• 締切済み

英語の試験は不要なのでは?

英文学や医学を専攻するとかならまだしも、普通科の試験で英語の試験はいらなくないですか? 英語教育は必要だと思いますが、英語試験を撤廃してもっと自由で実用的な英語を教えればいいのにって思います。

noname#206147
noname#206147

みんなの回答

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.6

自由で実用的な英語ってどのようなものなのでしょうか!? ぜひ詳しく教えて頂きたいです。基本も何も出来ていない人でも出来る事なのでしょうか

noname#206147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • jdl0000
  • ベストアンサー率8% (3/37)
回答No.5

現在のような公教育の英語教育は不要です。 昨今、人工知能関連技術にブレイクスルーがあり、google、フェイスブック、Microsoft、アップル、百度などIT企業を中心に数千億単位の投資資金がAI関連に流されています。次世代AIでは高度な言語応答、データ解析、翻訳、学習機能などが可能になるそうで、我先にと市場化へ向けた競争が激化しています。 その中でのリアルタイム翻訳では、おそらくは完全に人が話すようにはならないでしょうが、現在多国籍な人々の間で使用されているビジネス英語や旅行などには十分すぎる機能になるとされています。 そのためこのままいくと将来、旅行のための英語、訪日外国人のための英語、片言レベルで問題のない多くのビジネスマン英語、これらの人々へ行った英語教育とそこにつぎ込まれた資金はすべて無駄になる見込みだそうです。 公教育としての英語教育は最小限にして、流暢な中国語、流暢なドイツ語、流暢な英語、あるいは数学、科学、体育などへ個人の選択で教育を拡大して受けられるようにすべきでしょう。(ちなみにアメリカでは将来の中国の経済発展を見据えて、国防総省が旗振り役となり中国語教育を拡大させているそうです。無駄な争いを避け、相互理解を深めるためだそうです)。 日本では英語教育への予算がどんどん拡大され、駅前留学系の英語教育ビジネス企業へ税支出が増やされています。公教育としての英語教育は最小化して、もっと有益な教育となるように他分野での人材育成に力を入れるべきでしょう。

noname#206147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.4

 試験ってのは『教えたことが身についたかの確認』のためにするのであって、点数で順位付けするためじゃないんですよ(実際にどう使われてるかはともかく)。『実用的な英語』にしても身についているかを確認するために何らかの試験は必要です。

noname#206147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

実用的な英語を教えられないから、今の指導要領になっているのです。 現実は相当の英語スキルがないとネットの情報検索は活用できないですよ。

noname#206147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#218778
noname#218778
回答No.2

教える側が実用的な英語を教える事が出来無いからじゃね。(´・ω・`)日本式英語しか分からない抵抗勢力が多すぎるんじゃね。

noname#206147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • STAX217A
  • ベストアンサー率14% (64/444)
回答No.1

英語の試験は、不要なのでは。?・・・これは、文部科学省策定の学習要綱・取決め事項でしょう、個人考え不用な事。 日本語だって、国語があるのだから、英語はヒアリング+トークに文法:グラマーが、重要だから、投稿者様の個人ご希望は兎も角、筆記試験が原点でしょう。皆渋々勉強しているのだから、個人願望なら兎も角決まっている3条件:読む・書く・話すは、どの様な言語でも、必要不可欠でしょう。例えば、英語だって、和英・英和・英英と最低3つの辞書をいかんなく自由自在に遣いこなしてから、投稿主様のように、尤もらしそうな薀蓄(うんちく)を、のたまわるのなら解かりますが、更に標準文例集とか専門用語集・スラング言葉集、ことわざ格言集等、全てを知ればすそ野広しが、語学ですし、下らぬ世迷言より、どうしても嫌いなら、勉強しなければ良いだけでしょうし、文部科学省機関・教育委員会等でも何でもいいですが、こう言うサイトで個人的発想言わないで、勝手にお好きに自論展開抗議を然るべき機関へ、物知り風に、申し出ましょうすればよくて、せめてトーイック○00点以上あるけれどもと言う話から、始めるのなら、確かにと聞く耳を、持たれる方も、多数いらっしゃる事でしょう。

noname#206147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語英文学科は、実用英語とは関係ないですか?外交

    英語英文学科って、実用英語とは関係ないですか?社会科学系学部でも英語話せるようになりますか? 外交官になりたいです。 

  • 教員採用試験に向けて(英語科)

    こんにちは。私は中学校の英語科教員を目指している大学3回生の者です。大阪か京都での教員採用試験受験を考えています。 この夏から本格的に採用試験に向けての勉強を始めようと思い、関連雑誌や過去問に目を通しているのですが、一般・教職はともかく専門の問題を見て自分の実力に不安を抱いています。 私は教育大学に通っていますが専攻が英語ではないため,他の受験生よりも英語力に劣るのではないかいう焦りも抱いています。 そのため過去問に手をつける前に英文法や語法などの理解を深める必要があるのではないかと考えていますが、具体的にどのような手立てを講じてよいのかがわからず、質問トピックを立てさせていただきました。 私が聞きたいことは以下の3つです。 1.採用試験に向けて文法や語法の総復習は必要か 2.復習が必要であればそれに適した参考書や問題集について 3.その他、採用試験に向けてどのような勉強をしたらよいか 今はスキルアップを兼ねて10月に英検準1級を受けておこうと思っているのでその勉強をしたり、公立中学校にて部活動や夏休み指導のボランティアをしています。 英語教師は私の夢なので、どれだけの努力が必要であっても採用試験を突破したいと思っています。 そのためにも、先輩方のアドバイスを参考に1年間がんばりたいと思いますので、ご返答よろしくお願いします。

  • 英語を教えること

    私は23歳で、夜間大学で英米文学を専攻している大学三年生です。 高校卒業後は、大学の資金と社会経験を積もうと思ったため、二年間、正社員の営業で働いてました。 その後、学士くらいは取得しようと思い、正社員で働いていた会社で事務員としてアルバイトで週5回働きながら、フレックス制の大学に通っております。 20のときに英検一級、昨年はTOEFL116を取得しました。仕事では英語は使ったことがありません。また、英米文専攻ですが、英語教育は取っていませんでして、英語音韻のゼミに所属してます(ご存じないかたのために補足させていただきますと、音韻とは英語の音とその機能を研究するものです) 大学で英語を学ぶうちに、日本の中でどう学習したら、英語を習得できるかを教えていきたいと強く思うようになりました。 私のように、在外経験なし、英語教育非専攻の者が例えば英会話を教えたり、予備校で英語を教えたり、英語検定を教える職につけますでしょうか?

  • 国公立2次試験

    国公立大学の2次試験に私は数学IAIIB(200)と英語(200)が必要です。 英語は自由英作文があります。 2次試験対策はやはり今からしたほうがいいですか? その場合なにをやればいいでしょうか? 数学はセンターと同じでひたすら問題を解くことと記述練習だと思ってますが、英語はなにをすべきですか? 過去問はもちろんやります! 自由英作文のために減点されない英作文という参考書を買いました。 兄が私立高校からそのまま大学に上がっていったので初めての大学受験で緊張と不安でいっぱいです。 これは今からすべき!というありがたいアドバイスがあれば是非教えてください。

  • 大学の英語の授業

     受験生の息子を持つ父親です。教えてください。  息子は英語が好きなので、その方面の大学を志望しているのですが、具体的にどのような授業をしているのか、大学案内やHPの記述ではなかなかわかりません。  英文学にはあまり興味がなく、英語そのものや英会話に興味があります。英語教育にも多少興味があります。  そこで、在校生の方や卒業生の方に「具体的にはどのような授業をしていて、どんな風に役立ったか」教えていただければ幸いです。  志望校・学部学科は以下のとおりです。  上智大学 外国語学部 英語学科  青山学院大学 文学部 英米文学科  獨協大学 外国語学部 英語学科  学習院大学 文学部 英語英米文化学科  中央大学 文学部 人文社会学科 英語文学文化専攻  法政大学 国際文化学科  成城大学 文芸学部 英文学科  よろしくお願いいたします。

  • 英語を使う仕事

    来春から大学生になる者です。 私は大学で英文学を専攻することにしました。 英語で円滑なコミュニケーションができるようになることが目標です。 そこで質問なのですが、私は将来英語をつかう仕事に就きたいのですが、そういった職業にはどのようなものがあるのでしょうか? 私が思いつくのは、英語科教員、キャビンアテンダント、通訳、翻訳などです。

  • 佛大レポート&試験

    佛大の課程本科に去年の四月に3回編入し、現在4回のものです。アルバイトをしながら通信教育を受けています。4回になってからレポートと試験に行き詰っています。特に英文学研究と英文法のレポートが難しくて、、、経済面から考慮してもどうしてもこの4回で卒業したいと思っています。 4回のレポートの締め切りは、すべてのレポートの初回提出を11月7日までに完了する必要があり、もし不合格だったら、2009年の1月31日までに必ず合格しないといけないのですか? そのうちレポートは3科目合格しています。一応、一度も提出していない科目は英文学研究のみです。 11月下旬の試験を最後としていますが、不合格が4科目以内であれば特別試験を翌年1月に受けることができるみたいですね。その特別試験は一度だけなのでしょうか? まだ試験で6科目も合格していないので、かなり不安です。

  • 国立二次試験の英語

    今3年生で岡山大学の工学部を受けたいと思っています。 試験科目に英語がありどうやって勉強 していけばいいかよくわかりません。 試験には毎年自由英作文や和文英訳が出題され 長文問題に和訳問題があります。 今まであまり英語の勉強をしていたというので 参考書の選び方も迷っています どうしたいいかわからず困っています どなたかアドバイスください。 ちなみに模試の偏差値は進研で55~60でした(高2)

  • 英語力と就職について

     私は、某大学で英語を専攻している二年生です。今までは、大学卒業後、英語が話せるようになり、就職を有利にしようと、外国に一年くらい語学留学をしたいと思っていたのですが、このサイトで、「今の世の中には英語を話せる人などたくさんいること」や、「一年くらいの留学ぐらいでは就職にプラスになることはまずない」などということがわかり、大学を卒業したら、すぐ就職することも眼中に入れるようになりました。  そこでなのですが、現在、私は、英文学を専攻としていながら、日常会話すら外国人とうまくこなすことはできません。大学で英語を専攻にしていながら、英語をあまり話せない状態で就職しようとするのは、無謀というか、愚かなことなのでしょうか、教えてください。

  • 大学院の英語の試験

    医療系統の大学院の入試に英語の試験があります。 辞書持ち込み不可の英論文の読解です。 昨年英語で落とされていることもあり、英語を喋ってみたりすることは好きだったにも関わらず、とても嫌になりました。そうともいっていられないので、英語の文献を辞書を片手に毎日読んではいます。 しかし、以前に調べた用語を何度もひいており、それは名詞ではなく動詞や副詞、形容詞に多いような気がします。単語を覚えようとしているのに、覚えられていない事実があります。しかし、英単語を覚えないと合格はできないかと思います。合格するために、英語の科学論文を読むのにこれだけは必要な英単語・・・というものを探す方法はないでしょうか? 時間がありません。お願いいたします。