• 締切済み

質屋でのアルバイト経験と就活について

はじめまして。 当方、大学生です。 今まで飲食店でのアルバイトしか経験したことが無かったため、他の職業を経験してみたいと思い、先日より質屋でアルバイトをさせていただくことになりました。 働き出して間もなく、ふと社員さんから「質屋でアルバイトすることについて、両親から何か言われなかった?」と聞かれました。私はなんのことかわからず何故かと聞き返すと、「年配の方の中には、質屋にあまり良い印象を持っていない人も多いからね。きちんとご両親に話をしたほうがいいかもしれないよ。」とのことでした。 恥ずかしながら、私はそのようなことは全く知らずにアルバイトを始めてしまい、さらに何故あまり良い印象を持っていない人がいるのかわからなかったため、母に聞くと、「質屋って元々は金貸しだから、昔の人の印象は街金とか高利貸しとかと一緒なの。でも今は、きちんとしたリサイクルショップって感じで、商売や金利についても学べるし、良い職だと思うよ。頑張りなさい。」と言われました。 しかし、父からは辞めろとまでは言われなかったのですが、あまり良い印象ではありませんでした。 私自身、まだ働き始めたばかりですが、店の人も皆優しくていい人ばかりで、色々なモノを見ることも好きなので辞めようという気は今のところありません。 しかし、気になったのが、年配の方の中にあまり良い印象を持っている人がいないということは、就活の際、質屋でのアルバイト経験について話すと、不利になってしまうのではないかと言うことです。 そろそろ就活を意識し始める時期のため、どうしても気になってしまい質問を投稿しようと思いました。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 是非皆様のご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.5

それが理由でだめになることはないでしょう。 質屋での経験なんて珍しいので興味をもたれるかもしれませんし。

回答No.4

(採用に不利になるバイト) 採用担当者です。 面接時間はせいぜい20~30分です。 ・志望動機 ・自己PR ・会社内容、業務内容へ時間が割かれます。 この中で自己PRを話せる時間は せいぜい5~10分でしょう。 あなたは飲食店のアルバイトに 力を入れてきたようですから そこの説明に力を割いたらよいです。 飲食店も何店舗もやったでしょうし。 自己PRの最後に聞かれる質問は おそらくこれです。 「飲食店でのアルバイトのほかに  学生時代力を入れたことは?  頑張ったことは?」 勉強、サークル活動の話でもいいです。 高校時代に部活で関東大会に出た、 とかスポーツ歴なども健康的な印象で 良いですね。 「飲食店の他にアルバイトは?」 「異業種について学ぶため、  リサイクルショップでアルバイトをしました。 原価と売値の関係について学ぶことができました。」 これくらいでよいと思います。 要するに、自分に不利(だと少しでも思う)なこと) については、自分から申告する必要はありません。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

質流れ品などの悪いイメージは確かに残っています。 目利きや、独特の人種との出会いなど、通常ではできにくい経験の場になるようにしましょう。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

質屋と言う商売は、見る人によってかなり評価が変わります。 それと、世代によっても変わります。 4種類あると思ってください。 (1)昭和30年代に生きていた人で、使ったことがあるひと (2)昭和30年代に生きていた人で、使ったことがないひと (3)昭和40年以後に生を受けて、使ったことがあるひと (4)同、使ったことがないひと 質問者様は(4)ですね。一切の偏見もないけど、功罪があまり把握もできていない。 お金が必要なことがあるとします。 ある程度の大金なら、銀行に頼む方法があります。住宅ローンなんかがそうです。 まあ実質を言えば借金です。 銀行は、必ず返ってくる保証があれば貸します。 そのために、信用できる保証人をたてさせたり、担保を取ります。 大金ではなくちょっとしたお金が必要な場合というのがありますね。 家が壊れて修理代、だとか、結婚式に呼ばれたご祝儀だとか。 そんなお金は、今だったらクレジットカードがありますから、キャッシングでどうにでもなります。 昔はないので、小さいお金を貸してくれる人が必要だった。それが質屋です。 質屋も原則として貸したお金が返ってくる保証が必要です。 そこで、ちょっとしたものを、担保として取るやりかたをしました。 和服だとか使わない家財道具なんかを預かって、お金を貸したのです。 実はこれが質屋のキモなんです。 (1)の人たちは、お金を借りる、以外の目的に質屋を使いました。 季節が暖かくなってきたら冬服なんて持っていてもしかたないし、家が狭いし置くところもない。 そこで質屋に預けに行くのです。お金を借りるというより、服を預けに行くのです。 預かったものにカビを生やしたり虫くいにしたらまずいから、質屋は虫干しもしますし防虫剤も置きます。 そうすると、質屋は、管理がゆきとどいたトランクルームになります。 礼服なんてほとんど質屋に置いてある時間のほうが多いと言うことになります。 世話になった老人の不祝儀があったら、紋付の羽織なんかを質屋に「出しにいく」のです。 預かっているお金に多少の利子をつけて返せばすぐに紋付が着られます。 背広なんかを預けた場合は、きっちりアイロンがかけてあって万全のものを使えます。 おわったらまた預けにいけばいい。 まずこの季節では使わないというような湯たんぽだとかも預かります。 異例なものを言うと、獅子舞のカシラだとか、おみこしなんていうものもありました。 神社なんかが預けてくるのです。正月やお祭り以外には放火されたら困るお荷物にすぎませんから。 そういう使い方があり、これは金貸し屋という商売では実現しません。 借りたお金には利子を払いますけど、考えたらこれはトランクルーム料金です。 トランクルーム業者が、ものを預かるときにお金を預けてくれるということなんです。 もちろん、出し入れをしなければ、そのモノが要らないということかもしれないと判断します。 そうすると保持するだけ費用がかかりますので取りに来ないなら売るという手になります。 これを「流す」と言います。 しかし、新品ならともかく質にとった商品は、大金でうれるわけではない。 貸したお金、いままでの管理費用を合算すると、儲けが出ないかもしれません。 (2)の人たちは家が広く、押し入れもたっぷりあってお茶箱がつみあがっています。 人に衣服を預けるという必要がない人です。 そういう人から見たら、 ・質屋は利息をとって金を貸す。大切なものを預かることもする。 ・返さないことをタテにとって、お客様のものを売りとばす。ひとでなしだ。 という見方になり、時代劇の悪徳金貸しに見えるということです。 (1)の人は感謝していて、(2)の人は悪役として憎むパタンがここに生まれます。 さて、(3)ですが、これは別の方向の文化になります。 どうしても質流れ品というのは発生してしまいます。 預けた人間が他界する場合もあります。 忘れて引っ越しされたりする場合もあります。 従来はそれを、道具屋とかに回して買ってもらっていましたが、質屋の店で売ったらどうかという発想が浮かんだんです。 これが「ディスカウントショップ質流れ品」みたいな店になりました。 (3)の世代のひとたちでも、物を預けてお金を借りる人は居るのですが、、いらなくなったものの処分に困っている人が結構いる。 これは高度成長ということの結果です。 使わないものを粗大ごみで出したら費用がかかるし、処分屋みたいなところに頼むとお金を払わなければいけません。 だったら質屋にもっていってわずかでもお金にしたほうがいい。 もちろん質流れすることを前提として持っていくんです。 エルメスのバッグだとか、ロンジンの時計なんていうのは妙な店にもっていって値踏みされたりケチをつけられるよりは質屋のほうが簡単にとってくれます。 そういう商品を質流れで並べると、質屋も売上を見込めますから。 そして、一切の偏見も知識もない(4)の世代が居るのです。 ご理解いただけましたか。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 私は、64歳の男性ですから、年配者の部類と自覚してますけど、地元で質屋を営んでる古くからの知人がいますし、私自身も不要になった喫煙具(Cartierやdunhill等のガスライター)を知人が営んでる質屋に買い取ってもらったことがあるので、質屋に対する悪いイメージは持ってないです。 恐らく、年配者で質屋に対する悪いイメージを持ってる人達は、高利貸しのようなイメージを質屋に持ってるのだと思います。 実際、私も専門学校生だった麻雀を覚え始めた頃に、友人達と低レートの掛け麻雀遊びで大負けして学食を食べるような小遣いすらなくなり、愛用の腕時計を質草に都内の専門学校近くにあった質屋で3千円を借りたことがありますが、1ヶ月の利息9分という高利に驚いてバイトの給料をもらったら直ぐ腕時計を引き取りに行った苦い経験をしてますから、このような高利貸しのイメージしか質屋に持ってない年配者なら良いイメージは持ってないかも知れません。 ちなみに、私は専門学校生の時は駅前繁華街にあるゲームセンターで閉店時間の深夜11時までバイトをしてましたから、一般的には悪いイメージを持たれるようなバイトだったと思いますが、チンピラのような不良客や酔っ払い客を相手に宥めるような対応をした貴重な経験をしたと思ってます。 また、ゲームセンターでのバイト経験が就職に悪影響を及ぼしたということもなかったです。

関連するQ&A

  • 就活中、アルバイトしてました(してます)か?

    現在、就職活動中の大学3回生です。 就活を経験された方にお聞きしたいのですが 就職活動中、アルバイトをされていましたか? また、就活中の方にお聞きしたいのですが これから就活が本格的になっていく中、アルバイトを続けますか?

  • 就活中のアルバイト&アルバイトしながら就活

    回答つかないので、もう一度お願いします。前職を辞め就活中ですが、なかなか見付からずアルバイトは何とか受かりました。夕方からなので就活や面接は可能です。そこで質問なんですが早く就職したいのですが仮に直ぐに見付かればアルバイトを1か月も働かず辞める事になります。私が探してる仕事は小さい会社が多い為に採否も早く必然的に入社日も早くなります。何ヵ月か就活中断すべきかアルバイト先には遠慮せず貪欲に就活すべきか悩んでます。今の時代、簡単に就職出来ないし悩んでます。アルバイト決まって直ぐに辞めなければいけなくなった人居ますか?アルバイトでも仕事に代わりないのは分かってますが出来れば割り切ってた人からの御意見アドバイス欲しいです。よろしくお願いします

  • 就活中のアルバイト

    こんばんは。 私は都内の大学に通う文系の3年生です。 これから就職活動をするにあたり困っていることがあります。 アルバイトのことです。 仕送りはありますが、先輩から聞くと説明会や面接での交通費、昼食代、履歴書、写真・・・などこれから就活が本格化する中、お金が必要ということです。 お恥ずかしい話、貯金がありません。。 サークルの役職にこの1年間ついていて飲食店で稼いだお金は飛んで行ってしまいました。。(私の無計画さや、他の学生と比較した際の欠点などあると思いますが、1年間頑張ってきたことで得たことも多いことなのでこの場合は眼を瞑っていただきたいです。ごめんなさい) これから就活をするために飲食店を辞め、続けているのが出版社の週1のアルバイトですが、平日1日のアルバイトで、年が明け説明会や面接など入るためそれだけでは持ちません・・。 そこで質問なのですが、今の時期から就活とバイトを並行させていきたいのですが、就活中のアルバイトをどうされていたのか、経験者の方おしえてください。 土日、平日夜を検討しています。 いま家庭教師のアルバイトを考えています。 または個別の塾講師です。 しかし、家庭教師はバイトも受けた経験もないためなかなかどこの会社が良いのか見当がつきません。。 「ここはダメ!」「ここはいい!」などありましたら、教えてください。 また、家庭教師の利点や不満などありましたら書いてくださるとうれしいです。 ちなみに通っているのは三流大学で教える教科は国語か英語が希望です。 就活中のアルバイトをするのはせめて交通費は自分でねん出したいというのと、私自身の性格が一つのことに一生懸命になってしまうとストレスを一人で溜め込めやすいためアルバイトをして社会(就活とは別の世界)と触れ合っていたいからです。 周りに経験者がいなくて困っています。 拙い文章で申し訳ありませんが、回答お願いいたします。

  • 就活中のアルバイトについて

    就活中の大学3年の者です。 今は週一(日曜だけ)でアルバイトをしており、行き帰りの時間とアルバイトの時間を合わせると8時間半ぐらいです。アルバイトは息抜きにもなり好きなのですが、8時間半は時間が勿体無いのではと感じてます。 お金の方も親には出してやるからバイトは無理するなと言われています。 アルバイト先のの店長と話したのですが、今は人が少なく働く時間を縮めるのは少し難しいようです。 自分の周りに大学に行って就職した人がいないので、もし就活中もバイトをしていた人がいたら、このペースでバイトを続け就活が出来るのか教えてください!

  • 就活中のアルバイトについて。

    就活中のアルバイトについて。 今正社員で事務の仕事を探していますが、 経験があまりない為なかなか決まりません。 収入がなくては困るのでとりあえず、アルバイトをしたいんですが事務のバイトなどにした方が就職に繋がりますでしょうか? ただいつ仕事が決まるか解らない、面接に行けないでは困るんですが。 皆さんは就活中アルバイトってしてますか?

  • 就活中にアルバイトはするべきでしょうか?

    今大学4年生で就活をしているものです。 12月から初めて、現地点で15社ほど選考を受けていますが、内定はおろか、1次2次でおちてばかりでつらいです。 初めた当初はお金がありましたが、今静岡に住んでいてよく東京に就活でいくことが多かったので急激にお金が減ってしまい、現在貯金2万くらいしかなく、かなり生活が苦しくなっています。ありがたいことに親からは交通費はだしてもらっているのですが、正直親に悪いですし、少しでも生活がしやすくなるようにとアルバイトをしようとおもっているのですが、僕のような就活状況でもアルバイトした方がいいでしょうか? アルバイトは今年の3月いっぱいまでやっていて、4月からは就活があるからとお休みを頂いている状態です。 またアルバイトをすれば情報交換できるし、多少は社会勉強できるのではないかと思っています。 ですがアルバイトしていると時間がその分減るので、今は就活に専念した方がいいのでしょうか? けっこう悩んでいます。どなたか回答よろしくお願いします。

  • 就活とアルバイト

    はじめまして。就活を控えた現在大学3年の男子です。 志望する業界に近い仕事が出来るアルバイト(デザイン系)が見つかったので、 現在のアルバイトを辞めてそちらを始めたいと思ったのですが・・・問題があります。 それは、現在のバイトを始めたのがたった1ヶ月前のことだからです。 始めたばかりで辞めてしまうのは、もちろん今のバイト先に迷惑が かかるのも承知しています。 しかし、就活が本格化する前に志望業界の仕事をやる経験がほしくて たまらないし、就活が終了してもそのバイトを続ければスキルを 伸ばし続けることができるので、時期を見るなら今しかない、 とも思っています。 それに、現在のバイト先は繁忙期が2~3月でちょうど就活本番の時期に 重なって出勤できない(フレックス制でなく勤務時間が固定なので シフトを入れるのが難しい)ので、買い手市場の今年は 就活も厳しいだろうし、こちらを続けてもどちらにしろ迷惑が かかってしまいそうな気がしています。 12月も冬季インターンが入るのを考えると、 冬休みすらの出勤できるかどうかわかりません。 その点、見つかった新しいバイトは就活生も対象にしているので 面接など急な予定にも柔軟に対応してくれそうです。 掛け持ちも考えたのですが、学校のスケジュールを考えると難しそうです。 就活に失敗したくないのでかなり葛藤しています。アドバイスお待ちしております。

  • 就活中ですがアルバイトを考えています、面接の答え方

    就活中ですが、アルバイトを考えています。 そのアルバイト先は、アルバイトではありますが仕事内容がとてもやりたいことで、僕にとっては将来的に役に立つものです。 しかし、面接官も、長期的に働ける人を採用したいだろうし、「君、就活中だよね?」と聞かれた場合なんと答えたら言いか分かりません。 半年はするつもりですが、正直、アルバイト中に良い就職先が決まれば、バイトをやめたいとは思います、しかし、アルバイト先も、とても興味があるバイトで、将来的な仕事の経験にもなるし、最悪アルバイトを長期的にしてもいいかなと考えています。 何かいい答え方はありませんか?

  • アルバイトの経験を就活で上手く活用するためには??

    アルバイトの経験を就職活動で役立たせるための質問です。 (自己紹介・質問の目的) 今学生をやっているものです。勉学はもちろんですが良く就職活動を有利に進めるには何かそれ以外のものも必要と聞きます。私はアルバイトも一つのアピールポイントにしたいのですが。。。 (興味のある業種) 今、スポーツジムでの受付/トレーナー、携帯ショップの店員、電話受信、また営業事務等の事務系の仕事などどれを選ぶかに迷っています。 (質問の目的&質問) これからのバイトの経験を少しでも就職活動で生かせたらと思っているのですが、どの業種が少しでも将来有利になるでしょうか? 迷っているのは、採用の際人事の方たちは年齢、学歴、人柄、計画性、忍耐力、持続力など色々見て判断していると思うのですが、アルバイトの業種は判断対象ですか?大きな企業(メーカー)に文系として応募する際、皿洗いの経歴と事務職のアルバイトでは採用する側の目も変わってくるのでしょうか?また、バイトを就活に生かすためにバイトの面でアドバイスあったら教えてください(自分の経験など)!! もし業種は関係ないとしたらバイトの経験の何を見ているのでしょう?どうゆう業種を選んで強みにしていくのが宜しいでしょうか? (希望就職先) 私は文系で、将来は大手、中小また外資のメーカー、コンサル、銀行などを視野に入れての就職活動を考えております。(経営にも将来携われたらと思っています。)少しでも就職活動の役に立ったらと思っております。 ☆最後に、 どの仕事も大変なことを分かった上での質問です。 また、資格を持ってないと働けないものは抜きでお願いします!(e.g.簿記など) どうぞ宜しくお願いします。

  • 就活とアルバイトの併用についてです。

    就活とアルバイトの併用についてです。 今、20代で就活していますが、ただ今一つアルバイトしながら就活しています。 ただ、どうしてももう少しお金がほしいためもう一つバイトしたいんですが、できたらもう一つ短時間のバイトをしたいんですけど、ただ、就職できた時点でやめるため、面接で長期とか長くつづけたいとなかなかいいづらいです。 かりにバイトに採用されて、面接の時できるだけながくいたいといって2カ月とかで辞める時に、どういえばいいか迷うし、言いづらい対場になりそうでまよってます。 生活事態にこまってるわけではないのでここは今のままアルバイト一本のまま就活するほうがいいでしょうか? また二つバイトをやるとはやり就活の活動はできにくくなりますか? 目標の職種の勉強もしているので、バイト二つ+就活+職種の勉強ははやりきついのでバイト2つのかけもちはやめたほうがいいでしょうか? よかったらお答えください。