• ベストアンサー

お仕事内容は、専門政令28業務だが、抵触日あり

ハローワークにて、派遣のお仕事を見つけました。 しかし、条件の欄に、28業務外、3か月更新、抵触日:就業開始日から3年と かかれておりました。 電話をとることもなく、ゴミだし、お茶だし、コピー、製本一切無いそうです。 (OA操作のみ) 他のお仕事の案件を見ても、全て、その派遣会社は、抵触日3年とかかれておりました。 派遣先は、専門業務だけを求めていても、派遣元が3年の設定をする場合があるのでしょうか。

  • bous15
  • お礼率33% (105/309)
  • 派遣
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>派遣元が3年の設定をする場合があるのでしょうか  ・28業務以外の派遣については、派遣元の設定では無く、派遣先の担当部署の話になります   派遣先の担当部署で28業務以外の派遣を受け入れる場合、派遣期間に制限がかかります   原則1年、最長3年です・・この事は派遣元が派遣スタッフを募集するときに教えなくてはいけないことになっています(抵触日の前日までしか働けないことを事前に周知する必要があると言うこと)   抵触日→最長の3年の期間を超える最初の日   

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

状況がよくわかりませんけど。 政令28業務というのはなんでしょうか。 普通は政令26業務と言いませんか。 政令26業務は抵触期間を設定しないものですよね。 そしてそうでないのを自由化業務といって、抵触期間があります。 その2種類のうちどちらか、なんですね。あらゆる業務は。 これはごく一般的な派遣の常識事項と思います。 他のお仕事を見ると抵触期間3年? なぜ他のお仕事を見るのですか。他のお仕事は政令26業務でないんでしょう。 政令26業務だったら、抵触期間はないのです。 自由化業務は停職期間があるのです。 なぜごっちゃにして、先方が矛盾しているように解釈するのですか。 政令26業務は専門的な仕事ということになっています。 しかし、専門的な仕事だから政令26業務だということになるわけではありません。 頭を整理されたほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 派遣の抵触日について質問です!

    私は、来週から派遣社員として勤務することになりましたが、その業務は派遣26業種外のいわゆる自由化業務なんですが、来年の5月に派遣の抵触日を迎えます。 私は、今日まで派遣の抵触日というものを知らず、今回の仕事を引き受けましたが、派遣は抵触日までに派遣先の社員になるか、クビになるかということでしょうか? ※派遣会社の営業は、抵触日について詳しく説明してくれず、仕事ができれば抵触日より前に派遣先の社員になることが可能だと言ってましたが、気になるので質問しました。

  • 業務内容で悩んでいます

    派遣で働いています。 OA事務です。仕事内容はパソコン入力、データ入力、書類入力、政令業務としての付随業務と書いてあります。 私はOA事務だったので、パソコンをメインとした仕事だと思っていました。 最初、始まった時はあまりにも忙しい仕事があるのでそちらを短期の方と10日ほどやってもらって、 それから正式な仕事をしてもらう予定です。と派遣先(会社)の方に言われました。 仕事内容は、精査、データ(紙と紙)の照合、書類の不備チェック、資料の並び替えなどです。 パソコンを触っているのは1時間程度で、ほとんど数字キーばかりたたいています。 2週間だったらいいかなと思いやってきましたが、いざ私が入るグループはどこだろうと見ていても、パソコンをメインで仕事をしている人がいないんですよね。 そのときにならないとわからないですけど、業務内容と違う仕事になるのであれば派遣会社に言ったほうが良いですよね? OA事務ってパソコンが主ですよね?たしかに事務なので1・2時間は他の業務があっても問題にはしませんが・・・。 まず1か月で更新なので、次の仕事を探そうか迷っていますが、良い仕事が見つからず・・・とりあえず1か月更新をして次の更新がある前に 仕事を探していいところがあれば辞めればいいという考えが一番良いのでしょうか? とりあえず、次の出勤でだいたい正式な仕事がわかると思うのでそれから考えたら良いかなとは思っているのですが、更新の日が1週間ぐらいしかないのでこれからのことが気になって・・・。

  • 業務内容が増える

    現在、派遣で就業し8ヶ月目になります。 入社当初の業務内容はOA事務とゆうことで始めましたが、 2ヶ月ほど前に新会社(子会社)が設立された為 人員が減り、今はOA事務に加えて営業事務もやらされています。 加えて、新会社になってからの通勤距離・通勤時間も増えました。 (交通費はでないので痛手です。) しかし、業務の追加・通勤についての不都合を派遣会社に伝えて 派遣会社の担当者の方は企業に話合いの申し出をしているそうなのですが、忙しいとの返答ばかりで話が進まないようです。 私自身も業務が増えたことにより、残業・精神的ストレスで参っています。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 業務内容について

    派遣で働き始めてもうすぐ4年になります。 同じ派遣先で輸出書類を作成しているのですが年を重ねるごとに 仕事量が増え、派遣レベルの仕事内容ではないのでは?と思うように なりました。自分が休むと代わりに業務代行できる社員がおらず 具合が悪くても出荷日は無理して出社してます。 何度も「正社員か子会社社員に担当者を入れて欲しい」と伝えてるのですが何らかわりません。 派遣先から来る就業条件明示書の業務内容に 「国内取引事務」政令第4条第11号業務 と記載してるのですが どのような内容かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 派遣抵触日

    『派遣抵触日』で検索をしても今ひとつわからなかったので質問させて下さい。  抵触日以降、実質は仮の『請負』扱いにしてクーリングオフ後に派遣扱いに戻す(同じ派遣会社に同じ種の仕事を派遣依頼)行為は許されるのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 抵触日の設定について

    お世話になります。 派遣を行う場合、抵触日は原則1年でその後最長で2年間延長できるとのことですが、 派遣当初から抵触日を3年に設定することは可能なのでしょうか。 また、可能ならその条件等を教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の抵触日が異動でどう変わりますか?

    組織変更により、ある派遣社員Aの所属の課がなくなり、 この度、その課があった部付きとなりました。 その部を仮に第1製造部とします。 この第1製造部には、3課まであり、それぞれの課に係・班とあります。 各班には、派遣社員がおり、それぞれ抵触日は異なります。(指揮命令者、仕事内容が違うので) さて今回の異動の場合、派遣社員Aの抵触日がどうなるか?という質問になります。 考えられるパターンとしては 1.異動した日から新たに3年。 2.やっている仕事自体は変わらないので、異動前のままの抵触日。(指揮命令者は変わるが) 3.部付になった為、その部内の一番早い抵触日に、派遣社員A共々、他の   部内にいる派遣社員全員変更になる。 とこれ位しか思い浮かびませんが、実際どうなるかお分かりになる方、お願いします。

  • 業務内容と顔合わせ

    どんな業務内容なのか、想像ができないでいます。 事務経験3年以上、エクセル初級レベルということで派遣会社から案件を紹介され、エントリーしたところ、顔合わせが翌週に決まりました。 基幹システムへの入金入力及び入金振替 顧客からの入金情報を売掛金と突合せ、伝票消込 返品、手数料、その他振替を行い、金額の一致後伝票消込 …という内容。派遣会社自体もその会社とは初らしいので、具体的な質問もできず、イメージがつかないのです。当方、すでにあるフォーマットに入力や検索しての突合作業くらいしかPCでは経験がないのです。 顔合わせは本来紹介予定派遣ではない限り違法なのですが、ほとんどの会社で行っていること、顔合わせのある案件で就業したことがないこともあり、踏ん切りがつかないのも理由。 派遣会社からは会って、だめそうだったら(私に)申し訳ないので、すぐ顔合わせしていただきたいと言っていますが、これは嘘でしょう。就業日が迫っているから気を揉んでいるのが見え見え。だめだったら断っても良いと言っていますが、顔合わせを行っても、相手先はNOはありでもこちらが言ったら、なんやかんやでNOを言わせないと思うのです。派遣会社がこの時点で競合だったら、自分のところに手数料入りませんよね、あるいは印象が悪くなる。 就業期間と時給と立地はクリアなのですが、その派遣社員(現段階電話のみ)は、異様にへらへらした口調なのも気が障ります。できればスーツで来てほしいと言うのですが、当方急な日程でもあり、オフィスカジュアルでもいいのか打診したのですが、それでも良いが、何分印象もあるとか、また顔合わせの前に派遣先のお伺いポイントレクチャーがあるらしいのも、え?と感じるところ。 実はその顔合わせの翌日に別件の短期アルバイト面接もあるのです。これは私の嫌いな派遣ではなく直接雇用です。対応も感じが良かったので、時給は下がり、短期、その短期後には別案件ありなので、それは良しとした上で本当はこちらが魅力なのです。ただ、こちらが面接で採用可になるかは50/50の状況です。こちらが先に面接して欲しかった… 二兎追うものは二兎を追う者は一兎をも得ずなのか。 非常に焦り、冷静に考えられず、第三者の目からの意見を伺いたいのです。 至急、ご指南くださいm(_ _)m

  • 全員が一斉に派遣抵触日を迎えるのですか?

    すみません、詳しい方、教えて下さい。 私の働く店(販売)は、当初1名のみ派遣で、その後、 お店の売上があがる毎に、派遣社員の数が増えてきました。 その最初の1名の派遣社員が、もうすぐ抵触日(丸3年)を 迎えます。 そうなると、そこで働く全員(現在4名)が、一斉に抵触日を迎えるのでしょうか?それとも、1名が2名に増えた日が、2人目の起算日になるのでしょうか? すみませんが、詳しい方、教えて下さい。

  • 派遣法の改正に伴う業務内容の見直しで、今まで行ってきた外出などの業務が

    派遣法の改正に伴う業務内容の見直しで、今まで行ってきた外出などの業務ができなくなってしまいます。 2005年12月末から契約し、営業事務(11号業務)とOA操作の業務内容で同じ就業場所に就業しています。今回派遣先責任者から外出して行う業務はしないようにと言われ、派遣元に確認しても同じことを言われました。 派遣元と会って詳しい話を来週することになっているのですが、その前に気になったので自分で派遣法について調べたところ、26号業務というのがあって、その中にあてはまらない業務を行っていることになるからだと推測しています。 今まで当たり前のようにその業務をこなしてきたのに、突然できないなんていうことになると、私がその業務を嫌がって拒否していると誤解する人もいると思うし、業務に支障をきたします。 私自身は全くその業務に抵抗がないので、契約内容の変更を派遣元へお願いしてみて変更することは可能なのでしょうか? 変更が無理であれば、契約を無視して勝手に今まで通りの業務をしたらどうなるのでしょうか? 契約通りに外出業務を断っていると、必要業務ができないという理由で次期契約更新時に切られるような気がしています。次の更新は10月からですが、もう3ヶ月働いたら5年になるので、失業保険の受給期間を考えるとせめて12月末まではなんとか働きたいと思っています。 26業務に該当しない場合、3年を超えているので直接雇用の義務(?)があると思うのですが、派遣先はおそらく直接雇用をしたくないので、外出をしないようにと言ってきたと考えるのが普通ですよね? 今まで考えたこともなかったけど、派遣元の営業担当者は自分の味方と思い込んでいましたが、そうでもないような気がしてきました。どこまで腹を割って話しても大丈夫でしょうか? 派遣先と派遣元は派遣労働者をぬきにして、自分たちの不利益にならないように、こっそり手を結んでいるものなんでしょうか? 法律や派遣会社にくわしい方、同じような境遇の方の回答をお待ちします。 よろしくお願いします。