連帯保証と限定保証について

このQ&Aのポイント
  • 連帯保証と限定保証の違いについて本を読んで勉強をしています。連帯保証は一般的な保証方法である一方、限定保証はあまり知られていない方法です。
  • 連帯保証と限定保証の選択について知りたいです。債務者が選択するのか、債権者が決めるのかについても調べています。
  • 質問文章の内容は、連帯保証と限定保証の違いや選択方法についてです。連帯保証は一般的な方法であり、限定保証はあまり知られていない方法です。また、債権者が決定するか、債務者が選択できるかについても調査しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

連帯保証と限定保証について

本を読んで勉強をしているものです 保証といえば、連帯保証しか知らなかったのですが 限定保証というものを知りました 基本的には、連帯保証が利用されるようですが 「連帯保証にするか、限定保証にするか 」の 選択はいつどのようにされるのでしょうか? 債権者が決定するものか、債務者が選択できるものか など、、、

noname#208026
noname#208026

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 相続には「限定承認」という制度が法定されていますが、「限定保証」などという制度は法的にはありません。  当事者が「ここまでしか責任を負わない」「それでOK」と合意したら、それが裁判所からも認められるというダケの話です。  したがって、「限度」までの保証のしかたについても、連帯保証である場合もあり、ただの保証である場合もあります。  弊社(甲)は不動産賃貸業を営んでおりますが、飲み屋さん(乙)に店を貸した時、酒屋さん(丙)が連帯保証人になったのですが、そのときは「丙は1年分の家賃まで乙に連帯して保証する。乙が3か月以上家賃を滞納したら必ず甲は丙に通知すること」云々、という契約でしたね。  乙から原状回復費相当の保証金を預かってもいたので、「そこまで保証してもらえれば」ということでOKしました。  丙が酒類の供給を止めれば、営業できなくなって早々に退去するでしょうから、まあ1年分も滞納が積み上がる心配はないと判断しましたし(実際は、1度も、1日の滞納さえもありませんでした)。  以上からおわかりと思いますが、保証や連帯保証にどんな限定を加えるかは、貸主と連帯保証人の力関係次第です。それは交渉で決まり、最終決定をするのは契約の時です。

noname#208026
質問者

お礼

背景まで教えていただきよく理解できました ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

借金等の保証人のことでしょうか? それなら債権者が要求するものですから、保証人が必要かどうかを含め債権者が決めることです。債務者が選べれば意味がありませんし、保証人を必要とする理由を考えれば分ることでしょう。

noname#208026
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 連帯債務者と連帯保証人について

     債権者にとって債権保全の面から「連帯債務者」と「連帯保証人」とでは違いがあるのですか?  主債務者に支払い能力がなければ債権者は「連帯債務者」でも「連帯保証人」でもどちらにでも全額請求できると思うのですが  もしそうなら両者に違いはないのではないかと思いまして...  どうか教えてください。

  • 保証連帯について…

    保証連帯について… 主たる債務者B、保証人C、保証人D、債権者Aの場合で、主たる債務者が100万の債務を負っていたとするした場合に… →保証人CとDが保証連帯特約をしていた場合には、保証人CやDは債権者に対していくらの債務を負っているのでしょうか? 50が、100万かわかりません。理由も教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 連帯保証の附従性

    連帯保証も保証の一種であるから、附従性を有するから、主たる債務者に生じた事由はすべて連帯保証人に及ぶことになる。(民458)  これについて質問ですが、主たる債務者に更改があった場合連帯保証人はどうなるのでしょうか?  具体例としては主たる債務者A、連帯保証をしているBここで主たる債務者Aの契約に更改があった場合どうなるのかと言うことです。  また連帯債務者のうち一人と債権者の間に更改があれば、債権は債務者全員のために消滅する。(民435)←これってどう言うことですか?  きになって眠れません。お願いします。

  • 連帯保証人について

    主人が連帯保証人になって、約三年の月日が経過していますが、債務者はまじめに払わず、債権者から毎日のように催促の電話があり、困っています。債務者のまだ住所がわかっているときは、良かったのですが、最近引っ越して所在がつかめません。債権者から、いついつまでに支払ってくださいと言われたら、払うしか方法がないのでしょうか?連帯責任という、厳しさはわかっていますが、他に手立てはないのでしょうか?

  • 連帯保証かつ保証連帯

     最判昭和43年11月15日によれば、連帯保証かつ保証連帯の場合には、連帯債務ないしこれに準ずる法律関係が生じます。  「GがSに1000万円の債権を有し、A及びBが連帯保証かつ保証連帯をした。Bが400万円の弁済をした。」という事例の場合、自己の負担部分500万円を超えていなので、BはCに対して、200万円の求償をできるませんよね。  しかし、連帯債務ないしこれに準ずる法律関係になるのであれば、200万円の求償をできると、ならないのでしょうか。

  • 単純保証と連帯保証の相違点について

    行政書士試験の初学者です。 単純保証(以下、保証とします)と連帯保証に関して教えていただきたいことがあります。 保証債務の範囲として、保証人について生じた事由の効力は、「主債務を消滅させる行為の他は、主債務者に影響しない。」とあります。 つまり、これは「債権者が保証人に対して裁判上の請求をした場合でも、主債務者の消滅時効は中断しない。」ということでしょうか? 一方、連帯保証人の場合、「債権者が連帯保証人に対して裁判上の請求をした場合は、主債務の消滅時効も中断することになる。」とあります。 つまり、債権者が保証人・連帯保証人に対して裁判上の請求を行った場合、 主債務者に影響する→連帯保証 主債務者に影響しない→保証 という点が相違点なのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人に対する強制執行

    100万円超の債権について、債務名義を保有しています。 連帯保証人もついておりますが、主債務者の支払が滞りました。 もうこの主債務者に資産はないと思います。 しかし、連帯保証人は支払能力があります。 すぐに債権執行を行いたいのですが、資産があるであろう連帯保証人1人を債務者として申立てることは可能でしょうか。もしくはあくまでも主債務者と連名で債務者2名として申立てないといけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 連帯保証人について

    成人の息子(21歳)が友達の連帯保証人になってました。もし債務不履行が生じた場合、両親もしくは親族に債務返済義務は生じますか、債権者がやってきますか?

  • 連帯保証の意思

    こんにちは。 連帯保証人を付して債務者に融資しておりますが、期間中に連帯債務者より一方的に「連帯保証の意思が無くなったので、保証契約は無効である。契約を解除して欲しい」との申し出がありました。債務者からは何の連絡もありません。返済に遅れもありません。 連帯保証人の言う「無効である」は正しいのでしょうか?また、債権者である私はこの申し出に応じる必要はありますか?応じるとすればどのような状況、方法でしょうか?法的根拠を持ってご教授くださいませ。 よろしくお願いします。

  • 知人の連帯保証人になったのですが.....

    5年ほど前に知人の連帯保証人になったのですが。 連帯保証人になる時に免責的債務引受契約書に署名捺印したと思うのですが、その書類が手元にありません。 債権者に免責的債務引受契約書のコピーはもらえるのでしょうか? あと、連帯保証人の変更って簡単に出来るのでしょうか?(変わってくれる連帯保証人がいた場合) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう