• ベストアンサー

ゆうちょダイレクトの明細閲覧について教えてください

「ゆうちょダイレクト」を利用しようかと考えていますが、目的は、他のネット銀行などのように、利用明細を過去にさかのぼって閲覧、またCVSやPDFファイルでダウンロードできることです。 しかしそれはゆうちょダイレクトの利用明細は過去一カ月分だけ閲覧できない、またファイルのダウンロードはできないと前に聞いたことがありますが、今でもそうでしょうか? もしそうでしたらダイレクトの申し込みは残念ですが目的にかなわないために諦めます。実際に使っている方に事情をお伺いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyue
  • ベストアンサー率55% (290/526)
回答No.1

>しかしそれはゆうちょダイレクトの利用明細は過去一カ月分だけ閲覧できない、 >またファイルのダウンロードはできないと前に聞いたことがありますが、 >今でもそうでしょうか? 出来ません。 「ゆうちょダイレクトは、総合口座・振替口座の各種お取扱いを、  ご自宅や外出先など様々な場所からご利用いただけるサービスです。」 ジャパンネット銀行や楽天銀行のようなネットバンクとは、違います。 ゆうちょ銀行の口座を開設し通帳を所有し通常の取引に追加された サービスが、ゆうちょダイレクトです。 なのでインターネットの取引は、後日、ATMで通帳を印刷すれば、 記載されます。 過去の取引の確認は、通帳での確認になります。 前月1日からの取引は、ゆうちょダイレクトで確認できます。 ネットバンクのようにまとめてCVSやPDFファイルでダウンロードということは できません。

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゆうちょがというよりも、店舗銀行のネットバンキングは通帳がメインなので皆このようなのでしょうか。 ゆうちょダイレクトは残念ですが諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

ゆうちょダイレクトでは、 1.前月1日~照会時点の入出金明細 この場合、日付指定をしても前月1日~照会時点までしか閲覧できません。 100件ごとに表示されるため、100件を超える入出金の場合は日付ごとに分ければ前月1日~照会時点でま全て閲覧できることになります。 2.通帳未記入分の入出金明細 この場合、「通帳に未記入の明細」が期間に関係無く閲覧できます。 ※上記の記入済みを含めた入出金明細等とは異なり、前月1日以前のお取扱いでも関係なく閲覧できます。 3.受け入れ分(振り込まれた分、入金分)の全期間 上記の選択肢がありますから、通帳未記入であれば照会はできます。 ※各明細のダウンロード機能はありません。 ですから、ファイルをダウンロードする目的は残念ですが無理ですね。

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際に申し込みをしたときにもらったお客さま番号などを登録し、試してみました。 おっしゃるとおり、記帳されている分の前月2月1日以前は閲覧できませんでした。そもそもいちばんの目的であるファイルのダウンロードは、記帳分も未記帳分もできませんでした。なのでゆうちょダイレクトは解約することにします。 たとえば三菱東京UFJのインターネットバンキングなどは最近、2年前まで遡った明細がダウンロードできるようになったようです。今後は事前に調べてから利用することに決めました。 銀行によって違うのでしょう。他のところを探します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pdfで明細が確認できるクレジットカード

    クレジットカードの利用明細がCSVではなく、PDFでダウンロードできるカードを探しています。現在ゆうちょセントラルファイナンスJCB提携カードを使っていますがゆうちょ銀が自前発行に切り替えるようなので検討しています。国際ブランドは、できればJCBを希望します。 引き落としはゆうちょ銀行ではなく地方銀行からです。

  • ゆうちょ銀行 ATM

    先日、ゆうちょ銀行間の入金をATMで行いましたが、後日、送金間違いであることが発覚しました。ゆうちょ銀行の窓口で、事情説明をしたら、お金は、戻りますか?あるいは、戻らない場合、振込先の相手に私の個人情報を知られることは、ありますか?  ちなみに、ご利用明細を手元に残してあります。

  • PayPay銀行以前の明細の閲覧ができない

    ジャパンネット銀行がPayPay銀行に変わる以前の取引明細を参照しようとしましたら、PayPay銀行以降の取引しか閲覧できません。 過去5年以上前の明細は有料サービスで依頼できるようですが、これはジャパンネット銀行での明細になるのでしょうか?

  • クレジット明細について

    こんばんは。 初めて投稿させていただきます。 旦那、私、子供の3人家族です。 結婚3年目です。 旦那はお金の使い方が上手ではありません。 そしてお金にまつわる嘘から旦那自身を信用できなくなっています。 この先モヤモヤしたまま過ごしたくない思いから、旦那の言葉ではなく明細書という形あるものでハッキリさせ今後を判断したいと思ってます。 まずは旦那にクレジット利用明細書を見せてほしいとお願いしたところ、 今はウェブ明細に切り替えてあり、2ヶ月分しか印刷出来なかったと言って直近の2ヶ月分を渡されました。 本当でしょうか? カードはアメックスです。 ウェブでの利用明細は過去何ヶ月分の閲覧が可能なのでしょうか? また、問い合わせをすれば過去1年分とか2年分の利用明細書を取り寄せなど出来るのでしょうか? 過去の利用明細を確認する方法を教えて下さい。 拙い内容で恐縮ですが、 どうぞ宜しくお願いします。

  •  埼玉りそな銀行のマイゲート明細の電子保存

    埼玉りそな銀行のマイゲート明細を電子保存できない 埼玉りそな銀行のマイゲートをスマートフォンのみで利用しています。 TIMOに切り替えて、通帳を廃止したいのですが、問題があります。 スマホからアクセスする場合、明細履歴を保存する機能が備え付けられてません。 なんとか、電子情報を保存したいのですが、いい方法はないでしょうか? コピペしてワード保存するしかないでしょうか? ゆうちょの場合はスマホからアクセスしてもCVS形式で簡単に保存できるので楽なのですが

  • コンビニATMからゆうちょ銀行への預入

    今日初めてローソンのATMで預入をしにいきました。 わからないことがたくさんあったんですがとりあえず 自分はゆうちょ銀行なのでゆうちょのキャッシュカードを入れて 進めていくと明細書にはご利用金融機関の欄に「みずほ銀行」とかかれてありました。 ゆうちょ銀行の口座にちゃんとはいってるのでしょうか?

  • CVSのリポジトリを閲覧したい

    Eclipseの「CVSリポジトリビュー」のように、チェックアウト作業をしなくてもリポジトリの中身を閲覧できるソフトをご存じないでしょうか? 通常のCVSクライアントではチェックアウト作業を行い、指定したモジュールやファイルを指定してローカルにダウンロードしないと、リポジトリのファイル構成がどのようになっているか、リポジトリにあるファイルの一覧がどのようになっているかを確認することができません。 モジュール内に大量にファイルがあるときなど、リポジトリのリストをそのまま閲覧したいときがあります。 EclipseのCVSリポジトリビューのみを使用するのにもEclipse自体が重すぎて使いづらいです。 何かよいソフトをご存じの方教えてください。

  • イーバンク銀行にゆうちょから入金

    ゆうちょ銀行からイーバンクに入金する場合、 ログインしてゆうちょ銀行口座を登録し、そして 「自動払込利用申込書をご送付します。ゆうちょ銀行口座のお届印を捺印し、ご返送ください。ご送付いただいた後、数週間で設定が完了いたします。」 と書いてあるのですが、いまいちどういうことなのかわかりません; ゆうちょ銀行口座のお届印とはなんでしょうか?

  • 銀行の振り込みの場合、ATMで行うと『ご利用明細』というのを手に入れる

    銀行の振り込みの場合、ATMで行うと『ご利用明細』というのを手に入れることができますよね! 振り込みを窓口で行う場合もこういった領収書の代わりになるものはあるのでしょうか? ちなみにATMでは、依頼人の名前がそのまま『ご利用明細』に記載されてしまいますが、ちょっと諸事情で依頼人は個人名で領収書の代わりになる部分があるのでしたら、そこには個人名の他にその他の名前を付け加えることってできないでしょうか? いつも、ゆうちょ銀行での振り込みしかやらないので分からないのですが、ゆうちょ銀行の場合は『払込票』の払込記入者の指名を書く欄が別にあるので、払込の依頼人と別の名前を書くことはできると思うのですが、銀行についてよく分からないので教えてください。お願いします。

  • ゆうちょ銀行のATMのレシートはなぜ感熱紙なのか?

    奨学金の払い込みのために、ゆうちょ銀行のATMを利用しました。 「ご利用明細書」が出てきて、そこに「払い込みの証拠となりますから保管を」云々と書かれていました。 そもそも「ご利用明細書」の紙はなぜ感熱紙なのですか? 将来、印字が消えてしまうではないですか? 年金記録ではないけれど、奨学金は何十年間も返済するのに、払いの「証拠」が消えたら、ダメでしょう。 そのつどコピーをとれということですか。 ゆうちょ銀行に限らず、レシートが感熱紙のお店とかまだありますね。コーナンとか。 なんで未だに感熱紙なんですか?

初回デートで遅刻
このQ&Aのポイント
  • 初回デートで相手が遅刻し、その理由や態度に疑問を感じています。
  • 相手が時間になっても連絡せずに遅刻したことや、予定を無理やり詰めて会うことになったことから、仮交際キャンセルを考えています。
  • 遅刻や態度の悪さから、初回デートでの相手との関係に不安を抱いています。
回答を見る