• ベストアンサー

離婚問題です!

setu1222の回答

  • setu1222
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

PTSDになった原因が新婚旅行時の夫の原因であるならば裁判になっても勝つと思います ただ病気が夫が原因である照明が必要だと思います。 裁判の前に調停があると思いますので調停員や弁護士の無料相談等利用する事をお進めします。

boo-faiter
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。  PTSDの診断書と事故後の写真はありますが、夫が原因である証明は夫しかできないような気がします。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚協議書

    私は31歳、夫は35歳、結婚11年目で9歳と7歳の子供がいます。 現在、子供達を引き取り別居2ヶ月です。 原因は私の浮気です。離婚調停を半年ほど前から行っていましたが先日、不成立にて終わりました。裁判となると更に時間も費用もかかるので夫が協議離婚をしようと提案してきました。そこで夫が提案してきた条件の中にあまりに常識外れ??脅迫じみたものだったので質問です。 『親友と子供たちを会わせない、浮気相手との絶縁。この2点が守れなかったことが発覚した場合、今まで支払った婚姻費用及び養育費の全額返還と離婚時の慰謝料とは別に慰謝料として500万円を夫に支払う』 親友は私の浮気を知りながら止めなかったから子供たちを会わせたくない、とのことらしいです。また、浮気相手との絶縁-現在はもう別れていますが、正直10年後にどうなるかなんてわかりません。 しかし書面に残さなければ離婚もしないし婚姻費用・養育費の支払いもしないし親権も渡さないと脅してきます。ただ、罠にしかけられた場合、写真でも撮られたらアウトな訳で…そんな脅迫を抱えながら離婚後暮らしたくないです。私は過ちと認め離婚時に慰謝料を払う気持ちはあります。 法的には有責配偶者が私になるので夫が裁判をはじめてくれないと離婚できないのが現状です。ちなみに私の収入は二人の子供を抱えて生活するのがやっとで余裕なんてないんです。 そのような中、こんな無茶苦茶な要求を離婚協議書に入れなくてはいけないのでしょうか?逆に恐喝・脅迫などのドメスティックバイオレンスで訴えられないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 結納金返ってくるかな?

    結納金についてです。 この度結婚をして、先月両家顔合わせがありました。私は女性ですが、その場で相手の両親から私の両親へ結納金を渡しました。 実はその結納金に関して、顔合わせの前から相手の親から私の親へ結納金を渡したいという話を電話で親同士が直接していました。その電話の時には私の親はそのお金は子供たちにつまりは私たちに渡してあげてくださいと言っていました。しかし相手の親としては結納金という名目なので、一応最初は私の親に渡したいという意向があったみたいで、当日実際に私の親に祝儀袋で頂きました。 実は今般の事情によりすでに私たちは婚姻届けも出しており、新婚生活を始めており、私の親が2人にあげてくださいと言っていたわけなので、その結納金をあてに新婚生活を始めるために必要な様々な家具等を先に購入して生活しておりました。 ところが私の母が結納金としていただいたものだから、何か結納返しをしないといけないんじゃないのかと悩んでます。 正直旦那も結納返しとかより、その金額を当初の予定通り私たちにそのまんまいただけることが一番ありがたいのですが、なかなかそれを本人にダイレクトに伝えることがやはり気を使ってしまい言えません。 どういう言い回しをするのがいいか、アドバイスお願いします。

  • 離婚の慰謝料について

    結婚して8ヶ月で離婚を考えています。 理由はセックスレスと旦那のデリヘル疑惑です。 デリヘルは電話をしている履歴と、ラブホテル検索まで突き止めていますが、実際に行ったかどうかは確証がありません。 ですが、精神的につらく、毎日夜帰ってくるのが遅いので 心配で夜も眠れません。 このままだと、私も辛いし、旦那にも負担をかけてしまうと思い 離婚を考えております。 セックスレスは6ヶ月間、セックスレスで、旦那に聞いてみましたが もう、そうゆうことに興味がないとのことです。 旦那に、離婚したいと告げると「こっちが慰謝料欲しいくらい」 といわれました。 まだ、新婚といわれる時期なのですが、私が慰謝料を払わないといけないのでしょうか。 私は、彼から慰謝料をもらうつもりはありません。 また、頂いた結納金で購入した家具や家電、結婚指輪、婚約指輪などは 先方へお返ししないといけませんでしょうか? 教えてください。

  • 離婚が決まりました。

    初めてこちらに質問させていただきます。 2ヶ月程前に離婚が決まりました、主人・私・子供なしの夫婦です。 約半年付き合い、結婚してまだ半年です。 まず、離婚の原因が ・性格の不一致 ・価値観の違い ・性の不一致 です。 (詳しいことは端折らせてください…。) お互いの両親にお話し、離婚は承諾していただきました。 ただ、そのあとが問題で…。 義父(主人は片親です)が慰謝料として250万、結納金の2倍の100万、計350万払え、と言っています。 婚姻期間が短いので結納金をお返しするのはわかります。 ですが上記の離婚理由でそこまで支払わなければならないのでしょうか?主人自体は慰謝料はいらないと言っています。 義父は正式に離婚するまではうちの人間だ、仕事するときは俺の許可をとれ、門限は20時までにする、と言うことも言ってきました。 すでに別居状態なのですが、主人ともそれは離婚を前提とした別居と考えていました。 そして3度目の話し合いのとき、今は1人暮らしをしている旨を伝えたら今すぐ部屋を出ろ、実家に帰れと義父に思い切り頬を平手打ちされました。 私は病気を持っていて1年半程、医者にかかりながら自宅療養をしていました。現在も通院中です。仕事はしていません…。 そこで質問なのですが… 義父の言っている金額は全額渡さなければならないのか? 門限等も守らなければならないのか? 調停に持ち込んでどうにかなるのものなのか?(減額等…) 悩んでいます。回答をお願いします。

  • 離婚裁判で決まった慰謝料は収入がなくても払うのか

    結婚3年目の専業主婦です。夫から告訴され離婚裁判中です。 私が酒癖が悪く酒に酔って、夫をバットで殴りケガをさせたとか、階段から突き落とされてできたというケガの診断書で訴えられています。仮に裁判所で慰謝料の支払いが決まったとしても私は収入がないので払うつもりはありません。離婚後は銀行の貯金はすべて下ろして現金化して父と一緒に住む予定です。もし私が慰謝料を払わなかった場合、父の年金が裁判所から差し押さえられることになりますか。父には絶対に迷惑をかけたくありません。ご意見をお聞かせください。ちなみに私は夫にケガをさせていません。100%冤罪です。

  • 離婚するべきか

    私31歳、夫26歳夫婦です。結婚2年目。子供なし。 夫、現在無職。うつ病になり休職しましたが、本人の希望で退職。その後、働きましたが、すぐ辞めてしまい現在に至ります。うつ病は現在治っています。私と知り合う前からだけどうつ病とは知らずに結婚。精神科に行った事はあると聞いてましたが詳しい内容は言わなかったので知りませんでした。うつ病と診断され休職中は、私がみて思った事は、楽しい事、自分の趣味や友達と遊んだり、資格取ったりとできるのに会社にはいけない。食欲もあるし運動もできる。本人には申し訳ないけど、本当にうつ病なのと思ってしまいました。 結婚して生活費などかかるものは、全て切羽で、食費の財布は私が持っていましたがある日、急に怒り財布を持っているのはずるいし、本当に買っているのかと全てのレシートをチェックされたりして、現在はお互いが買ってきてそれぞれが食べてる感じです。夫が買う物は飲み物なのでご飯今日食べたの?ときくとジュース飲むから大丈夫といいますが、自分が作って自分だけ食べるのは抵抗があるのでどうぞといって夕飯あげてます。 休職中は本当に毎日、怒鳴られ罵倒、暴言の毎日でした。沢山の傷つく事を言われました。言葉の暴力だと感じています。夫の親には悪くしか思われてませんし。結婚も反対だったんだといわれました。夫から暴言を言われ続けた私は、家に帰るのもびくびくになりましたし、精神的にまいりました。仕事もすぐ辞めてしまうし、何もかも切羽でただの同居人です。何度も夫から離婚してくれと言われました。脅しともとれるような発言もありました。ただ、世間体など会社で噂されることなどを考えると、はいとは言えませんでした。ずっとのばしてきました。このままではいけない、生活はただ同居人状態なのに。でも、なかなか踏み出せませんでした。会社が一番ネックです。離婚しましたと言ったらすぐに噂が始まります。それがなにと思うかたもいると思いますが、強くなれない自分がいます。 話が前後してまとまりのない内容ですみません。 夫から結納金をもらいました。50万円。このお金で家具とアパートを借りるお金にあてました。家具は足りませんので残りは私がだして買いました。離婚する時、結納金で買った家具は夫が持っていくのが本来でしょうか?夫は結納金で買ったから持ち帰るといっています。慰謝料などはありません。請求したらとことん戦うし払ったりしないと言われているからしません。

  • 告訴され離婚裁判中この裁判で慰謝料の請求は可能性か

    結婚3年目の専業主婦です。夫から告訴され離婚裁判中です。 私が酒癖が悪く酒に酔って、夫をバットで殴りケガをさせたとか、階段から突き落とされてできたというケガの診断書で訴えられています。 私はお酒は飲みますが、そういったことは決してしません。夫が慰謝料を払わずに私と別れるための虚偽の告訴です。ひとつの診断書のケガをした日にちに私が別のところにいたことが分かり、次回の離婚裁判で夫に対して、虚偽の診断書で告訴したことに対する慰謝料請求を私からしたいと考えているのですが、可能でしょうか。また、それができるのならどのようにしたらいいのでしょうか。裁判当初相談した弁護士から勝目がないと言われて、お金もないので弁護士なしで裁判をしています。どうぞご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 離婚すべきか迷っています・・・

    もう何年も経つのに、主人と女性(家族あり)から「二人で幸せになります。(離婚してください)よろしく」と微笑みあって言われた光景がどうしても忘れられません。別れたはずが夫を信じたのに復縁し、時間を置いて2度も言われました。 でも、その後私と結婚生活を続けていました。なのに私は主人に対して「悔しい」「ゆるせない」という気持ちでいっぱいです。主人を前にしてはリラックスできません。体も心も壊し、心療内科ではPTSD・精神科では鬱と診断されました。 そんな私です。主人も一緒にいるのが辛いのは当然です。先日離婚を前提に別居すると言って出て行きました。 私は彼を信じることができるようになりたい、早く治癒したいのに、また裏切られた、見捨てられたというような気持ちでいっぱいです。 「私のためにできる限りのこと(お金=慰謝料)はする。」といって、離婚を請求しています。 私は離婚することが私の幸せになるかどうか いまはわかりません。この状態で離婚を決意すべきでしょうか。いまはただ、一緒に私の障害を克服してほしかった夫に対し「ずるい、逃げた」と責めたくて仕方ないです。二人の子供のためにも 早く答えを出したいのですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 労災の病名

    すみませんが教えてください。 前述として、職場で怪我をし「左大腿骨骨折」で、怪我の翌日から3ヶ月間の 労災認定(休業補償)を既に受けています。 怪我をした翌日から仕事に行くことができなくなっています。 また怪我をしたことについて、別の病院の心療内科で「PTSD」であると言われました。 医師から、仕事中の怪我が起因とするもの、との証明は出せると断言してもらっています。 休職から3ヶ月が経過し、骨折の治療は終わり、整形外科(他院)より、 「これ以上の休職の証明は出せない、労災の診断書もかけない」と言われました。 しかし、3ヶ月経過後の現在も、PTSDの影響で出勤できない状態が続いています。 心療内科の医師からも、出勤は控えるようにとの指導を受けています。 このため心療内科にて、怪我をした翌日から「PTSD」の病名で休職の必要がある旨の 労災の証明書を書いていただくようにお願いしようと思います。 既に「左大腿骨骨折」で、労災の申請をしているのに、新たに「PTSD」での申請は 可能なのでしょうか? (ちなみに、PTSDの場合は「現在治療中」と書いていただけるそうですので休職期間は未定です)

  • 離婚 解決金?

    離婚協議中夫から結婚式の費用、結納金、婚前の借金返済費用を求められています。 離婚に関しては合意しています、ただその条件に応じなければ離婚はしないとのことです。 また、夫は弁護士に相談に行きその金額にいたったとのこと、 結婚期間1年ほどになりますが、別居期間半年ほどです。 離婚の理由としましては、どちらかの不貞などではなく、性格の不一致です。 お互いそれは認めていますが、一方的な婚姻関係の解消とされています。 もちろんこちらも弁護士に相談に行く予定です。ですが気になって、 こういった理由で離婚を拒む事は可能なのか 、こういった金銭的なことを請求する事は可能なことなのか? 無知ですいません、