などはありません。)その後、頭をさわってみると大きくへこんでいるのに気付きました。頭痛が半年に1回程度ありますが、それは以前と変わらずって感じです。ただ、へこみ方が尋常ではないので心配です。数年前のことですし、病院に行くのを悩んでいます。行った方がいいでしょうか?

  • 頭を下げるとめまい というか頭がぼおっとする

    健康で病気も特になかったのですが、このごろ少し気になるのでお聞きします。 頭を下げるとなにかぼおっとすることがあります。 長時間でなく、前屈したり、例えばイスに座っていて地面のものをとったり、5秒とか10秒でも何かぼおっとしてきます。 貧血であればいろいろ調べて改善しようと思いますが、ほかに原因がありそうでしょうか。 中年間近のオヤジです。 肥満とかも影響があるのかもしれません。

専門家に質問してみよう