婚約者のご家族に障害者の方がいたら

このQ&Aのポイント
  • 私の婚約者のご家族には知的障害者がいます。しかし、初めて会ったときは気づかなかったし、会話も成立していました。結婚式を秋に挙げる予定ですが、まだ両親には話していません。彼は「わざわざ話すこと自体が差別」と言って話したくないと言います。私も同じ意見ですが、両親は何を思うでしょうか。来月、両親との食事会には彼のご兄弟も参加します。どうすればいいでしょうか。
  • 婚約者のご家族には障害者がいますが、初めて会ったときは気づかなかったし、会話も成立していました。結婚式を秋に挙げる予定ですが、まだ両親には話していません。彼は「話すこと自体が差別だ」と言って話したくありません。私も同じ意見ですが、両親はどう思うでしょうか。来月、両親との食事会には彼のご兄弟も参加します。どうすればいいでしょうか。
  • 私の婚約者のご家族には知的障害者がいますが、初めて会ったときは気づかなかったし、会話も成立していました。結婚式を秋に挙げる予定ですが、まだ両親には話していません。彼は「話すこと自体が差別だ」と言って話したくありません。私も同意ですが、両親はどのように思うでしょうか。来月、両親との食事会には彼のご兄弟も参加します。どうすればいいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

婚約者のご家族に障害者の方がいたら…

はじめに…私自身、障害者の人を嫌とか言うのではなく かといって、ものすごく理解があるわけではありません。 今までの人生で、福祉という環境とは縁がありませんでした。 タイトルどおりです。 彼のご兄弟が知的障害者なのだそうです。 しかしながら、私は初めてお会いしたとき気が付きませんでした。 2回目にお会いした時も会話は成立しました。 (こんな表現しか思い浮かばずにごめんなさい) 秋に結婚式をあげるのですが、まだ私の両親にこの事を 話していません。 彼に相談すると「わざわざ話す」という時点で既に差別だから、俺はそう言うことをしたくない。といいます。 私もそう思いますが、何も知らない両親は何と思うでしょうか。 私の両親に初めて挨拶をした時に何故言わないのか。ということになると思います。 どうしていいのか分かりません。 来月、お互いの両親が食事をします。 勿論、ご兄弟も参加します。 考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。 私はどうすればいいでしょうか?

noname#6584
noname#6584

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

私の妻の父親は脳溢血で半身が麻痺しています。 付き合っていた頃から知っていましたし、妻を私の両親に会わせた時も、「釣書」にも書き込みました。 遅かれ早かれ判ってしまう事なので、重い課題は後に持ち越さない方がよろしいかと思います。 それで、反対されるなら「障害」に理解のない方なのでしょう(気に障ったら失礼。福祉に携わっている者なので) あなたが真っ先に理解してあげるべきだと思いますし、彼が「話したくない」というのも察してあげるべきだと考えます。 彼はハンディキャップのある兄弟が居る事を隠したがっている訳ですから、今までの人生でよい想いをしてこれなくなり、消極的になっているのでしょう。 しかし、これからは、家族同士の付き合いとなる訳ですから全てをオープンにするべきです。 それこそ、そのご兄弟とご両親が歳を層ね、援助や介護が難しくなる事まで見越して人生設計を立てるべきではないかと思います。 両親見舞えての食事会より前に、あなたの両親には、状況を香わすか、ハッキリ説明しておくかしないと、現場でアタフタしてしまいませんか? 彼にも、もう少し積極的になって貰わないと、この先その話題から逃げて回るツモリですか? 古い慣習ですね、障害者を外の人から見えないように家の一番奥で外に出さないように暮らせさせるのは。 質問文読んでみて、そのご兄弟が可愛そうだと真っ先に思いました。 誰からも祝福されたいなら努力も必要です。 元々は他人なんですから、うまくいけばラッキーです。 うまくいかない事は多い。 時間はわずかですね。 確実にひとつずつクリアしていきましょうよ

noname#6584
質問者

お礼

ありがとうございました。 読んで涙がでてしまいました。 言葉が足りませんでしたが、彼は隠すというか、私には最初に紹介した後すぐに教えてくれました。 なんというか、私の両親には一枚壁があるというか。 「普通に紹介したい」というのです。 先に両親に話しておくというのも考えましたが 話し方によっては私の両親がオロオロするのでは ないかと思いました。 先入観でよくない考えを持ってしまうのではないかと。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚約者の家族との付き合い方について教えて下さい!!

    長文失礼します。 現状・・・ 来年の春に結婚を予定しています。 結納はせず、両親のみで顔合わせを秋頃に行いました。 その際、彼の両親に家へ招待し私の兄弟や兄の嫁を紹介しました。 彼は転勤で私の地元に来ており、あと3年ほどでまた転勤になる予定です。 彼の実家は、私の地元から車で5~6時間近くはかかり、彼の実家へは、ご挨拶含め2回訪れただけで、彼の兄弟(兄姉とも県外で独立されています)にはまだお会い出来ていません。 彼はうちの両親や兄弟とそれなりに打ち解け仲良くやってくれています。 私は、彼のお母様と時々メールや電話をする程度です。 そして・・・ お正月をどう過ごすかで、彼と彼の家族に不快な思いをさせてしまいました。 彼は年末に彼の実家へ一緒に帰ろうと言ってくれたのですが(彼のご兄弟が実家へ帰省するため)、私は独身最後のお正月なのだから、1日は実家で過ごし、2日に彼の実家へ電車で行き、ご挨拶に伺いたい、そして3日に一緒に家に帰ろうという話をしました。 すると天候次第では2日に帰るかもしれないから帰りの約束はできないという返事をされたので、それでは彼の実家にご挨拶に行くのは難しいと返事をしました。 そして彼の報告により彼のご両親に私が一緒にお正月に来ないと知り、とても腹を立ててしまわれました。 兄弟と挨拶もしないなんて、家を軽視していると思われたそうで、彼自身もそう思っているようです。 私は2日に・・・とは思っていますが、それでは時間が短いんじゃないか?と彼に言われてしまいます。(お父様は仕事、お姉様は旦那様の実家へ行くという予定があるそうなので始発で行ってもお会い出来るのは4~5時間ほどの時間しかありません。) しかも彼が2日に帰ると言えば、さらに時間は短くなってしまいます。 彼が私の家族と過ごした時間は確かに長いので、短い言われると何も言えません。 でも最後のお正月は、両親と一緒に過ごしたいと強く思っているので、私もなかなか譲れない気持ちもあり、意地になってしまっています。。。 私は、彼のご家族に会いにいく気持ちもあるし、仲良くしたいとも思っています。 ただ、いずれ必然的に彼のご兄弟とお会いする機会があるだろう、その時は仲良くしようと軽く思っていたので、彼と彼のご家族からしてみれば、私自身から嫁になるとか仲良くなろうという意思を持って、行動や声を出していないから、彼の家を軽視しているように見えるそうです。 そして彼に今更、会いたいと思っていたことを伝えても遅いと言われてしまいます。 その想いはご家族も同じだそうです。 どうしたら、彼の家とうまく関わることが出来るのでしょうか? 100歩譲って1月1日の最終電車というのも考えています。 でも我慢して、年末から彼の家で過ごすべきなのでしょうか? 分かりにくい文面もあると思いますが、どうかアドバイスをよろしくお願い致します!

  • 婚約者との家族の付き合い方についてお願いします。

    ご意見お願いします。 秋に結婚が決まっております。 お互いの両親へも挨拶済みで6月に両家の顔合わせがあります。 その前の5月頭に婚約者(彼氏)のお兄様の結婚式がありますが私はお招きされておりません。 一応婚約者ですし家族の仲間入りをする立場ですので招待される事を覚悟していたのですが 何もお話がなく彼だけ出席するという形になっております。 普通はどのようなものなのでしょうか?? まだ正式に籍は入れていないので招待されないのも納得がいきますし、私自身も正直緊張しなくて良いので、 肩の荷は軽いのですが、その反面家族として受け入れてもらえてないのかな?? と不安になったりします。 彼のご両親も私の心中を察してくれて招待していないのかもしれませんが周りで同じような状況に合った子達は招待されていました。 皆様はどのようにお考えですか?? ご意見聞かせて頂きたいです。 また彼の家族は干渉なく(仲が悪い訳ではないようです)兄弟家族間の付き合いも必要最低限な感じです。 そこでなのですが、私たちは挙式前にきちんと紹介して頂いてこれからお世話になります、と挨拶へ行きたかったのですが、 いちいち堅苦しいと思われますかね・・・・???? 因みに5月に結婚するお兄様とそのお嫁さんはなかったようで私の彼も未だに会っていないようです。 どこまで踏み入っていいものか・・・。 付かず離れずでよろしいんでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 婚約なのか教えて下さい

    彼女の両親に正式に結婚の申し入れのご挨拶をしました。 自分の両親・兄弟には彼女の家へ挨拶に行った旨は伝えました。 しかしその後、彼女との喧嘩や自分の心変わりで結婚するのがイヤになり、自分の両親には彼女を結婚の挨拶には呼んでおらず時だけが過ぎました。彼女は結婚を待っていますが自分はする気がありません。このまま彼女と連絡を取らずに、自然消滅は出来るでしょうか?慰謝料とか発生するのでしょうか?

  • 彼の家族に知的障害の妹がいることを隠されていました

    20代後半女性(未婚)です。 彼と結婚の話が進み、1年程前に両家の親に挨拶もすませ、結婚前提の同棲が始まりました。 しかし、「身体が弱くて今は働く事ができない」という風に説明があった彼の妹が、知的障害で精神病なのは同棲を始めて随分経つまで聞かされていませんでした。 その事情を知ったのも、彼の妹本人から、「家族からは口止めされているが自分は精神病院に通っている」と聞いたのです。 彼の親の兄弟にも、その子供にも障害を持つ方がいらっしゃるそうです。 こちらとしては、何も知らないままでは結婚できない事を、彼の両親・彼に伝えました。 彼の両親・彼としては「隠しているつもりではなく、将来面倒をかける気は全くないし、普通とほとんど変わらない子だから言う必要はないと思った」とのことです。 どのような事情があれど、結婚する相手には障害をもっている家族がいることは前もって伝えなければいけないと思うのですがどうでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 婚約破棄

    約3年お付き合いしていた彼からプロポーズを受け、指輪も頂き、婚約しましたが、私の両親への挨拶2日前に、やはり結婚できない、別れようと言われました。 私27歳、彼、30歳です。 彼とは遠距離恋愛で、付き合い始めの頃から私の両親から、学歴と出身地がだめだという、とても理解できるものではない理由で反対されていました。ショックでとても辛く、途中で職場環境や両親とのことでうつ病を発症しましたが、そんな私を彼も支えてくれ、病気が快方に向かったところでプロポーズを受け、私も彼と生きていく覚悟を決め、たとえ最終的に両親に認められなくとも、私は彼と結婚し、彼との人生を歩むと、両親にもその旨を伝え、最終的には 両親が折れる形となり、今回の結婚挨拶に至りました。 しかし、挨拶2日前に、彼から結婚をやめるという電話がありました。 理由は、私の両親の、反対でした。 結婚を反対されても頑張ってきたけれど、まだ私の親が反対している。それならもう結婚はムリだと。 私は、両親が反対していること、結婚が決まってからも手放しで喜んではいない旨を伝えていました。 しかし、私の伝え方が悪かったのでしょうか、彼は自分を受け入れてくれない両親に、自分の両親を会わせられないから、結婚はやめよう、結婚しないのに付き合い続けるのはお互いよくないから、別れようと言われました。 親抜きで私はへの気持ちはどうなのと聞いたところ、私への気持ちは、今はよくわからないとのことでした。 今回の婚約破棄。三年間、両親の反対がありつつも、2人で乗り越えてきたつもりでした。 彼と歩む人生、本当に楽しみにしていました。 しかし、今は突然のことに混乱し、心にぽっかりと穴があき、胸が苦しくてたまりません。 彼に対しては、私は、両親とは違うし、あなたと歩む人生を描いている。2人のことは落ち着いたら、話し合おう。今まで苦しめてごめんなさい、お母さんたちにもごめんなさいとお伝えくださいと、メールで伝えました。 それに対しては、わかった、ありがとうと返事が来ました。 つい2週間前に会い、入籍日も決め、2人で新婚生活や、式のことも話し、デートを楽しみ…過ごしていたため、まだ信じられない気持ちでいっぱいです。 頭では、私はもう悩んで、苦しんで、答えを出した彼を開放してあげるべきで、本当に愛しているからこそ、彼の決断を受け入れるべきだとわかっているのですが、どうしても気持ちがついていけません。 私は今後、どのように気持ちを整理していったら良いのでしょうか? 彼のことはすっぱり、忘れ、歩んで行くべきなのでしょうか…。 どうか、アドバイス等いただけたらと思います。 長文、乱文をお許しください。 最後まで読んでくださり、ありがとうとうございました。

  • 彼の家族で旅行

    高校の時から付き合ってる彼がいます、と言っても付き合って一年も立ってないです。ご両親とは、ご飯やお鍋パーティー、一度日帰りの旅行にご一緒させてもらっていて、すごく図々しいかなとは思うんですが、家族がアメリカンでいい家族なんで、たびたび参加させてもらってます。兄弟が4人で兄2人の彼女さんもいつもいるので、あまり気疲れはしません。日帰りの旅行の際は両親の銀婚式で旅行にいきました。今度の旅行はおじいさん おばあさんの金婚式で一泊旅行です。ご両親とはすごく仲も良く、お話しもよくさせてもらってます、おばあさんとも何度かお世話になっているのですが、おじいさんとは会ったことがありません。おじいさんはとっても厳しい人だと聞きました。わたし自身気遣いできるタイプでも、愛想もさほど良いわけでもないんで、テーブルマナー などは勉強しました。旅行はまだ先なのですが、最初にどういう挨拶をしたらいいですか?参考になる挨拶の仕方を教えて下さい!

  • 京都の障害者住宅の申し込みについて。

    京都在住で、今年こそ公営の障害者住宅に申し込みたいと思っています。 毎年秋のはじめに申し込みがあると聞いたのですが今年はもう始まっていますか? ネットで詳細を調べてみたのですがうまくヒットせず、近く福祉事務所へは 直接足を運んで尋ねてみようと思ってますが、色々ありすぎて調子を崩し、 すぐにはいけない状態です。 申し込み期日や要件など詳細をご存知の方がいらしたら教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 何故、障害者が地域で暮らす・関わることは良いのか?

    現在、知的障害者施設で働いている者です。 障害者福祉の仕事をしていると、「地域との関わりをもとう」とよく耳にします。 僕自身もそうすべきだと思っていましたが、ある人に「何故障害をもった方々が地域で暮らすこと、地域と関わりをもつことが良いことなの?」と質問をされた時、うまく答えられませんでした。 障害者福祉を勉強していると「社会の構成員の一人になるため」とか「社会的参加のため」とか最もらしい言葉をつかっていますが、正直腑に落ちません。言葉が話せる本人が「地域と関わりたい」と言えば、分かるのですがそうでない人達にもなぜそこまで「地域」を勧める必要があるのでしょうか?障害を持った方々が地域との関わりの中でどのような良いことがあるのでしょうか? どなたか僕の腑に落ちる答を頂けないでしょうか? これからも障害をもった方々と向き合っていくためにどうしても知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 障害を持つ兄弟の方

    22歳で、来年就職する者です。 私は二人姉妹で、妹は知的障害を持っています。 現在は県外に住んでいますが、将来的には実家に戻り、両親・妹の面倒は見ようと思っております。 そのようなことは考えることはできますが、周囲の人に妹の話をすることができない自分に嫌気がさしています。 自分から話す必要はないのかもしれませんが、兄弟の話になった時にどうしても話す勇気がありません。 妹のことは大好きですし、将来のことは嫌だとは考えていないつもりですが、 話すことができないのは差別的な思いが根本にあるのかも知れないと考えてしまいます。 また、現在お付き合いしている人がいるのですが、彼にも話せていない状態です。 結婚したいと思っているわけではないのですが、隠すのも変ではないかと思います。 妹の話をしてどう思われるか不安です(このように思うのも偏見があるのかもしれません・・・)。 このまま話さず、これから先もし結婚の話が出てから打ち明け、 (彼やご家族に)受け入れてもらえなかったらそのお付き合いしていた時間が申し訳ないです。 彼は進学後、都市に就職したいと言っていました。 私は家族のお世話をしようと考えているため、その場合ついて行くことはできないと思います。 結婚できた場合でも彼は一人っ子なので、彼自身も将来ご両親のお世話をすることになるでしょう。 そうなればかなりの負担になってしまいます。 別れたくはないですが、重荷になりたくはないし、将来のことを考えると早く別れることが彼のためになるのかなと思ってしまいます。 そのように考えると私は誰かと結婚できるのかな・・・と不安になります。 同じような立場の方はどうされている・されたのか知りたいです。

  • 改めて彼のご家族に挨拶に行くには?

    はじめまして。私は21歳の会社員です。 現在、付き合って一ヶ月になる彼氏がいます。 先日、彼が不本意ながら(といいますか、場の流れで)私の家族に挨拶をしてくれました。 私も彼のご家族にきちんとご挨拶をしたいと考えています。 来月の初旬に挨拶に伺おうと考えているのですが、いざ行こうと思うと、どのように挨拶していいものやらわかりません。 といいますのも、彼のご家族には、お付き合いする前に、彼の家(実家)に遊びに行って泊めていただいた時に、一度お会いしているんです。 でもその時は、私もまだ学生で無知だったこともあり、恥ずかしさもありで、まともにご挨拶できずに帰ってしまったんです。 (帰り際に、お母様にお世話になったお礼を言っただけなのです…) 今回、結婚前提でお付き合いすることにもなったのもあり、社会人として改めて、きちんとご挨拶に伺いたいのですが、 彼のご両親は私の顔をご存知ですし、前回の無礼がとても気になり、どのようにご挨拶をすれば良いか困っています。 また、行くとしたらどのような服装や手土産が良いでしょうか?? 彼のご両親はとても気さくな感じの方で、彼も堅く考えすぎだよと言ってくれますが…。 皆様のご意見を伺えたらと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう