• 締切済み

小学校の教室にオルガンってあるの?

30年くらい前はたいていの小学校の各教室に足踏み式オルガンが1台あったと思うのですが、今でも一般的な小学校の各教室に足踏み式オルガンがあるのでしょうか? 足踏み式オルガンの代わりに電子キーボードがあったりするのでしょうか?それとも、そういった楽器は一切なかったりするのでしょうか?

みんなの回答

noname#234143
noname#234143
回答No.6

小学校の時は1つ足踏み式オルガンはありましたが、教室によってはエレクトーンのところもありました。 電子ピアノもあったように思います。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.5

足踏みオルガンはさすがに少ないでしょう。電気で動くキーボードの方が多いはずです。 すべての教室にあるかというと、学校によるでしょうし、担任にもよるでしょう。 今は音楽の指導書(教員用の虎の巻)に、全曲が収録されたCDがついてくるので、キーボードを使わなくても音楽の指導ができます。 キーボードを使って指導するならば、自分の教室にキーボードを置くでしょう。でも、キーボードを使う予定がないのであれば、キーボードを音楽室にでも入れてしまうかもしれません。 ユニークな先生の中には、ギターで音楽の伴奏をされる方もいますよ。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 全クラスには無かったですね。我が子の参観とか行ったけど。  特別支援クラスにはありますけどね。  もしかしてあったとしても、棚扱いでしょう。上に何か載っている。  ピアニカがあるので特に必要も無いのでは?

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.3

電子ピアノのところもありますよ。 親が寄付する場合もあるので。

  • HAT
  • ベストアンサー率26% (53/199)
回答No.2

学校によってちがいます。 自分の住む県は,オルガンがあるかないか,そのどちらかです。 キーボードや他の楽器は音楽室でしか見たことがありません。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

各教室にオルガンがあるのが不思議なくらいで恐らくミッション系の学校だと思いますが、オルガンにせよ、電子キーボードにせよ、一般的には各教室に置いていないのが多いと思います。

taropon4
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういった楽器が教室にあることがめずらしいのですね。 普通の公立小学校でも昔は各教室にオルガンはあったと思いましたけど、もしかしたら地域性もあるのかもしれませんね。 ちなみに、自分は北海道の小学校でした。

関連するQ&A

  • オルガンを購入しようと思っています。けん盤詳しい方、お願いします。

    自分が弾きたいのと、子どもの身近に置くには。 と、電子オルガン類の、キーボードの様な多種な音質や、人工的な音は、今回は避けたいと思い、 ふと思い出したのがオルガン。 それも、小学校の頃に教室にあった、足踏みオルガン。 そうです。電気を使わないで、足踏みで空気を送って音を出すタイプ。 記憶が定かではないのですが、アレって、けん盤深いでしたかね?? キーボード類は、結構軽めの浅めの弾き心地ですが、オルガンって、ピアノよりももしかして重い?って位、ちょっと厄介だったかな?と 思い出せないでいます。 どなたか御存知ありませんでしょうか? 又、今回こだわっているのは「音色が一つでいい」と言う事。 出来る限り、シンプルで安価。 子どもが弾くにも、力の足りるけん盤。 と思っています。 もしかしたら、オルガンじゃなくてもいいかな?と思いつつ、どんな楽器があるのか、よく知りません。 教えていただけないでしょうか。

  • 関西でパイプオルガンの弾けるところ

    パイプオルガンを勉強しているものですが、普段は電子楽器しか使えません。 一般に開放しているパイプオルガンを御存じでしたら教えてください。 時間単位で練習に貸して頂けるようなところだとありがたいです。

  • 先生、オルガン弾けないの?

    小学生の子供の授業参観に行ったとき、ちょうど音楽の時間でした。 教室をよーく見るとオルガンがありません。歌を歌うとき伴奏どうするのかいな?と思っていたら、CDカセットにCDセットでスイッチオン! 確かに伴奏が流れてきましたが「はあ?」です。 確か教員採用試験には鍵盤楽器演奏もあったような気がしたのですが・・・。私が小学生の頃は男女問わず、どの先生も音楽の時間はオルガンを演奏していたものですが、ちょっと寂しい気分になりました。 今の小学校の先生は鍵盤楽器演奏ができなくてもOKなのでしょうか?

  • 東芝のオルガン

    今から40年前に買った東芝のスフォルッアンドと言うオルガンが我が家にあります。 このオルガン当時は高価だったと両親から聞かされました。捨てるに捨てられないのです。しかし、所詮オルガン。電気で鳴るのですが、鍵盤も少ないしピアノの様にはいきません。ずーっと縁側で埃をかぶっておいてあります。私の為に両親がふんぱつして買ってくれたと思うとピアノを買うときに下取りにも出せなかった。 他人にあげるのも思い出があるのであげられない。 今、このオルガン持っている方っていますか? それから、当時の東芝音楽教室って今どうなってしまったのでしょうか??

  • 50年ほど前のオルガンについて

    引越しに伴い色々なものを処分したのですが 50年程前の足踏みオルガンが出てきて悩んでいます。 実家の母が大切にしているのですが 置く場所もなく しかし処分するにも惜しく どうしようか迷っています。 音は一応出る程度で 直さなければきれいな音は出ません。 廃棄処分するのは嫌だし 装飾性に乏しいので 骨董としての価値もそれほどなさそうなので 誰か大切にしていただける方に もらっていただきたいのですが そういうものを探している方を どうやって探そうか途方にくれています。 皆さんはやはり廃棄処分しかないと思いますか? ご意見をお聞かせください。

  • 電子オルガンの買い取り

    電子オルガンを処分しようと思っています。 メーカーはテクニクスで10年以上前の機種です。 無料見積もりなどしてみたのですが買い取りでは引き取ってもらえるところが見つかりません・・・ 古い機種だとリサイクルショップなどに引き取ってもらうしかないのでしょうか?

  • こんなオルガン曲探してます!

    僕はキリスト教の学校で、礼拝でオルガン奏楽をしている高校生です。 生徒の入場時や前奏・(お祈りの後の)後奏では、だいたい落ち着いた感じの曲を弾いているんですが、礼拝が終わって生徒が退場する際、華やかな感じの曲を使うことがあります。 今使っている曲は、   C.M.Widor - Toccata     http://www.youtube.com/watch?v=jtj300j129k   L..Boellmann - Menuet     http://www.youtube.com/watch?v=ueU4CDjn3v0&feature=related     (Menuetは4:20~5:25まで) の2曲なんですが、もうちょっとレパートリーを増やしたいと思っています。 上の2曲のように華やかな感じの長調の曲で、壮大に盛り上がるようなオルガン曲を他にご存知ないでしょうか? 小規模なオルガン向けの曲というより、大聖堂にあるような大オルガンにぴったりな曲のほうがいいです。  あと、僕は楽器を習った経験がないので、あまり難曲はご勘弁ください・・・ ご回答お待ちしてます^^

  • 器楽合奏

    私は小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を、よく指揮者で、「そこの音違っているね」や「そこの音色いいね」や、など聞き分けることができるようになってみたいのです。 電子オルガンや、キーボードには、それぞれ「リードオルガン」や「フルート」や「ストリングス」などたくさんの音がございます。 それを聞いて、音色を聞き分けたいのです。 また、いろんな楽器もどのようなアレンジをしているかなどを聴きとりたいのです。 とにかく、私は小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を、よく指揮者で、「そこの音違っているね」や「そこの音色いいね」や、など聞き分けることができるようになってみたいのです。 どうか、できるようになるにはどうしたらいいか知っている方はいらっしゃいませんでしょうか? どうかよろしくお願いします。 .

  • 昔のヤマハ音楽教室で使っていた楽器

    くだらない質問で申しわけありません。 昭和43,4年ころ、ヤマハ音楽教室で使用していたリズム楽器の名前をご存知の方、教えてください。 たしか緑色の、直方体のプラスチック製で、台と本体の間にスポンジがクッションとして挟まっています。 本体の中には小さいつぶつぶが入っていて、たたくとシャンシャン音がします。 オルガンの鍵盤の端において、リズムの練習をするのに使っていたように記憶しています。 ふと思い出したのですが、名称が出てこなくて気になっています。

  • バッハのクラヴィア曲は、どの楽器で演奏するものですか?

    バッハのクラヴィア曲は、どの楽器で演奏するのが適当なのですか? やっぱりピアノなのでしょうか? また、クラヴィア曲とは別に、ハープシコードやチェンバロ様の曲、 というのもあるのでしょうか? それとも、キーボードを使う楽器の曲は「クラヴィア曲」で、ひとくくりなのですか? 疑問に思ったので、どなたか教えていただきたいです。 それから、「オルガン曲」というのはあると思いますが、 クラヴィア曲をオルガン(の音)で弾くのは、おかしいでしょうか? パイプオルガンではなく、電子オルガン等で、という意味です。 ピアノとオルガンでは、弾き方にも違いがあると思うので、 気になりました。 音楽の知識も乏しく、的外れな質問かも知れませんが、 よろしくお願いいたします。