• ベストアンサー

webページにアクセスすると日本語圏外と表示される

マルウエアに侵されてからだと思いますが、時折webページにアクセスしたとき「日本語圏外からのアクセスはできません」と表示されアクセスが拒否されます。 コントロールパネルの地域と言語は「日本語」になっていますが、どのように対処すればよいのでしょうか。 ちなみにマルウエアはたぶん駆除完了できていると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.2

ブラウザに言語設定があります。 IEだと、インターネットオプションの、全般タブの言語ボタン。 あるいは、他の方が書いてるようにProxyでしょうね。これはインターネットオプションの接続タブのLANの設定ボタンで、すべてのチェックを外してください。

shige-t100
質問者

お礼

ありがとうございます。 職場においているPCなので、休み明けに確認してみます。

shige-t100
質問者

補足

インターネットオプションの言語は日本語しか設定していません。 LANの設定を確認しましたが、すべてチェックが外れた状態でプロキシーサーバーは利用していません。 マイクロソフトのワードを開いたときに「言語が認識できません」と表示される(「OK]おせば普通に使えます)のも気になります。 これらは、プラウザーに「あなたのPCは危険にさらされています」という表示がされたり、かってに関係ないサイトが表示されるようになってからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1

ブラウザのプロキシ設定が海外のサーバーになってませんか。この質問文だけでは、マルウェアとの関連はよくわかりません。

shige-t100
質問者

お礼

ありがとうございます。 職場においているPCなので、休み明けに確認してみます。

shige-t100
質問者

補足

インターネットオプションの言語は日本語しか設定していません。 LANの設定を確認しましたが、すべてチェックが外れた状態でプロキシーサーバーは利用していません。 マイクロソフトのワードを開いたときに「言語が認識できません」と表示される(「OK]おせば普通に使えます)のも気になります。 これらは、プラウザーに「あなたのPCは危険にさらされています」という表示がされたり、かってに関係ないサイトが表示されるようになってからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語表示についてと特定のサイトが見れません。

    初めまして今晩は。 6月下旬あたりから、お気に入りサイト(個人サイト)のTOPページが見れなくなりました。 最初は閉鎖されてしまったのかと思ったのですが、他のPCからは観覧できたので見れないのは私のPCからだけでした…。 そのサイトはロリポップの有料サーバーで運営しているサイトでして、INDEXページは繋がるのにそこからTOPページに行こうとすると、「※指定されたページ(URL)へのアクセスは禁止されています。」との文字が表示されてしまいます。 以前、似たようなことがありまして管理人様にメールで連絡してみたら、私の地域周辺にアクセス制限をかけたとのことで見れなくなってしまったようだったので、今回もそんな感じかと思い、管理人様に連絡してみたところ、アクセス制限はかけていないので何故入れないのか不思議だ…とのことでした;; ただ、「日本語以外をはじく」にはチェックを入れてあるということを聞きまして、自分のPCの日本語表示について調べてみたところ、ツールバーの日本語の自動選択にもしてありますし、コントロールパネルからの「地域と言語のオプション」も日本語に設定されていました。 原因は自分ではないのかな…とも思ったのですが、最近FC2さんのサイトのカウンターとブログのページに行くと何故か英語表示になってしまうんです。 やはり、私のPCの日本語表示がおかしいがために英語表示になってしまったり、そのお気に入りのサイトに入れなかったりしたのでしょうか…。 お気に入りサイト様で管理人様とも仲良くさせて貰っているので、どうにかしてもう一度開きたいです…! PC技術は初心者のため、他に何をして何を確認したらいいのかわからず、困っています;; なにか、いい方法がありましたら教えてください。

  • 頂いたパソコンの中国語を日本語に直したい

    知り合いの中国人から頂いた日本で買ったパソコンが、文字という文字すべてが中国語なんですが、日本語に直せなくて困っています。 どなたか直し方分かる方いらっしゃいますか? 助けてください! 試した事、 コントロールパネルの地域と言語で、他の日本語のパソコンと照らし合わせて同じにして再起動しましたが変化なしです。 DELLのパソコンでWindowsXPです。 私はパソコン初心者のため詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • webページの表示

    webページは日本語で表示されていますが、英語で表示するにはどうしたらいいのでしょうか。また、英語で表示されたページを日本語で表示するにはどうすればいいのか、教えてください。

  • パソコンの言語が中国語に

    パソコンの言語が中国語になってます。中国語は読めません。どうやって日本語に戻すのですか?ネットで調べてコントロールパネルの地域 言語のやつで日本語にしたんですが日本語になりません。なぜですか?ほかに日本語に戻す方法はありますか?同居してた方が言語ん中国語にかえたんですが蒸発して連絡がつきません。 誰か助けてください

  • 英語版Vistaで日本語のファイルがダウンロードできません

    アメリカで英語版のVista home editionを購入したのですが、日本語で送られてくるファイルがすべて開きません。 現在、変更したのは、 1、コントロールパネル「インターネットオプション」の言語を変更した。 2、コントロールパネル「地域言語オプション」を日本語に変更した。 のみです。 ほかに変更することはありますか? ちなみに以前XP作ったWORDのファイルも文字化けして読むことができません。 仕事が滞ってしまって、とても困っています。 よろしくお願いします。

  • ウェブページを日本語OSで他国語表示確認はできますか?

    プログラムで言語を切り替えることができるウェブページの ブラウザチェックを行っています。 表示言語を切り替えた場合(たとえばフランス語に)、 Windows自体もフランス版のものでチェックをしたいと考えていますが マシンなどのリソースの問題があり実現できません。 たとえば、日本語版WindowsXPの日本語版IE6の表示と、 フランス語版WindowsXPのフランス語版IE6では 表示の見え方は異なるのでしょうか。 HTML自体は utf-8 で記述しており、テキストは全て画像で配置するようにしています。 もし、OSやブラウザが異なっても同じ表示になるということが分かれば、あえてリソースを準備してテストしなくても大丈夫なのですが。 どなたか分かる方がいましたらご教授お願いします。

  • XP海外PCで日本語表示

    私は現在イギリスに留学中で、一緒に来た日本人の友達のPCが2ヶ月前に壊れてしまいました。その友達は現在、現地の友達から借りているPCを使っているのですが、日本語表示が出来なくて困っています。 そのPCはhp製で、OSはwindows XPです。こちらで色々調べてみましたが、XPだと普通日本語表示が出来るというものばかりでした。 私たちも色々試してみたんですが、(表示)⇒(エンコード)⇒(日本語表示)を選んでも、「windowsXPのサービスパックを挿入してください」などと表示されて、うまくいきません。 また、コントロールパネルから「地域・言語の設定」へ進んで、「言語」⇒「設定」で、日本語を追加しようとしても、まずそこにJapaneseがない状態です。 Microsoft Applocaleから日本語をダウンロードしてみたんですが、それもいまいちよく分かりませんでした。 XPとはいえ、そのPCでは日本語表示ができないということなのでしょうか?

  • webページを日本語に翻訳した・・。

    webページを日本語に翻訳した後→固定みたいな事は出来るのでしょうか?毎回→翻訳しないと日本語にはならないのでしょうか?ページを移動する度に変えるのが大変で・・・。dynabook-E8/X19PDE(XP)使用です。どうぞ宜しくお願いします。

  • Webで変なページに飛ばされてしまう

    winXP、ie6.0です。 googleなどで検索したページにアクセスするとそのページとは関係のない海外の検索ページに飛んでしまいます。 毎回同じ検索ページではなく、アクセスごとに違うページです。 今出ているのは「starware search」というページです。ほかには「wordsea.com」「www-search.net」など Ad-Aware、ewido anti-malwareなどでウイルス駆除を頻繁に行っていますが、症状は治りません。 何かよい方法はあるでしょうか?

  • webページへの日本語入力ができない。

    2つ質問があります。是非よろしくお願いします。 ただ今Windows Xp Pro SP2を使用しています。 昔は「半角/全角」キーで半角英数とひらがなを変えられてましたが、現在変える事ができません。 (いちいち言語バーでひらがなにしなければなりません。また、デフォルトで昔は半角英数でしたが、今は直接入力になってます。) この設定を以前みたいに半角/全角キーで変える事はできますでしょうか。 また、題名の通り、webページだけ、言語バーでひらがなにしても日本語入力できません。 ネットブラウザ(sleipnirを使用しています。)の検索バーは日本語入力でき、webページはできないのです。 ですのでこの質問はメモ帳で作成し、コピー・ペーストして書いています。 どうすれば元に戻るのでしょうか。 言語バーのプロパティーでは、今「Microsoft Natural Input 2003」に設定されています。 また、6月5日にマザボを変更するがてら、クリーンインストールしました。 クリーンインストール前にこの症状が現れ、この症状を直す意味でのクリーンインストールでもありましたが、現在も悩まされています。 Microsoft updateにて全ての更新版をインストールしています。 以上、よろしくお願いします。